説明

Fターム[5D077AA22]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 記録担体の種類 (5,483) | ディスク (4,874) | 磁気ディスク (2,014)

Fターム[5D077AA22]に分類される特許

81 - 100 / 2,014


【課題】 記録した放送番組中の楽曲シーンを、その曲名で再生指定できる放送番組記録再生装置を提供する。
【解決手段】 放送番組の番組データを記録する記録媒体17、番組データ内の楽曲シーン部分の位置情報を楽曲シーン毎に楽曲チャプターとして検出する検出部20、当該放送番組のメタデータから曲名情報を抽出する抽出部21、検出した楽曲チャプターと抽出した曲名情報とを対応付ける対応付け部23、この対応付けを表示する表示出力部26、表示した対応付けに基づいて指定した楽曲シーンを記録媒体17から再生する再生制御部28を備える。 (もっと読む)


【課題】大画面モニターでの視聴による画像の解像感低下・安定感低下を軽減し、さらにユーザーの必要十分な画像サイズで視聴が可能となる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影した画像を外部機器へ外部出力映像信号として出力する機能を有する。撮影時に使用する画角調整用のズームキー13を再生時に拡大縮小率指定部として使用することができる。そして、外部出力映像信号が出力される際に、特定の倍率からワイド側にズームキー13が操作されると、外部機器へ出力される画像は所定の縮小率で縮小表示し、LCDメインモニター・LCDファインダー部36に表示される画像は縮小表示しないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】臨場感のあるパノラマ映像の再生を行う。
【解決手段】撮像装置を水平方向に振りながら複数の入力画像(静止画像)を撮影し、複数の入力画像を合成することでパノラマ画像を生成する。複数の入力画像を撮影する際、マイク部の出力信号を記録しておく。パノラマ画像の再生時には、パノラマ画像内に抽出枠を設定し、パノラマ画像上で抽出枠を移動させながら抽出枠内の画像を表示部に更新表示させることで、パノラマ画像の全体を、一定時間(PREP)をかけて再生する。この際、記録音響信号に基づくリンク音響信号を同時に再生する。例えば、楽器321の表示時には楽器321の発生音が同時に再生されるように、人物323の表示時には人物323の発生音が同時に再生されるように、指向性制御を利用してリンク音響信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】不安定なストリームをチェックする余力が再生手段側にない場合でも、再生の乱れや途切れを防止できる再生装置を提供する。
【解決手段】VirtualFileSysterm部は、ストリームシーケンスのうち一部のAVClipに対する再生処理が係続している間、アプリケーションによるメソッド呼出に従って、残りのAVClipの状態を、PlaybackControlEngineが認識し得る状態、又は、認識し得ない状態に変化させる。認識し得る状態への変化は、BD-ROM上のファイル管理情報と、LocalStorage18におけるファイル管理情報とから、仮想的なボリューム管理情報を生成して、PlaybackControlEngineに引き渡すことによりなされ、認識し得ない状態への変化は仮想的なボリューム管理情報から、LocalStorage18におけるファイル管理情報を取り去ることでなされる。 (もっと読む)


【課題】レコーダにおいて、録画漏れを防ぎ、録画した映像コンテンツの再生操作を簡単にする。
【解決手段】レコーダ2Aの制御回路は、録画対象の映像コンテンツを全て自機のハードディスクに記録できるか否かを判別し、記録できないときには代理録画を他のレコーダ2Bに要求する。上記制御回路は、レコーダ2Bに代理録画を要求した映像コンテンツと自機に記録された映像コンテンツの録画タイトルリストをTV受像機3に表示させ、代理録画された映像コンテンツが選択されたとき、その映像コンテンツの再生をレコーダ2Bに要求する。これにより、レコーダ2Aで録画対象の映像コンテンツを全て録画することができない場合であっても、録画漏れを防ぐことができる。また、他のレコーダ2Bに代理録画させた映像コンテンツの再生時には、TV受像機3に表示される録画タイトルリストの中から、その映像コンテンツを選択するだけで再生できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置において、電源の遮断が検知されてから電源が完全に遮断されるまでの時間が短くてもレジューム再生を可能とする。
【解決手段】不揮発性メモリに記録された情報に基づいてコンテンツのレジューム再生を行うコンテンツ再生装置は、当該コンテンツ再生装置の電源が遮断されたことを検知する電源遮断検知部(101)と、電源遮断検知部(101)によって電源の遮断が検知されたとき、揮発性メモリに記録されているレジューム再生のために必要な情報の一部である、リアルタイムに変化する全ての情報を含む第1の情報を、不揮発性メモリに退避する第1のデータ制御部(102)と、揮発性メモリに記録されているレジューム再生のために必要な情報のうち、第1の情報に含まれない第2の情報が変化したとき、第2の情報を不揮発性メモリに退避する第2のデータ制御部(103)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】接続されたポータブルオーディオプレイヤの続き再生を、可及的に単体で行われる続き再生と同様の形態で行う「オーディオ装置、ビデオ装置およびコンピュータプログラム」を提供する。
【解決手段】ポータブルオーディオプレイヤ2は再生対象となるオーディオファイルを登録したカレント再生リストを保持する。オーディオ装置1は、ポータブルオーディオプレイヤ2が接続されている状態で最後にオーディオ装置1が指定したカレント再生リストの作成条件と、最後に再生対象となったタイトルとを保持し、ポータブルオーディオプレイヤ2が接続時に、ポータブルオーディオプレイヤ2からカレント再生リストの情報を取得できた場合には、当該カレント再生リストの再生再開を、取得できなかった場合には、保持している条件によるカレント再生リストの作成と、保持しているタイトルからの再生開始を、ポータブルオーディオプレイヤ2に行わせる。 (もっと読む)


