説明

Fターム[5D062CC01]の内容

ステレオ方式 (3,027) | 制御 (990) | 音量バランス調整 (314)

Fターム[5D062CC01]の下位に属するFターム

自動 (121)
リモコン (20)
車載用 (66)
抵抗器 (2)

Fターム[5D062CC01]に分類される特許

21 - 40 / 105


周波数解像度及びこれに対応する周波数領域情報の時間的カバレッジが一定でない周波数領域オーディオ信号の知覚されるラウドネスを決定及び修正する方法と、装置と、実行されると前記方法を実行させる命令を有するコンピュータ読み取り可能記憶媒体である。知覚されるラウドネス処理の周波数(それゆえ時間的)解像度は最も長いブロックサイズで一定に維持される。一方法は、ブロック結合器とラウドネス修正補間器とを含む。
(もっと読む)


【課題】イコライザの数の増大を抑えながら、複数のチャンネルの音声信号を、より所望の特性に近くなるよう調整できるようにする。
【解決手段】車両10に搭載され、車両10の室内で出力される複数のチャンネルの音声信号を、音声信号の周波数特性を調整する複数のパラメトリックイコライザを用いて調整する音声出力装置1は、各々のパラメトリックイコライザをいずれかのチャンネルの音声信号に割り当てて、各チャンネルの音声信号を調整させ、各チャンネルの出力音量のバランスが設定された場合に、設定された各チャンネルの出力音量のバランスに基づいて、各チャンネルに割り当てるパラメトリックイコライザの数を変更する。 (もっと読む)


【課題】 映像の一部分を拡大縮小して再生する映像ズーム処理を行う映像音声再生装置に関し、映像ズーム処理された映像に合わせて、より臨場感のある再生音場を実現することができる映像音声再生装置を提供する。
【解決手段】 映像信号を映像ズーム処理する映像信号処理回路と、映像信号とともに再生するマルチチャンネル音声信号の各レベル、ならびに、各遅延時間を変更する音声信号処理回路と、映像信号処理回路および音声信号処理回路を制御する制御回路と、を備え、制御回路が、映像ズーム処理におけるズーム倍率の変更指示を与える場合に、映像信号処理回路が映像ズーム処理を施した映像信号を出力し、音声信号処理回路が、ズーム倍率に基づく所定のレベル変更処理、および、遅延変更処理、を施したマルチチャンネル音声信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】リスナーに近い音源、典型的にはリスナーの頭から約1.5mより近いと思われる音源の知覚を、簡単な構成で再現する方法の実現。
【解決手段】原音響信号に位置測定キューを提供して、選択された方向およびリスナーの頭から1.5m以下の選択された近領域距離において発すると知覚されるように変形された信号を発生する方法であって、選択された近領域距離より大きな参照距離に対して作られたHRTFの組みに対応したフィルタリングを適用して原音響信号を変形し、参照距離に対するHRTFフィルタリングの関数である利得、遅延およびスペクトル的な整形を2つのチャンネルの提供し、各チャンネルごとに前記近領域源から各耳までの距離により決定されるチャンネル利得の異なる増幅による近領域利得補正を提供することにより原音響信号を変形する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡単な構成で、しかも何らの調整をすることなく、臨場感を向上させた映像音声出力装置を提供する。
【解決手段】開示される映像音声出力装置1は、映像を表示可能な表示部2と、表示部2の左右にそれぞれ設けられ、中高音域の音響を表示部2の前面に対して鋭角的な角度で放射して互いに合成する一対の中高音域用スピーカと、表示部2の左右にそれぞれ設けられ、中低音域の音響を表示部2の前面に対して略直角に視聴者側に放射する一対の中低音域用スピーカとを備えている。 (もっと読む)


【課題】好適な増幅器を提供する。
【解決手段】音声増幅器100は、ローカルインターフェースシステム102と、音声処理システム204とを含む。ローカルインターフェースシステムは、パネル実装表示装置110と、ユーザ入力装置202とを含むこともできる。ローカルインターフェースシステムを用いて、音声増幅器をローカルで構成して制御することもできる。また、音声増幅器をネットワークに接続する場合、ローカルインターフェースシステムを用いて、ネットワークに接続した他の装置を音声増幅器から構成および/または制御することもできる。音声処理システム204は、音声入力信号216を処理して、音声出力信号224を生成することもできる。音声出力信号を、スイッチング増幅器出力ステージを含むパワーステージ208で増幅することもできる。音声処理システムは処理を動的に構成して、パワーステージの周波数特性を最適化することもできる。 (もっと読む)


