説明

Fターム[5E021FB03]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 用途、対象 (8,924) | プリント板用 (1,806) | 実装用 (1,302) | 電子部品ソケット (100)

Fターム[5E021FB03]に分類される特許

81 - 100 / 100


【課題】ICの裏面にパッドが露出したパッケージで、バイパスコンデンサをICの端子と裏面が露出しているダイパッドとを最短距離で接続することができる。
【解決手段】ICとプリント基板のパターンとを接触させるピン間に、バイパスコンデンサを収容できる凹部に配置し、ICがプリント基板側に押さえられた際、ピン間に配置されたバイパスコンデンサが導電シートに接触することにより、ICの端子とダイパッドが接続されるものである。 (もっと読む)


【課題】 振動等に起因してパッケージに作用される押圧量が変化することなく、しかも、半導体装置に対し適正な押圧力となる操作量を容易に確認でき、煩雑な調整作業を必要としないこと。
【解決手段】 押込み蓋ユニット10における調整ノブ14の軸部14Sに嵌め合わされるレバー部材34が、選択的に調整ノブ14の軸部14Sをロック状態またはアンロック状態とするもの。 (もっと読む)


【課題】 外部と信号を送受するコネクタ部の厚さ方向の大きさにも関わらず、重なって並設された2つのPCカードスロットに同時に使用できるPCカードを提供すること。
【解決手段】 カードスロット側コネクタ20と、エレクトロニクス回路部が内蔵されたカード部11と、カードスロット側コネクタ20とは逆側に設けられ外部との信号の送受を行う外部接続用のコネクタ部12とを備えるPCカードであり、外部接続用のコネクタ部12とカード部11とは分離可能であり、外部接続用のコネクタ部の厚さはカード部11の厚さよりも大であり、カード部11の主面の一方と、外部接続用のコネクタ部12の一面は略同一面上にあるPCカードである。また、外部接続用のコネクタ部12の方向を反転してカード部11と接続しても、反転前と同じ信号をカード部11との間で送受できる電気的接続回路を有する。 (もっと読む)


【課題】 モジュール装置を改良し、モジュールをコネクタに組み込むときに発生する静電気を効果的に吸収することを目的とする。
【解決手段】 モジュール装置10において、バネフック1をシールドケース25の切起し加工にてコネクタ12の対峙するコーナ部近傍に設ける。該バネフック1はコネクタ12の上端面から中空部水平方向に突設され、更に、該突設部1aの直下1bをコネクタ12の内側面方向へ湾曲形成させ乍らその下部1cをコンタクトピン24と並列させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 挿入されたプラグを確実に保持でき、安定したスイッチ動作を行い得られ、厚み方向の寸法を小さく構成できること。
【解決手段】 コンタクト部材2に、プラグ挿入口1aの周側に180度の角度間隔で形成した挿入空間1a1、1a2に位置する一対の接触片2a、2bを構成し、各接触片2a、2bの内縁にプラグ挿入口1a内に突出するプラグ接触突起2g、2hを突出させ、かつ突出量の大きなプラグ接触突起2gを備えた接触片2aにターミナル部材3の接片3cに離接自在に接触する可動接片2cを配する。プラグ挿入口1aにプラグを挿入すると、プラグ接触突起2g及びこれを設けた接触片2aが後退し、可動接片2cは、この動作で接片3cから離間し、プラグを抜くと、コンタクト部材2を構成する素材の弾力で接触片2aが復帰し、可動接片2cは、接片3cに接触することになる。 (もっと読む)


【課題】 カバー部材でグランドを取ることによって部品点数を少なくした電気部品用ソケットを提供すること。
【解決手段】 基板50上に配置されるものであって上方から電気部品40が装着される箱状のハウジング20と、金属材からなり上方から電気部品40及びハウジング20を被覆するカバー部材1とを有する電気部品用ソケットにおいて、カバー部材1はハウジング20に取付けられた状態でハウジング20の内部または外面近傍において垂下された接触片10を有し、接触片10を介して基板50と導通してなる。 (もっと読む)


【課題】 電子ユニットの形態そのものを見直して基板側コネクタやポッティング等を不要とする構成を実現する。
【解決手段】 本電子ユニットは、回路基板に実装されていた電子部品dをハイブリッドIC1とし、このハイブリッドIC1と、ワイヤーハーネス3端末に取り付けられたハーネス側コネクタ2との2部品で構成し、このハイブリッドIC1の外部接続端子11を上記ハーネス側コネクタ2の端子接続部21に直接接続するように構成する。これにより、電子ユニットをハイブリッドIC1のサイズにまで小型化できる。ハイブリッドIC1の基板露出部10Bに係合穴13L,13Rを設けるとともにハーネス側コネクタ2に上記係合穴13L,13Rに係合する係合突起23L,23Rを設け、ハーネス側コネクタ2に接続させるハイブリッドIC1の外れ防止のためのロック機構を構成する。 (もっと読む)


