説明

Fターム[5D029HA06]の内容

Fターム[5D029HA06]に分類される特許

1 - 20 / 109


【課題】2つの屈折率分布間の距離を、精度よく、非破壊で、高速に測定可能な光学的記録媒体、該光学的記録媒体の光学的測定方法及び光学的測定装置を実現する。
【解決手段】光を散乱させて測定・解析するための入射光波長の最小値をλとするとき、周囲と屈折率の異なる2つの光散乱体60の距離が0.7λ以上15λ以下であり、2つの光散乱体の全光線透過率または全光線反射率が50%以上であり、散乱光強度の角度分布またはある角度での散乱光強度の波長分布を角度の正弦または1/波長を横軸としてフーリエ変換し、フーリエ変換後のピークの横軸を読み取ることで、2つの領域の距離を求める。 (もっと読む)


【課題】干渉縞を消去又は変化させてマーク記録を行う方式の記録媒体として良好な再生信号が得られる記録媒体の提供。
【解決手段】記録媒体は、感光層と非感光層(中間層4)が順に積層された記録層形成領域10を有し、感光層内に、記録媒体表面に平行に形成された干渉縞が、集光された光の照射部分において消去又は変化されることで情報が記録され、また集光された光の照射に対する反射光によって情報が再生される記録層3が形成されているようにする。特に記録層の厚みdは、8PF≦d≦30PFとし、さらに好ましくは8PF≦d≦22PFとする。 (もっと読む)


【課題】バルク型の光記録媒体の製品コストの増加を抑えつつ、バルク層に対し録再用レーザ光がほぼロス無く到達されるようにする。
【解決手段】第1の光(録再光)の照射によって深さ方向において選択的にマークの記録が行われ上記マークが多層状に形成される記録層の下層側に対し、上記第1の光とは波長の異なる第2の光(サーボ光)を反射するための反射膜を形成した光記録媒体とする。これにより、上記記録層に対して録再光がほぼロス無く照射されるようにできる。また同時に、上記のように反射膜を上記記録層の下層側に設けた構造とすれば、当該反射膜としては、サーボ光のみを選択反射する必要性はないものとできるので、従来用いられていた誘電体多層膜は不要とでき、例えば金属材料の単層構造による比較的低コストな反射膜を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】入射光を反射し得る界面をN個(N≧5)有する多層光記録媒体に関して、迷光により生じる実用上問題となる多重干渉の防止を図る。
【解決手段】N個の界面から選出したM個(M≦N)の各界面をLi(i=0,1,...,M、このときiの数値が小であるほど光入射面としての最上面からみてより下層側に形成される界面であるとする)と定義し、j<k≦l<m≦Mとおいたとき、界面Ljを対象として波長λによる光が開口数NAの対物レンズで集光された場合にLk(又はLl)→Lm→Ll(又はLk)を経由する3回反射による迷光を生ぜしめる界面Lk、界面Lm、界面Llと、上記界面Ljとに関して、上記界面Ljと上記界面Lkとの間に形成されるスペーサの厚さの総和Sj〜kと、上記界面Llと上記界面Lmとの間に形成されるスペーサの厚さの総和Sl〜mとの差|Sj〜k−Sl〜m|が、nλ/NA2(nは上記スペーサの屈折率)よりも大であるという条件を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】サーボ信号及び再生信号の品質を向上させることができる光記録媒体及び光情報装置を提供する。
【解決手段】カバー層42、第1中間層43、第2中間層44及び第3中間層45の形状的な厚みtr1,tr2,tr3,tr4が、所定の屈折率noを有する場合の各層の厚みt1,t2,t3,t4にそれぞれ変換された場合に、屈折率nrα及び厚みtrα(1≦α≦n(αは自然数、nは4以上の整数))を有する層において発生するデフォーカス量と、屈折率no及び厚みtα(1≦α≦n(αは自然数、nは4以上の整数))を有する層において発生するデフォーカス量とは等しく、厚みt1,t2,t3,t4は、|t1−(t2+t3+t4)|≧1μm、厚みt1,t2,t3,t4のうちの任意の2値の互いの差がいずれも1μm以上であること、及び|(t1+t2)−(t3+t4)|≧1μmを満たす。 (もっと読む)


