説明

Fターム[5F033NN40]の内容

Fターム[5F033NN40]に分類される特許

81 - 100 / 227


【課題】SACプロセスによるコンタクト形成において、ゲート電極とコンタクトとのショートを生じにくくし、歩留まりの向上を図ること。
【解決手段】シリコン基板1に直交する面内において、ゲート電極3,4,5のうちゲートマスク6,7に近い第2電極部(窒化タングステン)4及び第3電極部(タングステン)5をゲートマスク6,7よりも幅小となるようにし、ゲート電極3,4,5とセルコンタクトプラグ15との間のショートマージンを増加させた。 (もっと読む)


【課題】穴径の小さいホールを容易かつ確実に形成することを可能ならしめる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】炭素と水素を主元素とし所定の開口径を有する穴部14を備えたレジスト膜12を絶縁膜10上に形成し(ST1)、このレジスト膜12をマスク材として絶縁膜10の途中深さまでエッチング加工し(ST2)、レジスト膜12をXeFガス雰囲気に暴露することにより、レジスト膜12の表面を膨張させて穴部14の開口径を縮小させ(ST3)、こうして生成したレジスト膨張部12aと元のレジスト膜12をマスク材として絶縁膜10の下端面までエッチング加工し(ST4)、ホール16を形成する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトスペーサを備えるコンタクト構造体の形成方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のコンタクト構造体の形成方法は、半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、層間絶縁膜をパターニングして半導体基板の所定領域を露出させるコンタクトホールを形成する工程と、半導体基板の主表面に対して傾斜した蒸着方向を有する蒸着法を用いてコンタクトホールの側壁にコンタクトスペーサを形成する工程と、を有する。このとき、蒸着方向は主表面と主表面に対する法線との間に位置する。それと共に、このコンタクト構造体の形成方法を用いた半導体素子の製造方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】MONOS型不揮発性半導体記憶装置において、製造時にメモリセルを紫外線から保護する紫外線遮光膜を安定して形成できるようにする。
【解決手段】半導体基板1の上部にX方向に延びるビット線拡散層9と、半導体基板1の上にY方向に延びると共に電荷トラップ膜4及びゲート電極5からなるゲート構造体とを有する不揮発性半導体記憶装置に、ビット線拡散層3と接続される第1のコンタクト9が形成された第1の層間絶縁膜8と、該第1の層間絶縁膜8の上に形成された紫外線遮光膜10及び第2の層間絶縁膜11を貫通して下端部が第1のコンタクト9と接し且つ上端部が金属配線13と接続される第2のコンタクト12とを設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極の側壁絶縁膜のエッチングを効果的に防止することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板11と、半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜13と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極22と、ゲート電極の側面に形成された第1の絶縁膜17と、第1の絶縁膜の表面を覆い、第1の絶縁膜とは異なった材料で形成された第2の絶縁膜28と、半導体基板、ゲート電極及び第2の絶縁膜を覆い、第2の絶縁膜とは異なった材料で形成された第3の絶縁膜23とを備える。 (もっと読む)


【課題】積層した導電体層を駆動回路などに接続する部分の製造効率を向上し、且つ信頼性を向上させること。
【解決手段】本発明の積層配線構造体は、導電体層と絶縁層とが交互に積層された積層部と、最上層の絶縁層から形成され導電体層それぞれに達し、側面が導電体層と絶縁膜を介して形成された複数のコンタクトと、を有している。また、コンタクトのうち少なくとも1つは、導電体層で区切られた複数の部分を有し、
上層の導電体層に区切られるコンタクトの内径より、下層の導電体層に接続されるコンタクトの開口部の内径が小さいことを特徴とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる配線箇所に単一のコンタクト電極を形成した構造を有する半導体装置において、製造歩留まりを向上させる。
【解決手段】半導体基板1の主面の第1方向Aに延在し、その主面上にゲート絶縁膜GZ1を介して形成され、側壁にサイドウォールスペーサ5を備えたゲート電極GE3と、その側方下部である第1部分Jに達するソース/ドレイン領域p1Jと、半導体基板1の主面を覆うようにして順に形成された、エッチング速度の異なる窒化シリコン膜6および酸化シリコン膜7を有する半導体装置であって、第1部分Jにおいて、ゲート電極GE3はサイドウォールスペーサ5に覆われておらず、ゲート電極GE3の上面、側面およびソース/ドレイン領域p1Jは、シリサイド層4Jによって覆われることで電気的に接続され、シリサイド層4Jにはノードコンタクト電極NC2が電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を有するDRAMの半導体素子、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子は、基板100上のワードラインとなるゲート電極115と、ゲート電極115の側壁スペーサ118と、側壁スペーサ118によってゲート電極115から分離され、基板の不純物領域120と電気的に連結されたコンタクト160と、コンタクト160に電気的に連結されたコンタクトパッド165と、コンタクトパッド165の側面と接し、コンタクトパッド165の間に配置された保護パターン145と、コンタクトパッド165上のストレージノード170と、を含む。コンタクトパッド165は、対向するストレージノード170の底表面170bsより広い面積を有する上部表面165tsを有するように形成できるので、コンタクトパッド165の上部表面165tsは、ストレージノード170に対して十分なアライメントマージン。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜に、コンタクトプラグとワード配線のショートを防止することができる信頼性の高いコンタクトプラグの形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法を提供することにある。
【解決手段】上面及び側面が酸化シリコン膜24及びサイドウォール25で覆われたワード配線5を形成した後、ワード配線5を覆って全面に非晶質炭素膜からなる犠牲層間膜を形成する。そして、この犠牲層間膜をエッチングして第1コンタクトホールを形成した後、この第1コンタクトホール内に第1コンタクトプラグ7、8を形成する。その後、犠牲層間膜を除去して、半導体基板1上にコンタクトプラグの柱を形成し、その上に第1層間絶縁膜を形成する。この第1層間絶縁膜を表面から一部除去し、第1層間絶縁膜の表面に第1コンタクトプラグの上端面を露出させる。 (もっと読む)