【課題】
出力音量の調整機能を有する外部機器が接続された場合に、簡単な外部機器の操作で、外部機器からの出力音量レベルを適正レベルに調整する。
【解決手段】
外部機器から出力されたL,Rチャンネルの信号を、互いに異なる減衰率で減衰させた信号の歪率DSTL,DSTRが計測される。この計測と並行して、誘導支援部291は、一方の歪率が所定の閾値以上である場合は、双方の歪率が閾値未満となるまで減衰率差を維持しつつ、双方の減衰率を増加させる設定を行いつつ、双方の歪率が閾値以上となるまで、利用者に対して外部機器の出力音量レベルを大きくするように促す。その後、当該計測と並行して、誘導支援部291は、双方の歪率が閾値未満となるまで利用者に対して外部機器の出力音量レベルを小さくするように促す。そして、双方の歪率が閾値未満となった時点の出力音量レベルが、適正音量レベルに決定される。 (もっと読む)


【課題】外部機器の音量補正機能の有無に応じて適切なデータを出力することが可能なオーディオデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】外部から音声データを抽出する抽出部と、抽出部にて抽出した音声データの録音レベルを検出して検出結果を出力する検出部と、検出結果を対応する音声データと関連付けてデータベース化するデータベース生成部と、抽出した音声データとデータベースを記録する不揮発性の記録部と、検出結果により対応する音声データの音量を補正して再生する再生部と、音声データの再生機能を有する携帯型の音声データ再生装置を接続するための接続部と、接続部に接続された携帯型の音声データ再生装置が再生レベルの補正機能を有している場合に検出結果と当該検出結果に対応する音声データとを共に携帯型の音声データ再生装置に出力する出力部とを有する音声データ処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数チャンネルのオーディオ信号の増幅利得の切り換えタイミングを好適に制御する。
【解決手段】複数の可変利得増幅器AMP1〜AMP4は、複数チャンネルのオーディオ信号をチャンネルごとに増幅する。インタフェース部20は、各チャンネルの利得を個別に指定する複数の利得制御データを外部から受信する。利得制御部CNT1〜CNT4は、複数の利得制御データにもとづいて、複数の可変利得増幅器AMP1〜AMP4の利得を切り換える。利得制御部CNT1〜CNT4は、異なるタイミングで入力される複数の利得制御データのうち、所定のデータエントリー期間に受信した利得制御データに対応する可変利得増幅器の利得を、タイミングを揃えて変化させる。 (もっと読む)


【課題】聴取者の後方にスピーカを置けないような実際の聴取環境に対して適用可能なフロントサラウンドシステムによる音場を簡易な処理で実現できると共に、各スピーカが配置される実際の場所に適応させるように音場を制御すること可能な音場制御方法を提供する。
【解決手段】聴取者Mの正面に配置され且つ正面以外の位置に音像が定位すべき音を放音するサラウンドスピーカ4SR及び4SLのいずれかから放音される音を、聴取者Mの両耳の位置に夫々配置された右マイクRM及び左マイクLMを用いて夫々集音し、当該集音した音に夫々対応する右マイク信号Srm及び左マイク信号Slmに基づき、上記いずれかスピーカにおける放音方向を調整し、更に当該差に基づいて各スピーカ夫々に対応する音像の位置を制御するための定位制御用パラメータを生成する。 (もっと読む)


【課題】マルチチャンネルPCM信号におけるサブウーファー用信号に対するレベル制御を適切に行うことを可能とする。
【解決手段】受信部2から出力されるワードセレクトWSが分周器6に供給され、分周したクロック信号がマイクロコンピュータ5に対して供給される。マイクロコンピュータ5が分周器6の出力信号を受け取って、その周期または周波数を測定することによって、入力中のマルチチャンネルPCM信号のサンプリング周波数を判定することができる。サンプリング周波数が48kHzまたはその整数倍と判定すると、サブウーファー用信号のレベルを10dB上げるように制御する制御信号S1を音量制御部9に供給する。サンプリング周波数を44.1kHzまたはその整数倍と判定すると、サブウーファー用信号のレベルを上げる制御を行わない。 (もっと読む)


【課題】2chの入力音声信号から擬似的に5.1chの音声情報を作り出す。
【解決手段】情報処理装置は、ビデオ・フレーム・バッファ100と、左右2chの音声信号を入力して4chの音声信号を作り出す音声処理ブロック200と、音声処理ブロック200から供給される4chの音声信号を重み付け合成して5.1chのサラウンド音声信号を生成する音声合成ブロック300と、画像認識機能を備え、音声信号に同期する画像信号を認識した結果に基づいて音声合成ブロック300で4chの音声信号を合成する際に用いる合成パラメータを制御する音声合成制御ブロック500で構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、音声出力を行う機器を切り換える際に音量を変化させることなく切り換えを行うことができ、音量の再設定の必要がない音声出力システムを提供することを課題とする。
【解決手段】TV受信機10は、切り換え指示が操作部21から入力されると、スピーカ20からの音声出力を停止させると共に、特性補正テーブル22を参照することで、電子ボリューム17に設定されている音量ボリューム値に対応する基準レベル値を特定し、特定した基準レベル値と出力指示とをサラウンドオーディオ装置30に出力し、サラウンドオーディオ装置30は、TV受信機10から基準レベル値と出力指示とが入力されると、特性補正テーブル37を参照することで、基準レベル値に対応する音量ボリューム値を特定し、特定した音量ボリューム値を電子ボリューム32に設定して音声出力を開始させる。 (もっと読む)


