説明

Fターム[5D018BB21]の内容

可聴帯域変換器の細部(特性を得るもの) (2,461) | マイクロホンの指向特性 (806) | 同一マイクロホンの組合せ (678)

Fターム[5D018BB21]の下位に属するFターム

Fターム[5D018BB21]に分類される特許

81 - 100 / 125


一実施例では、第1の信号と第2の信号を整合する方法であって、第1の信号と第2の信号の周波数成分が少なくとも1つの関連する周波数ビンに割り当てられるように、選択された周波数帯上で、第1の信号と第2の信号を周波数領域に変換し、各周波数ビンに関連する換算比を生成し、2つの信号の少なくとも1つ、又は2つの信号のうちの1つから導き出された少なくとも1つの第3の信号のために、その周波数ビンに関連した換算比によって各周波数ビンに関連した周波数成分を換算することを含む。この生成には、非スタートアップ期間において、各周波数ビンにおける第1の信号と第2の信号の信号比を決定し、各々の信号比の使用可能性を決定し、それが使用可能であるとわかる場合に、換算比の計算の中で信号比を使用する。 (もっと読む)


【課題】効果的に目的信号を抽出する。
【解決手段】複数の信号源から発せられた信号の混合信号をB個(B≧2)のセンサで観測して得られたBチャネルの観測信号R(p)から、特定の信号源から発せられた目的信号を抽出するものであり、観測信号R(p)に含まれる雑音信号N(p)を検出し(120、S4)、雑音信号N(p)と観測信号R(p)とから白色化フィルタ係数w(p)を計算し(112、S6)、Bチャネルの観測信号にそれぞれ含まれる雑音信号N(p)のチャネル間相関関数である雑音相関関数を計算し(130、S14)、Bチャネルの観測信号のチャネル間相関関数である観測相関関数を計算し(4、S10)、観測相関関数と雑音相関関数とを用いて、逆フィルタ係数c(p)を求め(140、S16)、逆フィルタ係数を観測信号R(p)に畳み込んで加算する(3、S20)。 (もっと読む)


【課題】音声によるコマンドの入力時にスピーカから出力される音声の音量を極力0にしないようにすることができる車載システム10を提供する。
【解決手段】本発明の車載システム10は、音声認識時に、複数のマイクロフォン11を介して収集された複数の音声信号を含む混合信号から音声の発生位置毎に音声信号を分離し、予め定められた位置から発生する音声の音声信号を除外して音声認識を行う。 (もっと読む)


【課題】音声により入力された操作コマンドに応じて処理を行う車載装置20において、乗員が座っている車両内の位置に応じて、当該位置に座っている乗員に対して許可する操作コマンドを設定することができる車載装置20を提供する。
【解決手段】本発明の車載装置20は、座席位置毎に許可される操作コマンドが予め定められており、音声により操作コマンドが入力された場合に、複数のマイクロフォン11を介して収集された音声信号から当該音声信号に対応する音声の発生位置を特定し、当該音声による操作コマンドが当該発生位置において許可されている操作コマンドである場合に、当該操作コマンドに対応する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】マイクアレイとスピーカアレイを備えた拡声装置において、アレイによる指向性制御機能を用いて、発話者の位置と拡声音声が聴こえてくる方向とを一致させる。
【解決手段】4台の拡声ユニット1A,1B,1C,1Dを1列に接続する。発話者200Aが発言した音声を、左端の拡声ユニット1Aが収音する。拡声ユニット1Aは、この音声信号を他の各拡声ユニット1B,1C,1Dに転送する。また、コントロールユニット2は、拡声ユニット1B,1C,1Dに対して、放音ビームの仮想焦点を発話者200Aに一致させるためのの遅延パターンを送信する。拡声ユニット1B,1C,1Dは、拡声ユニット1Aから転送されて来た発話音声信号をコントロールユニット2から送信されてきた遅延パターンでビーム制御して放音する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの大小にかかわらず、ノイズに反応せず発話音声を正確に検出することができる音声検出装置を提供する。
【解決手段】指向性マイクを2つ設置し、環境ノイズは両方のマイクにほぼ均等に入力され、目的音声信号(話者の発話音声)は、一方のマイクのみに入力されるようにする。両方のマイクが収音した音声信号(収音信号)のレベル差Dを算出するとともに、パワー比Pを算出する。レベル差Dに、しきい値DT1、DT2(DT1<DT2)を設定するとともに、パワー比Pに、しきい値PT1、PT2(PT1>PT2)を設定する。そして、D>DT1且つP>PT1、または、D>DT2且つP>PT2のいずれか一方が満たされたとき、目的音声信号が入力されたと判定する。 (もっと読む)


