説明

Fターム[5D044DE57]の内容

Fターム[5D044DE57]に分類される特許

61 - 80 / 520


【課題】映像データを冗長に記録することなく、複数の記録装置のうちのいずれかが故障した場合であっても映像を再生することが可能な映像記録システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明の映像記録システムは、ディジタル映像データを記録する複数の映像記録装置1a,1bを備える映像記録システムであって、各映像記録装置1a,1bは、ディジタル映像データを所定のデータサイズに分割して複数の前記映像記録装置の各々に割り付けるデータ割付手段3a,3bと、自己のデータ割付手段3a,3bにより他の映像記録装置1a,1bに割り付けられたディジタル映像データを当該他の映像記録装置1a,1bに伝送するデータ伝送手段4a,4bと、自己または他のデータ割付手段3a,3bにより自己の映像記録装置1a,1bに割り付けられたディジタル映像データを記録する記録手段5a,5bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 映画等のコンテンツに様々な付加価値を付けることが可能な記録再生システムを得る。
【解決手段】 可換媒体1に記録された第1のデータを再生する再生手段2と、前記第1のデータに対応する第2のデーターを記録した記録再生手段3と、前記再生手段または前記記録再生手段を制御するCPU9とを備えた情報記録再生装置100であって、前記CPUは、前記第1のデータと前記第2のデータに基いて、仮想ファイルシステムを構築可能とした情報記録再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の流出防止及びデータの著作権保護が可能なディスク使用制限方法及び装置を提供を提供する。
【解決手段】 本発明のディスクの使用制限方法は、ディスクロード時、ディスクのリードインデータを判読するステップと、リードイン領域内のユーザキーを判読するステップと、前記ユーザキー及びホストから受信したユーザキーの認証を行うステップとを含み、前記認証実行ステップは、ディスクドライブで生成した乱数と、ホストで暗号化した乱数をドライブで復号化した乱数とを比較することに基づいて行われることを特徴とする。本発明によれば、権限のない第3者によるディスク媒体の使用を制限することによって、個人情報の流出防止及び著作権保護が可能である。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの記録層数が増えた場合にも、記憶容量自体に影響を与えずに、簡単に記録層の識別が可能な、セクタの物理アドレス付与する方法で付与された物理アドレスから記録層の層番号を判定する多層光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】多層ディスク100は、複数の記録層のそれぞれの上にはトラックが形成されており、トラックに沿って連続的に複数のセクタが設けられており、各記録層における複数セクタのアドレスを、各記録層それぞれに特有の割付方法を用いて割付けられており、制御部400にて特定の記録層上の複数セクタのアドレスから、これらの複数セクタが存在する記録層の層番号を判定する、多層ディスク再生装置である。 (もっと読む)


【課題】動画ファイルのサムネイルイメージを一覧表示を完了するまでに時間を短縮するとともに、サムネイルイメージの管理を効率的に行う。
【解決手段】制御部100は、一度サムネイルイメージを表示した動画ファイルについては、内蔵するキャッシュメモリ101に保存しておき、再びその動画ファイルのサムネイルイメージを表示する場合には、キャッシュメモリ101から読み出して表示する。また制御部100は、キャッシュメモリ101に保持しておくサムネイルイメージを最後に表示した時刻について、対応テーブルの最終参照時刻情報で管理し、新規のサムネイルイメージを作成した場合に、最も用いられないサムネイルイメージを削除して、代わりに新規のサムネイルイメージを保持するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】録画番組を再生する際に、最新のEMM個別メッセージに従って自動表示メッセージを制御するデジタル放送録画再生装置を得る。
【解決手段】EMM個別メッセージをEMMメッセージ情報蓄積部12に蓄積すると共に、EMM共通メッセージと同一IDを有するEMM個別メッセージがメッセージ情報蓄積部12に存在するか否か判定を行い、存在した場合に同一IDのEMM個別メッセージをメッセージ情報蓄積部12から取得する録画EMMメッセージ判定部13と、同一IDの共通EMMメッセージおよびEMM個別メッセージの差分情報に基づき自動表示メッセージを生成する自動表示メッセージ生成部を備え、録画番組を再生する場合、録画EMMメッセージ判定部13がネットワーク200を介して新規EMM個別メッセージを取得してEMMメッセージ情報蓄積部12に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】
ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】
ウォブルアドレスの一部あるいは全てに埋め込んだ情報の有無や規則の差異により表されて、ディスクに記録しない仮想ビットを生成する。 (もっと読む)


【課題】ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】ウォブルアドレスの一部あるいは全てに埋め込んだ情報の有無や規則の差異により表されて、ディスクに記録しない仮想ビットを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ゲームデータが格納される光ディスクに、様々な種類のユーザデータを記録させることができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るゲーム機100は、情報の書き込みが不可能な記録層であって、ゲームソフトが予め記録されたROM層と、情報の書き込みが可能な記録層であるRE層とを有する光ディスクに対して、情報の記録または読み出しを行う。
ゲーム機100は、ROM層から、ゲームソフトを読み出し実行する実行部51と、ゲームソフトの実行に伴い生成される、ユーザに関するデータであるユーザデータ42を取得するユーザデータ生成部53と、取得したユーザデータ42を、RE層に記録する第一記録部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】ウォブルアドレスの一部あるいは全てに埋め込んだ情報の有無や規則の差異により表されて、ディスクに記録しない仮想ビットを生成する。 (もっと読む)


【課題】ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】ウォブルアドレスの一部あるいは全てに埋め込んだ情報の有無や規則の差異により表されて、ディスクに記録しない仮想ビットを生成する。 (もっと読む)


