説明

Fターム[5E348AA07]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | プリント板の取付 (2,064) | 他物品と関連する取付 (302)

Fターム[5E348AA07]の下位に属するFターム

放熱 (83)
表示装置 (24)
重量部品 (7)

Fターム[5E348AA07]に分類される特許

101 - 120 / 188


【課題】1本のネジによるケースの開閉により、複数枚の回路基板をケース内に位置決め固定及び分離ができるようにして、プラスティック製品と回路基板との分別廃棄を容易に行うことができる電子機器の基板支持構造を提供する。
【解決手段】第1の基板支持部は、一方のケース1のサイドパネルの開口端縁より所定距離だけ後退した位置にあって、取付予定位置にある1の段の回路基板2の一方の側の面に当接すべき後退側支持面を有し、第2の基板支持部110は、他方のケース5のサイドパネルの開口端縁より所定距離だけ相手ケース側へと進出した位置にあって、前記1の段の回路基板2の他方の側の面に当接すべき進出側支持面を有し、フロントケート1とリアケース5とは、フロントパネル又はリアパネルのほぼ中央において、一方のケース5及び複数枚の回路基板2、3、4を前後方向へと貫通して他方のケース1へとねじ込まれる1本のネジ6で結合される。 (もっと読む)


【課題】電子回路基への防湿コーティング処理に際して煩雑な前処理を要することなく、接地端子と筐体との間の電気的な接続を確保することのできる電子制御装置を提供すること。
【解決手段】電子制御装置1は、第1部材6及び第2部材9を締結してなる筐体2と、該筐体2内に収容される電子回路基板3とを備える。電子回路基板3を構成する基板10には、上記締結に用いる螺子部材14を挿通するための挿通孔18が形成され、同電子回路基板3は、第1部材6及び第2部材9の締結によって、その基板10が、これら第1部材6と第2部材9との間に共締めされることにより、筐体2に固定される。また、挿通孔18の周縁には、基板10が共締めされる際、第1部材6に接触して該第1部材6と電気的に接続される接地端子20が形成される。そして、この接地端子20には、複数の山状突部22が形成される。 (もっと読む)


【課題】電気的特性を維持もしくは向上させた上で、導電パターンと基板との接続スペースもしくは実装スペースを縮小できる電子機器を提供する。
【解決手段】導電パターンが12aから12c設けられた筐体10と、表面に配線層22が設けられ、筐体10に固定された基板20と、導電パターン12a〜12cと、配線層20と、を接続する導電部材30と、を備え、導電パターン12a〜12cは、筐体10の外表面10aと内表面10cとにまたがって延在し、導電部材12a〜12cは、内表面10cに延在した導電パターン12a〜12cの少なくとも一部と、配線層22の端部と、にそれぞれ接触してなる。 (もっと読む)


【課題】機器内に印加された静電気を最短ルートでアースすることができるとともに、機器内の電子部品をより高密度に実装可能な電子機器を提供する。
【解決手段】導電性を有するシャーシ1内に基板2を実装した電子機器であって、基板12の端部に導体部材12を取り付け、当該導体部材12とシャーシ1との間に導電性部材11を配置し、当該導電性部材11を通して導体部材12とシャーシ1を導通させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ユニットケースの薄型化を図りながら、このユニットケースに良好なユニット案内機能を付与することを可能にする。
【解決手段】 電子ユニット10とこの電子ユニット10が挿入されるユニットケース16とを備える。電子ユニット10は、ユニット本体部18aと、それよりも薄肉のユニット薄肉部18b,18cとを有する。ユニットケース16は、電子ユニット10の側面に対応する形状の側壁32を有し、この側壁32のうち前記ユニット薄肉部18b,18cに対応する部分が厚肉部31を構成する。この厚肉部31に、前記電子ユニット10を案内するユニット案内部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加することなく又スイッチ等の設定作業なくして異なる機能を選択できるプリント配線板を実現する。
【解決手段】本発明にかかるプリント配線板は、筐体への固定部と、固定部に設けた回路機能選択部を有し、固定部は、固定部材と機械的に接する領域で画されて、回路機能選択部と筐体との間の電気的接続状態が固定部材によって規定され、この電気的接続状態に対応して、プリント配線板の複数の回路機能から特定の回路機能を選択する構成を有している。従ってプリント配線板を固定部材で筐体に固定すれば、回路機能選択部が固定部材と機械的に接するから、固定部材の導電性あるいは絶縁性によって、回路機能選択部の導体のパターンと筐体間の抵抗値(電気的接続状態)が規定されて、該プリント配線板は、プリント配線板の複数の回路機能から特定の回路機能を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器における静電気による電子回路の誤動作や破壊を防止するための絶縁構造及びこの構造を適用した電子機器を提供する。
【解決手段】リア筐体1及びフロント筐体2で挟み込まれ、固定ボルト6によって両筐体とともに共締めされるアンテナ基板3と、両筐体内に収容されたメイン基板4とを有する電子機器の絶縁構造であって、フロント筐体2は、固定ボルト6のネジボスの周囲に筒状のリブ9を有し、アンテナ基板3は、所定の位置に形成された開口部にリブ9が貫通した状態で固定され、アンテナ基板3及びメイン基板4は、いずれも固定ボルト6のネジ頭とは反対側に接続端子7、8を備えた実装面が位置し、アンテナ基板1とともに共締め固定されたアンテナ金具5が両基板のそれぞれの接続端子7、8と当接することによって、両基板が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】簡易な形状の補助基板を利用して強固な固定を可能とするデジタル基板固定構造、および立基板の固定構造を提供する。
【解決手段】デジタル基板20における主基板10と垂直な対辺のそれぞれにおいて一対の切り欠き22,22がそれぞれ内側に向かって略矩形状に形成される。略矩形状の補助基板30,30において、切り欠き22,22の高さと略同等の長さの残りしろを残すように下辺の中央部から上方に向かって略垂直に切り込みを入れることにより溝が形成される。溝を切り込んだ際の残りしろの部分を切り欠き22,22に挿入しつつ、溝によってデジタル基板20において主基板10に垂直な各辺の内側を当該各辺に沿って挟み込む。さらに、補助基板30,30の下方部分を主基板10に貫通させ、貫通した貫通パッド35,35を主基板10の主基板パッド13,13と半田付けする。 (もっと読む)