【課題】収束速度および収束精度の向上を図りながら音源信号を高精度で分離することができるシステムを提供する。
【解決手段】コスト関数の次回値J(Wk+1)が今回値J(Wk)よりも最小値J(W0)に近づくように今回の分離行列Wkが次回の分離行列Wk+1に更新される処理が繰り返される。分離行列の更新量ΔWkはコスト関数の今回値J(Wk)が大きいほど多くなり、かつ、コスト関数の今回勾配∂J(Wk)/∂Wが急なほど少なくなるように調節される。そして、複数のマイクロホンMiのそれぞれからの入力信号xと最適分離行列W0とに基づき、収束速度および収束精度の向上を図りながら音源信号y(=W0・x)が高精度で分離されうる。 (もっと読む)


【課題】複数のマイクロホンを通じて得られる音響信号に目的音及びそれ以外の雑音(非目的音)が混入し,またその混入状態が変化し得る音響環境下において,小型の装置によって高い目的音抽出性能(雑音除去性能)を確保できる目的音抽出を行うこと。
【解決手段】目的音を主に入力する主マイクロホンを通じて得られる主音響信号と,それ以外の複数の副音響信号それぞれとの組合せそれぞれについて,その両音響信号に基づいて目的音に対応する目的音分離信号を分離生成する音源分離処理部10と,その分離生成された複数の目的音分離信号について,複数に区分された周波数帯域ごとの信号成分のうち所定の近似条件を満たすものを抽出することにより,複数の前記目的音分離信号から目的音に相当する音響信号を抽出するスペクトル近似信号抽出処理部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】話頭欠けを防止する放収音装置、および放収音システムを提供する。
【解決手段】比較処理部8に収音信号と放音信号を入力する。比較処理部8は、収音信号と放音信号との相関を求め、直接反射音、間接反射音などを測定する。直接反射音、間接反射音に変化があった場合に、ユーザが存在すると判断し、収音処理部6に移動検出情報を出力する。収音処理部6は、移動検出情報を入力した場合、マイク2の収音信号を後段に出力し、チャンネルを取得する。 (もっと読む)


【課題】複数のマイクロホンを通じて得られる音響信号に目的音及びそれ以外の雑音(非目的音)が混入し,またその混入状態が変化し得る音響環境下において,小型の装置によって高い目的音抽出性能(雑音除去性能)を確保できる目的音抽出を行うこと。
【解決手段】目的音を主に入力する主マイクロホンを通じて得られる主音響信号と,それ以外の複数の副音響信号それぞれとの組合せそれぞれについて,その両音響信号に基づいて目的音に対応する目的音分離信号とそれ以外の参照音分離信号とを分離生成する音源分離処理部10と,その分離生成された複数の目的音分離信号を合成する目的音分離信号合成処理部20と,その合成信号と複数の前記参照音分離信号との間でスペクトル減算処理を行うことにより,前記合成信号から目的音に相当する音響信号を抽出するスペクトル減算処理部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICA法に基づくBSS方式による音源分離処理を行うに当たり,比較的小さな演算負荷により,信号の遅延時間が短く,広範囲の周波数帯域に渡って高い音源分離性能が得られること。
【解決手段】時間領域の混合音響信号を周波数領域の信号x1(f),x2a(f),x2b(f)へ離散フーリエ変換し,その信号から,それが入力されるマイクロホン相互の間隔d1,d2に応じて予め設定された複数組の信号の組合せごとに異なる周波数帯域の信号成分をハイパスフィルタ処理部31及びローパスフィルタ処理部32により抽出し,その抽出信号(x1H(f)とx2H(f),x1L(f)とx2L(f))に基づいて周波数領域におけるICA法に基づくBSS方式の音源分離処理を行い,得られた第1の分離信号を周波数帯域が異なるものどうし統合することにより第2の分離信号y1T(f),y2T(f)を生成し,その信号を時間領域の信号へ逆フーリエ変換する。 (もっと読む)


【課題】 雑音に取り囲まれた環境内でも、目的音声の強調を行うことが可能な音声強調装置及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】 ビデオカメラ2は音源となる対象物を含む画像を撮影する。マイクロホンアレイ3は複数のマイクロホン素子を有し、当該対象物が発する音声を入力する。操作部113は操作者が指示する位置を入力する。表示部15はビデオカメラ2で撮影された画像を表示し同時に当該画像に重畳して操作部113のマウスカーソル18によって入力された位置を表示する。制御部11はマウスカーソル18によって示された画像上の位置をマイクロホンアレイ3に対する方向に変換し、当該変換された方向にマイクロホンアレイ3の超指向性を設定する。 (もっと読む)


可聴および超音波周波数の両方にわたる周波数応答を持つセンサと、可聴および超音波入力周波数を個別に使用するために分離するように構成された処理用電子機器とを含む、可聴および超音波音入力の両方を処理するように構成された装置。可聴および超音波周波数の両方にわたる周波数応答を持つセンサと、可聴および超音波入力周波数の各々を独立して処理するように構成された処理用電子機器とを含む、可聴および超音波音入力の両方を処理するように構成された装置。 (もっと読む)


