説明

Fターム[5E021HC11]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 鎖錠、保持、解錠の機構 (4,218) | ハウジングと別体のロック部材を有するもの (1,409)

Fターム[5E021HC11]の下位に属するFターム

Fターム[5E021HC11]に分類される特許

141 - 160 / 385


【課題】簡易な構成で、複数のプラグモジュール12を有する多連装電気コネクタ10の嵌合・抜去を安定的に行うことを可能とする。
【解決手段】複数のプラグモジュール12がそれぞれ嵌合又は抜去されるように絶縁ハウジング11に並設された複数の嵌合接続部11aの各々に、コネクタ10,20の嵌合又は抜去に伴う付加応力に対する補強部材13a,13bを付設し、コネクタ10,20の嵌合・抜去が行われる際に大きな応力が付加される嵌合接続部11aの剛性又は強度を大幅に高め、複数のプラグモジュール12が嵌合された状態でコネクタ全体が同時に嵌合又は抜去されることにより高負荷が付与された場合や、嵌合接続部11aの数を増大させて絶縁ハウジング11が薄肉状態になされている場合であっても、絶縁ハウジング11等の変形や破損を防止するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】コネクタカバーを組み付ける際の操作力を小さくすることができ、組み立てを容易にすることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、電線引き出し側に防水栓3が設けられコネクタカバー4で覆われる。コネクタカバー4は、基体カバー11と、防水栓押えカバー12と、電線押えカバー13とで形成され、基体カバー11は、本体部21と、防水栓押え壁23とを備え、防水栓押えカバー12は、コネクタハウジング2側で基体カバー11の開口部11aを覆った状態で防水栓3をコネクタハウジング2側へ押圧する防水栓押え壁31を備え、電線押えカバー13は、基体カバー11との間で電線8を屈曲させて挟持する電線押え壁35を備える。防水栓押えカバー12が基体カバー11と共に防水栓3をコネクタハウジング2側へ押圧した後に電線押えカバー13が基体カバー11とで電線を屈曲・挟持する。 (もっと読む)


【課題】ロックアームを大きく弾性撓みさせずに、両ハウジングを嵌合状態にロックする。
【解決手段】第2ハウジング20に設けた可動ロック部材30は、ロックアーム11と係止可能なロック位置とロックアーム11との係止を解除する解除位置との間で変位し、付勢部材40によってロック位置側へ付勢されている。両ハウジング10,20の嵌合過程では、ロックアーム11が可動ロック部材30を解除位置へ変位させ、両ハウジング10,20が正規嵌合すると、可動ロック部材30がロック位置へ進出してロックアーム11と係止し、両ハウジング10,20が嵌合状態にロックされる。両ハウジング10,20が嵌合する過程では、可動ロック部材30を変位させるので、ロックアーム11を大きく弾性変形させる必要がない。 (もっと読む)


【課題】コネクターの凹部分と凸部分との不完全接続を防止でき、また、基板に固定後は容易には抜け出ることのない家電機器におけるリード線のコネクター固定構造を得る。
【解決手段】凸部体4aと凹部体4bとを結合することで接続されるリード線3のコネクター4の基盤1への固定構造において、前記コネクター4のケースを所定位置に係止する支持体を基板1に設け、この支持体は、コネクター4の幅方向と、接続方向である長さ方向との両方向からコネクター4のケースをそれぞれ挟み込む突片である縦リブ5,6で構成する。 (もっと読む)


