説明

Fターム[5D044GK11]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 記録再生制御 (5,764)

Fターム[5D044GK11]の下位に属するFターム

Fターム[5D044GK11]に分類される特許

121 - 140 / 1,132


【課題】映像表示装置と映像再生装置のいずれか一方の装置でのみ映像の超解像化を実施するための制御を行うことができる映像表示装置を実現する。
【解決手段】映像表示装置であるデジタルテレビジョン受信機11と映像再生装置91とは、制御信号を送受信するための双方向通信手段により接続されている。デジタルテレビジョン受信機11が映像再生装置91に対して超解像化機能を有することを通知すると、映像再生装置91は超解像変換処理部914をオフにする。また、デジタルテレビジョン受信機11は映像再生装置91に対して、超解像化機能をオフにするコマンドを送信し、超解像変換処理部914をオフにする。このような制御により、デジタルテレビジョン受信機11に表示される映像に対して、デジタルテレビジョン受信機11と映像再生装置91とで二重に超解像変換処理が施されることを回避し、映像品質の劣化を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】データの記録速度を一定にして、映像ストリームの記録に適したハードディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明のハードディスク装置は、磁気ディスク6と、2つのディスクヘッド8U,8Lと、データの読み出し・書き込みを制御するコントローラ3とを備える。2つのディスクヘッド8U,8Lは、それぞれ磁気ディスク6の第1面及び第2面の読み書き用に設けられ、コントローラ3は、一方のディスクヘッド8Uを、第1面の外周から内周に向って記録するように制御するとともに、他方のディスクヘッド8Lを、第2面の内周から外周に向って記録するように同時に制御し、双方のディスクヘッド8U,8Lにより記録されるセクタの総数を一定にするように、第1面及び第2面のセクタ数を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】マルチページメニューの表示を中断しなくとも、特定のページの内容を僅かずつ変化させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体には、動画ストリームと、グラフィクスストリームとが記録されており、前記動画ストリームは、動画像を構成するものであり、前記グラフィクスストリームは、動画像と合成されるべきメニュー表示を構成するものであり、グラフィクスストリームは、メニュー表示を構成するディスプレイセットを複数含み、前記ディスプレイセットは、前記メニューを構成する一つまたは複数のページを含み、グラフィクスストリームに属する複数ディスプレイセットは、先行するディスプレイセットからの内容変化の有無を、前記メニューにおける個々のページ毎に示すバージョン情報を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにとって使い勝手のよい新規なコンテンツの移動または複製が可能な録画再生装置及び録画再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の実施の形態により実現されるテレビ受信装置は、記録装置と独立に設けられた外部記録装置または取り出し可能な記録媒体に対し、記録装置が保持するコンテンツの移動または複製を指示する指示手段と、電源状態を検出する電源状態検出手段と、電源状態検出手段で電源状態の変化が検出された後に、記録装置が保持するコンテンツを外部記録装置または取り出し可能な記録媒体に移動または複製する処理を実行するように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マルチページメニューの表示を中断しなくても、特定のページの内容を僅かずつ変化させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD−ROMには、動画ストリームと、インタラクティブグラフィクスストリームが記録されている。一方、グラフィクスストリームは、動画像と合成されるべきメニュー表示を構成するものである。グラフィクスストリームは、メニュー表示を構成するディスプレイセットを複数含む。そして各ディスプレイセットは、対話制御情報(ICS)を有している。グラフィクスストリームに属する複数ディスプレイセットのうち、先頭以外のものに属する対話制御情報(ICS)は、先行するディスプレイセットからの内容変化の有無を、前記メニューにおける個々のページ毎に示すバージョン情報(Page_Version_Number)を含む。 (もっと読む)


【課題】本編データの映像及び音声の同期再生を容易にするデータ制御装置、データバックアップ装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ制御装置は、元の映像及び音声ファイルに含まれる素材データを、映像及び音声ファイル内での素材データの使用部分を示す編集情報に基づいて、使用部分と未使用部分とに分離し、使用部分のみを集めた第1のデータと未使用部分のみを集めた第2のデータとを生成する分離部(101)と、第1のデータ及び第2のデータについて、元の映像及び音声ファイル内での位置情報と外部記憶メディア上での位置情報とを関連付ける接続情報を生成する接続情報生成部(103)と、第1のデータ、第2のデータ、接続情報、及び編集情報を所定の順序に並べて、バックアップデータとして出力する書式整形部(105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチページメニューの表示を中断しなくても、特定のページの内容を僅かずつ変化させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD−ROMには、動画ストリームと、インタラクティブグラフィクスストリームとを多重化したAVClipが記録されている。この動画ストリームは、動画像を構成するものである。一方、グラフィクスストリームは、動画像と合成されるべきメニュー表示を構成するものである。グラフィクスストリームは、メニュー表示を構成するディスプレイセットを複数含む。そして各ディスプレイセットは、対話制御情報(ICS)を有している。グラフィクスストリームに属する複数ディスプレイセットのうち、先頭以外のものに属する対話制御情報(ICS)は、先行するディスプレイセットからの内容変化の有無を、前記メニューにおける個々のページ毎に示すバージョン情報(Page_Version_Number)を含む。 (もっと読む)