【課題】コアキシャル方式によるホログラム記録再生システムにおいて、チルトによるコマ収差を抑制し、チルトトレランスの向上を図る。
【解決手段】ホログラム記録媒体の表面と記録/再生光の焦点位置との離間距離(t)が上記表面とホログラムの記録層の下層側面との離間距離よりも小となるようにする。従来の記録再生システムでは、記録/再生光の焦点位置は記録層の下層側面に一致させており、上記tの値は比較的大きかった。コマ収差の発生量は、上記tの値に比例するので、上記のようにtの値を従来の「表面−記録層下層側面」の距離よりも小とする(つまり従来よりもtの値を小とする)ことで、コマ収差を抑制することができる。つまりこれにより、チルトトレランスの向上が図られる。 (もっと読む)


【課題】位相共役光を得るためのミラーとその駆動部を必要とすることなく、位相共役光によって情報の再生を可能とし、かつ、記録密度を低下させない、ホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】干渉パターンが記録される記録層402と、情報の記録時に、記録層を通過した信号光4Bと参照光4Aを吸収する第1の状態と、情報の再生時に、参照光を反射過させる第2の状態と、の間で可逆的に変化可能である光吸収/反射層406と、を備え、光吸収/反射層を反射した参照光を位相共役光として生成する。 (もっと読む)


【課題】多層光情報記録媒体では、他情報層に結像することによる他層干渉のみならず、迷光の保護層表面での結像や、他情報層に結像せずに再生信号と同一光路を通って光学ヘッドに戻る迷光によって記録再生品質が悪化する。
【解決手段】光学ヘッドを用いて保護層側より記録および/または再生する光情報記録媒体において、基板上に設けられた第1の情報層と、第1の情報層上に設けられた第1の中間層と、第1の中間層上に設けられた第2の情報層と、第2の情報層上に設けられた第2の中間層と、第2の中間層上に設けられた第3の情報層と、第3の情報層上に設けられた第3の中間層と、第3の中間層上に設けられた第4の情報層と、第4の情報層上に設けられた保護層とを備え、第1から第3の中間層のうち、第2の中間層を最も薄くする。 (もっと読む)


【課題】光源の消費電力を増大させることなく、情報の記録に要する時間を短縮すると共に、情報の記録密度を高密度化した情報記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報記録媒体1aは、基板11上に離散的に形成された、複数の記録部50と、記録部50の側面を被覆する金属体13b、金属体13bの記録部50に接する面と反対側の面を被覆する誘電体14および誘電体14により挟まれた空間に形成された金属体13aを含む非記録部51と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップ装置におけるS字カーブの分離性能(層間分離特性)を円滑に評価し得る評価方法およびそれに用いるテストディスクを提供する。
【解決手段】S字カーブS0とS字カーブS1の間に存在するフォーカスエラー信号の平坦区間の時間長Bを判定し、この時間長BとS字カーブS0、S1の時間間隔Aの比率B/AからS字カーブS0、S1分離度を検出する。そして、この比率B/Aが閾値α以上の場合に、光ピックアップ装置の層間分離特性が適正であると評価する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ層積層時または記録層積層時の熱により変形することなく、フィルタ層にひび割れ等の欠陥が生じないホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】支持体となる第二の基板、反射層、ギャップ層、保護層、フィルタ層、記録層、光透過性の第一の基板より構成されるホログラム記録媒体におけるギャップ層が下記式[1]及び[2]で表されるポリカーボネート共重合体からなる。


(もっと読む)


【課題】多層光記録媒体の製造コストを大幅に低減可能にする。
【解決手段】複数の情報記録層を有する多層光記録媒体1において、少なくとも2層の情報記録層における媒体側アドレス情報を一致させたことを特徴とする。本構造によって、マスタスタンパの種類を減少させることが可能となり、製造コストが低減される。 (もっと読む)


【課題】記録層の層数によらず、確実な記録/再生を行う。
【解決手段】ビームの入射方向に対して一番奥のL0記録層よりも更に奥側に形成している高反射率金属層Rでビームを反射させて、光学的に一番奥にあるS0記録面に対応する球面収差補正を最初に行うことにより、その後の各記録面(S0〜S5)へ記録/再生が確実に行える。この時、入射ビームに対して一番奥側にあるL0記録層と前記高反射率層Rとの間の距離をT0、光記録媒体表面から一番奥のS0記録面までの距離をMT、光記録媒体表面から一番手前のL0記録層までの距離をCLとすると、T0≦(MT−CL)/2なる関係式を満足する光記録媒体を用いる。 (もっと読む)