【課題】防水が必要な用途と不要な用途の両方に用いることができ、防水が不要な場合に防水用のカバーが邪魔になることを防止することができるコンセント装置を提供することにある。
【解決手段】コンセント装置1は、プラグ120の栓刃が挿入される栓刃挿入孔を一面4aに有し当該一面4aを下方に向ける形で建物の壁面Wに取り付けられ、栓刃挿入孔に挿入された栓刃に接触される刃受部および電源に接続される端子部を有する電気接続部が収納される器体4を有するボディ2を備え、ボディ2の器体4には、プラグ120に接続されるコード102を通す挿通孔52を有するカバー5が、器体4の一面4a側に設けられるプラグ120用の収納空間Sを閉塞する閉位置と収納空間Sを開放するとともにボディ2の器体4を覆う開位置との間で移動自在に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングとカバーのロック間のクリアランスを無くすことができ、カバーの電線固定部と電線間の密着度を高めて電線固定部からの電線抜けを確実に防止することができるカバー付コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング11と、コネクタハウジング11から引き出された電線13を案内しつつ外部に導出させるカバー30を備えたカバー付コネクタ10において、コネクタハウジング11に被ロック部11bを形成し、カバー30のカバー本体31の両側部31a,31aの一方にヒンジ部を介して開き止めロック板33を一体形成し、この開き止めロック板33の一対の係止部33b,33bをカバー本体31の一対の係合部31c,31cに係止した際に、該一対の係止部33b,33bの一方の係止部33bでコネクタハウジング11の被ロック部11bをカバー本体31のロック部31bに押圧付勢するように構成した。 (もっと読む)


【課題】嵌合時における両ハウジングの傾きの発生を防止する。
【解決手段】コネクタは、支軸受34を中心として回動可能なレバー30を装着した第1ハウジング10と、レバー30のカム溝41と係合可能なカムフォロア63を有し、レバー30の回動に伴ってカム溝41とカムフォロア63との間に発揮されるカム作用によって第1ハウジング10に嵌合される第2ハウジング60とを備えている。第2ハウジング60には、カムフォロア63を挟んだ両側に、姿勢矯正ピン66が設けられている。レバー30には、その回動過程で姿勢矯正ピン66と係合可能な姿勢矯正溝45が支持受を中心とする円弧に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】異なる大きさや形状のCFカードの抜け出しを防止する。
【解決手段】携帯機器17の実装スロット21の側部近傍に固定具差込口22を設けるとともに、固定バンド24の一端を取り付け、固定バンド24の他端に固定バンド24の長さ調整可能に固定具25を接続し、固定具25には回動により固定具25の差込口22からの抜け出しを防止するロックバー25aを一体に突出して設ける。標準サイズのCFカードを実装スロット21に実装した場合には、固定具25を差込口22に差し込み、ロックバー25aを介して固定具25を回動するとともに、CFカードの端部にロックバー25aを当接させ、標準より長いCFカードを実装した場合には、固定具25を差込口22に差し込み、ロックバー25aを介して固定具25を回動するとともに、CFカードの端部に固定バンド24を掛け、その長さを調整する。 (もっと読む)


【課題】USBケーブルに対して引き抜く外力が付与された場合にも、USB端子同士の接続が解除されてしまうことを防止する。
【解決手段】互いのUSB端子503同士が接続したUSBコネクタ対501を収納する下カバー111aを有するカバー対111を備える。カバー対111の一端側には、収納されたUSBコネクタ対501の一端側のUSBコネクタよりも小さい形状を有する第1のケーブル孔121が設けられ、カバー対111の他端側には第2のケーブル孔122が設けられている。また、下カバー111aにおける内壁の両側には、第2のケーブル孔122から第1のケーブル孔121に向かう方向に斜めに突出し、収納されたUSBコネクタ対501に突き当たる長さを有する複数の弁151が対向配置されている。 (もっと読む)


