説明

Fターム[5E319AC15]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | プリント配線板の構造 (4,464) | ランド構造が特定されているもの (1,441) | ランドに付加部分を持つもの (380)

Fターム[5E319AC15]の下位に属するFターム

Fターム[5E319AC15]に分類される特許

81 - 100 / 170


【課題】 半導体素子の電極と半田接合パッドとを半田バンプを介して正常かつ強固に接続することが可能な半田バンプ付き配線基板およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 上面に半導体素子101が搭載される搭載部Aを有する絶縁基板1の搭載部Aに半導体素子101の電極102が電気的に接続される多数の半田接合パッド3が格子状の並びに配列形成されているとともに半田接合パッド3の各々に半導体素子101の電極と接続するための半田バンプ4が溶着されて成る半田バンプ付き配線基板であって、絶縁基板1上面の搭載部A周辺にダミーのパッド4が設けられており、かつダミーのパッド4にダミーの半田7Aが溶着されている。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性を向上させることができる半導体装置の提供。
【解決手段】半導体チップサイズパッケージの絶縁部2上の金属配線3とはんだボール4とを電気的に接続する金属パッド5とはんだボール4との間の金属パッド5の表面に、十字形状の凸部6が形成されると共に、回路基板の金属配線13の金属パッド部15とはんだボール4との間の金属パッド部15の表面に、十字形状の凸部16が形成されていることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】従来より融点が高い鉛フリー半田を使用した場合においても、半導体チップとの間における接触不良の発生が抑えられた信頼性の高い回路基板等を提供する。
【解決手段】回路基板10は、マトリックスに配列された電極のうち、外周側である周辺領域に配列された電極13Aに縁部から延在するようにして凹部を設けている。これにより、電極から半田に対して矢印D12で示す向きの力が加わっても、立壁部により応力が低減され、亀裂が入りにくくなる。 (もっと読む)


【課題】ランドを用いなく、回路パターンとビアとの間の電気的接続を提供することにより回路パターンの密集度を向上できる印刷回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の印刷回路基板製造方法は、第1キャリアに層間連結体を形成する段階と、第1キャリアに、層間連結体が露出するように絶縁層を積層する段階と、第1キャリアを除去する段階と、層間連結体と電気的に接続するように絶縁層に回路パターンを形成する段階と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品底面電極を有する電子部品のプリント配線基板への未着を生じさせないという課題があった。
【解決手段】基板電極を備えるプリント配線基板10であって、基板電極12は、電子部品20の外縁より内側且つ電子部品20の底面に配置される底面電極22をはんだ付けにより搭載すると共に電子部品の外縁より内側にある基板電極載置部14と、基板電極載置部14から突出し、基板電極載置部14より幅が狭く、且つ、プリント配線基板10の配線に接続される突出部13と、を有してプリント配線基板10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 狭ピッチ部品のフロー実装の際に発生していた隣接ピン間の半田ブリッジを防止する。
【解決手段】 予備ランドに過剰な半田を吸収させるべく、予備ランドの形状に合わせて半田吸収用ランドの形状を変化させる。あるいは、予備ランドの面積に応じて半田吸収用ランドの形状を変化させる。また、フロー半田方向に対する端子列の方向により半田吸収用ランドの形状を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 高周波回路用プリント配線板に表面実装する電子部品の線路インピーダンスの整合性を保ち、良好な高周波特性を維持するとともに表面実装型チップ部品の実装工程におけるチップ立ちやチップ回転ズレ等が発生しない電子部品装置を得る。
【解決手段】 第1ストリップ線路に接続された第1ランドパターンと、対応する第1対向ランドパターンと、第1ランドパターンと連続して接続された第2ランドパターンと、対応する第2対向ランドパターンと、この第2対向ランドパターンに連続して接続された第3ランドパターンと、対応する第3対向ランドパターンと、第3ランドパターンに接続された第2ストリップ線路を有し、第1ランドパターンと第2ランドパターンとの加算面積が、第2対向ランドパターンと第3ランドパターンとの加算面積に等しくした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導電性ボール載置用マスクにしわによる変形を生じさせることなく、導電性ボール載置用マスクにフラックスが付着することを防止できる導電性ボール載置装置、導電性ボールの載置方法、及び導電性ボール載置用マスクを提供することを課題とする。
【解決手段】フラックス115が形成された複数のパッド112が配設され、平面視四角形とされたパッド形成領域Cの各辺と対向する導電性ボール載置用マスク103の下面(具体的には、板体131の下面131B)の各位置に、基板101の上面に向けて突出する突出部132を設けた。 (もっと読む)