【課題】再生耐久回数が十分である記憶媒体、再生方法及び記録方法を提供する。
【解決手段】システムリードイン領域とデータリードイン領域とデータ領域とを有する記憶媒体であり、前記システムリードイン領域の外側に前記データリードイン領域があり、前記データリードイン領域の外側に前記データ領域があり、同一のデータが前記システムリードイン領域と前記データリードイン領域に記録されている記憶媒体。 (もっと読む)


【課題】 Lead−inは限りある領域なので、保存できる回数に限界があり、アドレスを繰り返し書き込むと、必要な情報をLead−inに書けなくなる。
【解決手段】 RSATの書き込み後、正常にRSATが書き込まれているか否かを判断し、ステップ15にてRSATの書き込みエラーがあると判断されると、ステップ16で、通し番号のIDを設定し、RSATの書き込みに失敗した光ディスク毎に通し番号のIDを付与し、ステップ17で、光ディスクのLead−in内にIDを書き込み、ステップ18で、設定したIDとRSATとを対応づけてハードディスクドライブ(17)にIDとRSATとを記録する。IDを書き込まれた光ディスクは、HDD17に記録されたIDによってRSATと対応づけられ、同光ディスクに対して書き込まれているタイトルの情報を以降も読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】MP4ファイルの格納データに対するデータ処理に必要となる情報をMP4ファイルの管理情報から取得可能とする構成を提供する。
【解決手段】MP4ファイルに格納されたデータの再生処理において実行する様々なデータ処理、例えば3次元画像表示処理や、暗号化データの復号処理など、様々な異なるカテゴリのデータ処理に適用する情報をMP4ファイルの管理情報中に階層化して記録する構成とした。この構成により、MP4ファイルに格納されたデータの再生、例えば暗号化された3次元画像データの表示処理などにおいて実行が必要となる異なるカテゴリのデータ処理の各々に必要となる様々な情報を、MP4ファイルの管理情報から確実に取得することが可能となり、スムーズなデータ再生処理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】この発明の目的は、記録可能ディスクを再生専用機で再生できるように記録可能ディスクにも関わらず再生専用ディスクとして認識させること。
【解決手段】リードイン領域記憶される物理フォーマット情報はブックタイプに拠らない共通の第1の情報と、ブックタイプに固有の第2の情報と、第2の情報毎に固有の第3の情報とを具備し、第1の情報はブックタイプとバージョン番号とを示すバイト情報を具備し、第2の情報はリビジョン番号のメジャー桁とディスクインジケータとを示すバイト情報を具備する。 (もっと読む)


【課題】 スタイル情報を含むテキスト基盤のサブタイトルデータが記録された記録媒体、再生装置及びその再生方法が開示される。
【解決手段】 本発明による動映像情報が記録された記録媒体は、動映像データと、動映像データについての字幕を提供するためのサブタイトルデータを含み、サブタイトルデータは別途のファイルに分離されてテキスト基盤に記録され、字幕の出力スタイルを選択または変更できる情報を含むことを特徴とする。これにより、ユーザが選択したスタイル情報を適用して字幕を出力し、再生している字幕の出力スタイルを変更しうる。 (もっと読む)


【課題】スタンバイモードであってもコンテンツリストが素早く取得でき、ユーザの待ち負担を軽減することのできる情報蓄積装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続され、他の機器からの要求に応じて蓄積しているコンテンツを送信し、かつ通常モードとスタンバイモードを備えた情報蓄積装置において、通常モードでもスタンバイモードでも利用可能なコンテンツ情報記憶部を備え、コンテンツ情報記憶部にもコンテンツリストを蓄積しておく。情報蓄積装置がコンテンツリスト要求メッセージを受信した時、スタンバイモードであった場合は、コンテンツ情報記憶部からコンテンツリストを読み取って送信する。 (もっと読む)


【課題】LOWによるRMWを効率的に管理するための記録/再生方法等を提供する。
【解決手段】情報記録媒体に記録されたデータをアップデートするための代替データを、論理的オーバーライト(LOW)による代替のための領域に記録し、媒体に発生した欠陥を代替するための代替データを欠陥による代替のための領域に記録するステップと、媒体の所定領域に記録されたオリジナルブロックの少なくとも一部データに対するLOWのための読み取り−変更−書き込み(RMW)動作で、オリジナルブロックに対して欠陥が発生した場合、オリジナルブロックを代替する代替ブロックをLOWによる代替のための領域に記録するステップと、オリジナルブロックの位置情報と代替ブロックの位置情報とを含んでいる代替エントリーを生成するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルインターフェースの帯域を効率的に利用することができるデータ出力システム及びデータ記録方法を提供する。
【解決手段】 記録再生装置1は、ストリームファイルとして記録媒体に記録された多重化ストリームと、上記ストリームファイルとは別に、上記記録媒体に記録された情報ファイルとを上記記録媒体からそれぞれ再生し、上記情報ファイルとして上記記録媒体から再生される上記最大ビットレート及び上記付属情報がエンコードされたトランスポートパケットを、多重化ストリームの出力に先立って上記ディジタルインターフェースを介して外部に出力し、上記多重化ストリームとともに上記記録媒体に記録された上記最大ビットレートに基づき上記ディジタルインターフェースのデータ転送速度を確保して、上記記録媒体から再生される上記多重化ストリームを上記ディジタルインターフェースを介して外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】一般に流通している2次元映像コンテンツの規格や通信方式等を変更することなく、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、TV番組Pを3D化するための3D化補完情報が予め記録されており、コンテンツ記録領域40Aは、3D化補完情報に関連するTV番組Pを記録することが可能な領域である。 (もっと読む)


61 - 80 / 520