説明

Fターム[5E021HC31]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 鎖錠、保持、解錠の機構 (4,218) | ロック部材の組付け (826)

Fターム[5E021HC31]に分類される特許

101 - 120 / 826


【課題】
SIMカード等のカードが誤った向きで挿入されるのを防止することができるカードコネクタの提供。
【解決手段】
ハウジング1内を移動可能なスライダー8と、スライダーを押し出し方向に付勢する復帰バネ9と、所定の押し込み位置でスライダーの移動を規制するロック機構とを備え、ロック機構は、ハウジング1に回動可能に支持された回動駒10と、一端が回動駒10に支持されたロックピン11とを備え、ロックピン11は、他端にスライダーと互いに係合することによりスライダーの移動が規制されるようにする規制部14を有し、回動駒10の回動に連動して規制部14がスライダー8の移動を規制する位置と規制が解除された位置とに切り替えられるようにし、且つ、ロック機構は、カードAが誤った方向で挿入された際に回動駒10が移動を規制する位置側に回動するのを防止する誤挿入防止手段を備える。 (もっと読む)


【課題】機器側の筐体形状に関係なく、また、コネクタの寸法に関係なく汎用的に使用でき、かつ、確実にプラグを機器に固定できるようにする。
【解決手段】細長い板状の基部11と、基部11の一端に設けられた係合壁部12と、反対側の他端に設けられた固定部13とを備え、係合壁部12は、基部11の一端より起立されていてケーブルを通す開口部14とこの開口部14にケーブルを挿入するスリット15とからなる掛止部16を有し、固定部13は、折り曲げることによって係合壁部12からの長さを調整することができる複数条の折り溝17を有している。このコネクタ抜脱防止装置は、係合壁部12の開口部14にケーブルを通し、かつ、係合壁部12を機器側に寄せた状態で、固定部13の折り溝17を折り曲げ、折り曲げた折り溝17より先端側の固定部13を機器に貼着することによって装着される。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で、不使用時のカバー部材をコネクタ装着部から離れた一方の回動端側に安定して保持することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】回動支軸64,64回りで回動可能に取り付けられたカバー部材18と係合して該カバー部材18を一方の回動端側に位置決めする係止突起54をケース12に設けると共に、該ケース12と前記カバー部材18の一方に案内突起68を形成する一方、他方に一対の位置決め壁部56a,56bを形成して、該一対の位置決め壁部56a,56bで前記案内突起68を挟むことにより、前記カバー部材18を前記回動支軸64,64の軸方向で前記係止突起54に対して位置決めするようにした。 (もっと読む)


【課題】複数種類の相手方のコネクタと嵌合することを可能とするコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は端子金具と端子金具を収容するハウジング19とロック部材29を備えている。ロック部材29はハウジング19に取り付けられる側板部30と相手方のコネクタ2,3のロック突起6,11bが係合する係合孔34が設けられているとともに側板部30よりもハウジング19の内側に配置された係合孔部31と取付部30と係合孔部31とを連結しかつ弾性変形することで係合孔部31の取付部30に対する相対的な位置を変更可能とする弾性連結部32と係合孔部31の弾性連結部32から離間した位置に連なりかつ係合孔部31からハウジング19の外側に向かって延在した操作部33を備えている。 (もっと読む)


【課題】低コストで接続信頼性を高めることが可能なレバー式コネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタハウジングに、レバー51の回動方向と交差する方向へ突出するロック山47が形成され、レバー51に、ロック山47と反対側へ突出し、レバー51の接続ロック位置への回動によってロック山47に係合するロック突起57が形成され、ロック山47は、その頂点47aよりもレバー51のロック方向側に、ロック方向へ向かって次第にロック突起57の突出方向へ傾斜するテーパ面48を有し、レバー51は、ロック突起57がロック山47の頂点47aを超えてテーパ面48に沿って摺動してテーパ面48で係合することにより、ロック方向への回動力が付与され、レバー51の連結部53からなる操作部58がコネクタハウジングのレバー当接部45に当接される。 (もっと読む)