相互接続エレメント(10)のコンタクトを形成する方法を提供する。本方法は、(a)導電性エレメント(16)を、多重配線層を有する相互接続エレメント(10)に接合する工程と、(b)導電性エレメント(16)をパタン形成して導電性ピン(20)を形成する工程と、(c)導電性ピン(20)を相互接続エレメント(10)の導電性部位と電気的に相互接続する工程とを含む。露出したピン・インタフェースを有する多重配線層相互接続エレメント(10)も提供する。本エレメントは、少なくとも1つの誘電体層(24)で分離された多重配線層を有する相互接続エレメント(10)であって、前記多重配線層は相互接続エレメント(10)の第1の表面に露出した複数の導電性部位を含むものであり、相互接続エレメント(10)の第1の表面から離れる方向に突出する複数の導電性ピン(20)と、これらの導電性部位を導電性ピン(20)と電気的に相互接続する金属トレース(22)とを備える。
(もっと読む)


【課題】 安価な方法で、半田ブリッジの発生を防止するための半田付けランド形状を提供することができ、半田付けの手直しが減少し、生産効率の向上と品質が安定する、プリント配線基板を提供することを目的とする。
【解決手段】 4方向リードフラットパッケージIC7と、プリント配線基板1と、前記プリント基板1に予め半田付けランド群の並びをプリント配線基板1の半田ディップの進行方向に対して1つの角部が先頭となるように傾斜させて形成し、後方半田付けランド群4の後尾の角部において半田ディップの進行方向に対して後方半田付ランド群4の後部位置に形成した後方半田付けランド郡4の各ランドより大きな後方半田引きランド5と、半田ディップの進行方向に対して前方半田付けランド群3の最後尾のランドを前方半田付けランド群2と同一方向に延長してその他ランドより大きく形成した前方半田付けランド群2の最後尾延長ランド3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 安価な方法で、半田ブリッジの発生を防止するための半田付けランド形状を提供することができ、半田付けの手直しが減少し、生産効率の向上と品質が安定する、プリント配線基板を提供することを目的とする。
【解決手段】 4方向リードフラットパッケージIC9と、プリント配線基板1と、半田ディップの進行方向に対して前方半田付けランド群2の後部位置に形成した側方半田引きランド4と、後方半田付けランド群6の後尾の角部において半田ディップの進行方向に対して後方半田付けランド群6の後部位置に形成した後方半田引きランド8とを備え、前方半田付けランド群2の最後部の半田付けランド3と側方半田引きランド4を少なくとも前方半田付けランド群2の各ランド長さの1/2以上の幅を有してプリント接続配線5で側方半田引きランド4と接続した印刷配線を構成する。 (もっと読む)


【課題】 接続端子同士を良好に接続する。
【解決手段】 他の基板との接続用の帯状の接続端子34a、34bを有する配線基板31a、31b同士を接続する配線基板の接続方法であって、接続端子同士が、流動体14を間に挟んだ状態で対向するように、配線基板同士を位置合わせする工程と、流動体14を加熱し、その後冷却して、接続端子同士を固着する工程とを備え、流動体14は、加熱により気泡を生ずる材料であり、接続端子34a、34bは、それぞれの配線基板1a、31bに複数併設されており、少なくとも一方の配線基板のそれぞれの少なくとも1つの接続端子には、帯状の接続端子を横断する溝20aが形成されている、配線基板の接続方法。 (もっと読む)


【課題】リフローはんだ付けを行うことなく、フローはんだ付けを行う面と反対側の面に突出したはんだを形成し、そのはんだを介して金属板に接地できる印刷回路基板を提供する。
【解決手段】印刷回路基板10のグランドパターン12を接地させるための金属板19は、電子部品がはんだ付けされていない印刷回路基板10の下面21に配置されている。印刷回路基板10の孔15及び金属板19の孔23に取付けネジ18を通して、図示しない被取付け体にねじ込む。取付けネジ18を締め付けていくと、上面20側のフローはんだ付けにより形成された下面21から外方に突出したはんだ16の突出部17が、印刷回路基板11と金属板19に挟まれて押しつぶされる。はんだ16と金属板19との接触面積が大きくなるため、はんだ16を介してグランドパターン12を金属板19に確実に接地できる。 (もっと読む)


【課題】 電子部品を電子部品搭載基板に載せ換えるための仮搭載と、電子部品を電子部品搭載基板に固定して本搭載することを容易に確実に行うようにする。
【解決手段】 電子部品のリード端子2と接続される配線層端子6を備える電子部品搭載基板3において、配線層端子6のリード端子2と接続される部分にリード端子2の全長に対して短い長さにわたり凹部7を形成し、凹部7の内壁に配線層端子6と連なる導電層8を形成し、載せ換えの際の仮搭載では、リード端子2を折り曲げて凹部7に嵌合させて配線層端子6と接続させ、固定して本搭載する場合には、リード端子2と配線層端子6とを半田付けして固着する。 (もっと読む)


