説明

Fターム[5E077BB23]の内容

多導体接続(プリント板等) (8,893) | 接続物の種類 (2,871) | コネクタ (425) | 多極コネクタ (294)

Fターム[5E077BB23]の下位に属するFターム

Fターム[5E077BB23]に分類される特許

61 - 80 / 270


【課題】基板固定構造および物理量センサにおいて、耐衝撃性を有すると共に基板および筐体の小型化と基板固定工数の低減とを実現し、さらに耐ノイズ特性の向上を実現する。
【解決手段】基板11を、この基板11との電気的接続用の複数のコネクタ端子12を備えた筐体13の基板収容部14に収容して固定する基板固定構造であって、各コネクタ端子12は基板11を収容した基板収容部14の底面14aから立設された内部端子部12a〜12eと、内部端子部12a〜12eから筐体13外部へ向けて延設された外部端子部12fとを有し、基板11は各内部端子部12a〜12eに半田付けされて固定され、内部端子部12a,12c,12d,12eの4本が、基板11の各隅部に対応した位置に分散配置されている。分散配置された内部端子部12a〜12eに半田付けだけで基板11を固定するので、方向に依存しない耐衝撃性を有し、基板固定工数を低減できる。 (もっと読む)


【課題】基板へコネクタを組み付ける際に、スルーホール内壁のメッキが削れて金屑が発生することを防止することができる実装部品の固定構造を提供する。
【解決手段】コネクタ2に固定される基部5と、基板9に形成されるスルーホール8を基板の一表面側から他表面側に挿通して半田付けされる挿通部とを有し、コネクタを基板に固定するコネクタの固定構造であって、コネクタ本体3に固定される基部と、基部に連なる複数の係止片7a,7bであって、スルーホールに、その内周面に非接触で挿通され、押圧力が作用することによって、スルーホールの周縁部よりも面方向外方に変形して突出し、基板の裏面に接触する係止部6を有する複数の係止片とを含む。 (もっと読む)


【課題】スタック状電極の設置、使用において、接続が容易且つ極めて短時間で出来、しかも接続を間違え難くすることを目的とする。又、スタック作業の作業性を向上させることを目的とする。更に、省スペースで配線を可能とすることを目的とする。
【解決手段】電極板2を挟む一対の対向する弾性接触片34を備えた接続端子3を、溝部43が形成され、内部空洞410を有する本体部41を備えるコネクタハウジング4内に挿入固定して構成し、スタック状電極20の複数の電極板2を溝部43に挿入させて、一対の弾性接触片34で電極板2を挟持するコネクタ。 (もっと読む)


【課題】コンタクトが平板タブ状に形成されてハウジングに対して突出する接触部を有する電気コネクタにおいて、溝などの特殊な加工やニッケルダムなどの付加的な加工を要することなく、半田・フラックス上がりを低減できるとともに、配線設計自由度を高めることができる電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタ1のコンタクト20は、平板タブ状に形成され、ハウジング10に対して前後方向に延びる基板部21と、基板部21から上方に延び、ハウジング10から前方に突出する接触部24と、基板部21の下方に設けられた回路基板PCB上に半田接続される半田接続部25とを備えている。半田接続部25のうちの接触部24の下方に位置する部分には、回路基板PCBから離間する切欠26が設けられる。 (もっと読む)


【課題】オス端子部からの応力がケーブル接続部に伝わらないようなバスバーを備えた回転コネクタを提供する。
【解決手段】ステアリングロールコネクタは、複数のバスバー73と、オス端子部側モールド71と、ケーブル接続部側モールド72と、を備える。バスバー73は、オス端子部74と、ケーブル接続部75と、オス端子部74とケーブル接続部75とを接続する中間部76と、を有する。オス端子部側モールド71は、複数のバスバー73のオス端子部74側にまたがって設けられる。ケーブル接続部側モールド72は、複数のバスバー73のケーブル接続部75側にまたがって設けられる。また、それぞれのバスバー73のケーブル接続部75は、互いに間隔をあけて並べて配置される。そして、前記第1モールドと前記第2モールドとの間は、前記中間部76によって接続されている。 (もっと読む)