【課題】信頼性の低下を抑制しながら、消費電力の上昇および製造プロセスの煩雑化を抑制することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】この表面形状認識用センサ(半導体装置)50は、シリコン基板1の上面上に積層され、厚み方向に貫通する開口部3bを有する複数の層間絶縁膜3と、W(タングステン)から構成されるとともに、複数の層間絶縁膜3の各々の開口部3b内に形成された複数の導電性プラグ10と、層間絶縁膜3間に形成されたメタル配線層2とを備え、複数の導線性プラグ10は、メタル配線層2を介することなく、シリコン基板1の厚み方向に互いに直接接触することにより柱状構造体11に構成されている。 (もっと読む)


【課題】低損失で、薄型である半導体装置、及びその半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板101上に形成され、第1絶縁膜107で覆われた隣接する二つのゲート電極104と、半導体基板101上の表層領域に形成された隣接する二つの拡散層106と、拡散層106の一方と、コンタクト112を介して、第1絶縁膜107を部分的に覆うように形成された、第2絶縁膜(114、115)で覆われた第1配線113と、拡散層106の他方と、コンタクト112を介して、第2絶縁膜(114、115)を部分的に覆うように形成された第2配線116と、を有する。 (もっと読む)


【課題】DRAMの1情報保持性及び信頼性に優れた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上にゲート絶縁膜及びゲート電極を順次形成し、前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極の側部を少なくとも覆うシリコン窒化膜を形成する工程を備えた半導体装置の製造方法であって、減圧CVD法により所定の厚みのシリコン窒化物層を形成する工程と、減圧雰囲気下で前記シリコン窒化物層を窒素に暴露させる工程とを繰り返し行って、前記シリコン窒化物層を複数積層することにより、前記シリコン窒化膜を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】側壁絶縁膜を有するゲート電極と、ゲート電極に対向するオーミック電極との間のリーク電流を抑圧することのできる半導体装置の提供。
【解決手段】基板1上にゲート絶縁膜2Bを介してゲート電極3を形成する工程と、前記基板中に拡散領域1Bを形成する工程と、前記ゲート電極の側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極上に絶縁膜を堆積する工程と、前記絶縁膜に前記拡散領域表面を露出するコンタクトホール5Aを形成する工程と、前記露出した拡散領域表面をHF溶液により処理する工程と、前記コンタクトホールを埋めるように電極を形成する工程と、前記拡散領域と前記電極を介して蓄積電極8Aと電気的に接続されたメモリセルキャパシタを形成する工程と、を有し、前記側壁絶縁膜表面と前記ゲート電極側壁面との間に窒化膜9を形成する工程を含み、前記側壁絶縁膜と前記窒化膜と前記絶縁膜が前記コンタクトホールの側壁面に露出させる。 (もっと読む)


【課題】ローカルソース線を自己整合的に形成する。
【解決手段】NOR型フラッシュメモリ装置において、メモリセルのゲート電極MGは、シリコン基板1上にシリコン酸化膜4、多結晶シリコン膜5、ONO膜6、多結晶シリコン膜7、タングステンシリサイド膜8およびシリコン酸化膜9を積層形成したものである。この上にシリコン酸化膜10、シリコン窒化膜11が積層形成され、ゲート電極MG間を埋めるようにBPSG膜12が形成される。ローカルソース線LSは、ゲート電極MG間のBPSG膜12をウェットエッチングで除去され、さらにRIEでシリコン酸化膜10、シリコン窒化膜11がエッチングされて不純物拡散領域1bが露出した溝内に埋め込み形成され、上部はゲート電極MGの上面の一部を覆うように形成される。別のフォトリソグラフィ処理でドレインコンタクトDCとヴィアプラグVPを形成する。 (もっと読む)