【課題】ビスを廃止あるいは削減可能な基板固定構造を提供すること。
【解決手段】基板4を、ケース前面1aの内側に設けられた収容部1bにおいてケース前面1aに略平行に沿わせた状態で固定手段によりケース1に固定した基板固定構造であって、基板4に固定された複数のエンコーダスイッチ3が、ケース前面1aを貫通して設けられ、固定手段が、エンコーダスイッチ3のケース貫通部分に設けられ、エンコーダスイッチ3をケースに固定することで、エンコーダスイッチ3を介して基板4をケース1に固定させるスイッチ固定手段を備えている基板固定構造とした。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、プリント配線基板における部品実装面積およびプリント配線可能面積に与える影響が少なく、外部応力に対して、効果的にプリント配線基板の撓み変形を抑制し、半田クラックの発生を防止する。
【解決手段】
プリント配線基板11とプリント配線基板12は、基板コネクタ13で相互に接続され、プリント配線基板11およびプリント配線基板12は、適宜ねじ留めされている。プリント配線基板11に取り付け孔FHを穿設し、この取り付け孔FHを用いて支柱21をプリント配線基板11上に立設して、プリント配線基板12との間に配置している。基端部においてプリント配線基板11に固定された支柱21の先端部に対応して、プリント配線基板12の部品搭載面に複数個の基板検査用パッドPDを集中配置する配線パターンを設ける。 (もっと読む)


【課題】ハーネスが基板取付板金の静電気のサージ電圧の影響を受けることのない基板取付構造を提供する。
【解決手段】基板取付板金1の開口部3(A)に絶縁部材10を取り付けた状態で基板受部2(A)へのねじ6によるねじ留めにより電子回路基板5を基板取付板金1に取り付ける。更に、開口部3(A)に絶縁部材10を介してハーネス4を通し、絶縁部材10の溝10hに、仕切部材20の端辺20bを嵌合させて仕切部材20を絶縁部材10に取り付けることによって、ハーネス4を基板取付板金1の基板受部から電気的に隔離する。 (もっと読む)


【課題】低コストで回路基板の取り付け高さ位置を変更することができる回路基板取付用板金を提供することである。
【解決手段】ベース部10の一部に形成された切り込み溝で囲まれた領域が折り曲げられて形成された舌片部20を、更に所定の高さ位置でベース部10に対して水平に折り曲げて水平部21を形成し、水平部21及び/又はベース部10に設けられたビス孔22及び/又は12を介して回路基板30を取り付け可能な構成とすることにより、回路基板30の取り付け高さ位置の変更を可能とした。 (もっと読む)


【課題】基板同士の操作・表示パネル体へ組付ける際の間隙ピッチが複数種類あっても、ベースアッシー体の形状を共用化することのできる電子機器における基板の取付け構造を提供する。
【解決手段】筐体本体2のフロント側に操作・表示パネル体4を配設し、リア側に外部機器に電気的に接続するためのソケット端子5aを有するベースアッシー体5を配設し、操作・表示パネル体4側に基板3−1、3−2の一側部を装着し、ベースアッシー体5に、操作・表示パネル体4側に延在する基板保持脚部6−1〜6−4を互いに離間対向するように突出形成し、基板保持脚部6−1〜6−4にそれぞれ基板3−1、3−2の他側部を嵌合把持する把持溝部7を形成している場合、把持溝部7の幅寸法を基板3−1〜3−4の厚さ寸法より大きく設定し、把持溝部7に基板の他端部を嵌合した際に形成される隙間にスペーサ8を介在させて、基板の他側部を把持溝部により把持固定した。 (もっと読む)