【課題】 高周波特性に優れるとともに小型化に適した中継基板を提供する。
【解決手段】 基板21上に、一方の上ランド部25Aの側面25aと他方の上ランド部25Aとの側面25aとを対向配置するとともに、両側面25a,25a間の対向面積Sや距離dを所定の寸法に設定することにより、前記両側面25a,25a間に静電容量Caを形成する。この静電容量Caと隣接する接続手段22間の静電容量C1とで形成される合成静電容量Cを調整することが可能となるため、スパイラル接触子30のインダクタンスLとにより決定される中継基板20の特性インピーダンスと、信号源側及び負荷側のインピーダンスとの整合を図って高周波特性を向上させることができる。またコイルやコンデンサなどの別部材を要せずにインピーダンス整合を図ることができるため、中継基板20を小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ装置に接続されている状態におけるカードの取り出しを防止できるカードアダプタの提供。
【解決手段】カード1が装着される装着部2aを有すると共に、この装着部2aを覆い、変位することによって2a装着部に装着されたカード1を取り出し可能にするカバー部材7を備え、このカバー部材7は、コネクタ装置12に接続した状態で規制手段によって上述した変位が規制される構成にしてある。規制手段は、例えば上述のコネクタ装置12から成っている。 (もっと読む)


【課題】本発明はイジェクト機構を備えていても、部品点数が増えることなく、コストアップにも繋がることがなく、コネクタの小型化を可能にするイジェクト機構を備えたカードコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的はカード54が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、カード54の挿抜手段として、一方端側に絶縁体12と固定する固定端24と、もう一方端側に絶縁体12又はシャル16に設けた略ハート形状をしたの係止部36に係合する係合部20と、係合部20に近い側にカード54を押圧する押圧部22とを有するイジェクト部材18を、係止部36内を移動させることでカード54の挿抜を可能にすることで達成できる。 (もっと読む)


【課題】樹脂製の板状の底板部に、該底板部に垂直に延在して底板の周囲を取囲む側壁を形成する単一の金属製板部材から成るシェルを取付けて一端面が開放された有底容器状のソケットを形成することによって、部品点数が少なく、外形寸法が小さく、基板における専有面積が小さく、寸法精度が高く、低コストでモジュールを容易に、かつ、正確に実装することができるようにする。
【解決手段】モジュールが収容されるソケット10であって、絶縁性材料から成り、前記モジュールの底面と対向する底部材と、該底部材に装填された端子21と、単一の金属板から成り、前記底部材に取付けられ、前記モジュールの側面の少なくとも一部を全周に亘(わた)り囲繞(にょう)する側壁部材とを有し、前記モジュールを弾性的に保持する。 (もっと読む)


【課題】小型化軽量化に対応した誤嵌合防止構造を有したモジュール装置が得られるようにする。
【解決手段】コネクタ12の一側壁27上部を切り欠いて形成された少なくとも1箇所の凹部25、または少なくとも1箇所の凹部25と相互非対称位置に少なくとも1箇所の他の凹部を設け、このコネクタ12の凹部25と対応するモジュール11のモジュール本体13の部分に、係合凸部26を設けたモジュール用コネクタ装置により実現できる。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置のノイズの影響を低減する。
【解決手段】 ソケット台30は、基板50に実装されている。ソケット台30の導体34は、半導体装置10のリード12のランドと接触する部分と接触する。誘電体33a,33bは、導体34の周囲を覆うとともにリード12の下側を覆っている。導体35a,35bは、誘電体33a,33bを覆っている。ソケット蓋40は、半導体装置10を挟んでソケット台30に着脱される。ソケット蓋40の誘電体41は、リード12の上側を覆っている。導体42は、誘電体41を覆っている。これにより、リード12とリード12と接触する導体34は、誘電体33a,33b,41を挟んで、導体35a,35b,42によってシールドされ、ノイズの影響を低減する。 (もっと読む)


【課題】 フレーム14の交換を伴わず、ハウジング2及びフローティングボード8を交換するのみで、被測定装置、例えば被測定ICの電極の配置ピッチの違いに対応することができるコンタクト機器を提供する。
【解決手段】プローブ4を設けたハウジング2には、フローティングボード8を上側に付勢する付勢手段6を設け、フレーム14にはフローティングボード8の移動範囲の上側限界点を規定する位置規定手段18を設け、フローティングボード8をフレーム14によって上下方向に案内されるようにハウジング2上に設ける。
【効果】 被測定装置の電極配置ピッチの違いに対しては、フレーム14を交換する必要はなく、単に、ハウジング2と、その上に配置されるフローティングボード8を交換することを以て対応することができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器を引き抜こうとする力が直接機器本体に加わったとしても、電気機器が外れにくいソケットを提供する。
【解決手段】ソケットは、リレー本体の底部側が嵌入される嵌合部12を有するソケット本体10と、嵌合部12に挿入されたリレー本体の上部の角に係脱自在に係止する係止爪24を有し、この係止爪24がリレー本体の角に係止する係止位置とリレー本体の角から離脱する非係止位置との間で回動自在にソケット本体10に取着された一対の脱着用レバー20とを備えており、脱着用レバー20をソケット本体10に回動自在に枢支する枢支軸23を通り、リレー本体の挿抜方向に略平行な線分Lに対して、係止位置および非係止位置における係止爪24の位置が同じ側に位置するように枢支軸23を配置してある。 (もっと読む)