【課題】直流電流を用いるプラグのコンセントからの抜き挿し時において、アークの発弧を防止して、安全性を向上させた直流接続装置を提供する。
【解決手段】コンセント3は、給電路を開閉する電路開閉部であるリレー45及びプラグ2との接続を確認する接続確認部31を備える。リレー45は、接続確認部31により検出されるプラグ2とコンセント3との接続状態に基づいて給電路を開閉する。この構成により、接続確認部31においてプラグ2とコンセント3とが非接続状態となる場合には給電路がオフとなり、プラグ2のコンセント3からの抜き挿し時において、アークの発弧を防止して、安全性が向上する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、コネクタ本体部11の内部に挿入された信号伝送媒体PBの保持及び離脱を良好に行わせることを可能とする。
【解決手段】コネクタ本体部11の内部に挿入された信号伝送媒体PBの一部に係合して挿入状態を保持するロック部14を、基板接続脚部(ホールドダウン)13bと一体的に形成した弾性変位可能な片持ち状のロックアーム部材14aの先端部分に設け、揺動支点14dから比較的長尺状に延在するロックアーム部材14aの弾性作用によって信号伝送媒体の保持状態を良好に維持すると同時にロック部14に対する解除動作力を低減可能とし、かつ印刷配線基板に固定された基板接続脚部(ホールドダウン)によりロック部解除操作力を安定的に受けて強度向上を図る構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに対するホルダの誤装着を確実に防止する。
【解決手段】ホルダ50における各ロック片59の前端は、前後方向に位置ずれして配置されている。サブハウジング31における各ロック受け部37の前端は、前後方向について異なる位置に配置されている。サブハウジング31に対してホルダ50が正規の装着姿勢をとる場合には、各ロック片59の撓み動作を伴った後、各ロック部60の全てが対応するロック受け部37に嵌合して、ホルダ50がサブハウジング31に保持される。サブハウジング31に対してホルダ50が不正な装着姿勢をとる場合には、各ロック部60のうちの少なくとも一つが対応するロック受け部37と嵌合する位置に至らず、ホルダ50がサブハウジング31から離脱可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 中継コネクタを介して接続プラグを接続する接続構造において、接続プラグを引き抜く際に生じ得る中継コネクタの共抜けを防止する。
【解決手段】 所定箇所に着脱自在に装着可能なUリンク2(中継コネクタ)に対して挿抜タイプの接続プラグ4を接続する構成において、Uリンク2に、接続プラグ4のプラグ端子4aを挟み込む挟持片を設け、Uリンク2のプラグ端子2aと接続プラグ4のプラグ端子4aとが平行である場合に挟持片の間隔を広くし、Uリンク2のプラグ端子2aと接続プラグ4のプラグ端子4aとが平行でない場合に挟持片の間隔を狭くする。 (もっと読む)


【課題】短時間で容易に第1コネクタと第2コネクタとをロックすることができるとともに、製造が容易で、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状のケーブル部と、接続部とを含む第1コネクタと、平板状の枠体と、接続凹部とを含み、第1コネクタと嵌合する第2コネクタとを備え、第1コネクタは、ケーブル部と接続部との境界部分に形成された中間凹部を含み、接続部は耳部を含み、接続凹部は耳収容凹部を含み、枠体は幅広部を含み、耳部が耳収容凹部と係合するように接続部を接続凹部内に収容させ、中間凹部と幅広部とを係合させ、接続部をスライドさせて耳部の端部と幅広部の端部とを係合させることによって、第1コネクタと第2コネクタとをロックする。 (もっと読む)


【課題】コネクタによる接続の信頼性を向上し、放熱性を向上させたコネクタ押さえ部材、およびこのようなコネクタ押さえ部材を適用した電子機器を提供する。
【解決手段】コネクタ押さえ部材1は、フレキシブルプリント配線板2の第1端部21に形成されたコネクタ22を接続先の電子回路基板3の方へ押さえる。コネクタ押さえ部材1は、コネクタ22を押さえる平面部11と、電子回路基板3に沿ってフレキシブルプリント配線板2の延長方向Dexに平面部11から延長された延長部12を備え、延長部12は、電子回路基板3から離れる方向Dspへ湾曲した湾曲部13を先端に備えている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化及び構成部材数の低減を図ることができる構造をもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、係止状態及び係止解除状態に選択的におくことができるものを提供する。
【解決手段】ハウジング(11)を部分的に覆う導電性シェル(14)に、ハウジング(11)に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板(40)における切欠き係合部(43)に係合してフレキシブル印刷配線基板(40)に対する係止状態をとる係止部(25),係止部(25)によるフレキシブル印刷配線基板(40)に対する係止状態を解除させる係止解除部(23)、及び、係止部(25)と係止解除部(23)とを連結する連結部(24)が、U字状を成すものとして一体的に形成される。 (もっと読む)