【課題】複数本の小径の導体を有する配線材に設けることが可能なコネクタと、その製造方法を提供する。
【解決手段】コネクタCは、配線材10に形成される複数の端子接続部16と、複数の端子20と、これらを保持する絶縁ハウジング30とを備える。配線材10は、一方向に並ぶ複数本の導体及び絶縁層を有し、端子接続部16で導体が局所的に露出する。端子20は、端子接続部16が導体の並び方向に沿って挿入可能な配線材挿入部22を有し、その配線材挿入部22と端子接続部16との間に接続媒体40が介在する。接続媒体40は、導電性接着剤等からなり、各端子接続部16を配線材挿入部22に固定しながら端子接続部16において露出する導体と配線材挿入部22とを電気的に導通させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な作業による効率的な組み立てを可能とする、フラットケーブル用のコネクタ、コネクタ組立体、及びコネクタ組立体の組み立て方法を提供する。
【解決手段】コネクタ1は、板部41を備える第1支持体4と、第2支持体5とを有する。フラットケーブル6には、電線露出部65、第1被覆部63及び第2被覆部64が形成されている。第1支持体4には、第1接触面43sと、第2接触面44sとが形成されている。第2支持体5には、第3接触面53sと、第4接触面54sとが形成されている。第1支持体4と第2支持体5とが結合した状態では、第1被覆部63は、第1接触面43sと第3接触面53sとの間に挟まれて固定され、第2被覆部64は、第2接触面44sと第4接触面54sとの間に挟まれて固定される。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板上に実装される表面実装型コネクタにおいて、前記プリント配線基板との半田付け接続を行う際、リードの良好なコプラナリティを得ることが可能であり、複雑な構造や機構を要すことなく製造可能な表面実装型コネクタを提供する。
【解決手段】バネ性を持った可動部10とプリント配線基板との半田付けを行うリード2を有す形状のコンタクトを絶縁ハウジング3に圧入によって取り付けた表面実装型コネクタであって、絶縁ハウジング3にはガイドピンとスタンドオフ7を備えたものであり、リード2をスタンドオフ7よりも下方に配置し、プリント配線基板8への実装の際、コンタクト1の可動部10が縮むことにより、リード2のコプラナリティを補整する。 (もっと読む)


【課題】 コネクタが実装される基板に反りが発生しても、コネクタのハウジングに設けられたリードに半田クラックが発生せず、リードの位置ずれが起こらないコネクタ構造を提供する。
【解決手段】 基板3に対向する一端部側に基板3にリフロー半田付けされるリード5が設けられるハウジング2を有し、ハウジング2は、基板3に対向する一端部側に対する他端部側に複数のハウジング部2a,2b,2cが形成され、複数のハウジング部2a,2b,2cは隣接するハウジング部と低融点半田8によって半田付けされ互いに固定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フローティング機構を有する電気コネクタに関し、単一の部材からなるハウジングに固定されたコンタクトを左右方向および前後方向にフローティング可能であり、かつフローティングさせるために必要な力を軽減した電気コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】単一の部材からなるハウジング10と、ハウジング10に固定されたコンタクト20とを備え、コンタクト20が、回路基板に接続される半田接続部21と、半田接続部21から上方へ延びハウジング10側に折り返して下方へ延びる弾性部22と、一端231が、弾性部22の、下方へ延びた先端222に接続されると共に、水平方向に延びてハウジング10の底面近傍に固定された固定部23と、固定部23の一端231に対向する他端232から上方へ延びる接点部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に半田付けで突出する端子の台座の個数を低減し、コスト低下を図る。
【解決手段】プリント基板5、7に半田接続している複数の端子を一群とする電気接続部を備え、前記端子は断面積が小さい第1種端子20と、該第1種端子より断面積が大きい第2種端子21とからなり、前記電気接続部は、第1種端子と第2種端子の混合、第1種端子のみ、第2種端子のみのいずれかであり、前記第1種端子は台座30の貫通孔に通し、該貫通孔より突出させて前記プリント基板に半田付けしている一方、前記第2種端子21は前記台座を用いずに、前記プリント基板に半田付けしている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、平角導体に対して確実に接続できる接続端子の接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】貫通片21を備えた接続端子20を、平角導体102を幅方向Yへ所定間隔pごとに複数配設したフラットケーブル100側に押圧する押圧側治具41と、フラットケーブル100を貫通した貫通片21の挿入を許容し、挿入した貫通片21の厚み方向の側方に平角導体102が延伸破断するクリアランス31aが構成される挿入口31を有した受け側治具42とを備えた接続装置40において、押圧側治具41と受け側治具42との間に、接続端子20、及び、フラットケーブル100を対向配置する配置工程と、押圧側治具41、受け側治具42の少なくとも一方を、互いに近づく方向へ相対移動させて貫通片21で平角導体102を貫通させる平角導体貫通工程とを行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングのガタつきをなくすことで、端子と基板との間の断線を防止することのできる基板用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング10の案内溝14内に形成される前縁側係合部15と、固定部材20の案内部22に形成される前縁側係合受部24とを係合させつつ、コネクタハウジング10の収容溝13内に形成される後縁側係合部16と、固定部材20に形成される後縁側係合受部25とを係合させることで、コネクタハウジング10の高さ方向のガタつきを解消する。 (もっと読む)


