説明

Fターム[5D110CF01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置の制御 (406) | 機器、装置の制御に関するもの (120)

Fターム[5D110CF01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CF01]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】コンテンツの使用態様によって、外部記憶部への記録を規制し、コンテンツの適切な保護を行うことができる合成コンテンツ記録装置、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】複数のコンテンツを合成し、合成した後のコンテンツである合成コンテンツを外部記憶部に記録する合成記録手段と、前記複数のコンテンツのうちの1以上のコンテンツの、前記外部記憶部への記録を許可する使用態様をそれぞれ指定する1以上の使用態様情報を取得する取得手段と、を備える。合成記録手段は、前記1以上のコンテンツそれぞれが、前記取得手段が取得した前記1以上の使用態様情報がそれぞれ指定する前記使用態様で前記合成コンテンツに使用されているかを特定する。そして、合成記録手段は、特定した結果に応じて前記合成コンテンツを前記外部記憶部に記録する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体間で映像データをダビング処理可能な記録再生装置において、ダビング処理を他の処理の実行のために中断し、ダビング処理が未完了のシーンに対応する映像データであることを承知の上でユーザが削除や編集を希望する場合には、許可可能とする。
【解決手段】ある記録媒体に記録された画像データのうち、指定された複数の動画データを、他の記録媒体に記録するダビング処理が終了する前に、指定された複数の動画データのうちダビング処理が未完了の動画データが編集されたことに応じて、編集された動画データをダビング処理の対象でなくす(もっと読む)


【課題】記録媒体に蓄積された放送コンテンツに対する保守動作を行う機会を増やすことができる録画再生装置を提供する。
【解決手段】テレビ放送波を受信して得られた放送コンテンツを録画及び再生可能な録画再生装置100であって、放送コンテンツを蓄積するHDD150と、HDD150を制御する制御部140とを具備し、制御部140は、HDD150が使用されない時間である不使用時間を特定し、特定した不使用時間において、蓄積された放送コンテンツに対する保守動作を行うようにHDD150を制御する。 (もっと読む)


【課題】ダビング元装置からダビング先装置にコンテンツを送信する際にコンテンツのメタデータを新たに生成することを選択する。
【解決手段】ダビング先装置200は、ダビング元装置100から通信部260を介してコンテンツを受信して記憶部250に記録するに際して、既にダビング元装置100においてコンテンツに関連付けられているメタデータをダビング元装置100から通信部260を介して受信して記憶部250に記録する第1モードとコンテンツおよびメタデータのうちの少なくともいずれか一方を解析して得られる新たなメタデータを記憶部250に記録する第2モードとのうちのいずれか一方を選択する制御部220を備える。 (もっと読む)