【課題】自己整合コンタクトプラグを形成する層間膜に、酸化シリコン膜のエッチング速度に対するエッチング速度比が100以上となる材料を適用し、コンタクトプラグとワード配線、あるいはコンタクトプラグとビット配線のショートを防止する信頼性の高いコンタクトプラグの形成方法を提供する。
【解決手段】上面及び側面が酸化シリコン膜で覆われた配線105bを形成した後、配線を覆って全面にシリコンを含有しない有機塗布膜からなる犠牲層間膜132aを形成し、犠牲層間膜および下層絶縁膜を順次にエッチングしてコンタクトホール108を形成し、コンタクトプラグを形成する。その後、犠牲層間膜を除去してコンタクトプラグの柱を形成し、その上に層間絶縁膜106を形成し、さらに層間絶縁膜を表面から一部除去し、容量コンタクトプラグの表面を露出させるようにした。 (もっと読む)


【課題】微細化されたSRAMのロードトランジスタを構成するMOSトランジスタにおいて、ビアコンタクトがずれてもソース抵抗の増大を回避できる構成を提供する。
【解決手段】二組のCMOSインバータと、一対のトランスファトランジスタと、ポリシリコン抵抗素子よりなり、前記CMOSインバータの各々の第1と第3のMOSトランジスタは素子分離領域211により画成された第1導電型の素子領域21A1に形成され、ポリシリコンゲート電極G1の第1の側に一端が前記ゲート電極G1直下に侵入する第2導電型ソース領域21aと、第2の側に第2導電型ドレインエクステンション領域21bと、それよりも深い第2導電型ドレイン領域よりなり、前記ソース領域21aは前記エクステンション領域21bよりも深く、前記ゲート電極G1は前記ポリシリコン抵抗素子Rと同一の膜厚で、同じ元素により、ドーピングされている。 (もっと読む)


【課題】DRAMなどの半導体記憶装置において、容量コンタクトの抵抗値を下げつつ、ショート不良の発生を防止する。
【解決手段】活性領域111に形成された拡散層領域121〜123と、これら拡散層領域にそれぞれ接続されたセルコンタクト131〜133と、これらセルコンタクトにそれぞれ接続された柱状体141〜143と、柱状体141に接続されたビット線150と、柱状体142,143にそれぞれ接続された容量コンタクト152,153と、容量コンタクトにそれぞれ接続されたストレージキャパシタ170とを備える。これにより、セルコンタクトと容量コンタクトとの間に柱状体が介在することから、その分、容量コンタクトの深さが浅くなる。したがって、容量コンタクトの抵抗値を下げつつ、ショート不良の発生を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】素子分離膜によって限定され、第1方向に沿って配列された半導体基板の複数の第1活性領域と、複数の第1活性領域と連結され、第2方向に伸びた複数のビットライン電極と、複数の第1活性領域の第1方向に沿って隣接した二つの間を横切るように第3方向に伸びる複数の第1障壁絶縁層と、を備える半導体素子である。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを向上させることが可能な半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】第1ホールの21a内面と、該第1ホール21aに露出する金属シリサイドパターン(導電パターン)17aの上面に、高融点金属よりなる第1バリアメタル膜22aを形成する工程と、第1バリアメタル膜22aの上に、高融点金属の窒化物よりなる第2バリアメタル膜22bを形成する工程と、第2バリアメタル膜22bをアニールする工程と、アニールの後に、第2バリアメタル膜22bの上にプラグ用導電膜23を形成する工程と、プラグ用導電膜23、及び第1、第2バリアメタル膜22a、22bを第1ホール21a内に第1導電性プラグ24として残す工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】微細化されても、十分な容量を確保できるキャパシタを備えた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1に設けられたMISトランジスタと、MISトランジスタ上に形成された第1の層間絶縁膜6と、第1の層間絶縁膜6を貫通し、MISトランジスタに接続される第1のコンタクトプラグ7bと、第1の層間絶縁膜6上に形成され、第1のコンタクトプラグ7bの上面に達する第1の開口部(第1のキャパシタ孔11)を有する第2の層間絶縁膜8と、第2の層間絶縁膜8上に形成され、第2の開口部(第2のキャパシタ孔17)を有する第3の層間絶縁膜14と、第1の開口部の内面、第2の開口部の側面、および第3の層間絶縁膜14の上にわたって形成されたキャパシタとを備えている。第1の開口部の底面の中心と、第2の開口部の底面の中心とは互いにずれている。 (もっと読む)


81 - 100 / 227