説明

Fターム[5E021FB03]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 用途、対象 (8,924) | プリント板用 (1,806) | 実装用 (1,302) | 電子部品ソケット (100)

Fターム[5E021FB03]に分類される特許

21 - 40 / 100


【課題】太陽光発電システムにおけるケーブルPの端子ボックスB等からの抜け止め効果を向上させる。
【解決手段】ケーブルPが端子ボックス本体11、接続器ボックス本体等を貫通する部分を筒状とし、その筒状貫通部11a内面とケーブルP外周面の間に、そのケーブルに圧着されて貫通部内面に食い込む抜け止め片15を介在する。抜け止め片15は圧着によってケーブルPに取付けられて、ケーブル上を容易に動くことなく、また、突起17が貫通部の孔11cに入り込んでその内面に食い込んでいるため、ケーブルの引き抜き力に対し貫通部内面を介して強固に抗する。さらに、抜け止め片の圧着によってケーブル外周面には段差が生じ、その段差が貫通部内面に係合してその引き抜き力に対し貫通部内面を介して強固に抗する。このため、ケーブルPの抜け止め力は向上する。 (もっと読む)


【課題】互いに隣り合うように配置されるグランド端子と信号端子とを有するコネクタのインピーダンス整合の向上を図る。
【解決手段】信号端子30とグランド端子20は、それぞれ、それらの先端に向かって延伸する第1延伸部21,31と、第1延伸部21,31とは反対側に延伸する第2延伸部22,32と、を有する。第1延伸部21,31は、第2延伸部22,32より、その幅が小さくなるように形成されている。前記ハウジングは、第1延伸部21,31が挿入される第1ハウジング19と、第2延伸部22,32が挿入される第2ハウジングとによって構成される。第2ハウジングは第1ハウジング19とは別体に構成され、第1ハウジング19は信号端子30の第1延伸部31とグランド端子20の第1延伸部21との間に位置する壁部を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明はカードの有無の検出とカードの特性の検出を少なく部品で行なうことを課題とする。
【解決手段】スイッチ機構210は、可動端子230と、第1の固定端子240と、第2の固定端子250とを有する。可動端子230は、カード挿入部220にメモリカードが挿入されると弾性変形するように構成されている。第1の固定端子240は、可動端子230の弾性変位によりメモリカードが挿入されたか否かを検出するための端子である。第2の固定端子250は、可動端子230の弾性変位により書き込み可能または書き込み禁止を検出するための端子である。メモリカード20の挿入動作に伴って、可動端子230のワイピング部237は左側に押し出される。そのため、ワイピング部237の接触部237aは、変位量に応じて第1、第2の固定端子240、250の何れかに接触し、または両固定端子240、250と非接触となる。 (もっと読む)


【課題】信号用導電性接触子の構成を変更することなく、特性インピーダンスの値を補正可能な導電性接触子ホルダおよび導電性接触子ユニットを提供すること。
【解決手段】信号用導電性接触子15を収容する開口部52が形成されたホルダ基板49と、誘電材料によって形成されると共に、収容される信号用導電性接触子15の外周上に位置するよう形成され、信号用導電性接触子15における特性インピーダンスを補正するインピーダンス補正部材44,45とを備える。これにより、信号用導電性接触子15の構成を変更することなく、特性インピーダンスの値を補正することができる。 (もっと読む)


【課題】実装スペースを小さくでき、且つ、PCBに対するファンの確実な実装及び電気接続を実現する。
【解決手段】基板上への複数のファン7を実装する構造体であって、その構造体は、ファン7を回転自在に備えるファンブラケット12と、ファンブラケット12の傾斜面12bと、基板上に配置された一対のコンタクトガイド13と、筐体をロックするロック機構と、を有する。傾斜面12bは、ファンブラケット12の底面からファンブラケット12の対向する2つの側面の夫々に向けて形成されている。一対のコンタクトガイド13は、ファンブラケット12の対向する2つの側面の夫々に対向するように基板上に配置されており、傾斜面12bに対面する傾斜面13bを下部に有する。さらに、ロック機構は、傾斜面12b及び13bが接した状態でファンブラケット12をロックするロック溝12a及びロック爪13aからなる。 (もっと読む)


【課題】 外付け回路にコンポーネントを接続するためのコネクタを提供すること。
【解決手段】 外付け回路にコンポーネントを接続するためのコネクタは、ベース部と、ベース部に向かう軸に沿ってコンポーネントを誘導するための誘導部と、ベース部から軸に沿って第1距離でコンポーネントの端部に引っかかるよう配置された第1返しと、ベース部から軸に沿って第2距離でコンポーネントの端部に引っかかるよう配置された第2返しとを備える。 (もっと読む)