【課題】マザーボードへの実装時に発生するIC部品と回路基板との接続不良問題を防止する。
【解決手段】BGA構造やCSP構造のIC部品4ICと、IC部品4ICが実装されている回路基板2とを有するマザーボード実装用電子モジュール1であって、IC部品4ICの半田ボール8がそれぞれ接合する回路基板2の各表面位置にそれぞれ設けられている独立ランドである半田ボール接続ランド10と、回路基板2に形成され半田ボール接続ランド10に連接されているスルーホール6と、半田ボール接続ランド10の表面の少なくとも一部を露出させて回路基板2の表面に形成されているレジスト膜12と、レジスト膜12とIC部品4ICのパッケージ14の底面との間の隙間に設けられているアンダーフィル15とを有する。 (もっと読む)


【課題】表面実装部品、フロー接続用部品、或いはマニュアル接続用部品の内の少なくとも2種類の電子部品を搭載するランドを備えたプリント配線基板において、プリント配線基板の出荷後であっても種類の異なる電子部品の接続に際して実際に使用した半田の特性(組成、成分、印刷状態、濡れ性等)を再現性よく確認する。
【解決手段】絶縁基板3、及び該絶縁基板面に形成された配線パターン4を有したプリント配線基板2と、該プリント配線基板に対して分離可能に接続された検査用絶縁基板11、及び該検査用絶縁基板面に形成された検査用ランド12を有した検査用配線基板10と、を備え、検査用ランドは、表面実装部品を半田接続するリフロー接続用ランド13、フロー接続用部品を半田接続するフロー接続用ランド14、或いはマニュアル接続用部品を半田接続するマニュアル接続用ランド15のうちの少なくとも1つを備え、且つ製造履歴が表示されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は熱応力により電極パッドの周囲を囲む絶縁層のクラック発生を防止することを課題とする。
【解決手段】半導体装置100は、半導体チップ110が配線基板120にフリップチップ実装してなる構成である。配線基板120は、複数の配線層と複数の絶縁層が積層された多層構造であり、第1層122、第2層124、第3層126、第4層128の絶縁層が積層された構成になっている。第1層122は、第1絶縁層121と第2絶縁層123とを有する。第1絶縁層121と第2絶縁層123との境界面には、第1電極パッド130の一面側外周より半径方向(周辺方向)に突出する突出部132が全周に形成されている。そのため、リフロー処理による熱応力の進行方向が突出部132によって遮断され、第1絶縁層121と第2絶縁層123との境界面に沿う方向で吸収される。 (もっと読む)


【課題】 配線基板と外部電気回路基板との間の電気的な接続を良好に保つことが可能な配線基板を提供すること。
【解決手段】 絶縁基板1と、絶縁基板1の表面に被着された銅から成る半田接続パッド4と、絶縁基板1の表面および半田接続パッド4の外周部に被着されており、半田接続パッド4の中央部を露出させる開口部5bを有するソルダーレジスト層5と、開口部5b内に露出する半田接続パッド4に被着された半田層7とを具備して成る配線基板であって、半田接続パッド4は開口部5b内に露出する部位の厚みが開口部5bの高さの途中まで嵩上げされている。 (もっと読む)


【課題】 電子部品が搭載されるシールド導体を覆う樹脂膜の厚みのばらつきを抑え、電子部品との接合不良の発生を少なくした回路基板を提供する。
【解決手段】 上面に、電子部品に対応した面積の、線幅と線間距離とがそれぞれ同じ大きさで規則的に繰り返された導体パターンを有するシールド導体2が形成され、シールド導体2を覆うように樹脂膜3が形成され、シールド導体2の周囲に複数の電極パッド4が形成されている回路基板1である。シールド導体2の端部の影響を受けて樹脂膜3が盛り上がる部分がシールド導体2上の全体に分散されるので、シールド導体2を覆う樹脂膜3の厚みのばらつきが抑えられた回路基板1となり、電子部品を搭載したときに電子部品の端子電極と電極パッド4との間で形成されるハンダの形状が均一化される。 (もっと読む)


【課題】本発明は電極に連通される孔の径が異なる場合、同一の直径を有するはんだボールを加熱処理した後のはんだバンプの突出高さがほぼ同じになることを課題とする。
【解決手段】電子装置100は、絶縁層110に大きさの異なる電極120,130が形成されている。絶縁層110及び電極120,130の表面には、ソルダレジスト140が被覆形成されている。ソルダレジスト140には、電極120,130に連通された孔142,144が形成されており、孔142,144内において、電極120,130の上面には、Ni/Au電極層122,132が形成されている。小径な孔142の電極120は、1層の電極層124により形成されているのに対して、大径な孔144の電極130は、2層の電極層134,136を積層したものであり、電極130の厚さT2が小径な孔142の電極120の厚さT1よりほぼ2倍厚く(高く)なるように形成されている(T2>T1)。 (もっと読む)


81 - 100 / 170