説明

Fターム[5D029JB35]の内容

光学的記録担体及びその製造 (16,105) | 記録層の形状、構造 (3,408) | 層厚、膜厚、組成 (289)

Fターム[5D029JB35]の下位に属するFターム

Fターム[5D029JB35]に分類される特許

1 - 20 / 235


【課題】優れた記録再生特性を示す光記録媒体を提供する。
【解決手段】記録層を複数有する多層型の光記録媒体において、ニオブ窒化物及びマンガン窒化物から選ばれる少なくとも1種の材料を主成分とする記録層を設け、透過型記録再生機能層が半透明反射層を有さない。基板上に少なくとも第1保護層、記録層、第2保護層、及び光透過層をこの順序で順次積層され、光透過層側からレーザー光が入射される。 (もっと読む)


【課題】高強度パルスレーザ光等の記録光で光記録媒体の光記録樹脂層に記録マークを書き込む際に、書き込み時間を短縮化できるようにする。
【解決手段】光記録樹脂層に高強度パルスレーザ光等の記録光を集光することにより記録マークを形成して記録が行なわれる光記録媒体の当該光記録樹脂層を形成するための熱硬化性の光記録樹脂材料は、200〜400nmの波長域において250nmより長波長側に最大吸収波長(λmax)を示す単量体であって、光記録樹脂材料から形成した、250μm厚の硬化物の波長405nmの光に対する光透過率が、50%以上となるような単量体を含有する。 (もっと読む)


【課題】700nmよりも短波長の領域の光による非共鳴2光子吸収を、高感度で行うことが可能で、かつ十分な記録再生特性を有する2光子吸収材料、2光子吸収記録材料、記録媒体およびそれに使用可能な2光子吸収化合物を提供する。
【解決手段】例えば、下記式(6)で表される化合物を含む非共鳴2光子吸収記録材料からなる記録層を有し、かつ入射光に対して奥側から、基板、ガイド層、反射層、スペーサー層、中間層に挟まれた記録層の積層構造、及び入射光表面側にカバー層、ハードコート層を有する光情報記録媒体。
(もっと読む)


【課題】非共鳴2光子吸収記録材料が高い耐湿熱性を有し、かつ十分な記録再生特性を有する非共鳴2光子吸収記録材料及びそれに使用可能な非共鳴高分子2光子吸収化合物を提供する。
【解決手段】非共鳴高分子2光子吸収化合物を含むことを特徴とする非共鳴2光子吸収記録材料。 (もっと読む)


【課題】各層の材料の選択性を向上させることができる多層構造シートを提供することを目的とする。
【解決手段】多層構造シートは、複数の記録層14を備えた多層構造を有する光情報記録媒体を製造するための多層構造シート150であって、感圧粘着剤層15A、記録層14、感圧粘着剤層15Aよりもガラス転移温度が高い記録層支持層15B、記録層14の順に重なった単位構造を少なくとも1つ有し、最も外側に配置されている感圧粘着剤層15Aには、剥離シートS1が付着している。 (もっと読む)


【課題】記録層の界面に変形を生じさせて情報を記録する光情報記録媒体において、深い記録層まで十分に記録再生光を行き来させることができるとともに、良好なS/N比を得る。
【解決手段】光情報記録媒体10は、隣接する記録層14間に、互いに屈折率が異なる第1中間層15Aおよび第2中間層15Bが設けられるとともに、第1中間層15Aと第2中間層15Bとは、互いに交互に配置される。記録層14の屈折率n0と、第2中間層15Bの屈折率n2とは、差が0.01以下であり、第1中間層15Aの厚さdは、再生時に照射する読出光の波長λ、n0≒n2=n、第1中間層15Aの屈折率をn1として、


を満たす。 (もっと読む)


【課題】記録層の膜厚に関して高い精度が要求されず、かつ、良好な再生出力を得ることができる光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】複数の記録層14を備えてなる光情報記録媒体10である。光情報記録媒体10は、隣接する2つの記録層14間に、互いに屈折率が異なる第1中間層15Aおよび第2中間層15Bの一方が設けられ、記録層14の屈折率をn1、第2中間層15Bの屈折率をn3として、
((n3−n1)/(n3+n1))2≦0.001
を満たし、第1中間層15Aと第2中間層15Bとは、互いに交互に配置され、記録光RBの照射により記録層14と第1中間層15Aの界面(反射界面18A)の変形により情報(記録スポットM)が記録される。 (もっと読む)


【課題】多層光記録媒体において、多層光記録媒体の設計を簡潔化しながらも、積層数を増大させる。
【解決手段】光照射によって情報が再生され得る記録再生層が、中間層を介して少なくとも4層以上積層される多層光記録媒体10であって、積層順に連続する複数の記録再生層から構成されて、光入射面に近い手前側から奥側に向かって積層状態の反射率が減少する記録再生層群を少なくとも1群有するようにし、最も手前側の記録再生層の単層反射率を0.2%以上かつ2.0%未満に設定し、光入射面には、光透過率向上加工を施すようにした。 (もっと読む)