プラグを収容するためのポートを画定するハウジング2と、ケーブルの電線と電気接続するための接点7と、プラグの接点と電気接続するためのインタフェース接点4と、接点7とインタフェース接点4とを電気的に接続するための多層プリント回路基板(PCB)5とを含む、電気通信ジャック1について述べる。多層PCBは、多層PCBの2つの外側層から形成された浮遊接地平面構造を含み、複数の内部層15B、15C、15D、15Eは、上に複数の電子装置16、17が配置されている。多層PCBの2つの外側層15は、少なくともPCBの電子装置を含む部分を覆う導電材料の連続被覆19を含み、PCBの2つの外側層は、互いに電気的に接続され、かつPCBの内側層から電気的に分離されている。
(もっと読む)


【課題】ICディバイス(電気部品)を押圧する部分の退避量(回動量)をより、大きくでき、色々なタイプの電気部品に対応できる電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】ICパッケージ11が収容されるソケット本体12と、該ソケット本体12に収容されたICパッケージ11の端子部11cに電気的に接続されて、配線基板との間を電気的に接続するコンタクトピン13と、ソケット本体12に収容されたICパッケージ11を押さえるラッチ機構14とを備えたICソケット10において、ラッチ機構14は、ソケット本体12に第1回動軸21を介して回動自在に配設されたレバー部材22と、このレバー部材22に第2回動軸23を介して回動自在に配設され、ICパッケージ11を押圧する押圧部材24とを有し、ソケット本体12には、「案内部」としての軸部12bが設けられ、押圧部材24には軸部12bが摺動して「被案内部」としての長孔24cが形成され、レバー部材22の回動量(θ1)より、押圧部材24の回動量(θ2)を大きくしたICソケット10。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筺体に各種機能のモジュールをワンタッチ操作で確実に取り付け、モジュールの差替え、交換作業を容易にする。
【解決手段】 電子機器1の筺体2に差込部4を形成し、差込部4に同一形状の二つのモジュール3を配列する。モジュール3をつかみ持つための一対の把持部材7を、モジュール配列方向の両側において、モジュール3の相対する2箇所に取り付ける。把持部材7に、筺体2の掛止部6に係合する爪部16と、爪部16を係合方向へ付勢する弾性部と、弾性部を変形させて爪部を掛止部から外す操作部18とを設ける。操作部18に爪部16の係合方向に向く指当て面を設け、操作部18を摘んだままの状態で、モジュール3を筺体2に着脱できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】基板に実装する際のはんだ付け工数を減らして生産性の向上を図り、基板における実装占有面積を小さくでき、蛍光灯の交換が容易な蛍光灯用コネクタを提供する。
【解決手段】基板に実装されるハウジング40と、ハウジング40に軸支され、バックライトとしての蛍光灯を保持又は解放するアクチュエータ50と、ハウジング40に取り付けられ、蛍光灯の芯線Krと接触する接触部32及び基板にはんだ付けされるリード部31を有する端子30とを備えた蛍光灯用コネクタ20であって、ハウジング40の基板対向部(底面40c)に収容部70を設け、収容部70に、基板にはんだ付けされるリード部61を有するコンデンサ60を収容し、コンデンサ60のリード部61と端子30のリード部31とを略面一となるように形成した。 (もっと読む)


【課題】 バルブの端部から二本のリードが導出されているランプにおいて口金レス化が可能な照明装置、ソケットおよびリードの保持方法を提供する。
【解決手段】 ソケット2と、バルブ41の端部から一対のリード431a、431bが導出された熱陰極ランプ4とを具備する照明装置であって、ソケット2は、ケース21と、ケース21内に配置された一対の給電端子23a、23bと、一対の給電端子23a、23bに間に配置された突出部材24とを備えており、リード431a、431bは給電端子23a、23bと突出部材24の間に狭持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組立性を向上できる電子機器を提供する。
【解決手段】機器本体10と、機器本体10に設けられたプリント基板30に取り付けられるとともに機器本体10に設けられた遮蔽物30の背面側に配置された基板側コネクタ40と、電線62に取り付けられるとともに基板側コネクタ40と接続される電線側コネクタ63と、を備えた電子機器1であって、電線側コネクタ63の外周面から凸に形成された突起65と、突起65が挿入されることにより電線側コネクタ63のスライド方向を規制するガイド溝21を備えたガイド部材20と、を備え、そして、ガイド溝21が、基板側コネクタ40の電線側コネクタ63が嵌合する嵌合部42と向かい合い、且つ、ガイド溝21の長手方向が、基板側コネクタ40と電線側コネクタ63とを接続する接続方向Sと平行にされている。 (もっと読む)


