説明

Fターム[5E077DD14]の内容

多導体接続(プリント板等) (8,893) | 接続の種類 (1,284) | 押圧、挟圧 (272)

Fターム[5E077DD14]の下位に属するFターム

Fターム[5E077DD14]に分類される特許

81 - 100 / 159


【課題】異径のケーブルを一括して半田付けするのに、抵抗力を少なくして導体とコンタクト部との接続強度を向上させたケーブル接続用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、絶縁ハウジングと該絶縁ハウジングにコンタクト基部が固定され接続部が上下方向において同一高さでそれに直交する横方向に併設されて支持される複数のコンタクトと、該コンタクトの接続部に対して下位置のハウジング平坦面から前記接続部同士の間に突出させた熱可塑性の挟持基部とで構成され、前記コンタクトの接続部とこれに離隔して対峙する前記挟持基部とで一対の導体挟持用ペアを形成し、この導体挟持用ペアの間に上方向から挿入される導体の径に応じて前記接続部が横方向に離隔して移動するとともに、前記挟持基部がヒート装置により加熱された導体の熱で溶融されて前記導体の挿入を許容し、異径の導体を一括して接続可能とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、グランド回路の経路を増加させると同時に生産性を高めることを可能とする。
【解決手段】一つのグランド部材GUの異なる部位に半田接続される複数のグランドシェル接続片13b3,GUbを導電性シェル13に一体形成し、一つのグランド部材GUを、複数のグランドシェル接続片13b3,GUbを介して印刷配線基板側に接続することによりグランド回路の経路数を増加させるとともに、信号導電端子12に対する信号線SCaの半田接続と同時にグランドシェル接続片GUbに対するグランド部材GUの半田接続を同時に行い、生産性の低下を防止するように構成したもの。 (もっと読む)


【課題】パッキング内に配置したアンテナと給電回路との電気的接続を容易に行うことができるようにした無線装置を提供する。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板16にL型ダイポールアンテナ5を形成し、フレキシブルプリント配線板16の両面にパッキング材層17、18を設けてパッキング4を構成し、更に、フレキシブルプリント配線板16にL型ダイポールアンテナ5の給電点となるスルーホール28、29を設け、プリント配線板14にスルーホール28、29が嵌合可能なスプリングコネクタ15を配置する。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高く、繰り返し荷重に強いターミナルの接続構造を提供する。
【解決手段】基板2と、該基板2に設けられて端子41を挿通させる端子孔21と、該端子孔21に係止する一対の爪部材31,31が突設された補強部材3と、を備えたターミナルの接続構造Sである。
そして、前記補強部材3には前記一対の爪部材31,31間に連通する挿通孔32が形成されるとともに、前記端子41を接続する際には、前記端子41は、前記挿通孔32を通って一対の前記爪部材31,31間に挟入されて、前記爪部材31,31が前記端子孔21の内面21aに圧接されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接地用導体との接続強度を向上できるアース部材を提供する。
【解決手段】本発明アース部材20は、接地用導体(シールド層13)に導電性接続剤30を用いて接続される部材である。このアース部材20における接地用導体(シールド層13)との接続面はRaで0.09μm以上の面粗度を有する。この面粗度を得るには、ブラスト処理や無光沢めっき処理が好適である。アース部材20における接地用導体(シールド層13)との接続面を所定の面粗度とすることで、接地用導体(シールド層13)との摩擦抵抗を増大させ、接地用導体(シールド層13)との接続強度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ラグ端子において、半田やせに伴う問題を解消すること。
【解決手段】ラグ端子1は、脚部4、5及び半田付け突起9をプリント基板30に半田付けされる。スペーシング突起8は半田付けされないがプリント基板30に接触している。半田付け後の経時変化により半田やせが発生しても、スペーシング突起8がラグ端子1とプリント基板30との間隔が縮まるのを防止する。よって、ねじ座部3が半田やせの分だけプリント基板30に近づいてねじ31のトルクが緩んでしまうおそれはなくなる。従って、半田やせによるねじ31のトルクの緩みを回避するためにねじ座部3と半田付け部を離す必要もなくなるから、この距離を大きくすることでねじ締め時に半田付け部に大きなトルクが発生し、半田にクラックが発生することも防止できる。 (もっと読む)