【課題】両ハウジングが正しい嵌合状態にあることを保証する。
【解決手段】第2ハウジング40には、装着完了位置へ向かう過程で第1、第2ハウジング10、40の嵌合動作を助勢するスライダ70が装着されている。第2ハウジング40にはパネル90の取付孔91の口縁に弾性的に係止されるロック部47が撓み可能に設けられている。装着完了位置に至ったスライダ70によって両ハウジング10、40が正規嵌合された後、ロック部47による係止作用によって第2ハウジング40が第1ハウジング10とともにパネル90に取り付けられる。スライダ70は、装着完了位置においてロック部47と対応位置してロック部47の撓み動作を許容する逃がし部82と、装着完了位置に向かう過程においてロック部47と干渉することでロック部47の撓み動作を規制する干渉部81とを有している。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減する。
【解決手段】第1ハウジング10にスライダ70が組み付けられる。スライダ70には、第1ハウジング10に収容された各端子金具50を短絡可能なショート端子領域81と前後方向に伸縮可能なばね領域82とが設けられている。スライダ70は、第1ハウジング10に対し、両ハウジング10、30が正規嵌合されるまでの間、ショート端子領域81による短絡状態が保たれる短絡位置と、両ハウジング10、30が正規嵌合されるに伴ってばね領域82により付勢されて、短絡状態が解除される解除位置とに移動可能とされている。ばね領域82は、ユニット体80における平坦な金属板を波形に打ち抜いて形成されている。ショート端子領域81とばね領域82とはユニット体80を介して一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】取付け及び取外しが容易な構成にてコネクタを保護することができるコネクタカバー及び該コネクタカバーを備える照明装置を提供する。
【解決手段】相互に接続された第1,第2コネクタを保護すべく、該第1,第2コネクタを内部に収容するコネクタカバー1において、内外に嵌合する円筒部21,31を夫々備える第1,第2カバー構成体2,3によりコネクタカバー1を構成し、円筒部21,31の嵌合部に相互に係合する係合手段を設けて、該係合手段により第1,第2カバー構成体2,3を一体化しているから、第1,第2カバー構成体2,3を円筒部21,31にて相対移動及び/又は相対回転させるという容易な動作にて、係合手段による第1,第2カバー構成体2,3間の係合/係合解除をすることが可能となり、取付け及び取外しを容易に行うことができるとともに、相互に接続された第1,第2コネクタを保護することができる。 (もっと読む)


【課題】内部に抜け防止機構を具備した信頼性の高いカード型携帯情報処理機器の提供を目的とする。
【解決手段】把手部5a、6aを有する第1アーム5及び第2アーム6と、パッド8、9を固定した第3アーム10及び第4アーム11を回動自在に連結し、スロットにカードを挿入完了後、カードを引き抜く方法に力が作用したときに、パッド8、9がスロット内壁と当接し、その間の摩擦力により、第3アーム10、第4アーム11のパッド8、9が内壁に食い込み、カードを抜く動作を妨げる方向に力が作用する結果、抜け防止機能を有することになる。把手5a、6aを押すことにより、抜け防止機能を解除できる。 (もっと読む)


【課題】レバーが最後まで操作されているかどうかを容易に判別することができるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】第2のコネクタハウジング60にレバー70が回動可能に装着され、レバーの操作部71を嵌合側に操作することで、第1のコネクタハウジング10に対して第2のコネクタハウジングを嵌合させ、反対の解除側に操作することにより、嵌合を解除するレバー式コネクタにおいて、第1のコネクタハウジングに、スライド自在な検知部材50が設けられ、検知部材は、レバーが、正規嵌合を実現する完嵌合操作位置まで回動しているとき、スライドが可能となり、このスライドにより、レバーの完操作を知らせると共に、レバーの操作部の解除側への操作を阻止し、レバーが完嵌合操作位置の手前の半嵌合操作位置で止まっているとき、レバーの操作部と干渉することでスライドを阻止されて、レバーの未完操作を知らせるように構成した。 (もっと読む)


【課題】両ハウジングを離脱する際の作業性を良好にする。
【解決手段】第1ハウジング10にはハウジング側固定ロック部12が設けられ、リアホルダ60にはホルダ側固定ロック部64が設けられ、両固定ロック部12、64が弾性係止することにより、リアホルダ60が第1ハウジング10に保持される。第2ハウジング30にはハウジング側嵌合ロック部32が設けられ、リアホルダ60にはホルダ側嵌合ロック部65が設けられ、両嵌合ロック部32、65が弾性係止することにより、リアホルダ60が第1ハウジング10とともに第2ハウジング30に保持される。両嵌合ロック部32、65の係止状態の解除によってリアホルダ60がシール栓50の後面から浮き上がったときに、両固定ロック部12、64が互いに引っ掛かり、その引っ掛かり状態を維持しつつリアホルダ60が第1ハウジング10とともに第2ハウジング30から離脱される。 (もっと読む)