【課題】コマンド実行時のタイムアウトを抑制する。
【解決手段】コマンドキューイング処理部26が、コマンド実行順を並び替える最適化ステップ(リオーダリング)が行われる第1のタイミングで、少なくとも1つのコマンドの最大リトライ時間をコマンドが入力されてからの経過時間(Tcurr)に応じて短縮する第1の調整と、実行対象のコマンドがHDD100内で実行される時点(デキュー時)の直前の第2のタイミングで、当該実行対象のコマンドの最大リトライ時間をコマンドが入力されてからの経過時間(Tcurr)に応じて短縮する第2の調整と、の少なくとも一方を実行するので、経過時間に応じて最大リトライ時間を短縮することにより、コマンドのタイムアウトを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】BDやDVDなどの外部記録媒体に記録された番組情報に基づいて、シリーズ番組などの関連する番組コンテンツの録画予約を簡単に行うことができる録画装置を提供する。
【解決手段】録画装置は、制御部10を備え、少なくとも1つの番組コンテンツに係る番組情報を記録した外部記録媒体を着脱可能に装着する。制御部10は、番組コンテンツに係る番組情報に基づいて電子番組表を生成する電子番組表生成部101と、外部記録媒体から該外部記録媒体に記録されている番組情報を取得する番組情報取得部102と、取得した番組情報に含まれる所定のデータと一致するデータを持つ番組コンテンツを電子番組表から検索する電子番組表検索部103と、検索された番組コンテンツの録画予約情報を登録する録画予約情報登録部104と、録画予約情報が登録された番組コンテンツを外部記録媒体に記録する録画予約実行部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】1ビットデジタル信号のレベル生成において、積和演算を行わなくとも、積和演算を行った場合と等価な結果を高速に算出することができる信号レベル生成方法及び装置、並びに信号レベル表示装置を提供する。
【解決手段】順次入力される1ビットデジタル信号を時系列順に並べた並列的なビットパタンと、そのビットパタンに基づいてフィルタ演算処理した結果の値との対応関係を示すルックアップテーブルを予め生成しておき、ΔΣ変調により得られた1ビットデジタル信号が入力され、その入力された1ビットデジタル信号の各ビットを時系列順に並べた並列的なビットパタンを出力し、出力されたビットパタンをインデックスとして、上記ルックアップテーブルからそのビットパタンに対応するフィルタ演算処理結果の値を出力して信号レベルを生成する。 (もっと読む)


【課題】新規且つ改善された、オートロック特性を有する情報記憶装置。
【解決手段】情報記憶装置は、ユーザ証明の周期的な再認証を要求することによって(ステップ604)、不正なアクセスから保護される。タイムウィンドウ内で正しく認証することに失敗すると、その結果、それまではユーザに対して利用可能とされていた当該記憶装置の複数の部分が自動的にロックされ(ステップ607)、もはやアクセスできなくなる。 (もっと読む)


【課題】長時間撮影を行う場合においても、素早く適切に動画ファイルを記憶することができる。
【解決手段】光学レンズ2により集光された光を電気信号へ変換する撮像素子3と、変換された電気信号に基づいて所定の時間間隔毎にMPEG規格に準拠した画素構成の静止画像データを生成するタイムラプス画像処理回路5bと、生成された静止画像データに、一意に識別可能なファイル名を割り当てて静止画像データ記憶部8aに記憶させる静止画像記憶制御回路9aと、動画像ファイルの生成が要求された場合に、静止画像データ記憶部8aから読み出された所定枚数分の静止画像データに基づいて、MPEG規格に準拠した動画像ファイルを生成する動画像変換回路9bと、この生成された動画像ファイルにSD−Video規格に準拠した番号体系でファイル名を割り当てて動画像データ記憶部8aに記憶させる動画像記憶制御回路9cとを備える。 (もっと読む)


【課題】付加情報が失われることなくコンテンツ情報の共有や譲渡等を行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置20Aは、付加情報(斜線部)を有した例えばコンテンツ情報DPA〜DPDを、所定フォーマットのコンテンツ情報DPa〜DPdとして記録媒体40に書き出す。コンテンツ情報DPA〜DPDの付加情報Dhmを用いて付加情報ファイルFLを作成して、コンテンツ情報DPa〜DPdとは別個に、コンテンツ情報DPa〜DPdと関係付けて記録媒体40に書き出す。情報処理装置20Bは、コンテンツ情報の書き戻しを行う際に、コンテンツ情報DPa〜DPdと付加情報ファイルFLを書き戻す。コンテンツ情報を所定フォーマットで書き出す際にコンテンツ情報から付加情報が失われても、付加情報ファイルを用いることで、付加情報が失われることなくコンテンツ情報の共有や譲渡等を行える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置内のリソース利用を考慮したコンテンツコピー処理を実行させ、処理の効率化を実現する。
【解決手段】メディア間のコンテンツコピーを行う場合に、コピー許可情報のサーバからの取得処理等を実行する第1データ処理部と、コンテンツコピーに伴うデータ変換やコピー記録処理を実行する第2データ処理部での処理の処理シーケンスを情報処理装置内のリソース利用を考慮した設定とした。第1データ処理部での処理が完了後、第1データ処理部を構成するバーチャルマシンをシャットダウンしてメモリ領域を開放し、その後、第2データ処理部においてデータ変換やコピー記録処理を開始する。この設定により、各データ処理部が十分なメモリ領域を確保してデータ処理を実行可能となり、処理遅延を発生させることのない効率的な処理を実現する。 (もっと読む)