本発明は、試験接触接続箇所(8)と、該試験接触接続箇所を手動で接触接続するための、試験装置に属する接触接続エレメント(13)とを備える形式の電気接触接続装置(18)に関する。本発明においては、試験接触接続箇所(8)が凹部(9)として形成されており、接触接続エレメント(13)は接触接続領域(17)を有し、この接触接続エレメント(13)の接触接続領域(17)は、前記凹部(9)とともに、少なくとも1つの線状接触接続を形成する。
(もっと読む)


【課題】 狭い接続箇所においても容易に接続することができ、且つ細径化した同軸ケーブルを確実に固定することができる多心同軸ケーブルを得る。
【解決手段】 外被12を取り除いて、外部導体13、絶縁体14及び中心導体15を段状に順次露出させた複数本の同軸ケーブル11の前記外部導体13に、前記同軸ケーブル11を個別に係止する係止爪部23を有したグランドバー20を固着させ、押さえ部材30と前記グランドバー20とで前記同軸ケーブル11を挟んで固定する。 (もっと読む)


【課題】 2つの配線体を積層した積層配線体を形成した後で、解体して、少なくとも一方の配線体を再び利用することができる、配線体および積層配線体を提供する。
【解決手段】 一方の配線体のフレキシブル配線板10の回路部11から延びる2本の帯15を備え、その帯15によって、他方の配線体である配線基板(PCB)と、当該フレキシブル配線板とを締結して、接続構造体50を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特殊なハウジング等を必要とすることなく、極めて簡単な構造でフレキシブル配線板等を着脱可能に接続することができる配線体接続構造体を提供する。
【解決手段】対応する接続電極が導通するように積層された2以上の配線体3,5と、これら配線体の上記接続電極形成領域を弾性的に挟圧して固定するクリップ6とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】導体同士および絶縁部の樹脂同士が所要の力で電気接続できると共に、剥離する必要が発生した場合に、導体に損傷が発生させずに剥離できるようにする。
【解決手段】間隔をあけて設けた複数の導体配線22を接続部23とする配線板20であって、前記接続部20の導体配線22の表面に設けた円弧状表面を有するメッキ接点部24と、前記接続部23の少なくとも前記メッキ接点部24b間に充填した接着用樹脂部25を備え、前記メッキ接点部24bと接着用樹脂部25を他の配線板30の接続部33に接着させて接続する。 (もっと読む)


【課題】FFCに目印がなくとも一方向から見て容易にFFCの挿入確認をすることができるFFCケーブルのコネクタを提供する。
【解決手段】
FFC100の片側の面の上から見える位置に開設した穴に挿入され、Z軸方向に移動可能に支持された挿入確認板31,32と、このFFC100の面の裏側の上から見える位置に開設した穴に挿入され、Z軸方向に移動可能に支持された挿入確認板33,34と、FFC100が挿入されたときに、その先端の両端部各々と当接する受板5,5’と、U字状の導入溝65,66,65’,66’と、前記第1〜第4の挿入確認板、受板に接続された湾曲部材63,64,63’,64’と、を有し、これら湾曲部材は、受板5の移動により押されて、各々前記第1、第3の導入溝に沿って移動することにより、FFC100から前記受板5に作用した力を挿入確認板31〜34に伝達し、挿入確認板31〜34が突出する。 (もっと読む)


【課題】機械構造をもつコネクタ等の大きな専用スペースを必要とする電気接続用部品を用いることなく、また一旦接続を行ったものであっても、その後の必要に応じて、その接続を解消して分離することができると共に再接続が可能な配線体の接続構造の提供を課題とする。
【解決手段】電気配線を施した第1の配線体10と、電気配線を施した第2の配線体20とによる配線体の接続構造であって、一方の配線体10の電極13表面には1乃至複数の嵌合用凹部14が形成されており、他方の配線体20の電極23表面には1乃至複数の嵌合用凸部24が形成されており、前記一方の配線体10の嵌合用凹部14と前記他方の配線体20の嵌合用凸部24とが相互に嵌合されることで、両配線体が相互に脱着可能に電気接続されている。 (もっと読む)


【課題】組み立て工程の煩雑さを解消し、機器の品質、信頼性を保ちながら小型形状とする。
【解決手段】各機能モジュールに電源供給する電源5と、外部から取得した音声信号に所定の信号処理を施し、信号処理された音声信号を増幅する信号処理モジュール3と、増幅された音声信号を音声として出力するスピーカモジュール4と、電源5、信号処理モジュール3、スピーカモジュール4を組み付けた際に、各形状に応じた組み付け部位を有するとともに、組み付けにより電気的に圧接される電極部位が形成された立体回路基板10とを備えることで実現する。 (もっと読む)