【課題】ICパッケージの検査のための交換の利便性を確保しつつ、外来の電磁波ノイズやICパッケージ自体が発生する電磁波ノイズをシールド可能とし、ひいては正確な検査を実現する。
【解決手段】ICパッケージを収容する収容凹部2を有し、その上方が開口61となっているソケット本体1と、この開口61を覆うようにソケット本体1に着脱又は開閉自在に取り付けられたソケットカバー20とを備え、ソケット本体1は、その外縁よりも内側で開口61の外側位置にある有底凹部63内に係合ピン70を有し、これに対してソケットカバー20の有するフック23が係合することでソケットカバー20が開口を閉じるようになっている。ソケット本体1は縁部を含む少なくとも一部が導電性で、ソケットカバー20は少なくとも一部が導電性であり、ソケットカバー20の閉じた状態で収容凹部2を囲む電磁波シールドが構成される。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの接触部が破損する虞がないコネクタを提供する。
【解決手段】インバータ基板21の挿入部21aが収容される収容部315を有するハウジング3にコンタクト5が保持されている。コンタクト5はインバータ基板21の板厚方向に沿って収容部315内の挿入部21aに接触可能な接触部521を有する。スライドすることによって接触部521をインバータ基板21の挿入部21aに対して接触及び離隔させるスライダ7をハウジング3にスライド可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】良好なシールド性能が得られる電子機器モジュールを提供する。
【解決手段】電子機器モジュール1は、アッパケース6と該アッパケース6が取り付けられ且つリアパネル2に取り付けられるロアケース7とアッパケース6及びロアケース7に収容される電子機器ユニット8と該電子機器ユニット8を覆う導電性のシールドシェル9とロアケース7のリアパネル2側に取り付けられる導電性のグランドシェル10とを備えている。グランドシェル10は、リアパネル2に重なる平板部83と該平板部83の外縁83cからロアケース7に向かって立設された接触片84と平板部83のリアパネル2側の背面83bから突設された接触体85とを備えている。接触片84はロアケース7を貫通した孔56内を通されてシールドシェル9に接触する。接触体85はリアパネル2を貫通した孔11内を通されて外部機器のコネクタ5の筒状のシールド部材22に接触する。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、冷陰極蛍光ランプの熱膨張又は熱収縮を吸収することができるコンタクトを提供する。
【構成】 コンタクトは、基板10上に電気的且つ機械的に接続されるベース部100a、100bと、冷陰極蛍光ランプ20が接続されたアダプタ30の円筒状部31を挟持する一対のクランプ部220を有する接続部200と、ベース部100a、100bと接続部200との間に各々設けられ且つ陰極蛍光ランプ20の長さ方向に沿うY方向及びこの方向の反対側の−Y方向に弾性変形可能な弾性変形部300a、300bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】モジュールの収納スペースの増大化を抑えつつもモジュールのガタツキを防止し、さらにモジュールと内部の電子部品との電気的な接続作業を簡略化する。
【解決手段】モジュール格納部を有する端末本体と、モジュール格納部に格納されたモジュールとを電気的に接続するコネクタ構造である。このコネクタ構造には、モジュール格納部に格納された前記モジュールと係合することで、モジュールの電極と端末本体の電極とを電気的に接続する略棒状のコネクタが備えられている。コネクタは、モジュール格納部の一側端部に回動自在に軸支されていて、モジュールが係合されてモジュール格納部に着脱される際に回動する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの基板へのはんだ付け、コンデンサと蛍光灯とのはんだ付けを共に不要とし、コンデンサを含めた基板への実装面積を縮小化した蛍光灯用コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング30と、ハウジング30に軸支され、蛍光灯Kをハウジング30にセットするときの開位置と、セットした蛍光灯Kを保持する閉位置とに回動されるアクチュエータ50と、ハウジング30に装着され、ハウジング30に蛍光灯Kを保持したとき、蛍光灯Kの芯線Krと接触する蛍光灯用端子40と、ハウジング30に凹設され、コンデンサCが挿抜されるポケット60と、ハウジング30に装着され、ポケット60にコンデンサCを挿入したとき、コンデンサCの導通部Cs1、Cs2と接触するコンデンサ用端子70(70a、70b)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 凹部が板厚方向のほぼ半分程度の深さ寸法しかないタイプのカードであっても、筐体内の適切な位置に位置決めできるようにしたカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 カードC1が装着される収納空間内に位置決め機構60が設けられている。位置決め機構60は、弾性変形可能な弾性部61と係合部62,62を有している。カードC1が上方から収納空間に装着されると、カードC1の裏面が弾性部61をZ2方向に押圧して変形させる。このとき、係合部62,62が内方に回動し、カードC1の側面に形成されている中間凹部8,8を係合する。これにより、カードC1を適切に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光管の取付時にはフローティングを規制し、蛍光管の取付後には、フローティングを可能とした蛍光管用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】蛍光管の長さ方向において該蛍光管の動きに応じて可動とされた可動ハウジングと、可動ハウジングをフローティング可能に支持する固定ハウジングと、可動ハウジングに取り付けられてリード線を端子に固定する取付部材を備える。可動ハウジングは、固定ハウジングに対するフローティングを防止する第1ロック手段を有し、固定ハウジングは、第1ロック手段と協働して、可動ハウジングの固定ハウジングに対するフローティングを防止する第2ロック手段を有し、取付部材は、リード線を端子に固定する際、第1ロック手段と第2ロック手段に作用して、ロック状態を解除するロック解除手段を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 100