【課題】強い抜去力がプラグに付与されてもプラグを電源コンセントから抜けなくするプラグ抜け止め装置を提供する。
【解決手段】ホルダー受け51と、それに挿入されて係合するホルダー52とを含んで成る。ホルダー52は孔52b1が形成された後壁部52bと側壁部とを有し前面52aが開放されて箱状に形成される。ホルダー52は、貫通孔52b1に連結し一側壁部52cを分割するスリット52c1と、他の側壁部52dに設けられて離接方向に撓むレバー52eと、レバー52eに設けられホルダー52がホルダー受け51に挿入された際にホルダー受け51に係合する第1係合手段52e3と、を備え、ホルダー受け51は、第1係合手段52e3と係合する第2係合手段51d1とスリット52c1の対向端面52c3と略当接する一対のリブ51c1,51c2とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの接触部が破損する虞がないコネクタを提供する。
【解決手段】インバータ基板21の挿入部21aが収容される収容部315を有するハウジング3にコンタクト5が保持されている。コンタクト5はインバータ基板21の板厚方向に沿って収容部315内の挿入部21aに接触可能な接触部521を有する。スライドすることによって接触部521をインバータ基板21の挿入部21aに対して接触及び離隔させるスライダ7をハウジング3にスライド可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】低背化の実現が可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタは、第1の平型回路基材7に取り付けられる、平型に形成された第1のフレーム21と、第2の平型回路基材8に取り付けられ、第1のフレーム21と重ね合わされる、平型に形成された第2のフレーム31と、を備え、第1のフレーム21には、第2のフレーム31側に延びた抜け止め部216が設けられ、第2のフレーム31には、第2の平型回路基材8に沿った方向に弾性変形可能に構成され、抜け止め部216を第2のフレーム31の他の部分に押圧する弾性部材314が設けられる。 (もっと読む)


【課題】一対のコネクタの嵌合過程で両コネクタの嵌合状態を検知できる嵌合検知部材を備えた電気コネクタを提供すること。
【解決手段】第1コネクタ14ハウジングの外壁面に第1係止突起16を備え、第2コネクタ2は、内側ハウジング4とその外周囲を覆う外側ハウジング5とを有し、両ハウジングの間に隙間Sをあけると共に、嵌合検知部材8が挿入される収容穴Sを設け、該収容穴内に一対の第1ストッパー突起5と第2ストッパー突起5と一端を内側ハウジング4に固定し先端部を自由端とした弾性変形可能なロックアーム7とを設け、ロックアーム7は、先端部7の両端にそれぞれ押圧部7及び第1ストッパーを備え、嵌合検知部材8は、平行に対向する一対の弾性変形可能な第1、第2指片を有し、これらはそれぞれの対向面に作動部及びストッパー係合部を設ける。 (もっと読む)


【課題】コネクタ低背化の要求を十分に満足でき、コネクタ嵌合時において、ケーブル用コネクタを押し込む力が小さくてすむ基板用コネクタそしてこれとケーブル用コネクタとを有するコネクタ組立体を提供する。
【解決手段】基板用コネクタ10は、ハウジング20に対して前後方向で移動可能に取り付けられた移動部材40を備え、該移動部材40は、基板用コネクタ10へのケーブル用コネクタ60の嵌合を許容する嵌合許容位置とケーブル用コネクタ60の離脱を阻止する離脱阻止位置との間で移動可能となっており、上記移動部材40は、離脱阻止位置にて、ケーブル用コネクタ60のハウジング70に設けられた被ロック部に対して該ケーブル用コネクタ60の離脱方向で係止して該ケーブル用コネクタ60の離脱を阻止するロック部41A−1,41A−2を有している。 (もっと読む)


141 - 160 / 385