説明

Fターム[5E348AA07]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | プリント板の取付 (2,064) | 他物品と関連する取付 (302)

Fターム[5E348AA07]の下位に属するFターム

放熱 (83)
表示装置 (24)
重量部品 (7)

Fターム[5E348AA07]に分類される特許

141 - 160 / 188


【課題】電子機器の回路基板固定構造において、ビスや専用の固定部品を使わずに、エンコーダホルダを利用して、回路基板をバッテリの抜き差し時に撓まないように固定する。
【解決手段】回路基板2は、細長い形状に延出する基板延出部21を有し、基板延出部21にターミナルプレート6が取付けられている。エンコーダホルダ3は、エンコーダホルダ3をシャーシ4に取付けるための基体部31と、エンコーダ位置決め部32と、エンコーダ固定部33に加え、回路基板2の基板延出部21が撓まないように固定するリブ34a、34b及びフック35を有する。基板延出部21は、バッテリ5をターミナルプレート6に差すときには、エンコーダホルダ3のリブ34a、34bに押し止められて撓みが防止され、バッテリ5をターミナルプレート6から抜くときには、エンコーダホルダ3のフック35に係止されて撓みが防止される。 (もっと読む)


【課題】基板を筐体に固定する方向を、筐体を成型する金型の抜き方向とは異ならせることができる基板ホルダ、電子機器、及び、電子機器の組立方法を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置の樹脂製の筐体110の内側に設けたボス111に、基板130を基板ホルダ140を介してビス120によって固定する際、基板ホルダ140には、ビス120と嵌合するビス嵌合穴111aの延在方向に延在し、ビス120を挿入するビス挿入穴140aと、ビス挿入穴140aの一方の開口が形成され、ビス挿入穴140aの延在方向と略直交する開口形成面140bと、ビス挿入穴140aの他方の開口が形成され、開口形成面140bに対して傾斜し、基板130と接触する基板接触面140cとを形成する。 (もっと読む)


【課題】一端が基板ホルダ本体に収容された基板に接続され、他端が制御部に接続される電線を束ねて確実に保持することができ、その上電線処理作業が簡単で加工費を低減できる安価な電気機器の基板ホルダを提供する。
【解決手段】電気機器の一部をなす電子部品を搭載した基板を収容する基板ホルダ本体2と、基板ホルダ本体2から延設されて電気機器の制御部の近傍に達する電線保持部10とを一体に形成し、この電線保持部10に、一端が基板に接続された電線を束ねて保持する電線保持手段12,13と、この電線を固定する電線固定手段15とを設けた。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部により2つの筐体同士が回転可能に連結され、これら2つの筐体内の回路同士がフレキシブル回路基板により電気的に接続された電子機器のそのフレキシブル回路基板に発生する応力を小さくし、屈曲に対する耐久性を高くする。
【解決手段】ヒンジ部13内へ挿入され、ヒンジ部13の回転軸に沿ってジグザグ形状に延びる屈曲片53とこの屈曲片の一端に接続され、第1の筐体11内へ延在されて第1の筐体内の回路21へ接続される第1の接続片51と、屈曲片53の他端に接続され、第2の筐体12内へ延在されて第2の筐体内の回路22へ接続される第2の接続片52とからなるフレキシブル回路基板を使用した。 (もっと読む)


【課題】プリント基板上のネジ固定用穴部周辺の回路パターン配線禁止を解決するプリント基板保持機構を提供することにある。
【解決手段】このプリント基板保持機構は、部分的に径が細くなった細径部14を有する柱状部材である支持台4と、この支持台4を固定する部材であるプリント基板保持部材3と、支持台4の細径部14を挟み込む第1の挟み込み部11とプリント基板2を挟み込む第2の挟み込み部12とを有するクリップ1とを備える。 (もっと読む)


【課題】
フローティングコネクタがケーブルの剛性に影響を受けることなく変位し、プラグインモジュールの挿入によってプラグインモジュール側のコネクタと電子装置本体側のコネクタが正常に結合し得る様にする。
【解決手段】
プラグインモジュールと、該プラグインモジュールを収納する収納部を有する電子装置本体とを有し、前記プラグインモジュールと前記電子装置本体とが嵌脱可能なコネクタによって電気的に接続される電子装置に於いて、前記プラグインモジュール、前記電子装置本体のいずれか一方が、コネクタ取付け板11と、該コネクタ取付け板にスライド可能に設けられたコネクタ7と、前記取付け板に対向して設けられたケーブル支持部材12と、前記コネクタのスライドに追従可能なケーブル保持部21とを具備し、該ケーブル保持部は前記ケーブル支持部材にスライド可能に取付けられた。
(もっと読む)


