説明

Fターム[5E348AA07]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | プリント板の取付 (2,064) | 他物品と関連する取付 (302)

Fターム[5E348AA07]の下位に属するFターム

放熱 (83)
表示装置 (24)
重量部品 (7)

Fターム[5E348AA07]に分類される特許

81 - 100 / 188


【課題】作業の確実性,迅速性を図りつつ、狭いスペースで基板とのコネクタレス接続を行なうことのできる極細同軸ハーネスを提供する。
【解決手段】極細同軸ハーネスHは、先端部が露出された中心導体12を有する複数本の極細同軸線11を並列に連結させた多心極細同軸線10と、ベースフィルム31上に導電層32を有する中間接続体30とを備えている。導電層32は、中心導体12に接続された第1領域R1と、母基板であるPCB50の配線52に接続される第2領域R2とに分けられている。中間接続体30をPCB50(母基板)に搭載する際、中間接続体30の導電層32を下方に向けて、導電層32の第2領域R2をヒーターチップで加熱・押圧しながら、平坦な導電層32,32aを母基板の配線52に簡単にかつ確実に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】 基板のねじ止め部分にアースプレートを共締めする際にアースプレートを基板上に自立できて、基板の穴部とアースプレートのねじ孔とがずれずにアースプレートを片手で支える必要がなく、作業性を大幅に向上でき、故障や取替え等の際にアースプレートを取り外し易い基板へのアースプレートの取付構造を提供する。
【解決手段】 フロントパネル1の裏側に配置された基板2の穴部2aにアースプレート4のねじ孔4dを合わせてアースプレート4を共締めによりねじ止めする基板へのアースプレートの取付構造において、基板2におけるアースプレート4が取り付けられ部分の側部近傍箇所に孔2bが形成され、アースプレート4の側部に基板2の孔2bに差し込まれる折り曲げ片4aが形成され、折り曲げ片4aには、折り曲げ片4aを基板2の孔2bに差し込んだ際に基板2に対して抜け止めされる折り返し片4bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ケース体の汎用性を確保しつつ、配線基板側のアースを確実に取ることができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】配線基板13の点灯回路のアースパターン33にアース引出線36の基端部を接続する。アース引出線36の他端部である圧着端子37が、蓋体18を開口部21に取り付けた状態で蓋体18の内面側に取り付けられてケース体12と電気的に接続される。ケース体12に対して特殊な加工を施さずにケース体12の汎用性を確保しつつ、配線基板13側のアースを確実に取ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】装着するだけでプリント配線基板の外側面との導通を確実に得ることができ、しかも、装着容易性や装着後の強度を両立させることが可能なスペーサの提供。
【解決手段】プリント配線基板を係止する第1係止部10、シャーシを係止する第2係止部20、第1係止部10に係止されたプリント配線基板と第2係止部20に係止されたシャーシとの間隔を一定に保持する保持部30を有し樹脂により一体成形された本体3に取り付けられ、プリント配線基板とシャーシの双方に接触して両者間の導通を確保する導電部材5は、プリント配線基板に形成された取付孔を第1係止部10と共に通り抜けて、プリント配線基板の外側面にて取付孔の縁部と係合する導電逆止片57を備える。 (もっと読む)


【課題】組立作業性を向上し、安価にする。
【解決手段】ケース8の後端に接地ばね用窓10を設けるとともに、接地ばね12が取付ねじ13により取り付けられたプリント板9をケース8の前端から挿入してモジュール16を形成し、接地ばね12を接地ばね用窓10から突出させる。ベース15をケース8の後端に取り付け、このベース15の接地部15bを接地ばね用窓10から突出した接地ばね12と接触させる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板のアースを確実かつ安定した状態で本体ケースへ落すことができるアース構造を提供する。
【解決手段】電子部品が実装され、かつ取付け孔2aの近傍に位置決め孔2b及び半田付け用孔2cが開口されたプリント基板2と、上記プリント基板2の位置決め孔2b及び半田付け用孔2cにそれぞれ嵌入する位置決め用突起4b及び半田付け用ピン4aが突設され、かつ上記取付け孔2aに挿入された固着具5によりプリント基板2に固着されたアース金具4と、上記プリント基板2のアースパターンと上記半田付け用ピン4aを半田付けする半田付け手段と、上記アース金具4を本体ケース1に突設された導電ボス3に固着する固着具6とより構成した。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、プリント回路基板を表カバーに仮止めする際に仮止め用のねじを不要とし、コストダウンを図る。
【解決手段】プリント回路基板53の回路形成部53cの外側に形成された回路非形成部53dに仮止め用治具54を形成する。仮止め用治具54の先端部54aは表カバー、表カバーの被圧入部に圧入されてプリント回路基板53を表カバーに仮止めする。 (もっと読む)