【課題】 複数の情報記録層それぞれについて精度の良い記録学習が可能な光ディスク及びその製造方法と、データの記録方法及び再生方法とを提供する。
【解決手段】 本発明の光ディスクは、第1の情報記録層と、第1の情報記録層よりレーザ光入射側に配置された第2〜第Nの情報記録層(Nは2以上の整数。)とを含む。第1の情報記録層は、読み出し専用のコントロールデータ領域702aと、記録条件を学習するための第1の記録学習領域704aとを含む。第2〜第Nの情報記録層のうち少なくとも一つの情報記録層(第iの情報記録層(iは2≦i≦Nを満たす整数。))は、記録条件を学習するための第iの記録学習領域702b,702c,702dを含む。第1の記録学習領域と第iの記録学習領域とは互いに異なる半径位置に配置され、かつ、第iの記録学習領域は、コントロールデータ領域が設けられている半径位置範囲内に配置される。 (もっと読む)


【課題】 複数の情報記録層を有する多層光ディスクにおいて、層間クロストークの影響を受けることなく信頼性の高い記録再生を行うことが可能な光ピックアップおよび光ディスク媒体を提供する。
【解決手段】 DPP方式によるトラッキング制御に対応した光ピックアップにおいて、2層以上の情報記録層を有する多層ディスク媒体への記録再生時のサブプッシュプル信号の変動量を所定の大きさに制限する。また、3層以上の情報記録層を有する多層ディスクにおいて、RF信号変動を所定の大きさに制限する。 (もっと読む)


【課題】伝搬光領域に対する光学応答に加え、近接場光領域に対する光学応答を発揮させることにより製品に付加価値を与える。
【解決手段】照射される伝搬光の波長に対して回折限界以上のピッチで媒体の形状又は物性に改変が施された第1のスケール11と、上記伝搬光の波長に対して回折限界未満の径からなる近接場光の滲出スポットに対応した読出領域単位で媒体の形状又は物性に改変が施された第2のスケール12とを備え、伝搬光が照射された場合に第1のスケール11のみが光学応答を発揮させ、近接場光が滲出された場合に第2のスケール12のみが光学応答を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】ホログラム記録媒体の記録材料層と隣接する基材との間に生じる空隙を生めるために、記録特性に悪影響を及ぼさず、かつ、屈折率調整が可能な充填材を提供する。
【解決手段】ホログラム記録媒体20は、支持基材10、ホログラム記録材料層12、透明ゲル層14、保護基材16によって構成される。透明ゲル層14は、架橋反応によりゲル化させた樹脂材料、具体的には、ヒドロシリル化反応によって架橋されたシリコーンゲル、イソシアン酸エステルとアルコールとの重付加により架橋されたポリウレタンゲルなどによって構成され、ホログラム記録材料層12の厚みムラを補う充填材として用いられる。 (もっと読む)


【課題】 多重反射の影響を低減できる多層光記録媒体の構造の最適化を図る。
【解決手段】 5つの情報記録層と、各情報記録層の間に設けられた光透過性を有するスペーサ層とを備え、隣り合う情報記録層のスペーサ層の厚さのうち、光入射側から2番目に遠い第2情報記録層と3番目に遠い第3情報記録層との間のスペーサ層の厚さが他のスペーサ層の厚さと異なり、該他のスペーサ層の厚さが互いに略等しく、且つ、光入射側から5番目に遠い第5情報記録層の光入射側から見た反射率が光入射側とは反対側から見た反射率より高い多層光記録媒体を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】3個以上の情報記録層を有する多層型光記録媒体の各中間層の厚みを予め設定した設定値の範囲内で正確に形成する光記録媒体の製造方法を提供する。
【解決手段】ディスク状の基板上に光透過性を有する中間層を挟んで少なくとも3層の情報記録層を形成する工程を有し、基板3側から数えて第2番目以降の情報記録層を形成する面上に、記録膜及び反射膜を形成しない中間層モニター領域を設け、第2番目以降の情報記録層側から中間層モニター領域を透過して基板3側から数えて第1番目の情報記録層を照射するモニター用光ビーム17により中間層の厚みを測定することを特徴とする光記録媒体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
3層光ディスクに対応するためのODSにおいて、SA補正機能を有さない低コストODSを提供する。
【解決手段】
第1、第2、第3の情報面がある3層光ディスクを再生するODSは、3層光ディスクへ光ビームを集光する対物レンズと、その3層光ディスクを反射した光ビームから光ディスク上の情報を検出する光検出器とを少なくとも備えさせ、対物レンズにより第1ないし第3の情報面に集光された時の光ビームのSAを全ての情報面で同じ符号とならないようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 109