【課題】記録処理システムにコンテンツの記録先を制御する機能を持たせることにより、記録処理システムに接続された携帯型再生装置にコンテンツを記録する際の利便性を高めることを可能とする。
【解決手段】コンテンツを記録するNAS10は、コンテンツを記録する第1の蓄積部と、コンテンツを記録する第2の蓄積部を備える携帯型映像再生装置30を接続する第1の接続部と、コンテンツの記録予約情報を第1の蓄積部に保存させる記録予約情報保存処理部と、保存された記録予約情報に基づいて、コンテンツを受信する受信処理部と、受信されたコンテンツである受信コンテンツを、第1の蓄積部と第1の接続部に接続された携帯型映像再生装置30に備えられた第2の蓄積部とのいずれに記録するか選択する記録処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】シーク回数を減らして最新のTDMS(管理情報)を取得するまでの時間を短縮できる管理情報取得装置、再生装置、管理情報取得方法及び管理情報取得プログラムを提供する。
【解決手段】μCOM11が複数のTDMA0〜2のうち最初にTDMSが書き込まれるTDMA0からスピンアップを開始して(ステップS1)、当該スピンアップを開始した地点が書き込み済みであるか否かを判定し(ステップS5)、書き込み済みでないと判定されると(ステップS5でN)、最初にTDMSが書き込まれるTDMA0内を探索して最新のTDMSを取得し(ステップS8)、書き込み済みであると判定すると(ステップS5でY)、TDMA2アクセスインジケータ、TDMA1アクセスインジケータ内の情報を読み取って最新のTDMSが書き込まれているTDMAを判定して(ステップS12〜S16)、当該判定したTDMA内を探索して最新のTDMSを取得する(ステップS17、S20)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置において、他の装置に記憶されているコンテンツデータに基づくプログラム再生を簡便に行うことができるようにする。
【解決手段】第1操作子と、第2操作子と、外部の装置との間で情報の授受を行うための通信手段と、通信手段を介して外部装置が接続されている間に、外部装置が再生用のデータを有するコンテンツの再生を、外部装置から供給される信号に基づいて行う再生手段とを備えたコンテンツ再生装置において、外部装置が接続されている間に、第1操作子の操作に応じ、外部装置が再生用のデータを有するコンテンツのうちの再生手段による再生中のもの又は任意に選択されたものを登録する登録手段(ステップ401〜413)と、外部装置が接続されている間に、第2操作子の操作に応じ、登録手段により登録されているコンテンツの再生を、再生手段により行う再生制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】番記憶媒体一体ドライブと分離可能ドライブの起動時の処理を変えることで、起動時間を一定時間内に抑えることのできる録画再生装置およびその方法を提供する。
【解決手段】この発明の録画再生装置(1)は、コンテンツを記録する記録媒体が一体に設けられた媒体一体記録装置(301,501,・・・,n)と記録媒体が分離可能な記録装置(201)とが少なくとも3以上用意され、任意の記録装置にコンテンツを記録する録画再生装置において、電源がオンされた際に優先して起動すべき記録装置を、電源がオフされた際に動作中であった記録装置と、優先起動を設定可能な記録装置に用意された優先起動許可情報と、に基づいて決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生装置において、製造コストと消費電力を抑制すると共に、ユーザによる使い勝手を良くする。
【解決手段】ハードディスクレコーダは、コンテンツ再生開始から監視時間が経過した時に(S3でYES)、警告メッセージを表示する(S4)。そして、リモコンによる再生停止操作がされた場合(S10でYES)、再生を停止し(S11)、スタンバイ監視処理(S12)を行う。一方、監視時間が経過した時からさらに無操作監視時間が経過するまでの間に、リモコン装置が操作されないとき(S5でNO)、コンテンツの再生停止し(S6)レジューム情報を生成して記憶し(S7)、制御用マイコンの周辺回路を電源オフするスタンバイモードに移行する(S8)。スタンバイ監視処理は、無操作監視時間が経過するまでにリモコン操作がない場合、スタンバイモードに移行する処理である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが再生させる音質の選択を行わなくとも、アンプが対応する音声フォーマットを双方向のインタフェースを介して調べ、高音質な音声を自動的に再生する光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク90が装置本体にセットされると、制御部4は、本編のコンテンツに先立ってメニュー画面を再生する。タイトル選択キーで再生すべきタイトルが選択されると、制御部4は、条件Aが全て成立するかどうか判定する。条件Aが全て成立する場合、制御部4は、条件Bが全て成立するかどうか判定する。条件Bが全て成立する場合、制御部4は、第一音声フォーマット情報および第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質なDTS-HD Master Audioの音声データストリームを再生時に読み取るようPUヘッド2に指示する。そして、制御部4は本編のコンテンツの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】取得した映像ファイルのノンリニア編集を待ち時間なく開始することが可能な映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法を提供する。
【解決手段】ビデオサーバ12の処理部123は、リムーバブル記録媒体20における管理テーブルに基づいて保持部122の管理テーブルを更新する。そして、ノンリニア編集端末30から映像ファイルの読出し要求が入力された場合には、保持部122における管理テーブルを参照して、映像ファイルがリムーバブル記録媒体20又は記録部121のいずれに記録されているのかを特定する。処理部123は、特定した記録位置から要求された映像ファイルを読み出し、ノンリニア編集端末30へ転送する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、据置型音楽再生装置21を携帯型音楽再生装置22と連携させた音楽データの再生に対し容易に使用させる。
【解決手段】本発明は、携帯型音楽再生装置22が据置型音楽再生装置21に接続されると、音楽データの再生履歴に応じた連携利用属性データを据置型音楽再生装置21に送信し、据置型音楽再生装置21が連携利用属性データと、複数の選定可能音楽データに対応する複数の属性データABとに基づき、連携利用属性データに対応する音楽データとの類似度が高い選定可能音楽データを再生用に選定することにより、据置型音楽再生装置21に携帯型音楽再生装置22を接続するだけで、当該据置型音楽再生装置21を携帯型音楽再生装置22と連携させて音楽データを再生用に選定でき、据置型音楽再生装置21を携帯型音楽再生装置22と連携させた音楽データの再生に容易に使用させ得る。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクの記録情報を複数種の記録媒体にダビングし、何れかの記録媒体へのダビング時に記録ミスが生じたとき、他の記録媒体から再びダビングし直すことにより、記録すべき情報に欠落が生じることのない記録再生複合装置を提供する。
【解決手段】光ディスク、ハードディスクおよびテープの3種の記録媒体に対応して映像・音声情報を記録/再生する記録媒体ドライブ部11〜13と、映像・音声情報を各記録媒体に応じたデータに変換するデータ変換部3〜6と、記録、再生およびダビングに関した指令を発する入力手段18と、この指令内容を表示する表示手段と、指令に応じた制御を行い、ダビングの方向を示す指令に続き前記同時ダビングまたは優先するダビング先の選択指令に応じたダビングモードに移行し、ハードディスクの情報をダビング先の記録媒体に合わせてデータ変換部3〜6によりデータ変換させて、ダビングさせる。 (もっと読む)