【課題】 蓋部材によって保護された複数のカード用スロットの操作性を改善する。
【解決手段】 蓋部材21によって保護されたメモリカード収納部22内に、第1のカード用スロット24と、この第1のカード用スロット24に対してイジェクト方向にずらされて階段状に配置された第2のカード用スロット25とを設ける。各カード用スロット24,25内には、メモリカード28,29を押し込むことによってイジェクトするカードイジェクト機構を備えた第1のコネクタ32と第2のコネクタ33とを組み込む。第2のカード用スロット25にセットされたメモリカード29を抜き取る際に、メモリカード29をカード用スロット25に押し込むが、その際に指45が第1のメモリカード28に接触したり、第1のメモリカード28をイジェクトさせることはない。 (もっと読む)


本発明は、電気コネクタ(1)に関するものであって、ボックス(2)と、少なくとも1つの導電性トラック(7,9,10,11)と、複数の第1電気コンタクト(8)と、を具備し、第1コンタクトが、相補的な接続デバイス(5)の相補的な第2電気コンタクト(20)に対して接触し得るよう構成されている。このような電気コネクタの製造コストを低減し得るよう、なおかつ、この電気コネクタを介しての電子データ転送容量を増大させ得るよう、本発明においては、第1電気コンタクトを、結合によって導電性トラックに対して接続し、さらに、ボックスを、導電性トラックを形成し得るよう少なくとも部分的に金属コーティングされた少なくとも1つの成型プラスチックによって形成する。
(もっと読む)


【課題】導電性基板に取り付けられることにより、異なる発生源から生じるスプリアス電気信号により発生する電気的干渉からシールドされる改良型集積回路プローブの提供。
【解決手段】集積回路12がコネクタアセンブリへ圧入されると、各はんだボール24が接点の王冠44と嵌合することにより結果的に接点40が移動する。接点40が下方へ移動すると、カラー46は上方ばね部分50と当接し、傾斜角“a”のため接点40が回転または傾斜して、接点40の長手軸60は誘電体ハウジング102の長手軸38に対して鋭角を成す。図4に図示された位置では、接点40の下方端部48が下方ばね部分54と電気接触することにより、はんだボール導線24から接点40の全長を通り、連続下方コイル15を通ってプリント回路基板14までの直接的な電気経路が設けられる。また、導電性基板110により、プローブ100は電気的干渉からシールドされる。 (もっと読む)


【課題】ICソケットにおいて、押圧部材の操作力を軽減し、押圧部材の押圧面の寸法を拡大し、押圧力を加える間のICデバイスの位置ずれを防止する。
【解決手段】ICソケット10は、支持部12を有するハウジング14と、複数のコンタクト16と、支持部に支持したICデバイスをコンタクト群に向けて押圧する押圧部材18と、押圧部材にICデバイスを押圧する押圧力を生じさせる付勢機構22とを備える。押圧部材は、ハウジング上で直動式に案内される支軸42と、ハウジング上で支軸を中心に揺動変位可能な押圧面とを有し、付勢機構22は、押圧部材の支軸に付勢力を加えることにより押圧面に押圧力を生じさせる。押圧部材の押圧面は、支持部に最も近接する作用位置と支持部から離隔する第1の非作用位置との間で平行移動するとともに、第1の非作用位置と支持部からさらに遠隔する第2の非作用位置との間で揺動変位する。
(もっと読む)


【課題】 プッシュプッシュ方式の操作性を損なうことなく、かつ、ハーフロック・フルロック双方の状態を取り得る簡素な構成を提供する。
【解決手段】 イジェクトプレート16は押動部16aと係合部16cとバネ部16dを有し、ハートカム19により二つの位置に切換可能である。カードとコネクタとの電気的接続がされた状態ではイジェクトプレート16が第二の位置とされ、その係合部16cがカードに設けられた切欠に係合し、当該係合の解除はガイド壁24によって阻止され、カードに強い引抜き力が加わっても抜脱できない(フルロック)。引張バネ17によりイジェクトプレート16が第二の位置から第一の位置へ移行するとき、押動部16aによりカードが押し出される。この第一の位置でも係合部16cはカードの切欠に係合しているが、該係合の解除は壁部24によって許容され、バネ部16dの弾性変形によりカードを引き抜き得る(ハーフロック)。 (もっと読む)


81 - 100 / 100