説明

Fターム[5D077AA22]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 記録担体の種類 (5,483) | ディスク (4,874) | 磁気ディスク (2,014)

Fターム[5D077AA22]に分類される特許

161 - 180 / 2,014


【課題】制御装置と再生装置との間の通信量の増大を抑えつつ、再生装置でコンテンツの連続再生を実現する。
【解決手段】制御装置である無線通信端末は、コンテンツの属性を示す属性情報に基づいて、コンテンツ再生装置と共有するソート情報が示す規則に従って、コンテンツ再生装置に再生させる複数のコンテンツを再生順に列挙した第1再生リストを生成する(S1〜S6)。無線通信端末は、第1再生リストを用いて先頭再生コンテンツを指定する操作及び再生順を変更する操作を受け付け(S7,S8)、それらの内容を指定して再生指示を送信する(S9)。コンテンツ再生装置は、再生指示とコンテンツの属性を示す属性情報とに基づいて、ソート情報が示す規則に従ってコンテンツを再生順に列挙した第2再生リストを生成し(S10〜S12)、先頭再生コンテンツから開始して第2再生リストに従った再生順でコンテンツを順次再生する(S13〜S18)。 (もっと読む)


【課題】 面倒な操作を必要とせずに、各店舗の業種に応じて適切な雰囲気を作り出すことが可能なデジタル音楽データ及びメッセージデータを提供する。
【解決手段】 ストリーム配信されるデジタル音楽データを受信するデジタル放送受信機10と、メッセージデータ格納手段16と、デジタル音楽データを再生する再生装置20と、楽曲IDデータを取得する楽曲ID取得手段12と、再生装置20に設定された業種選定種別を識別する接続再生装置識別手段13と、楽曲・メッセージ選定データテーブル15を参照し、受信したデジタル音楽データの楽曲IDに対応する業種選定種別が設定された再生装置20がある場合には、当該再生装置20に対して当該デジタル音楽データを出力すると共に、所定曲数の再生が行われた場合に、当該業種選定種別に対応したメッセージデータを出力する再生制御手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】録画された映像コンテンツを早送り再生する際に、映像コンテンツを一定の時間間隔でスキップ再生すると表示がぶれ、見にくくなることが課題となっていた。また、早送り再生を行うと映像コンテンツの内容が充分に伝わらないことが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像出力装置は、映像コンテンツの映像表示部への再生出力に係るフレーム毎に、早送り再生を行う際に再生を行うか否かの情報が関連付けられた映像データを受信する映像データ受信手段を備える。また、前記映像コンテンツの早送り再生指示を受信する早送り再生指示受信手段を備える。また、前記早送り再生指示を受信した場合に、前記早送り再生を行う際に再生を行う情報が関連付けられたフレームを抽出し、出力する早送り再生映像出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】記録した番組コンテンツに対応付けて記録する付加情報をより簡単に操作入力することを課題とする。
【解決手段】付加情報の変更操作欄111、及び、音声文字ページP1を表示させ、該表示させた音声文字ページP1に含まれる文字のコピー操作を受け付け、該受け付けた文字を変更操作欄111に貼り付け、コピー操作を受け付けた文字に含まれる語句を関連語句D12として付加情報記録手段U4で記録したジャンル情報D25に対応付けて関連語句記録部84aに記録し、付加情報D22を対応付ける番組コンテンツD21と以前にコンテンツ記録手段U1で記録された番組コンテンツD21とが同じシリーズ物であるか否かを判断し、シリーズ物であると判断された場合、音声文字ページP1の中から以前にコンテンツ記録手段U1で記録された同じシリーズ物の番組コンテンツD21に対応付けられたジャンルの関連語句D12を含む音声文字ページP1を優先して表示させる。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送を受信し記録媒体に記録する装置で、記録した番組が3D映像番組であるかを、ユーザーが簡単に認識できなかった。
【解決手段】
3D映像番組コンテンツと2D映像番組コンテンツとが混在して放送されるデジタル放送信号を受信し、記録媒体に映像番組コンテンツとともに番組情報を生成し記録する受信装置において、番組コンテンツと、該番組コンテンツが3D映像番組か2D映像番組コンテンツかを識別する識別情報により、受信した番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるか2D映像番組コンテンツであるかを判定し、前記番組情報に番組コンテンツが3D映像番組コンテンツであるかを示す情報を記録する処理を特徴とする受信装置。 (もっと読む)


【課題】ホームネット環境において、安定した能力をもった配信装置を選択してAVデータを視聴できる記録装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ103は、記録されたAVデータを蓄積する蓄積部603と、ネットワーク105に接続されたDVDレコーダ101を探索する機器管理部608と、発見されたDVDレコーダ101がAVデータをダビング可能な機器かを判断するダビング可否判断部607と、ダビング可能と判断された場合、DVDレコーダ101に対して、蓄積したAVデータを無線で送信し、送信したAVデータをDVDレコーダ101にダビングさせるダビング出力管理部606と、ダビング可能な他の機器が発見されなかった場合に、AVデータをテレビ102に直接、無線で送信する再生出力管理部605とを備える。 (もっと読む)