【課題】外観を良好に保ちつつ、筐体外表面及び内部間の確実な導通が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】絶縁物からなり、穴部を有する前記第1の成型体と絶縁物からなり、前記第1の成型体と閉じ合わされる内底面から突出したリブを含む第2の成型体と、前記第2の成型体の内面と接するように設置された導電線を有する基板と、前記穴部に挿入され筒形状を有する第1の導電性部材と、前記穴部と前記第1の導電性部材との間に挟まれ固定される導電パターンと、前記第1の導電性部材の導電パターンと接する方とは反対側の端部と前記導電線とを接続する第2の導電性部材と、前記第1の導電性部材を介し前記穴部から前記リブを止めるネジとを有することを特徴とする電子機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルプリント基板の固定部材への固定において、確実且容易な固定を行うと共に、フレキシブルプリント基板上の部品や回路の破損を防止する。
【解決手段】固定部材1に設けた凸部3を跨いでFPC5を設置し、押え具2に設けた開口部20に、凸部3をFPC5と共に挿入し、FPC5を介して、固定部材1の凸部3と押え具2を嵌合させ、固定部材1の凸部3と押え具2でFPC5を挟持して固定することを特徴とするフレキシブルプリント基板の固定構造。 (もっと読む)


【課題】位置決め冶具を不要にして工数削減、冶具費用の軽減を図る。
【解決手段】電子機器7の筐体7Aを収容可能なラック本体10の背面側に設けられたラック側金物1と電子機器7の筐体7Aの背面7A−1に設けられた電子機器側コネクタ9と接続可能なラック側コネクタ4が固定されたラック側コネクタ取付金物3との間に弾性部材6を設け、弾性部材6でラック側金物1の傾きと位置ずれとを吸収してラック側コネクタ4と電子機器側コネクタ9を正しく接続させる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る上で有利な電子機器および撮像装置を提供すること。
【解決手段】上プリント配線基板36は、4つの第1上部屈曲片70上に載置され、下プリント配線基板40は、3つの第1下部屈曲片76上に載置され、プリント配線基板36、40の厚さ方向に延在する軸心を有するねじ2A、2Bにより取着されている。中間プリント配線基板38は、2つの基板取り付け片80を介して配線基板取り付け用フレーム58の板部60、62に、中間プリント配線基板38の面に平行する方向に沿って延在する軸心を有するねじ2Dにより取着されている。各基板取り付け片80は、第1取り付け片部8002と第2取り付け片部8004とを有し、各基板取り付け片80の第2取り付け片部8004は接続片8006により接続されており、2つの基板取り付け片80は単一の基板取り付け部材80Aを構成している。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を始めとする被保持部材を確実に保持すると共に、容易かつ確実に被保持部材を保持する機能が解除される締結装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被保持部材4を保持する保持部材1と、その保持部材1を被保持部材4側に押圧する固定部材とを有し、保持部材1は形状記憶機能を有し、かつ温度変化によって所定の温度となることにより被保持部材4とは逆側に向って形状回復することにより、保持部材1の被保持部材4を保持する機能が解除される構成とする。 (もっと読む)


【課題】新たなケースを要することなく、回路基板での設計自由度が向上する放電ランプ用点灯装置およびこの放電ランプ用点灯装置を備える照明器具を提供する。
【解決手段】放電ランプ用点灯装置1は、底板部6、底板部6の両側に設けられた一対の立上部7,7、立上部7,7に所定の間隔を有して設けられた複数の係止爪8a,8bおよび係止爪8a,8bよりも非底板部側に位置する複数の係止孔9a,9bを有し、底板部6の底面6aから同一距離のそれぞれの係止爪8a,8bが折り曲げられて回路基板2の一方の面2aを支持するケース底板3と、一対の側板部11,11の係止片13,14,15が回路基板2の他方の面2bに近接するように折り曲げられて係止孔9a,9bに係止されるケース蓋体4を具備している。 (もっと読む)


【課題】筐体へ基板の縦横の位置決め及び一時的な保持が容易にできる基板取付構造を提供する。
【解決手段】コネクタを備えるコネクタ台が実装された基板4を筐体2の内側に取り付ける基板取付構造において、コネクタの形状及び位置に対応して端子孔が穿設され、コネクタ台に螺着された基板取付体8を備えており、縦移動域を制限して案内する縦位置決めリブ3a、3aが、筐体2の内側に二個並設されており、横移動域を制限して案内する横位置決めリブ3b、3bが、縦位置決めリブ3aの下側に二個配設されており、基板取付体8は、横位置決めリブ3b、3bが係合する係合孔8d、8eを有し、縦位置決めリブ3aは基板4の上面と当接可能になっており、縦位置決めリブ3a、3a及び横位置決めリブ3b、3bが基板取付体8付き基板4を保持し、横位置決めリブ3b、3bが基板取付体8付き基板4を支持して一時的に保持する。 (もっと読む)