【課題】部品耐久性を向上することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置40は、インレット5に接続した給電プラグ10を、ロック機構41をロック状態にすることでインレット5に固定することにより、給電プラグ10をインレット5に抜け止めし、ロック機構41をアンロック状態にすることで給電プラグ10をインレット5から取り外し可能とする。給電プラグロック装置40は、ロック機構41の動作状態を切り換えるときに操作するアンロックスイッチ31と、インレット5が搭載される車両1のドアロックが施錠又は解錠のどちらにあるのかを確認するドアロック状態取得部77aと、ドアロックの施解錠状態のみならず、アンロックスイッチ31の操作も条件に加え、ロック機構41の動作を制御するロック機構制御部77bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】ガタ付きでロック係合部の掛かり代が減少することを防止できるコネクタを提供する。
【解決手段】嵌合検知部材23が嵌合方向の後部21に前方に向かって装着される第一ハウジング13と、第一ハウジング13の前部25を受け入れるフード部27の形成された第二ハウジング15と、からなるコネクタ11であって、第一ハウジング13に設けられロック部39を有するロックアーム37と、第二ハウジング15のフード部27に形成されロック部39と係合するロック突起45と、嵌合検知部材23に設けられロックアーム37の撓み空間81に進入してロックアーム37のロック解除方向の移動を阻止するロック規制部79と、嵌合検知部材23に設けられロック部39とロック突起45とを係合させたロックアーム37とフード部27をロック規制部79とで挟み込む指当部73と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】コネクタへのフレキシブルケーブルの装着操作を、コストを上昇させることなく、高い作業効率で、目視によらず確実に行うことができるようにする。
【解決手段】
挿入されたケーブルの端子面と接触させる導電板が形成された平坦部と、ケーブルの先端部が突き当たる段差部とが設けられ、ケーブルを挿入する際に、段差部がケーブルの先端部で押されることにより移動可能なケーブル固定台と、ケーブルをケーブル固定台に押圧するケーブル固定具と、を有し、ケーブルの挿入が完了する所定の位置で、ケーブル固定台に設けられた嵌合部と嵌合する嵌合機構と、ケーブル固定台がケーブルを挿入する方向に移動するのに伴い、ケーブル固定具が、ケーブルの端子面が前記導電板と接触している部分を押圧していくロック機構と、をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】接続対象物の不完全挿入による接続不良を効果的に防止することのできるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体10内に挿入されたフレキシブル回路1の先端がロック部材50に当接し、ロック部材50がコネクタ本体10の幅方向外側に変位した状態で押圧部材30を一方に回動すると、押圧部材30の突出部32がロック部材50に当接して押圧部材30の回動が規制され、ロック部材50がコネクタ本体10の幅方向内側に復帰している状態で押圧部材30を一方に回動すると、押圧部材30の回動が許容されるようにしたので、フレキシブル回路1が不完全挿入のままの状態で押圧部材30が閉鎖位置まで回動されることがなく、フレキシブル回路1の不完全挿入による接続不良を効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】カードデバイスの挿入の妨げとなるロック機構の改善を、コネクタの複雑な機構を用いることなく、簡易な構造で実現する。
【解決手段】イジェクトボタンの押し力にリンクしてガイドフレームに受容されたカードデバイスを排出するカード排出機構を有するカードコネクタであって、前記イジェクトボタンは、前記ガイドフレームにカードデバイスが受容されているときに、前記押し力の方向と垂直にスライドして前記カードデバイスの端辺に係合して排出を阻止するロックボタンを有し、更に 前記ガイドフレームの一側面に掛止め部を有し、前記ガイドフレームにカードデバイスが受容されていないとき、前記掛止め部が、前記ロックボタンに対向して前記ロックボタンのスライドを不能とする。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータを備えるコネクタとFPC/FFC(接続対象物)との適切な接続を補助する補助具を提供すること。
【解決手段】保持部材200でFPC/FFC50を保持すると共に、保持部材200をコネクタ100に嵌合させて、FPC/FFC50のコネクタ100に対する相対位置を適切なものとする。FPC/FFC50をコネクタ100に接続するためにアクチュエータ140を閉位置まで倒した際に、アクチュエータ140の突起部144を保持部材200の受容部260に受容させる。これにより、FPC/FFC50のコネクタ100に対する相対位置を維持する。 (もっと読む)


【課題】構成部品の種類を削減して、コスト低減を図ることができ、また、一対のコネクタハウジングに収容されている接続端子相互を接続させる際の回転操作量を低減させて、操作性を向上させることのできる回転嵌合コネクタを提供すること。
【解決手段】突き当て型端子4を収容した一対のコネクタハウジング3A,3Bと、コネクタハウジング3A,3Bが両端に嵌合装着される中継スリーブ5と、コネクタハウジング3A,3Bの回転を規制している状態で、中継スリーブ5を両端のコネクタハウジング3A,3Bに対して相対回転させると、各コネクタハウジング3A,3Bを同時に互いに接近する方向又は離反する方向に移動させてコネクタハウジング3A,3B相互を接続又は離脱させる一対のハウジング結合機構6A,6Bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】取り付け誤差や温度変化による基板の膨張又は収縮による誤差変位を吸収することができ、且つカード基板に対し十分な保持力を維持することができ、更に取り付け時の操作性に優れたフローティング機構付きカードエッジコネクタの提供。
【解決手段】基板収容部にカード基板Bを保持させた状態で、カード基板Bとプリント基板Aとを相対移動可能とし、且つコンタクト2を介してプリント基板とカード基板とを電気的に接続されるようにしたカードエッジコネクタにおいて、基板収容部には、ハウジング部材4の上面に開口され、上面側よりカード基板Bを基板収容部内に導入することができる基板導入部が形成され、ハウジング部材4は、基板収容部の内側面より突出し、カード基板Bの表裏方向の移動を規制するロック部材35と、カード基板Bの前後方向の移動を規制する抜け止め規制部33とを備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 826