【課題】瞬時的な大音量の発生を防止でき、不自然な音として知覚されることを防止できるオーディオ再生装置、オーディオ再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】信号レベル増加時に作用するアタックタイムおよび信号レベル減少時に作用するリリースタイムを制御するための時定数を、パワー計算部120で計算されたパワー値と分散計算部130で計算された分散値との差分に応じて決定する時定数決定部140と、入力信号レベルおよび時定数決定部で取得された時定数により上記アタックタイムおよびリリースタイムを制御する制御部150と、制御部で制御されたアタックタイムおよびリリースタイムに応じた音量調整用ゲインを決定するゲイン決定部160と、ゲイン決定部によるゲインに応じて入力オーディオ信号のレベルを調整し、音量を調整する音量調整部180とを有する。 (もっと読む)


【課題】 記録した放送番組中の楽曲シーンを、その曲名で再生指定できる放送番組記録再生装置を提供する。
【解決手段】 放送番組の番組データを記録する記録媒体17、番組データ内の楽曲シーン部分の位置情報を楽曲シーン毎に楽曲チャプターとして検出する検出部20、当該放送番組のメタデータから曲名情報を抽出する抽出部21、検出した楽曲チャプターと抽出した曲名情報とを対応付ける対応付け部23、この対応付けを表示する表示出力部26、表示した対応付けに基づいて指定した楽曲シーンを記録媒体17から再生する再生制御部28を備える。 (もっと読む)


【課題】映像と共に再生される音声の切替が行われる際のユーザの待ち時間を低減させ、再生システムのレスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】再生開始時に前処理を必要とする複数の音響データのうち選択された再生対象音響データに基づく音響を、映像と共に再生するコンテンツ再生システム1に接続される、再生制御装置10に、再生対象音響データの次にリストされている音響データを新たな再生対象音響データとして選択させるための次音響データ選択指示を受け付ける選択指示受付部22と、連続して受け付けられた次音響データ選択指示の回数を記録する指示回数記録部24と、記録された次音響データ選択指示の回数分再生対象音響データより先にリストされている音響データを、新たな再生対象音響データとして選択させるための指定音響データ選択指示を出力する選択指示出力部25と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】字幕の再生を、その字幕の表示に間に合うように行う。
【解決手段】判定部52は、あらかじめ求められた、字幕のエンコードデータのサイズと必要時間(ディスプレイセットの再生に要する時間)との関係であるサイズ時間関係に従い、注目ディスプレイセットのエンコードデータのサイズから、必要時間を求める。そして、判定部52は、注目ディスプレイセットについての使用可能時間(注目ディスプレイセットの字幕の表示開始時刻と、その直前の字幕の表示開始時刻との間の時間)が、必要時間以上でないとき、注目ディスプレイセットの字幕の再生が、その字幕の表示に間に合わないと判定し、エラーを表すエラー情報を出力する。本発明は、例えば、ISO base media file format等のファイルに、字幕データを格納する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ダビング10方式のような複数回のコピーが可能な方式において意図されている著作権保護を十分に図りつつ、宅外機器への番組の配信/録画を可能とする番組録画装置を提供する。
【解決手段】ダビング10方式のような複数回のコピーが可能な方式対応のコンテンツの配信先が宅外機器か宅内機器かを判別し、配信先が宅外機器の場合は、該番組にコンテンツIDを付与して宅外機器にダビングしたことを管理するとともに、見かけ上該番組のコピー可能な残回数を0(ゼロ)にして該番組を他の外部機器へダビングすることができないようにし、宅外機器から管理しているコンテンツIDの番組が削除あるいは使用不能状態に処理されたことを確認すると、コピー可能な残回数を元の残回数に、あるいは元の残回数より少なくとも1回数減じた残回数に戻すように番組録画装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の健康が損なわれることを回避しつつ、再生画像シーンの消失やスロー再生による時間軸の変化や視聴時間の変化がなく再生画像を視聴することが可能となる画像再生装置を提供する。
【解決手段】映像信号を入力する入力手段(映像入力部101)と、入力手段により入力された映像信号の揺れ量を検出する検出手段(揺れ検出部102)とを備える。また、検出手段の検出結果に応じて映像信号の画像サイズを決定する決定手段(画像サイズ決定部103)と、入力手段により入力された映像信号を記憶、読み出しする記憶手段(画像メマリ104)とを備える。また、決定手段により決定された画像サイズに、記憶手段より読み出された映像信号の画像サイズを変更する変更手段(画像サイズ変更部105)と、変更手段により変更された画像サイズの画像を表示する表示手段(モニタ106)とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,132