【課題】プレイリストに基づく各処理モジュールへのきめ細かい節電を行なうことができる再生装置及び再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ情報とコンテンツ情報のプレイリスト(図4)を取得する取得部(14)と、電源を供給されて機能する複数の処理モジュール(11,12,13,14,19,20等)をもち、複数の処理モジュールによりコンテンツ情報を処理する処理部と、複数の処理モジュールへの電源の供給をプレイリストに基づいて各々管理する管理部(16,23)をもつ再生装置。 (もっと読む)


【課題】音響パラメータの設定に必要な操作の煩雑さを解消し、操作性の向上に寄与することができる「オーディオ装置及び音響パラメータの設定方法」を提供すること。
【解決手段】外部機器を利用して、各ファイルの音楽データ毎に複数の異なる音響パラメータを設定し、各音響パラメータをそれぞれ対応するファイルのヘッダ部に設定してなるファイルデータを作成し(S1)、その作成したファイルをリムーバブルメディアにコピーし(S2)、オーディオ装置に接続した後、そのリムーバブルメディアから読み込んだ各ファイルの中から選択されたファイルに設定されている音響パラメータを当該ファイルの音楽データに適用しながら当該音楽データを再生し(S3)、ユーザ指示があったときに(S4)、再生中の音楽データに適用している音響パラメータをプリセット情報として設定する(S5)。 (もっと読む)


【課題】予約録画待機中にパーソナルコンピュータ(PC)の電源がOFFとなり、テレビ番組の予約録画ができない場合でも確実に予約録画を実行する。
【解決手段】テレビ信号を録画するための予約録画設定プログラムを備えたPC20と、PC20と接続されデータを送受信する外部記憶制御装置10とにおけるテレビ番組記録方法であって、PCで設定された予約録画情報を外部記憶制御装置10のメモリ部13で記憶する。また、メモリ部13で記憶された予約録画情報にしたがって、外部記憶制御装置10の録画制御部12がテレビ信号をPC20の記憶媒体21に記憶するか、外部記憶制御装置10の記憶媒体11に記憶するかの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のレコーダや記憶媒体にそれぞれ記録されている各コンテンツ同士を組み合わせて仮想的なコンテンツを作成して再生する。
【解決手段】コンテンツサーバ装置200がコンテンツ記憶再生装置100、110のコンテンツ管理情報を記憶し、コンテンツアクセス装置300がコンテンツサーバ装置に対してコンテンツ管理情報の送信を要求してコンテンツサーバ装置により返信されたコンテンツ管理情報に基づいてコンテンツ記憶再生装置により記憶されている複数のコンテンツを編集した仮想コンテンツを作成し、仮想コンテンツを構成する各コンテンツの識別子、再生順及び再生区間を含む編集情報をコンテンツサーバ装置に送信し、コンテンツサーバ装置が編集情報に基づいてコンテンツ記憶再生装置に対して、記憶したコンテンツを再生してコンテンツ提示装置400に送信するように要求する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク内でコンテンツの共有を許可しつつ、ホームネットワークに接続される機器によるコンテンツの同時再生数を制限するコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】
本願発明のコンテンツ再生システム10は、コンテンツを再生する複数のコンテンツ再生装置100からなる。各コンテンツ再生装置100は、それぞれ、ホームネットワーク300に接続される。コンテンツ再生システム10は、可搬記憶媒体150に格納されるコンテンツのバックアップをとり、いずれかのコンテンツ再生装置100に、そのコンテンツの再生を許可する。さらに、コンテンツ再生システム10は、コンテンツの再生を許可されたコンテンツ再生装置100によるコンテンツの同時再生数を制限する。 (もっと読む)


【課題】従来のデジタル放送録画装置では、録画対象となる番組のイベント情報テーブルとプログラムマップテーブルとを確認した上で、録画を開始していた。イベント情報テーブルとプログラムマップテーブルは、録画対象番組の開始時間と同時に、受信することはできないので、両者を確認した上で、録画を開始すると、録画データの蓄積開始が数秒遅れてしまい、番組の先頭が録画できないという課題があった。
【解決手段】イベント情報テーブルを監視しながら、録画対象となる番組の開始時刻をタイマーで録画開始できるように設定する。タイマーによって、録画を開始した後で、録画対象となる番組のプログラムマップテーブルの情報を基に、録画の中止、継続を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数録画資源(チューナ等)を備えた録画機器における多数の録画予約を処理する際に、新たな予約の登録や時間変更などに応じ、関連する複数の予約に対して録画資源の再割当を行う。
【解決手段】新たに追加・削除・変更された録画予約を基点予約とし、互いに一部の録画時間が重複する予約を相互に接続した予約競合ネットワーク上において、基点予約と連結する複数の予約群を基点予約への録画資源割当と相互影響を及ぼす予約群として抽出し、再割当対象とする。予約群の予約競合ネットワーク上における各予約の接続の重みの和である次数を計算し、当該次数に基づき各予約に録画資源割当を行う順序を決定し、当該割当順序に従い先に割当された予約の録画資源との排他関係を満足するように逐次的に割当を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 48