説明

Fターム[5E021HB20]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 抜き差し容易化機構 (1,981) | その他 (56)

Fターム[5E021HB20]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】非充電時に充電コネクタをコネクタ保持部に保持させる作業をやりやすくした電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1の充電装置本体10には、電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられた充電ケーブルCB2と、充電コネクタCN1が接続された電動車両への充電を制御する充電制御部と、非充電時に充電コネクタCN1の先端側が挿入されて充電コネクタCN1を保持するホルダ22が設けられている。ここで、ホルダ22は、充電コネクタCN1を充電装置本体10の内部に収納する第1位置と、充電コネクタCN1を充電装置本体10から外側へ突出させる第2位置との間で移動自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】隣接して配置されるコンタクト間のインピーダンス不整合を抑制する基板接続用のコネクタを提供する。
【解決手段】プリント基板に固定され、該固定ハウジングを貫通する開口部が形成される固定ハウジング、固定ハウジングの開口部内に配置され、固定ハウジングに対して浮動可能に設けられている浮動ハウジング、固定ハウジングと浮動ハウジングとの間に架設され、列状に配列される複数のコンタクトを備え、コンタクトは、接続対象物と電気的に接続される接点部、プリント基板に固定される端子部、固定ハウジングと浮動ハウジングとの間に形成される空間内に配置される変形部を有し、コンタクトの変形部は、第1ばね部、第2ばね部、および反転部を含み、反転部に保持され、反転部および隣接する反転部との間を隔てる隔壁部材をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】特殊形状のレバーを用いることなくコネクタ同士を低操作力で嵌合させる。
【解決手段】電気接続装置は、ハウジング10を有する配線材側コネクタC1と、ハウジング10が嵌合可能な嵌合用凹部23を備えるハウジング20を有する基板側コネクタC2と、を含む。ハウジング10は、ハウジング20への嵌合領域内に設けられるガイド突条14と、嵌合領域よりもコネクタ嵌合方向後側の位置に設けられる嵌合操作用凸部16とを備える。ハウジング20は、ガイド突条14を案内するガイド溝24と嵌合操作用凸部26とを備える。コネクタC1、C2の仮嵌合状態において、嵌合操作用凸部16はハウジング10の幅方向中間に位置し、嵌合操作用凸部26は凸部16に対して幅方向に互いずれるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 着脱作業を容易にしつつ、製造コストの低減及びコネクタの縮小化を図ることができるコネクタ、及び、このコネクタの嵌合又は離脱に用いられる冶具を提供する。
【解決手段】本発明に係るコネクタ1は、メスコネクタ100と、メスコネクタ100と嵌合離脱するオスコネクタ200とを備える。メスコネクタ100及びオスコネクタ200のうち少なくとも一方のハウジング(メスハウジング110又はオスハウジング210)に、ハウジングに加わる押圧力を変換する変換部が形成される。変換部は、メスコネクタ100及びオスコネクタ200の嵌合離脱方向ARDと直交方向CDとの双方に対して傾斜した押圧面を有している。押圧面は、直交方向CDからハウジングに加わる押圧力を、メスコネクタ100及びオスコネクタ200のうち他方に対する嵌合方向AD又は離脱方向RDへの押圧力に変換する。 (もっと読む)


【課題】仮に操作アームが半嵌合をとっていても、ロック状態に移行することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】ロックバー28をウォームギヤ機構32によって上下動するものとし、このロックバー28でロックアーム17を上から押さえ付けることにより、給電プラグ(充電ケーブル)をインレット14にロック可能とした。このため、本例の給電プラグロック装置23は、ロックバー28の高さによらず、ロックアーム17を上から押し付けた時点でロック状態に切り換わることが可能となる。よって、ロックアーム17が半嵌合していても、給電プラグロック装置23をロック状態に移行させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 電気回路基板に表面実装されたコネクタジャックの静圧強度を向上し、コネクタジャックに静圧負荷がかかった時、電気回路基板にかかる負荷を軽減する電気回路基板の保持構造を提供することである。
【解決手段】 電気回路基板と、電気回路基板に表面実装されたコネクタジャックを有した電子機器において、前記電気回路基板を保持する複数の段ビスと、前記電気回路基板を可動させる複数の弾性部材を有し、前記段ビスと前記弾性部材が同軸上に配置されたことを特徴とする電気回路基板の保持構成とした。 (もっと読む)