【課題】簡単操作に対応して、複数の記録番組の中から再生対象となり易い記録番組を選択して再生することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、設定された記録時間帯において1以上のチャンネル信号に対応した複数番組を記録するように制御する記録制御手段と、前記記録制御手段の制御による所定のチャンネル信号に対応した複数番組の記録中において入力された再生指示の入力タイミングに基づいて記録中の番組の先頭又は記録中の番組の記録開始位置から再生を開始するように制御する再生制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタルラジオ放送において、既に再生された楽曲の再生履歴を表示し、前記再生履歴の中からユーザが希望する楽曲をボタン押下などの操作によって選択することにより、楽曲が放送された後であっても楽曲識別情報を内部メモリに保存させることができるように支援する。
【解決手段】制御部14は、ラジオ受信部11aが受信した楽曲の楽曲識別情報を、内部メモリ19にある再生履歴管理用テーブル20に保存し、操作部18の指示があった場合には表示部17に再生履歴管理用テーブル20に保存された楽曲識別情報のうち必要な情報を表示させ、さらに表示された再生履歴の中から操作部18によりユーザが希望する楽曲が選択された場合にはそれに該当する楽曲識別情報をタグ管理用テーブル21に保存する。 (もっと読む)


【課題】記録装置に記録されたタイトルの中から、関連性の高い番組を選択・決定して次の視聴候補としてユーザに提示することにより、容易に次のタイトルを視聴できるようにすること。
【解決手段】録画タイトルの属性、および録画タイトルの保存フォルダを含む録画タイトルに関連する情報を管理する録画番組情報管理処理部301と、再生された番組タイトルに関連する関連番組と間連番組の情報を抽出する関連番組情報抽出処理手段302と、抽出される関連番組情報から関連番組の再生順位を示す再生順位テーブルを生成する関連番組再生順位テーブル生成処理部303と、番組タイトルの再生を停止した場合、再生順位テーブルを参照し、次再生番組タイトル候補を提示する次再生番組タイトル候補提示処理部305と、提示されている次再生番組タイトル候補の再生をユーザが指示入力するための入力手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、動画ファイルを分割して複数の表示領域で同時に再生する場合に、ユーザがより短い時間で容易に動画像全体の中から所望の場面を検索できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 動画ファイルを分割して複数の表示領域で同時に再生する場合に、ユーザの指示に応答して、表示中の分割動画ファイルのうち、ユーザに指定された分割動画ファイルをさらに分割する。そして、分割された複数の動画ファイルを複数の表示領域で同時に再生し、このような動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって重要度の低い番組を録画および削除するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】選択された番組録画のための録画優先度を保存するステップと、該録画優先度が該番組の代替放送の録画を許可するかどうかを判断するステップと、該録画優先度が該番組の代替放送の録画を許可するとの判断に応じて該番組の代替放送を識別するステップと、リソースの衝突を回避しながら、該番組の全部を録画するために、複数の放送の一部分を録画するステップと、該番組の全部が再生されるように、該録画されたそれぞれの放送の一部分から該番組を再生するステップとを包含する方法。 (もっと読む)