【課題】雄端子及び雌端子の接続方向が基板の表面に沿った方向であり、且つ、組み立て時において、正確且つ容易に雄端子を基板孔に挿入できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、複数の雄端子(雄端子31、雄端子32、雄端子33)と、壁部22を有するコネクタハウジングとを備える。雌端子及び雄端子の接続方向Eは、基板4の表面に沿った方向である。それぞれの雄端子には、基板孔挿入部(基板孔挿入部31d、基板孔挿入部32d、基板孔挿入部33d)と、中間部(中間部31m、中間部32m、中間部33m)と、傾斜部(傾斜部31n、傾斜部32n、傾斜部33n)と、端子接続部(端子接続部31c、端子接続部32c、端子接続部33c)とが形成されている。基板4から、挿入部の端部(端部31s、端部32s、端部33s)までの距離よりも、基板4から中間部までの距離の方が短い。 (もっと読む)


【課題】回路基板のスルーホールへ固定するのに大きな加圧力を必要とせず、スルーホール破損の危険が少なく、接触が弾性接触で高い接触信頼性が得られる構造の接続端子を備えた回路基板用コネクタの実現。
【解決手段】接続端子の先端から、回路基板の厚さを想定して予め定められた寸法の位置に、接続端子の軸方向と直交する先端側前面とこれと平行な後面を有するストッパを設け、前記接続端子の長手方向に渡る1ないし数箇所に、ストッパと接続端子先端との間に加圧力を加えたときに座屈を起し易いように接続端子の長手方向と直交する向きの切り込みを設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、相手方コネクタとの嵌合時における変形を防止して電気的な接続信頼性を向上させるとともに、薄型化又は小型化を良好に図ることを可能とする。
【解決手段】絶縁ハウジング21及び導電性シェル24の一方の開口端縁部21bに嵌合方向に突出する係合突起部21cを設け、他方の開口端縁部24bに前記係合突起部21bを嵌合方向に挿通させる係止穴部24cを設けて、係止穴部24c内に係合突起部21cを挿通させるという簡易な作業により絶縁ハウジング21と導電性シェル24とを嵌合方向と直交する方向に固定し、同方向における剛性を大幅に高めるとともに、絶縁ハウジング21と導電性シェル24との固定機構を絶縁ハウジング21の内部側に突出させないようにして低背化及び狭ピッチ化を可能とする構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】外部基板に実装する際に外部基板の面歪みを吸収するようにリードを移動させることができるコネクタ、及びその製造方法であって、小型化することができるコネクタ、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】配線基板11Aと、配線基板11Aを外部基板5Aに電気的に接続するためのリード12Aと、リード12Aを配線基板11Aに連結する導電層17Aと、導電層17Aが溶融したとき、リード12Aをリード12Aの延在方向に案内するガイド部13Aとを備えるコネクタ3Aであって、リード12A及び導電層17Aは、複数であって、配線基板11Aの両側に配置される。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチ且つ多段配列の端子を備えるコネクタに対応することが可能で、且つ、製造効率及び製造コストが良好な回路構造体、ジョイントボックス、及び、回路構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】回路構造体10は、回路基板13の絶縁性プレート15の複数の孔部14、及び、複数の孔部14の少なくとも1つに対応する位置に設けられた導電箔17の開口部16aに差し込まれて、絶縁性プレート15の孔部14の内壁方向へ導電箔17を折り曲げると共に、折り曲げられた導電箔17に接触することにより、回路基板13と電気的に接続し、回路基板13の回路パターン18の所定の領域同士をそれぞれ導通させるスルーピンを備える。 (もっと読む)


【課題】小径のスルーホールに挿入可能で、抜け止め機能が確実で、且つスルーホールへの電気接触のための弾性付勢のための特別の構造を要しないコンタクトを有するスルーホール間結合用のコネクタの実現。
【解決手段】コの字状の弾性導体からなるコンタクト8の先端部分を折り返し端部4とし、折り返し部分を係止部5とし、向い合う折り返し端部4,4間の寸法をコの字状屈曲点3,3間の寸法より小さく又は大きくしたコンタクト8の中央部分を保持絶縁物2に保持する。向い合うコンタクト8の折り返し端部4,4をコの字状屈曲点間と同じ間隔のスルーホールへ挿入すると、折り返し端部4には互いに近付こうとするか遠ざかろうとする弾性力が作用し、スルーホールに接触するとともに係止部5が抜け止めとなる。 (もっと読む)


【課題】応力緩和機能をもつと共に、接続対象物との接続時の荷重にも容易に対処できる、小型のコネクタを提供すること。
【解決手段】 接続対象物に接触するための接触部5と、取付対象物1に半田付け接続される接続部6と、接触部と接続部との間に形成された応力緩和部7とを有するコンタクト2を備えている。そのコンタクトは、さらに、応力緩和部と並行しかつ取付対象物に当接する固定補助部9を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 270