説明

Fターム[5E021FA11]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | コネクターの種類、型 (13,989) | 形状 (3,581) | 角型のもの (2,987) | 平型のもの (687)

Fターム[5E021FA11]の下位に属するFターム

Fターム[5E021FA11]に分類される特許

121 - 140 / 642


【課題】スライド部材からの外れを防止するための保持用の切欠きを持たないカードを使用しても、煩雑な操作を要することなく、カードの装着時にカードの抜けを確実に防止することができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジングと、ハウジング内をスライド可能に形成され、カード81の装着空間への押し込みにより装着位置で保持され、装着位置からの更なる押し込みより排出位置に押し戻されるスライド部材6と、スライド部材6の装着位置へのスライドに連動してカード81を抜け止めするよう動作すると共に、排出位置へ押し出されるカード81に押し込まれることで、カード81の排出を許容するように動作する抜け止め部材9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の同軸ケーブルのグラウンド導体を連結するグラウンド連結部材とグラウンドコンタクトとの電気的接続を、製造コストが嵩む事態を回避でき、特殊なグラウンド連結部材等を要さないもとで、容易かつ確実に行えるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】リセプタクルコネクタ41に嵌合する接続嵌合部18を形成する絶縁ハウジング13, シグナルコンタクト,グラウンドコンタクト17,シグナルコンタクトに接続されるシグナル導体31を有した複数の同軸ケーブル12のグラウンド導体32を連結するグラウンド連結部材30、及び、帯状部23を有した導電性シェル21とを備え、導電性シェル21が、帯状部23の一部を成してグラウンド連結部材30に接続される第1のグラウンド接続部26と帯状部23から突出してグラウンドコンタクト17に半田付け接続される第2のグラウンド接続部29とを有する。 (もっと読む)


【課題】標準の規格に準拠した接続端子の接続を規制できるようにした接続端子を提供する。
【解決手段】接続端子1Aは、ソケット2Aとプラグ3Aを備える。プラグ3Aは、ソケット2Aに備えられ、標準の規格に準拠したプラグの挿入を規制するソケット側接続鍵部材22Aに合致する凹凸形状を有したプラグ側接続鍵部32Aと、標準の規格に準拠したソケットへの挿入を規制するプラグ側接続規制部33Aを備えることで、標準の規格に準拠したソケットには接続できず、対応するソケット2Aにのみ接続を可能とする。 (もっと読む)


【課題】スタックコネクタを採用したモジュール基板の取り付け作業を簡易かつ確実に行なうこと。
【解決手段】モジュール20の一端に凸端部20b、他端に開口部20eを設けるとともに、マザーボード10に開口部30aを有する部材30と突起部40aを有する部材40を立設する。そして、凸端部20bを部材30の開口部30aに挿入し、開口部20eを部材40の突起部40aに挿入することでスタック型のコネクタ11,12の位置合わせを行なう。 (もっと読む)


【課題】異物のコンタクトへの接触を防止でき、さらに回転式アクチュエータを採用した場合はロック位置からアンロック位置への不意に回転を防止でき、さらに装着持に回転式アクチュエータがロック位置にあるか否かを確実に検知できるコネクタ用カバー部材を提供する。
【解決手段】コネクタ10に装着したときに、該コネクタ全体を回路基板75と反対側から覆う天井部81と、天井部から回路基板側に延び、コネクタに装着したときにインシュレータ20の周面の及びコンタクトの実装部40、50とインシュレータの外周側から対向する周辺部82〜85と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プラグコネクタとリセプタクルコネクタとを含んで構成されるコネクタ装置であって、薄型化されたプラグコネクタの接続嵌合部を、リセプタクル側コンタクトがプラグ側コンタクトに接続されたもとで、安定に保持することができるものを提供する。
【解決手段】プラグコネクタ(11)における接続嵌合部(17)がリセプタクルコネクタ(31)に嵌合口部(33)を通じて差し込まれるもとで、リセプタクル側コンタクトが交互に配された第1及び第2のコンタクトを含み、第1のコンタクト(34)が有する二つの接点部(43,44)が、ハウジング(32)の嵌合口部(33)が設けられた正面側端面部からの距離を異ならせたもとで、プラグ側コンタクト(15)に当接する位置に配され、第2のコンタクトが有する二つの接点部も、ハウジング(32)の正面側端面部からの距離を異ならせたもとで、プラグ側コンタクトに当接する位置に配される。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板の両面側に接地構造を設け、耐ノイズ性を高めたコネクタを提供する。
【解決手段】上側接点部材23は、金属シェル2の上面21の前面側端部に接続され、該前面側端部からシェル2の内部に向けて延び、FPC7の導電パターン71に導通接続される。下側接点部材24は、シェル2の下面25の前面側端部に設けられ、該前面側端部からシェル2の内部に向けてFPC7の下面空洞内をFPC7の挿入方向に延び、スライダ6の挿入部61の先端近傍で折り返されてFPC7の導電パターン71に導通接続される。第2のFGパス93は、シェル2の上面21から、シェル2の上側接点部材23を通ってFPC7に流れ、さらにFPC7から下側接点部材24を通って、シェル2の下面に設けられた第2の接地端子26を経由して本体基板8に至るパスであり、コネクタの開口部を電磁遮蔽的に区分する。 (もっと読む)