【課題】音声データや動画データ等について、再生装置の特性やデータの制作者の意図を反映した出力を得る技術を提供する。
【解決手段】時間経過を伴う電気信号を符号化した各種データをファイル化するにあたり、データを出力する出力装置におけるデータの出力態様を制御するための出力制御パラメータを併せてファイルに格納する。出力装置は、この出力制御パラメータを参照することにより、出力装置の特性やデータの制作者の意図を反映した出力制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、S/N比の良好な送信音声信号を提供することができる。
【解決手段】本発明は、マイクロコンポ2は、複数の音声出力機器にそれぞれ対応させた複数の音量調整レベルを記憶部であるフラッシュメモリ10Aに記憶し、有線ヘッドフォン6を接続する又は無線通信ボタンを押下することによるユーザの操作に応じて選定された選定出力機器に対応する音量調整レベルに基づいて、当該選定出力機器に応じた調整信号レベルを決定し、所定の信号レベルでなる入力音声信号を調整信号レベルに調整することにより調整音声信号を生成し、調整音声信号を所定の増幅率で増幅して選定出力機器に送出することにより、当該選定出力機器に音声を出力させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 音量の操作子の操作中の音量情報を明確に識別することができる「表示制御装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】 表示制御装置100は、ボリュームつまみ1aを含む操作部1、操作速度検出部2、文字表示制御部4及び表示部5を備えている。表示部5が文字データ(即ち音量設定レベルの数値)を表示し、操作速度検出部2が、ボリュームつまみ1aの操作速度Vを検出し、文字表示制御部4が検出された操作速度Vに応じて表示部5に表示される文字データの大きさを制御する。 (もっと読む)


【課題】1人のオペレータが同時に複数の着信呼に対して応答する場合に、複数の通話先から送出される音声の内容を聞き取ることが容易なコールセンタ装置を提供する。
【解決手段】各々が外線電話端末と通話可能な複数のオペレータ端末と、外線電話端末からの着信呼を受け付けて、着信呼をオペレータ端末のいずれか1つに中継するコールセンタサーバと、からなるコールセンタ装置であって、オペレータ端末の各々は、複数の着信呼を受け付けて通話状態を維持して通話状態呼として、通話状態呼を発した複数の外線電話端末の各々から送出される音声毎に、当該音声のステレオ音声の左右音量比を設定して、設定されたステレオ音声の左右音量比を表す表示を行う。 (もっと読む)


【課題】第1のチャンネルへの音声入力の後に第2のチャンネルへの比較的小さな音量の音声入力がされた場合に、後者の音声入力が検出されにくかった。
【解決手段】nチャンネル分の音量調整回路11のそれぞれは、入力音声信号を平滑化回路102で平滑化した平滑化信号の信号レベルを保持する信号レベル保持回路105と、平滑化信号と保持した信号レベルとのうちいずれかを選択し、スイッチ出力信号として平均信号レベル検出回路12に供給するスイッチ104と、平滑化信号の信号レベルと平均信号レベル検出回路12で検出した平均信号レベルとを比較し、所定のスレッショルドレベルに基づきON又はOFFを判定して、スイッチ104及び出力ゲート109を制御するための切換制御信号を出力する比較器103とを備えた。 (もっと読む)


【課題】前方向音響信号と後方向音響信号をバランスよく収音可能な収音装置を提案する。
【解決手段】前方向音響信号と後方向音響信号のそれぞれの出力の最大値を検出する最大値検出部と、前方向音響信号を制御する前方向音響信号レベル制御部と、後方向音響信号を制御する後方向音響信号レベル制御部とを備える。そして、最大値検出部の出力の最大値に基づき、前方向音響信号レベル制御部と後方向音響信号レベル制御部を制御するように構成された収音装置。 (もっと読む)


【課題】4つのスピーカから出力される音声の音像の歪みを少なくする。
【解決手段】4つのスピーカから出力される音声の周波数−振幅特性について、補正処理を実行する範囲として低周波数帯域内にch間差重視帯域を設け、1つの補正処理後のチャンネルの周波数−振幅特性に他のチャンネルの周波数−振幅特性を一致させるようにする。そして、補正処理に際しては、重み付けを設定するようにして、ch間差重視帯域内での周波数−振幅特性の差が優先的に小さくなるようにする。 (もっと読む)


21 - 40 / 105