【課題】ワークに設けられた被接続部を接続部に対して擦らずに接続及び接続解除すると共に、被接続部と接続部との接続及び接続解除を電動アクチュエータを用いないで実現する。
【解決手段】接続装置10は、
ワーク28を保持し、往復移動するトレー14と、トレー14と一体に往復移動するステージ16と、ステージ16に設けられ、ワーク28に設けられたACブレード32と接続する接続形態と、ACブレード32から離間された非接続形態とに切り換わる導電部96と、ステージ16がトレー14と反対側の折返し位置に移動した場合に導電部96を接続形態とさせ、ステージ16がトレー14側の折返し位置に移動した場合に導電部96を非接続形態とさせる連動機構50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ装置のプラグ又は雄のコネクタをその軸心に対して直交する方向又は傾いた方向に引っ張った場合に、その引っ張り力が保持力を越えれば、コネクタ装置に損傷を生じさせることなく、ジャック又は雌のコネクタから容易に抜けるようにすること。
【解決手段】四角形のプラグ挿入孔11を開口したソケット本体12と、プラグ挿入孔11の四側内面に配したプラグ保持バネ13a、13c、13dと、プラグ挿入孔11の底面15に配列した3個の端子14とで構成したソケット1、及び四角形の嵌合部21と、これを先端に突出させたプラグ本体24と、嵌合時に、プラグ保持バネ13a、13c、13dが係止する嵌合部21の四側外面の係止凹部211、212と、嵌合部21の中空部の底面に、嵌合時に、端子14に接触すべく配列した接片バネ23とで構成したプラグ2からなるコネクタ装置。 (もっと読む)


【課題】調芯可能範囲の広域化を図る。
【解決手段】給電設備20は、第1のコネクタ11の取り付け面と直交する第1の軸(回転用モータの回転軸)を回転中心とする回転により当該第1の軸と平行する第2の軸(位置決め用突起部23)を回転させる回転機構25を備え、回転機構25による第1の軸を回転中心とする回転に応じた第2の軸の回転により受電口1の第1のコネクタ11の位置と第2の部材20の第2のコネクタ22の位置を一致させ、第1のコネクタ11と第2のコネクタ22を接続する。 (もっと読む)


【課題】モジュールと機器本体とを電気的に接続するためのコネクターを適正に結合させ
ることのできるコネクター付き電子機器、および電気光学モジュールを提供すること。
【解決手段】モジュール側および機器本体側のうちの一方側では、コネクター部品支持部
40によって、コネクター部品81が実装された配線基板70が固定体30に対してコネ
クターの結合方向に変位可能に支持されている。従って、コネクター位置調整用のねじ5
1を締め込むと、コネクター部品支持部40が変形するので、結合方向におけるコネクタ
ー部品81の位置を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】感電等の事故が防止可能で、容易にオートヒッチ装置の切り離しに対応できる導通性能の優れた電装用カプラーを提供する。
【解決手段】トラクタ側の雌カプラー端子511は、雌カプラー本体510に対し抜き差し方向に移動自在であり、農作業機3側のカプラー挿入側に弾性部材512により付勢されているとともに、挿入側と反対側端部は、トラクタ側の配線と連結された電源端子514と離間して設けられていて、双方のカプラーが嵌合されると、トラクタ側雌カプラー端子511は農作業機側雄カプラー端子501に押されて移動し、トラクタ側の電源と連結された電源端子514に当接して導通され、嵌合が解除されると導通が解除されるとともに、トラクタ側雌カプラー端子511も導通が遮断される電装用カプラー。 (もっと読む)


【課題】電気的に安定した接触を維持できるプッシュオン同軸コネクタを提供する。
【解決手段】プラグ40の外部導体54は、外筒44と、外側接触バネ部材46と、内側接触バネ部材48を同軸に具える。外側接触バネ部材46と内側接触バネ部材48は外筒44を介して相互に連結されて導通する。外側接触バネ部材46は先端側に形成された環状部46aと、基端側に向けて伸びた複数本の板バネ46cを有する。内側接触バネ部材48は基端側に形成された環状部48aと、先端側に向けて伸た複数本の板バネ48cを有する。プラグ40にジャック42を差し込むと、ジャック42の筒状部62hの外周面62cbに板バネ46cが押圧当接し、内周面62caに板バネ48cが押圧当接してプラグ40とジャック42の外部導体54,62どうしが導通する。このときジャック42の筒状部62hは左右の環状部46a,48aにより支持される。 (もっと読む)


【課題】被接続基板18を適正な位置まで挿入すると、第1クリップ部材10と第2クリップ部材12の前側が閉じられて、プローブ28が被接続基板18の端子に当接し得る中継コネクタを提供する。
【解決手段】第1クリップ部材10と第2クリップ部材12を揺動自在とし、その前側が閉じるようにコイルバネ16で弾性付勢する。第1クリップ部材10の前側に所定範囲で往復移動自在にストッパ部材20を設け、これを別のコイルバネ24で前方向に弾性付勢する。ストッパ部材20が、前方向に位置すると第2クリップ部材12に設けた突起12bが当接して前側が閉じるのを規制し、後方向に移動すると当接が外れて前側が閉じるようにする。被接続基板18の挿入により、コイルバネ24の弾力に抗してストッ部材20を後方向に移動させると、突起12bの当接が外れて、第2クリップ部材12に設けたプローブ28が被接続基板18の端子に当接する。 (もっと読む)