【課題】第1のハウジングを軟質樹脂の第2のハウジングによって覆うようにした構成においても、ロック部材を直接取り付けることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】第1のハウジング11にロック部材13の取付部11fを設け、第2のハウジング12を少なくとも第1のハウジング11の取付部11fが外部に露出するように形成したので、第1のハウジング11を軟質樹脂の第2のハウジング12によって覆うようにした構成においても、第2のハウジング12よりも硬質の樹脂からなる第1のハウジング11に設けられた取付部11fにロック部材13を直接取り付けることができ、ロック部材13を取付部11fに確実に固定することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によってコネクタ全体の強度を向上させることが出来るとともに生産性を高めることを可能とする。
【解決手段】相手側コネクタ20との嵌合部11aを構成するシェル側壁部12fに設けた一対の支柱部12f1,12f1を、印刷配線基板P側に固定される半田接続部(ホールドダウン)12eの両側部分から立ち上がるように配置したことによって、相手側コネクタ20の嵌合・抜去の操作時に負荷が加えられるシェル側壁部(作用点)12fから半田接続部(支点)12eまでの距離を大幅に短縮して操作モーメント力を小さく抑えるとともに、導電性シェル12の各部を折り曲げ成形する前の材料取りの段階においてシェル側壁部12fの一部分に半田接続部(ホールドダウン)12eの材料取りをすることを可能として材料の無駄を防止したものである。 (もっと読む)


【課題】絶縁ハウジング内に複数のコンタクトを所定間隔おきに配列した平型ケーブル用コネクタにおいて、平型ケーブルが絶縁ハウジングに挿入されて導電パッドとコンタクトとが接触際、微摺動磨耗が生ずるのを防止する。
【解決手段】各導電体コンタクト(30)は、絶縁ハウジング(20)に固定される固定部(32)とこの固定部に対して弾性変形可能な可動部(34)とが一体的に構成されたもので、可動部の頂部に略へ字状に形成されたエッジ部(35)がケーブルの導電パッドに常時接触する接点となるように構成される。 (もっと読む)


より耐久性のある可動コネクタを伴うドッキングステーションが提供される。例えば、コネクタに結合されたポータブル電子装置が前方に押されると、コネクタが動く(例えば、回転する)よう設計され、そのように押されることで生じる歪の影響を減少する。回転可能なコネクタは、ポータブル電子装置を直立位置に保持するようにバイアスされ、電子装置はドッキングステーションの後部基準面により支持され、直立位置における回転可能なコネクタにかかる不当な歪を防止すると共に、前方に動くのを禁止する。回転可能なコネクタは、その一部分がドッキングステーションの外殻より下にあり、外殻において枢着回転し、それにより、外殻の下の部分への考えられるダメージを減少する。又、回転可能なコネクタは、回転時に引っ込み、完全な前方回転位置においてコネクタを破壊する力を除去する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合のための案内を、必要時に追加部品としてコネクタに取り付けられるようにした嵌合案内部品そしてこれを有するコネクタを提供することを課題をする。
【解決手段】回路基板P1に取り付けられたコネクタ10へ、他の回路基板P2に取り付けられた相手コネクタ30を嵌合する際、上記コネクタ10と相手コネクタ30との位置を定めて案内する嵌合案内部品20において、嵌合案内部品20は、上記コネクタに対しての相対位置を定める位置決め部21と、該位置決め部で位置が定められた状態で該コネクタに係止する係止部24Bと、相手コネクタ30に設けられた被案内部34を案内する案内部25,26とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部の温度が変化しても樹脂封止体と回路パターン部とが剥がれることを防止できる回路モジュールを提供する。
【解決手段】回路モジュールとしての制御回路パッケージ6は互いの間隔をあけて設けられた導電性の二つの回路パターン部22a,22bと二つの回路パターン部22a,22b同士を接続した抵抗30と二つの回路パターン部22a,22bと抵抗30を埋設した樹脂封止体19を備えている。パターン部22a,22bは圧接端子に接続する直線状に延在した接続部40と抵抗30が取り付けられる部品取付部42と接続部40の幅方向の一方の縁に連なりかつ接続部40と部品取付部42との双方に連なっている幅狭連結部43を備えている。幅狭連結部43は部品取付部42と接続部40との双方よりも幅が狭い。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに配線板状部材が差し込まれるコネクタ装置であって、部品点数を比較的少として製造コストの低減を図れるもとで、配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を確実に行えるものを提供する。
【解決手段】板状部材差込み部(12)が設けられるとともに複数のコンタクトが配列配置されたハウジング(11)と、ハウジングに配された実装用補強金具(16)とを備え、実装用補強金具に設けられたロック部(20)が板状部材差込み部を通じてハウジングに差し込まれたフレキシブル平板状ケーブル(40)を係止したもとで、ハウジングに一体的に設けられたロック解除部(30)の一端部(33)にハウジング内に向かう方向の押圧力が加えられるとき、ロック解除部が移動して、その他端部がロック部にフレキシブル平板状ケーブルに対する係止を解除させる。 (もっと読む)