【課題】 様々な回路配置の回路基板に柔軟に対応し、電子部品を押圧装着する際の回路基板の撓みを確実に防止することができる等の遊技機用基板ユニットを提供する。
【解決手段】 制御基板(110)を収容し遊技機内に固定する基板ケース(120)のケース本体(121)に係着孔部(123)を予め複数形成する。支持部材(130)には中心から偏倚する支持突起部(132)が形成され、ROM用のソケット(111)の実装位置に合わせて、係着孔部及び係着角度を適宜選択し支持部材をケース本体に係着する。これにより、ソケットの反対側の部位を支持突起部が当接支持し、ROMを装着する際の基板の撓みを防止する。 (もっと読む)


【課題】電池収納部品とプリント基板の間の位置ズレを防止し、且つこれら電池収納部品とプリント基板を容易に筐体内に組付けることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1の筐体のフレーム11内には、電池収納部品31とプリント基板32が取付けられている。電池収納部品31とプリント基板32には、互いの位置を合致させることにより電池収納部品31とプリント基板32相互間の位置決めを行う位置決め孔33,34が設けられている。前記フレーム11には電池収納部品31とプリント基板32を支持する支持部35が設けられ、該支持部35には前記位置決め孔33,34に嵌合する円筒状のボス部37が設けられている。ボス部37を前記位置決め孔33,34に嵌合して、前記ボス部37にネジ38を螺合して、該ネジ38の頭部39と前記支持部35の間で電池収納部品31とプリント基板32を挟着する。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板をシールドケースに固定するために工具を使用することなく容易にプリント基板をシールドケースに固定することができると共にプリント基板のアースパターンを確実にシールドケースに接地することができるプリント基板固定部材を提供する。
【解決手段】 プリント基板50のアースパターン52をシールドケース62に接地すると共にプリント基板50をシールドケース62に固定するプリント基板固定部材10であって、プリント基板固定片挿通孔16と、プリント基板固定片支持部18と、スナップフィット凹部24とを有する第1のプリント基板固定部12と、第1のプリント基板固定部12と屈折して対面するように設けられ、第1のプリント基板固定部12と対面してスナップフィット凹部24と係合するスナップフィット凸部32と、把持部38とを有する第2のプリント基板固定部14とから構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 構造を簡単にし、取付作業も容易にし、コストダウンを図る。
【解決手段】 筐体10に設けられた係止片11と、この係止片11が撓んだ後に復帰して係止する被係止部6が形成された筒状のクリップ本体1と、プリント配線基板2に形成された円孔3から外側へ突出するように形成された複数の切欠き孔4と、クリップ本体1の底部に形成された円孔3に嵌入される枠体7から外側へ突出形成されて切欠き孔4を通過する突起部8とを備え、これら枠体7及び突起部8を円孔3及び切欠き孔4に嵌め合わせた後にクリップ本体1を回動して突起部8がプリント配線基板2の切欠き孔4の裏側からずれてプリント配線基板2を下方から支持した後、筐体10の係止片11をクリップの被係止部6に係止させる。 (もっと読む)


【課題】回路基板の固定箇所の削減、組み立て工数、材料費削減、そして回路基板の小型化を可能とした回路基板支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】「ロ」の字型の緩衝体12を回路基板11の中央部付近の筐体10と挟まれる位置に配置することにより、回路基板11にかかる応力をより分散させつつ支持することが可能となる。また、緩衝体12を表面の柔らかい層12bと内側の硬い層12cで構成することにより、効果的な応力分散が可能となる。 (もっと読む)