【課題】非定常的な雑音の多い環境であっても観測音から目的の環境音を高精度に認識するとともに、監視システムの監視効率を向上させる。
【解決手段】複数のマイク2a,2bによって周囲の音を観測することにより、複数の音源9a,9bから発せられた音が混合された観測音を表現する信号x1(t),x2(t)を取得する。そして、信号処理回路3に、信号x1(t),x2(t)を入力して音源9a,9bごとの分離信号を生成し、雑音除去回路4を経て、音認識回路5によって、音源9a,9bごとの分離信号によって表現される音が目的の環境音であるか否かを判定する。目的の環境音であると認識された場合、機器制御部6は、信号処理回路3から得られる当該音の音源方向に基づいて、カメラ80、マイク81およびスピーカ82を制御する。 (もっと読む)


【課題】光マイクロフォンを用いて音響振動検出を行うとともに、音の検出方向を無制限に回転させて音響振動検出を行うことのできる音響振動検出装置を提供する。
【解決手段】音響振動検出モジュールの配置状態を回転可能とする回転機構と、音響振動検出モジュールで受光された光を離れた箇所まで導く入射側の光ケーブルと、該光ケーブルの端部と別の光ケーブルの端部とを継続させる中継部22とを備えた音響振動検出装置である。そして、中継部22は、分岐ケーブルの端部を複数の円周上に配置させた第1ケーブル組k1と、別の光ケーブルの複数の端部を第1ケーブル組k1の端部とは数を異ならせて複数の円周上に配置させた第2ケーブル組k2とを有し、第1ケーブル組k1のケーブル端と第2ケーブル組k2のケーブル端とを回転軸線を中心に回転可能な状態で対向配置させて構成する。 (もっと読む)


ソーダシステム用のトランスデューサ(12)のアレイ、および、モノスタティックソーダシステムにおけるアレイ(10)の運転。アレイ(10)は、多数の個別の音響トランスデューサ(12)から成る。各トランスデューサ(12)は、大気中に音を放射し、大気によって反射された放射音を検出する。トランスデューサ(12)は、略円形の断面形状を有する。トランスデューサ(12)は略平面に、かつ、略六方グリッド充填配置に配設される。
(もっと読む)


【課題】複数の話者が音声を入力する場合に、話者の切り替えと筐体の姿勢の変化による指向方向の制御を効率良く行うことが可能な受音装置を提供する。
【解決手段】マイクロホン101−1〜Mと、筐体105の姿勢情報を入力する入力端子102と、ロック情報が入力する入力端子103と、ロック情報が入力したときの姿勢情報を記憶する姿勢情報記憶部104と、姿勢情報と初期化方向に基づき目的音方向を算出する目的音方向算出部106と、目的音方向に基づき指向方向を決定する指向方向算出部107と、この指向方向に基づき複数のマイクロホンの信号を処理し指向方向の信号を強調出力する指向性形成部108から構成される。 (もっと読む)


【課題】音声認識ロボットの音声取得部のチューニングを効率良く行う。
【解決手段】音声認識ロボット100は、音声取得部として機能するマイクロホンアレー180と、音声出力部として機能するスピーカ170と、スピーカ170が装着されるロボットアーム160と、マイクロホンアレー180に対してチューニングを行うチューニング部を備える。チューニング部は、チューニングに際し、スピーカ170に基準音声を出力させるチューニング制御部と、基準音声に対する音声取得部の応答を用いてチューニングを実行するチューニング実行部とを有する。 (もっと読む)


【課題】音源に対して確実に近づくことができる移動体、及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる移動体は、目標停止位置まで自律移動する移動体100であって、移動体100の外部で発生した音の前記移動体に向かう方向を特定するマイクロフォンアレイ121と、移動体100が移動する領域に応じて記憶されている地図データにおいて、音源の候補となる音源候補対象の位置を記憶する音源候補対象記憶部52と、音源の方向と、音源候補対象の位置とに基づいて、音源の位置を推定する音源位置推定手段12と、推定された音源の位置から目標停止位置を決定する停止位置決定手段13と、移動体の現在位置から目標停止位置まで移動体100を移動させる駆動制御部16と、を備えるものである。 (もっと読む)


本発明は、通信システムにおける音源追跡システムを支援するために一定のマイクロフォン組立体を使用する装置を明らかにする。基本的な考えは、限界高周波領域における音響レベルを音響学的に強化し、これにより音響のピックアップ及び定位アルゴリズムの両者の有効信号対雑音比を大きくできることである。これは、マイクロフォンを通路又は小さい空洞(ヘルウホルツ共鳴器)内に囲み、これにより高周波応答のピーク(共鳴)をかなり広い帯域に導く。
(もっと読む)


81 - 100 / 125