【課題】映像データから効率的にダイジェストを再生可能な映像再生装置、映像再生方法及び映像再生プログラムを提供する。
【解決手段】特徴量算出部21は、映像データを構成する複数のフレームから、フレームの特徴を示す特徴量を算出する。重要度算出部22は、映像データ、映像データの属性を示す属性情報を含む映像情報から、フレームの重要度を算出する。ダイジェスト区間決定部23は、重要度算出部22が算出した重要度が最も高い第1のフレームを含むように、映像データのダイジェストとして再生される区間であるダイジェスト区間を決定し、前記第1のフレームと、第1のフレームの次に重要度が高い第2のフレームとの関係性を示す相関度に基づいて、第2のフレームを含む区間を、新たなダイジェスト区間に決定するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが目的のチャプタやシーンを素早く、かつ容易に見つけ出すことができる記録再生装置及び方法を提案する。
【解決手段】撮影により得られたシーンの映像情報を所定の第1の記録媒体に記録再生すると共に、シーンごとに1又は複数のチャプタを設定可能な記録再生装置及び当該記録再生装置における記録再生方法において、映像情報に基づく撮影映像に対して顔認識処理を実行し、重要人物に対する顔認識処理の処理結果に基づいてチャプタごとの重要度を設定し、チャプタごとの重要度に基づいて、対応する重要度のチャプタを選択的に再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの好みや使用用途に応じて、表示画面の表示ON/OFF制御を適切に行うことを課題とする。
【解決手段】本発明の再生装置20は、コンテンツを再生する再生手段61と、コンテンツの再生に関する情報を表示画面に表示させる表示制御手段65と、コンテンツの再生中において、操作信号を一定時間取得しない場合に表示画面を表示状態から消灯状態とする第1の表示モードと、コンテンツの再生中において、表示画面を常に表示状態とする第2の表示モードと、を含む複数の表示モードのうち、いずれかの表示モードを設定する表示モード設定手段64と、を備え、表示制御手段65は、設定された表示モードに応じて表示制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多数の候補の中から目的の候補を検索する作業を簡単かつ効率的に行うこと。
【解決手段】動画編集装置1は、動画編集アプリケーションプログラムの機能により、以下のように動画を分割する際の分割位置を検索する。まず、動画全体あるいはその一部を検索対象の母集団データとして設定し、その中から、N個のフレーム画像を等間隔などの予め設定した抽出規則に従って抽出し、抽出したフレーム画像のサムネイルを時系列に沿って並べた配列リストR0を一覧表示する。配列リストR0の所定位置へのタッチ入力がなされると、入力位置の直前および直後のサムネイル間の範囲の動画を新たな母集団データに設定する。以下、目的のフレーム画像のサムネイルが表示されるまで、タッチ入力による母集団の絞り込み、N個のフレーム画像の抽出、抽出したサムネイルの一覧表示、の3工程を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】ユーザに手間をかけさせずに、ユーザの嗜好を反映したプレイリストを作成することができるプレイリスト編集装置、プレイリスト編集方法、プレイリスト編集プログラムおよびプレイリスト編集プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】ユーザがプレイリスト7cに楽曲を追加する際の操作に基づいてプレイリスト登録条件を決定する、つまり、楽曲データ7aのリストに含まれるタグデータ7bから任意の項目(属性情報)を特定属性情報として特定し、特定属性情報に基づいて表示態様が並べ替えや絞り込まれて変更された楽曲データ7aのリストを表示して、表示態様が変更された楽曲データ7aのリストから選択された楽曲データ7aにおける特定属性情報に基づいて、楽曲データ7aをプレイリスト7cに追加するための条件であるプレイリスト登録条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して取得可能な多数のコンテンツを、ユーザが既に視聴、録画、予約等を行なった経験の反映されたわかり易い形態で一覧表示することができ、ひいては、ユーザのコンテンツ検索作業を容易化し得るようにした映像処理装置及び映像処理方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、映像処理装置は、コンテンツ一覧表示手段とコンテンツ登録手段と制御手段とを備える。コンテンツ一覧表示手段は、ネットワークを介して取得可能な複数のコンテンツを一覧表示する。コンテンツ登録手段は、放送、記録媒体及びネットワークのいずれかを介して取得され、再生、録画及び予約のいずれかの処理動作が行なわれたコンテンツを登録する。制御手段は、コンテンツ一覧表示手段で一覧表示された複数のコンテンツのうち、コンテンツ登録手段に登録されたコンテンツの表示形態を、その他のコンテンツの表示形態と変える。 (もっと読む)


【課題】プレイリストを格納するフォルダへのアクセスが容易となる技術を提供する。
【解決手段】PC1は、コンテンツサーバ3から、プレイリストが格納されたプレイリストフォルダを検索する。プレイリストフォルダは、ユーザが作成したプレイリストを格納する実体フォルダである。コンテンツサーバ3が管理するフォルダのなかから判定対象フォルダを特定し、判定対象フォルダに関する情報が記録された属性情報を取得する。取得した属性情報が、プレイリストを格納するフォルダであることを示す情報を有する場合、PC1は、判定対象フォルダが作成された親フォルダが実体フォルダであるか否かを確認する。親フォルダが実体フォルダである場合、PC1は、プレイリストフォルダとして判定対象フォルダを検出する。 (もっと読む)


【課題】 データ保持部を切り替える前後においてタグ情報の所定の項目を同一にしたオーディオ信号を再生すること。
【解決手段】 タグ情報を有するオーディオ信号を保持する複数のデータ保持部9と、このデータ保持部9からオーディオ信号を取得し再生部10へ出力する制御部8とを有し、タグ情報の項目を少なくとも1つ保持する記憶部11が制御部8に接続されたオーディオ装置であって、制御部8は、現在オーディオ信号を取得しているデータ保持部9とは別のデータ保持部9からオーディオ信号を取得し再生部10へ出力する状態へ変更するものであり、現在取得しているオーディオ信号の記憶部11に保持するタグ情報の項目と、状態を変更した後のオーディオ信号の記憶部11に保持するタグ情報の項目とを同一とする構成とした。 (もっと読む)


81 - 100 / 2,014