【課題】 CPU処理速度の遅い組込み機器において、録画中番組の追いかけ再生時に特定区間を除外した部分だけを再生する場合に、CPU演算量を低く抑えながらも高品位な再生位置制御を実現することは非常に困難であった。

【解決手段】 映像音声記録再生装置100は、あらかじめ規定された判定周期で現在位置が特定区間に含まれるか否かを判定し、特定区間に含まれる場合には当該特定区間の終了地点にジャンプする。本願では動作モード状態や再生方向情報に基づいて、前記判定周期および特定区間範囲の再構成を行うことにより、高品位な再生位置制御を行う。 (もっと読む)


【課題】チャプタ生成機能とそのチャプタ管理情報を有効に活用することができるようにする。
【解決手段】録再装置1000は、チャプタ再生処理部223、チャプタ情報管理部224、タグリスト管理部225を含む制御ブロック200を有する。制御部ブロック200は、ユーザ端末700からの各指令信号に応じて、チャプタ情報に基づいてチャプタの先頭からの再生、スキップダウン再生、スキップアップ再生を選択的に行い、チャプタの先頭から再生している途中でスキップダウン再生指令が入力したときスキップダウン再生し、最初に到達するチャプタ時間情報に対応したタグ関連情報を生成しデータ管理サーバ600に出力する。指定された順で到達するチャプタ時間情報に対応したタグ関連情報を生成しデータ管理サーバ600に出力し、またコンテンツの最後のチャプタまでタグ関連情報の生成を実行してデータ管理サーバ600に出力する。 (もっと読む)


【課題】現状の高画質動画映像記録規格に準拠して記録媒体に記録された映像コンテンツを再生する際、ユーザにとっての取り扱いを便利にして十分に実用に適するようにした映像再生装置及び映像再生方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、映像再生装置は、記録媒体と作成手段とを備える。記録媒体は、動画映像コンテンツの記録規格に準拠して映像コンテンツとその属性情報とが別個のフォルダに記録される。作成手段は、記録媒体に記録された各映像コンテンツを記録媒体の所定のフォルダに記録された属性情報に基づいて分類したリストを作成する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対するタグ関連情報を作成することができ、しかも、タグ関連情報をコンテンツに対する正確な位置で作成することができるように装置を制御するユーザ端末及びユーザ端末の動作制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、装置を制御するユーザ端末が、このユーザ端末の操作時点と、前記装置の応答時点との時間差を計算して、前記装置に時間差情報を与えることができる。このため前記装置がコンテンツに対するタグ関連情報を作成する場合に、コンテンツに対する正確な位置でタグ情報を作成することができる。又同時にユーザ端末は、前記時間差情報を得るためのアプリケーション及び前記装置を操作するためのアプリケーションを含む複数のアプリケーション管理部を有し多様性を持つ。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの一部区間(始点と終点)を少なくとも指定するタグ関連情報を、コンテンツに対する正確な位置で作成することができる装置及び方法を提供する。
【解決手段】指定されたコンテンツの再生を行う再生制御処理部214と、時間情報の処理を行う時間情報処理部231とを含む制御ブロック200を有する。前記制御部ブロック200は、指令元で第1の絶対時刻に発せられ、ネットワーク500を介して与えられた動作指令信号に応答する動作を実施したときの第2の絶対時刻を応答信号と共に前記指令元へ返信する手段と、前記指令元から送信されてきた、前記指令元の操作時点である前記第1の絶対時刻と前記第2の絶対時刻の時間差情報を保存する手段と、前記ネットワーク500を介して与えられる前記指令元からの更なる指令信号に応答するとき、前記コンテンツの現相対時間を前記時間差情報で補正してタグ用の時間情報とする手段と有する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツデータを再生することなく、映像コンテンツデータ全体の中のどの時間帯にどの人物がどのような順番で登場するのかをユーザに提示でき且つ所望の人物が登場する場面の映像を簡単な操作に応じて提示できる電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、第1の画像表示手段と第2の画像表示手段とを具備する。第1の画像表示手段は、1以上の画像を第1の表示領域に表示する。第2の画像表示手段は、前記1以上の画像から抽出された1以上の顔画像を第2の表示領域に表示する。第2の画像表示手段は、前記第2の表示領域上の顔画像の選択に応じて、前記第1の表示領域上の画像の表示を更新する連動表示制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する複数のコンテンツを所望の再生モードで再生するための設定を簡単な操作で行うことが可能な「コンテンツ再生装置および再生モード設定方法」を提供する。
【解決手段】記録媒体140に記録された複数の楽曲コンテンツ毎に関連付けられたアルバムジャケット画像300〜440を表示パネル160aに表示し、タッチパネル160bに対するユーザのなぞり操作に基づいてアルバムジャケット画像300,320,380,400を指定し、その指定したアルバムジャケット画像300,320,380,400に関連付けられた楽曲コンテンツをなぞり操作に応じた再生モードで再生するための設定を行うことにより、複数の楽曲コンテンツを選択して所望の再生モードで再生するため、なぞり操作という1種類の操作を1つの画面で行えば良く、全く異なる複数種類の操作を複数の画面でそれぞれ行う必要がなくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単操作に対応して、複数の記録番組の中から再生対象となり易い記録番組を選択して再生することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、設定された記録時間帯において1以上のチャンネル信号に対応した複数番組を記録するように制御する記録制御手段と、前記記録制御手段の制御による所定のチャンネル信号に対応した複数番組の記録中において入力された再生指示の入力タイミングに基づいて記録中の番組の先頭又は記録中の番組の記録開始位置から再生を開始するように制御する再生制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送記録再生装置において、録画コンテンツの管理及び視聴に要するユーザの負担を削減する手段を提供する。
【解決手段】フォルダ管理機能とフォルダ毎の録画番組情報DBの記録領域を持つデジタル放送記録再生装置100において、ユーザの予約録画設定時に、予約録画対象の番組情報105と、録画番組情報DB103に記録されたフォルダ毎の格納録画コンテンツ傾向を元に予約実行番組とフォルダ毎の適合度をフォルダ毎録画傾向抽出部102で算出し、適合度最大のフォルダを録画番組格納フォルダ群101の格納先フォルダとして自動設定することで、煩わしいフォルダ管理操作を簡略化する。 (もっと読む)