【課題】 製造工程の煩雑化とシーリングラバーの損傷を招かず、しかも、電子基板の実装面積の減少も招かないようにする。
【解決手段】 送信機(1)は、ケース(2)、該ケースの内面を覆うシーリングラバー(4)、該シーリングラバーの内部に組み込まれた電子基板(5)、及び、該電子基板の脱落を防止して且つ電池を収容するためのインナープレート(6)を具備し、前記インナープレートは、薄肉状の分割線部(6a)を境として折り曲げられた折り曲げ状態又はほぼ同一平面の形態となっている直状態の形態をとり得る構造を有すると共に、1つ以上の長穴(6e、6f)を有し且つ前記長穴の長手方向一方縁には基端部が揺動自在に付けられたアーム部(6g、6h)を設け、さらに、前記長穴の長手方向他方縁には前記アーム部の先端(6n、6p)と係合可能な係合部(6q、6r)を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体内のプリント配線基板に、取り付け固定した筐体に加わる外力が極力加わらないように構成した電子装置を提供する。
【解決手段】複数個の電子部品が電気的に接続されたプリント配線基板15を、その基板面の複数個所で配線基板保持部16に固定する。電子装置の筐体12は、プリント配線基板15が固定された配線基板保持部16を収納する空間を有し、配線基板保持部16を1箇所で固定するための固定用部162を備えると共に、固定用部162とは異なる位置で、プリント配線基板15が固定された配線基板保持部16を係止するための係止部材127R、128Rを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチ素子と、フロントパネルに設けられた操作釦との位置ずれを確実に防止し、しかもフロントパネルの組付け作業を簡略化できる記録再生装置を提供すること。
【解決手段】ベースシャーシと、ベースシャーシの前方に取り付けられるフロントパネルと、フロントパネルの前面に設けられた操作釦と、操作釦により操作されるスイッチ素子と、スイッチ素子を保持するスイッチ基板を備えた記録再生装置において、基板ブラケットを介してスイッチ基板をベースシャーシに固定し、スイッチ素子を操作釦に対向させた。これにより、フロントパネルがベースシャーシ及び基板ブラケットに組み付けられることから、フロントパネルに設けられた操作釦とスイッチ素子を確実に対応させることができる。また、衝撃を受けたときもずれが両者の間に生じにくい。 (もっと読む)


【課題】 積層配設されるプリント基板において、各プリント基板の間隔を所定間隔に保つためのスペーサの有無を良好に判別することのできるプリント基板の取付構造を提供すること。
【解決手段】 上ケース10と下ケース20とからなるケースと、前記ケース内部に収納される複数枚のプリント基板30,40と、この各プリント基板30,40の間隔を所定間隔に保つためのスペーサ50とを備え、前記一対のケース10,20とともに前記プリント基板30,40をケース内にて相互に固定してなるプリント基板30,40の取付構造において、前記スペーサ50位置と隣接する前記ケースの壁部に開口部24を形成してなることにより、各プリント基板30,40を含む部品の組み付け後において、その製品状態にてスペーサ50の入れ忘れや誤って外れてしまったりしてもスペーサ50の有無の判別をケースの外側から簡単に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の基板を金属製のシャーシに取り付ける基板の取付構造において、簡単に基板をシャーシに取り付けると共に、両者を確実にアースして誤動作や雑音を防止する。
【解決手段】シャーシ11にナット挿入孔12を形成し、ナット挿入孔12に、中央部13aに絞り孔13bが形成され、該絞り孔13bの内面にネジタップが施され、該絞り孔13bの周縁に取付部13cが突設された金属製の基板取付用ナット13を挿入する。基板10にナット挿入孔12に対応する位置にビス挿通孔10aを形成する。ビス挿通孔10aにビス14を挿通して絞り孔13bに締め付けることで、基板10がシャーシ11に締結される。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板の実装構造において、部品の実装スペースと配線スペースとを増加させる。
【解決手段】 第1のプリント基板13は共締め用ねじ29によってフロントケース2のスタッド28に取り付けられている。第2のプリント基板23の両側縁はスペーサ17の弾性保持片20によって保持され、このスペーサ17を介して第1のプリント基板13に支持されている。スペーサ17は第1のプリント基板13と共締め用ねじ29によってフロントケース2のスタッド28に共締めされている。スペーサ17には、第1および第2のプリント基板13,23の表面に対接する凸部19a,19bが一体的に突設されている。 (もっと読む)


【課題】基板に対する基板対基板コネクタの接続部分にかかるストレスを軽減できるように基板を固定する。
【解決手段】第1の基板12には、基板対基板コネクタ14の一方のコネクタ部14aを実装し、第2の基板13に前記基板対基板コネクタ14の他方のコネクタ部14bを実装し、筐体11の内部に、第1の基板12を固定すると共に、第2の基板13を、前記基板対基板コネクタ14を介して前記第1の基板12に電気的に接続し、当該第2の基板13を基板押さえ17により固定している。この場合、前記基板押さえ17を前記筐体11に位置調整可能で且つ固定可能に設け、この基板押さえ17により前記第2の基板13を押さえる構成とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 188