【課題】短波長レーザ(波長600nm以下)を情報記録に用いる追記型光ディスクにおいて、長波長レーザ(波長600nm〜800nm)を用いてもBCAの情報記録を実用可能にする。
【解決手段】光ディスクの成形基板上のBCA部分に溝を予め刻み込んでおき、この溝に色素を溜める。これによりBCAの色素の感度を上げて、色素の情報記録に対応する波長(例えば405nm)以外の波長(600nm〜800nmの範囲内の波長)を持つレーザでもBCAにバーコードパターンを記録できるようにする。 (もっと読む)


【課題】新たな記録方法で高感度に記録が可能な光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】複数の記録層14と、当該複数の記録層14の間に設けられる中間層15とを備えた光情報記録媒体10である。この光情報記録媒体10は、記録層14が、高分子バインダーと、当該高分子バインダーに分散された色素とを有し、一層の厚さが50nm以上であり、隣接する2つの中間層15との間で第1界面(前側界面18)および第2界面(奥側界面19)を形成し、色素が記録光を吸収して発生する熱により高分子バインダーが変形し、第1界面および第2界面の少なくとも一方の界面に、中間層15に向かう凸形状が形成されることで情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】ホログラフィックデータ記録媒体を提供すること。
【解決手段】ホログラフィックデータ記録媒体(1)は、記録層(2)として調整されたポリマー膜を有する。このポリマー膜の表面構造は、加熱によって局所的に変更可能である。このポリマー膜(2)は、ポリマー膜(2)の局所的な表面構造(6)を介してホログラフィック情報を記録するように調整される。データ記録媒体に、反射層が提供され得る。このポリマー膜(2)は引張られ、好適には、二軸方向に引張られる。このポリマー膜(2)は、好適には、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビニル、ポリイミドの群から選択される1つの材料を有する。 (もっと読む)


【課題】高い生産性を確保したまま、酸化インジウムを保護層の材料として用いた場合よりも更に優れた保存信頼性を得ることができる追記型光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録媒体は、無機記録層と、無機記録層の少なくとも一方の面に設けられた、酸化インジウムを含む第1の保護層と、第1の保護層に隣接した、酸化チタン、酸化ジルコニウム、または酸化スズを含む第2の保護層とを備える。 (もっと読む)


【課題】光子吸収反応を利用した光情報記録媒体において、記録感度を向上させる。
【解決手段】多光子吸収化合物および1光子吸収化合物を有する記録層12と、記録層12を支持する支持体(ベース層11)を有し、多光子吸収化合物による多光子の吸収と1光子化合物による1光子の吸収に伴って気泡を発生し、当該気泡の有無による変調で情報が記録される光情報記録媒体を構成する。記録層12は、一形態としては、高分子バインダーを含み、加熱により気泡の消去が可能である。 (もっと読む)


【課題】記録時のパワーマージン特性や再生時のジッタの良好な光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録媒体10において、基板14とカバー層20の間に、Tiを主成分として含み且つAlが添加されるTi記録層19と、Ti記録層19のカバー層20側に隣接配置されてSiを主成分として含む第1のSi記録層18Aを積層した。 (もっと読む)



【課題】記録時のパワーマージン特性の良好な光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録媒体10において、基板14とカバー層20の間に、Cuを主成分として含むCu記録層19と、Cu記録層19のカバー層20側に隣接配置されてSiを主成分として含む第1のSi記録層18Aと、Cu記録層19の基板14側に隣接配置されてSiを主成分として含む第2のSi記録層18Bを積層した。 (もっと読む)


【課題】光記録ディスクの大容量化と高速回転を可能にする。
【解決手段】光記録ディスク1は、10層以上の複数の光記録層12と、複数の光記録層12の間に設けられた複数の中間層13と、光記録層12および中間層13を支持するベースフィルム11と、光記録層12および中間層13のベースフィルム11とは反対側に設けられたカバー層14とを備え、全体としてディスク形状をなし、総厚さが300μm以下で可撓性を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】高線速度記録が可能で、広い線速度範囲で高品質の信号が得られ、かつ信号保存性に優れた情報記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明の情報記録媒体は、レーザビームの照射または電流の印加によって、相変化を起こす記録層15を有する情報記録媒体1である。前記記録層15は、第1構成層〜第X構成層(Xは2以上の整数)を、前記記録層15の厚み方向に順に配置することによって形成されている。前記第1構成層〜前記第X構成層のうち少なくとも何れか1つの構成層である第m構成層(mは1≦m≦Xを満たす整数)が、Ge−SbまたはTeを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】記録特性の優れた光情報記録媒体用記録層、その記録層を備えた光情報記録媒体、および上記記録層の形成に有用なスパッタリングターゲットを提供する。
【解決手段】レーザー光の照射により記録が行われる記録層であって、酸素1molに対する酸化物の標準生成自由エネルギーの絶対値がPdよりも大きい金属(以下、X金属という)の酸化物と、酸化Pdとを含み、該酸化Pdが一酸化Pdと二酸化Pdを含むものであり、かつ、記録層に含まれるX金属原子とPd原子の合計に対するPd原子の比率が4〜85原子%であることを特徴とする光情報記録媒体用記録層。 (もっと読む)


1 - 20 / 235