【課題】例え、押圧力の付与のための弾性部を備えても、スリム化を図ることができるコネクタを提供する。
【解決手段】接続部材9は、頭部9bと隣接する絶縁プレート8aとの間に配置され、複数の絶縁プレート8a〜8dを積層方向に順次押圧する金属製の弾性部15を含み、頭部9bと隣接する絶縁プレート8aにおける弾性部15と接する面側には、絶縁プレート8aを押圧する弾性部9の一端側を収納する凹部16が形成されるものである。 (もっと読む)


【課題】バッテリを充電するに際して、給電コネクタを受電コネクタに簡単に接続することができるバッテリ充電用受電コネクタのコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】インレット部20は、電源に繋がる給電コネクタが接続可能である。インレット部20は、モータ18を駆動源として自身の円周方向に回転可能なギヤリフト30と、給電コネクタの係止爪を係止することで給電コネクタを取り付け可能であり、しかもギヤリフト30の軸方向に沿って直線移動可能なロックスライダ50と、ギヤリフト30の回転運動を、ギヤリフト30の軸方向に沿う直線運動に変換する変換機構とを備える。インレット部20は、モータ18を駆動源としてギヤリフト30を回転させて、ロックスライダ50に係止状態をとっている給電コネクタを、ロックスライダ50と一緒に奥側に引き込むことにより、給電コネクタをインレット部20に電気接続する。 (もっと読む)


【課題】ECU、配線、およびコネクタを有する電子装置において、座席の下にECUを配置し、座席に設けた穴を通してコネクタおよび配線を上から下に導き、その上でコネクタをECUに嵌合させる際に、座席下部のスペースの減少を抑えつつ、かつ、穴の大きさの増大を抑える。
【解決手段】コネクタ5は本体部51と可動部52とを有し、コネクタ5を座席の穴に通すときには可動部52を本体部51に対して第1の配置とすることで、ケーブル4がコネクタ5の後端部から真っ直ぐ後ろ方向に延びるようにし、コネクタ5をECU6に嵌合させるときには可動部52を本体部51に対して図に示すように第2の配置とすることで、可動部52がケーブル4を押し曲げる。 (もっと読む)


【課題】電気コネクタの接続を適切に行うため、コネクタ位置を保証すること。
【解決手段】偏倚可能なカンチレバー式の結合コネクタラッチアームを有するハウジングと、このハウジングに接続された電気接点と、開放位置と閉塞位置との間に前記ハウジングに移動可能に設けられたコネクタ位置保証(CPA)部材とを有する電気コネクタである。CPA部材の各レールは、結合電気コネクタの短絡クリップと接触するとともに、結合電気コネクタと接触する接続からその短絡クリップを移動するようにした底部端を有する。このレールは、くさび表面と戻止め配置表面とを有する。くさび表面は、結合電気コネクタによって接触されてレールを偏倚するようにされる。CPA部材が、閉塞位置に移動されるときは、戻止め配置表面は、ハウジングの戻止め表面の下方に位置してCPAを前記閉塞位置に保持するようになされる。 (もっと読む)


【課題】モータと、このモータの制御回路部とを、確実かつ効率よく接続することのできるターミナル部材を提供することを課題とする。
【解決手段】端子ホルダ40に複数のクランプ部材41を備え、端子ホルダ40を押し込むのみで、複数組の端子23、33をクランプ部材41でクランプして電気的に接続する。クランプ部材41は、スリーブ42に出没することで、クランプ金具43が開閉し、端子23、33をクランプ金具43に挿入するときにはクランプ金具43が開いた状態となり、端子23,33の挿入を容易に行える。端子ホルダ40を押し込んでいけば、スリーブ42によってクランプ金具43が閉じていき、端子23、33に対する接触荷重を大きくし、各相の端子23、33を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】コネクタを嵌合させる際に、寸法誤差を吸収することができる技術を提供する。
【解決手段】オスタブ40のタブ本体44は、基部42に対して屈曲部46で90度屈曲させている。これによって、タブ本体44においては、垂直方向の誤差が水平方向の誤差へ変換される。その結果、従来であれば、大きな誤差が生じる構成に対して小さなクリアランスしか設定できなかった構成で対応していたが、本実施形態では、大きな誤差が生じる構成に対して十分なクリアランスを設定するようにできる。 (もっと読む)


【課題】電気的接続状態を良好にしつつ、電線端末の接続作業を簡素化することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、複数の第一端子金具30の第一接触片31を、これらと重なり状態にある複数の第二端子金具70の第二接触片71側へ押し付ける押圧部42A,42Bと、非作動位置から作動位置に移動することで、押圧部42A,42Bが押し付ける力を与える付勢部材60と、付勢部材60と押圧部42A,42Bとの間に設けられて押圧部42A,42Bが複数の第一端子金具30の第一接触片31を押し付けたときに圧縮されて弾発力を生じさせる弾性部材55,55と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 56