【課題】基板ホルダーを容易に回路基板に容易に取付けることができ、基板回路に沿って配設されるクランプ材の取付箇所を減らすことのできる基板組立体とこの基板組立体を備えた画像処理装置を提供する。
【解決手段】基板ホルダー41には、回路基板の端面を支持する第1及び第2縦ホルダー壁43,44と基板ホルダー41とともに基板取付板を挟持する保持板部とを形成している。保持板部は、突出部42aを形成するとともに基板取付板には突出部42aが嵌合する孔33cを形成している。また、基板ホルダー41には回路基板の周囲に配設されているハーネス50を保持するクランプ46,47を形成した。 (もっと読む)


【課題】基板をねじ止めしようとすると、筐体本体の枠部材が邪魔になって、ねじを固定するドライバー等の工具が使えないという問題を解決すること。
【解決手段】本発明の基板を筐体に取り付ける構造は、一方向に開口し該開口方向に直交する周囲を枠部材13で取り囲まれた筐体1と、前記枠部材13の内面に取り付けられる基板5とを有し、前記基板5はブラケット21を介して前記枠部材13に取り付けられ、該ブラケット21は、前記開口方向から第1ねじ22により前記枠部材13に取り付けられる枠取付部23を有する。 (もっと読む)


【課題】装置の軽量化及び小型化を図ることができ、かつ、高いシールド効果及び高信頼性を実現した高周波モジュール装置を提供する。
【解決手段】金属製のモジュールケース1に当該モジュールケース1の搭載面を露呈させる開口部11を形成した高周波回路基板2を搭載し、この高周波回路基板2に脚部12及び壁部13をそれぞれ当接させて導電性の樹脂シールド部材4を配置し、この導電性の樹脂シールド部材4を当該樹脂シールド部材4よりも高く構成されたシールド固定手段6により前記モジュールケース1に固定し、このシールド固定手段6に電源回路基板7を固定し、この電源回路基板7と前記高周波回路基板2とを前記導電性の樹脂シールド部材4に設けられた貫通穴16を介して電源用配線17により接続し、この電源回路基板7を囲うよう前記電源用配線17が接続された前記電源回路基板7を外部から保護するモジュールケース1を設けた。 (もっと読む)


【課題】 構造簡単で設計変更に対応してグランド接続を確実に行うこと。
【解決手段】 プリント配線基板からなるメイン基板2が金属筐体1に接近して配置され
、該メイン基板2の中央適所がグランド接続手段Aを介して金属筐体1に接続されたグラ
ンド接続装置において、前記グランド接続手段Aが、金属筐体1から立ち上げたねじ孔4
付き立上げ枠3と、プリント配線基板からなるビス挿通孔5付き接続基板17とを有し、
前記接続基板17のビス挿通孔5の周辺にランド6が形成され、該接続基板17が導線2
2を介してメイン基板2に一定範囲内移動可能に支えられると共に、その導線22を介し
て前記接続基板17のランド6メイン基板2に導通されており、前記接続基板17のビス
挿通孔5を通って立上げ枠3のねじ孔4にビス7をねじ込むことにより、その接続基板1
7のランド6を立上げ枠3に圧接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】回路基板の接地および電磁ノイズ遮蔽を図りつつ、薄型化が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器であるコントローラの筐体12は、互いに嵌め合わされる樹脂製の上ケース14および下ケース16からなる。下ケース16の底面には、収容凹部が形成されており、当該収容凹部に金属板22が貼着されている。この金属板22には、導電性材料からなり、下ケース16を貫通して筐体内部に突出する導通柱40が形成されている。下側基板20は、この導通柱40に電気的、物理的に接続される。また、上側基板18は、導通柱40に固着された下側基板20に、導電材料からなる連結金具26を介して電気的、物理的に接続される。 (もっと読む)


【課題】回路基板とモジュールとの接続を容易に且つ低コストで確実に行うことが可能なモジュールケースを提供する。
【解決手段】回路基板4とモジュール6とを相互に接続させるためのモジュールケース2であって、モジュールから延出した弾性を有する電極10と、回路基板を位置決め支持することが可能な支持部12とを備えており、支持部に位置決め支持された回路基板には、電極が自身の弾性力で接続されている。この場合、モジュールケースには、回路基板を囲むように延出したケース本体を備えており、支持部は、ケース本体に沿って延出して形成され、回路基板を挿入して位置決め支持可能に構成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 188