【課題】動画像中の所定の条件を満たす場面のみを簡単な操作で効果的に表示させることを実現する電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、記憶手段、テーマ選択受付手段および表示制御手段を具備する。記憶手段は、各テーマにそれぞれ対応した表示条件を記憶する。テーマ選択受付手段は、前記記憶手段に表示条件が記憶されたテーマを選択画面に表示して、前記表示したテーマの選択を受け付ける。表示制御手段は、動画像データから抽出されたフレームの画像を、前記テーマ選択受付手段により選択されたテーマに対応する表示条件に含まれる合成表示枚数ずつ1画面上に配置して表示する。 (もっと読む)


【課題】映像データを視聴中にスキップ操作をした際、スキップされたシーンの中に、ユーザの嗜好に合ったシーンがあった場合の見逃しを防ぐことが出来る映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像データの取得や、ユーザの操作による操作信号に対する処理を行うマイコン部11と、映像データを復号(デコード)して出力する第1画面生成部13と、第1画面生成部13の再生位置に対して前記マイコン部11に入力されたスキップ操作信号に対する処理を行った映像データをデコードして出力する第2画面生成部14と、第1画面生成部13と第2画面生成部14から出力された映像データを合成する映像合成部15とを備えており、さらに、前記第2画面生成部14からの出力を停止し、前記第1画面生成部13からの出力を継続することも可能とする。 (もっと読む)


【課題】操作負担を軽減する。
【解決手段】実施の形態の表示処理装置は、受付手段と、表示手段と、を備える。受付手段は、所定の操作を受け付ける。表示手段は、検索対象データが一覧として配置された第1の表示画面を表示し、受付手段が所定の操作を受け付けた場合に、第1の表示画面とレイアウトが異なる表示画面であって、第1の表示画面に表示されていない検索対象データが配置された第2の表示画面を、第1の表示画面に重畳して表示する。受付手段は、第2の表示画面に表示された検索対象データの選択を受け付ける。表示手段は、選択を受け付けた検索対象データを基準として、他の検索対象データが配置された、第2の表示画面とレイアウトが異なる第3の表示画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】録画済み番組の番組再生中に、視聴者が他の録画済み番組を容易に再生すること
が可能なデジタル放送受信機及び録画番組表示方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機は、録画指定されたチャンネルの番組を録画指定された時間帯に亘って録画する録画手段と、再生中の第1の録画番組と同じチャンネルにおける前記第1の録画番組より前で前記第1の録画番組に最も近い第2の録画番組と、前記第1の録画番組より後で前記第1の録画番組に最も近い第3の録画番組の番組情報を取得する隣接番組情報取得手段と、前記第1の録画番組の画像を画面に表示すると共に、前記画面に表示された画像と共に前記第1の録画番組の前記番組情報を中心として、前記第2、第1、第3の録画番組の前記番組情報を順に配置して表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】、アートワークや属性情報の表示を、より正常に行う「AV装置」を提供する。
【解決手段】アートワークリスト33のスクロールが停止したならば、アートワークリスト33に含まれる各アルバムのアルバム属性テキストをポータブルミュージックプレイヤ2から読み込み、その後、各アルバムのアートワークを、アートワークリスト33の中央のアートワークのアルバムより、中央のアートワークに表示位置が近いアートワークの順にポータブルミュージックプレイヤ2から読み込む(a)。アートワークリスト33の順スクロールが開始されたならば、アートワークリスト33の中央のアートワークのアルバムより、アルバム番号の昇順に、各アルバムのアルバム属性テキストを、ポータブルミュージックプレイヤ2から読み込む(b)。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,014