【課題】環状パッキンを用いてプラグコネクタとリセプタクルコネクタの水密性を高めた場合にプラグコネクタとリセプタクルコネクタの接続態様が正規の位置から多少ずれた場合であっても、プラグコンタクトとリセプタクルコンタクトが短期的にも長期的にも安定して所期の接触性能を発揮できるコネクタを提供する。
【解決手段】プラグコンタクト40とリセプタクルコンタクト70を所定の範囲内で相対移動可能としてそれぞれ収納するプラグインシュレータ20及びリセプタクルインシュレータ55と、板状の接触部44に嵌合溝47及び傾斜接触面48を形成したプラグコンタクト40及びリセプタクルコンタクト70と、挿入用端部21に嵌めた、接続状態において受容端部56の内周面に接触する環状パッキンRと、を備えるコネクタ10。 (もっと読む)


【課題】コネクタの薄型の要望を満たすとともに、完全ロック式の機能を充分に発揮させることができるコネクタロック装置の提供。
【解決手段】互いに嵌合される両コネクタ本体を互いに嵌合させることによって、固定ロック爪22が可動係止片23に摺接し該係止片を押し退けて相対移動し、前記嵌合が完了された状態で、固定ロック爪22と可動係止片23が抜け止め不能に係合されるようにし、可動係止片23を、何れかのコネクタ本体に固定された可動係止片支持金具40に一体に成形し、可動係止片支持金具には、他方のコネクタ本体のハウジングに固定される支持片本体部上縁から前方下向きに折り返され、先端が上向きに湾曲されたバネ片部の先端部と一体に前記可動係止片23を備える。 (もっと読む)


【課題】 放電ガスをケースに流入させる検出孔をボールで塞ぎ、ケース内側への異物の侵入を抑えるとともに、放電ガスをボールとケースとの間の細隙に通してセンサに導き、トラッキングの予兆を高精度に検出する。
【解決手段】 電源コンセントや差込プラグ等の配線器具において、ケース2の前面カバー部2aに検出孔8を形成し、放電ガスGを検出孔8に通してケース2の外側から内側に導入する。ケース2の内壁10に位置決め溝13を形成し、位置決め溝13に金属製の帯板からなるセンサ11を嵌合し、センサ11に係止孔12を形成する。前面カバー部2aの内面に半球形の凹部16を検出孔8と連通するように形成し、凹部16に嵌合したボール14の一部をセンサ11の係止孔12に係止する。ボール14と凹部16との間に細隙15を形成し、放電ガスGを検出孔8から細隙15に通してセンサ11に導く。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の半嵌合を防止可能な電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、ハウジング2、一対のヘッダー31・32、一対の梃子クランク4・4、一対のイジェクタ5・5、及び一対のクリップアーム6・6を備える。押圧部52を押して、クリップアーム6がプリント基板1を解放した状態では、突出部42pがヘッダー31の外壁から突出する。突出部42pが押圧部52の上方から確認されて、プリント基板1を解放したことを認識できる。一方、クリップアーム6がプリント基板1を嵌合した状態では、突出部42pがヘッダー31の内部に収容される。突出部42pが突出していないことが押圧部52の上方から確認されて、プリント基板1を嵌合したことを認識できる。 (もっと読む)


【課題】付加コネクタを用いることなく、接続回路数の増加に対応できるようにする。
【解決手段】コネクタハウジング2内に雌端子収容部4と通常の雄端子3とが上下二段に配設され、雌端子収容部に雌端子5が収容され、雌端子に接続する後側の雄端子6と、後側の雄端子に電子素子を介して接続する前側の雄端子7とを有する機能モジュール9がコネクタハウジング内に装着され、前側の雄端子7が通常の雄端子3と平行に位置する機能内蔵コネクタ1を採用する。前側の雄端子7の数を後側の雄端子6の数よりも少なくした。通常の雄端子3と雌端子5とに電線21,22を接続し、通常の雄端子と前側の雄端子7とに相手側コネクタ25の雌端子30を接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、互いに接続されたコネクタから発生するノイズが筐体の内部において伝播されることを抑制可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2の内部に配置され、一方の面に基準電位パターン層75及び第1コネクタ210が設けられる回路基板70と、平板部61及びリブ62を有するケース体60と、回路基板70と、ケース体60における平板部61と、ケース体60におけるリブ62とにより形成される囲繞空間Sと、平板部61に形成される開口部65と、信号線192aを有し、一端から他端に向けて一部が開口部65を介して囲繞空間Sに挿入されるキー基板50と、キー基板50の囲繞空間Sに挿入される一部に信号線192aと電気的に接続して取り付けられると共に、第1コネクタ210に接続される第2コネクタ220と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 642