【課題】 導体シャーシと誘電体基板との熱膨張率の差異によるコネクタとストリップラインとの間の接続部のストレスの集中を回避するとともに簡単な構造で伝送線路の反射特性を改善する高周波モジュールを提供する。
【解決手段】 同軸コネクタ5の内導体6と高周波回路のマイクロストリップ線路などの導体パターン2とを接続する導体接続部8を備え、この導体接続部8を、内導体6の先端部分の周表面に接触し、先端部分の先端面を開放する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ロック部の強度が高く、シールド性能に優れたコネクタを提供することである。
【解決手段】FPC21が挿入される受容空間34を有するハウジング3に複数のコンタクト5,6を保持する。FPC21を受容空間34に挿入するための開位置とFPC21を受容空間34に収容しておくための閉位置との間で回転可能にハウジング3にアクチュエータ9を装着する。ハウジング3をシールドプレート11で覆う。シールドプレート11に、FPC21のグランドライン21bに接触可能な接触部11eと、プリント配線板に接触可能な端子部11bと、FPC21の離脱を阻むシーソー形のロック部11cとを備える。ロック部11cの一端側にFPCに係合する爪部11d、他端側にアクチュエータの回転力が作用する力点部11fを形成する。アクチュエータ9に、閉位置のときに爪部11dがFPC21に近づくよう力点部11fを移動させる第3カム部94を設ける。 (もっと読む)


【課題】無挿入力(ZIF)方式を維持しつつ信号電送媒体の厚さの相違やバラツキにかかわらず信号電送媒体の仮保持作用を確実に行うことを可能とする。
【解決手段】フレキシブルプリント基板(FPC)やフレキシブルフラットケーブル(FFC)等の各種信号電送媒体3を絶縁ハウジング1内に差し込んだ時点で、その差し込まれた信号電送媒体3に対して可動ビーム4a3の仮保持部4a5を弾性変位させながら接触させ、そのときの可動ビーム4a3の弾性変位に基づいて発生する仮保持部4a5の接触圧によってアクチュエータ2の接続固定操作が完了するまでの間の信号電送媒体3の仮保持作用を得るように構成したもの。 (もっと読む)


【課題】挿入タイプのFPCコネクタにFPCを挿入時に発生し得るFPCのめっきリード剥離を防止してFPCを破損させずに接続可能にする手段を提供する。
【解決手段】FPCコネクタ26は、モールド21を基盤とし、FPCの挿入口22には多数の金属性リード端子24が配列され、その上部にFPC挿入後のロック用アクチュエータ23が可動部として設けられている。金属性リード端子24の挿入口22に面する角部には角R27が形成されており、FPCが挿入される際にFPCのめっきリードが金属性リード端子24の角部と接触してこすれても、角部に形成された角RによりFPCのめっきリードを傷つける懸念が少ない為、剥離しためっきによるショートや断線等の不具合を防止し、接続信頼性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】半田付けすることなく電子部品間を好適に接続して電子回路を形成する電子部品組立構造体を提供する
【解決手段】部品保持部材20には、電子部品60を収納するための半円筒形状の電子部品収納部21とリード収納溝22、23が形成されており、電子部品60を部品保持部材20で安定に保持することができる。一方、バスバー部材40は、本体部41と、リード62、63と接続するための接続端子42、43を備えており、電子部品60のリード62、63と半田付けすることなく接続できる。電子部品60が部品保持部材20で安定に保持されていることから、接続時にリード62、63に大きな損傷を与える恐れはない。 (もっと読む)


【課題】 互いに接続される各プリント配線板がそれぞれ固定された状態であっても接続の容易なコネクタを提供する。
【解決手段】 厚さ方向に交差する方向に並べて配置される2枚のプリント配線板Pの一方ずつにそれぞれ実装されるレセプタクル1と、各レセプタクル1に対しプリント配線板Pの厚さ方向からそれぞれ電気的且つ機械的に接続される連結体2とからなる。それぞれレセプタクル1が実装された各プリント配線板Pがそれぞれ固定された状態であっても、連結体2においてコンタクト6a、6bの連結部63の弾性変形によってプリント配線版Pの位置の誤差を吸収しつつ、連結体2を各レセプタクル1に接続することにより、プリント配線板P間を容易に接続することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 159