【課題】プリント板の押さえ構造の設置を容易とするとともに、プリント板の押さえ板の固定ねじの固定作業を容易とし、かつプリント板の高さ調整範囲を大きくする。
【解決手段】電子機器の枠体内の後部に取付板12を取り付け、この取付板12の傾斜部12bに上下方向に設けた係合孔12dに調整ナット14を移動可能に係合し、押さえ板15の根元側の挿通孔15aに挿通した固定ねじ16を調整ナット14の挿通孔14b及び取付板12の係合孔12dに挿通して調整ナット14の雌ねじ部14dに螺合して押さえ板15を取付板12の係合孔12dに固定する。又、押さえ板15の根元側の下部に設けられた溝15bに調整ナット14の突出部14eを嵌合して押さえ板15の回り止めをし、かつ押さえ板15の先端側の下部に設けた凹部15cをプリント板18の上部に係合する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部が外力の影響を受けない基板保持構造および、その構造によって保持された基板を有する電子機器を提供する。
【解決手段】DMD基板3が光学エンジンベース6の垂直面に固定されている。メイン基板1とDMD基板3とが垂直に配置され、コネクタ4,5で連結されている。光学エンジンベース6に突起物11が一体成形されている。メイン基板1は光学エンジンベース6に第1のネジ12と第2のネジ13で固定され、メイン基板1の穴1aが光学エンジンベース6の突起物11に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】 回路基板を支持部材にネジで固定する際に回路基板にネジ締めトルクが作用することを防ぎ、回路基板の接地状態を良好に確保する。
【解決手段】 第1回路基板11の、外周部に接地面11bが設けられた貫通穴11aに配される穴補強部材17であって、導電性材料からなり、接地面11bに弾性変位可能に当接されて貫通穴11aに回転可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 カバーの浮き状態の判別が一定にできて、良否の選別が均一な無線LANカードを提供する。
【解決手段】 本発明の無線LANカードは、回路基板1に取り付けられたカバー6の上面板6aに設けられた貫通孔6cと、この貫通孔6cと対向する箇所のカバー6内に位置する回路基板1の上面に設けられた識別部5とを有し、回路基板1の上面とカバー6の側面板6bの下端部との間の隙間が所定寸法以上の時、識別部5がカバー6の外部から隙間を通して判別出来るようにしたため、識別部5が判定基準となって、検査者による目視のカバーの浮き状態の判別が一定にできて、良否の選別の均一なものが得られると共に、貫通孔6cが明かり採りとなって、識別部5の見易いものが得られる。 (もっと読む)


【課題】 占有領域を小さくすることによって所望の位置でアース接続することができる電子機器のアース構造を提供する。
【解決手段】 電子機器10は、フレーム15、回路基板16及びバネ60等を備える。フレーム15は導電性を有し、回路基板16の近傍に配置される。回路基板16は、取付孔41〜44及びランド51等を備える。ランド51は、導電性を有し、取付孔41〜44の周囲に設けられる。バネ60は、導電性を有し、コイル部61、第1の端部62及び第2の端部63等を備える。コイル部61は、中心軸が回路基板16の法線と直交する方向に取付孔41〜44に挿入される。第1の端部62はランド51に当接され、第2の端部63はフレーム15に圧接される。 (もっと読む)


【課題】ロボットによる自動組込を容易に為し得る電子機器を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体内に電子部品を配置した基板3とを備える電子機器において、
筐体は、筐体内部側に向けて突出する突出部2を備え、
基板3は、突出部2を挿入可能にする孔5と、孔5に挿入された突出部2を把持し得るよう孔5へ延在する把持部7,8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数個のボスに固定用部材を取付け、その取付けられた固定用部材によってケーシングに表示デバイス、基板等の部材を取付け固定する部材の取付け構造において、前記部材を取付けるべきケーシング部分の姿勢がケーシングを成形する金型の抜き方向に直行する方向と異なっている場合でも、部材を取付け固定するための部材を少なく抑え、組立て作業が簡便であり、しかも、ケーシングの内部への部材の配設の密度を高く確保することができ、グランド極を有する機器においてはグランド極の形状や配設に大きな制約が生じないことを目的とする。
【解決手段】ケーシング3に、ケーシング3を成形する金型の抜取る方向に伸長する複数個のボス5,6,7,8を設け、取付け固定すべき部材18を所定の位置で且つ所定の姿勢で保持し得る固定用部材23及び28をそれぞれボス5,6及び7,8にビス止めする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の防火エンクロージャを構成するに際し、コストを抑えて絶縁性とシールド性を両立させる。
【解決手段】 電源基板101と防火エンクロージャとを備えた電子機器は、電源基板101が素材の基板から切り出された基板であり、その素材の基板から切り出された残余の基板であるプリント基板105であって、金属と導通する第1の面と金属と絶縁する第2の面とを有するプリント基板をさらに備え、防火エンクロージャ(105、102、103)は、金属部材(102、103)とプリント基板105の第2の面とによって電源基板101を囲み、プリント基板の105第1の面と金属部材(102、103)とが導通するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の基板に対する部品の取り付けにおいて、部品のパッケージサイズによらず確実に取り付けできる電子機器を提供する。
【解決手段】 部品51及び52を取り付けた基板50をシールド板60でカバーし、筐体下部70及び筐体上部80の内側に収めるようにして電子機器5を構成する。シールド板60の部品51の真上に位置する部分において、基板50と向かい合う側の面に突起グループ61を設け、個々の突起の先端を部品51のパッケージ上面に当接させる。また、シールド板60の部品52の真上に位置する部分において、基板50と向かい合う側の面に突起グループ62を設け、個々の突起の先端を部品52のパッケージ上面に当接させる。部品51又は部品52を基板50に押し付ける方向の力が各パッケージ上面の全体にわたって略均等に作用するように、個々の突起を分布させて配設する。 (もっと読む)


141 - 160 / 188