説明

Fターム[5F033NN40]の内容

Fターム[5F033NN40]に分類される特許

141 - 160 / 227


【課題】シリサイド技術を用いなくても抵抗を低減することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】トランジスタを覆うBPSG膜8を形成する。次に、BPSG膜8上にBPSG膜9を形成する。BPSG膜8中のB濃度は、BPSG膜9中のB濃度の5倍程度高いものとする。次いで、ゲート電極を境にしてBPSG8膜をソース拡散層41側の部分とドレイン拡散層42側の部分とに分離する。その後、BPSG膜8及び9にソース拡散層41まで到達するコンタクトホール21を形成する。続いて、コンタクトホール21に露出しているBPSG膜8を等方性エッチングにより除去することにより、ソース拡散層41とBPSG膜42との間に空洞部を形成する。そして、空洞部内にTiN等からなるバリアメタル膜12を形成する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールの位置ズレを吸収し、かつ半導体記憶装置の小型化を図る手段を提供する。
【解決手段】半導体基板と、半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を挟んで半導体基板に対向配置されたゲート電極と、ゲート電極の両側の半導体基板の表層に形成された高濃度拡散層と、ゲート電極の両側面にそれぞれ接し、このゲート電極の両側の高濃度拡散層に達する半導体基板上の領域に形成された記憶素子と、ゲート電極および記憶素子を含む半導体基板上を覆う酸化シリコンからなる中間絶縁膜とを備えた半導体記憶装置において、記憶素子は、ゲート電極の高濃度拡散層側の側面を覆い、高濃度拡散層上に延在する第1のシリコン酸化膜と、第1のシリコン酸化膜上に積層された電荷蓄積窒化膜と、電荷蓄積窒化膜上に積層された第2のシリコン酸化膜と、第2のシリコン酸化膜上に形成されたシリコン窒化膜とを備える。 (もっと読む)


【課題】支持体を用いた半導体装置の製造方法において、製造コストを低減するとともに半導体基板の外周部に生じ易いチッピングを防止し、信頼性及び歩留まりの向上を図る。
【解決手段】半導体基板1の表面上に接着層5を介して半導体基板1と同サイズ(同じ口径)の支持体6を貼り付ける。次に、半導体基板1の裏面を研削(バックグラインド)し、半導体基板1の厚さを薄くする。次に、チッピングが生じ易い半導体基板1の外周部Xに対応する位置に開口を有したレジスト層7を選択的に形成し、当該レジスト層7をマスクとして、半導体基板1の外周部Xを所定の幅にわたって除去する。 (もっと読む)


【課題】ボイドによるコンタクトホール間のショート不良を防止する半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一形態の半導体装置は、半導体基板(101)上に形成された第1及び第2のMOSFETと、前記第1のMOSFET上に形成された第1の応力膜(110)と、前記第2のMOSFET上に形成されるとともに、前記第1の応力膜の端部に積層され、前記第1の応力膜の側面との間にボイド(V)を有するように形成された第2の応力膜(112)と、前記第1の応力膜及び前記第2の応力膜上に形成される絶縁膜と、を備え、前記第1の応力膜と前記第2の応力膜との境界部に、前記第1の応力膜と前記第2の応力膜のどちらにも覆われていない領域(A)を有し、前記領域及び前記ボイドの少なくとも一部に前記絶縁膜が埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】 ストッパー窒化膜肩部の形状が垂直化され、コンタクトホールエッチングでの窒化膜の後退を低減することができる窒化膜サイドウォール付きゲートの形成方法を提供する。
【解決手段】 自己整合プロセスによりコンタクトを形成する窒化膜サイドウォール付きゲートの形成方法において、ゲートを形成する前にシリコン基板30上にゲート材31を形成し、このゲート材31上に後述するCMP処理での膜減りを考慮して厚めのオフセット窒化膜32を生成し、その後、前記ゲート材31のゲートエッチングを行ってオフセット窒化膜付きゲートを形成し、このオフセット窒化膜付きゲート上にストッパー窒化膜を形成した後、サイドウォールエッチングにより、窒化膜サイドウォール33を形成し、その上に絶縁膜34を堆積し、その後、CMP処理を行い、垂直化したストッパー窒化膜を有するゲートを形成した後、層間絶縁膜36を形成し、さらに、レジストを塗布して、コンタクトホールを形成するためのレジストパターン37を形成する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホール形成において、下地シリコン基板または配線層に形成されるダメージ層の抑制と高抵抗層の除去を効率的に行い、コンタクト抵抗の低減を実現する。
【解決手段】本発明は、イオンエネルギーおよびO流量を、エッチング深さの進行と伴に低減するエッチング工程によりコンタクトホール形成し、下地に形成されるダメージ層を抑制する。そして、水素もしくは水素を含有するガスプラズマを用いた高抵抗層除去工程を導入することで低コンタクト抵抗が図れる。 (もっと読む)


【目的】低抵抗なコンタクトを歩留まり良く形成することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ニッケルシリサイド層7が十分な膜厚を有する領域にコンタクトホール11を形成するとともに、金属シリサイド層7のエッチングを行い金属シリサイド層7に凹部を形成する。次いで、コンタクトホール11を所望のコンタクト径まで拡大する。これにより、コンタクトホールの底部を占めるシリサイド面積率を下げることなく、所望のコンタクトホール11のボトム面積を確保することができ、コンタクト抵抗上昇に起因する製造歩留まり低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを有する半導体装置において、漏洩電流の発生を抑制しつつ、形状を均一化し、ショートを発生しにくくする。
【解決手段】円筒状の溝14内のキャパシタ30は、TiNからなる下部電極31と、HfO2からなる容量絶縁膜32と、PVD(physical vapor deposition)法により形成されたTiNからなるPVD−TiN膜33およびCVD法により形成されたTiN膜34からなる上部電極35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】SAC法で形成されたスルーホールを備え、薄い配線保護膜を有し、且つ、配線の露出を防止可能な配線構造を備える半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、ソース・ドレイン領域が表面に露出するゲート酸化膜12を形成する工程と、ゲート酸化膜12上に、ゲート電極13及びゲート電極13を保護するSiCN保護膜(16)を形成する工程と、SiCN保護膜(16)を覆う層間絶縁膜17を堆積する工程と、SiCN保護膜(16)と自己整合的に層間絶縁膜17をエッチングして、ソース・ドレイン領域を露出させるコンタクトホール18を形成する工程と、コンタクトホール18内にソース・ドレイン領域と接続するコンタクトプラグ20を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】DRAM部とロジック部とが並設されている構造で生産性を向上させることができる集積回路装置を提供する。
【解決手段】複数の容量素子130の上部電極118を従来から必須の上部容量配線122aで接続することにより、複数の容量素子130の上部電極118を接続するために専用の製造工程や専用の製造設備が必要ないので生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率を高める。
【解決手段】液晶装置1は、TFTアレイ基板10上の互いに異なる層に夫々形成されており、第2層間絶縁膜42を介して互いに電気的に絶縁された上部容量電極300及び下部容量電極71、サイドウォール91、接続用導電膜93、誘電体膜75及びコンタクトホール85を備えている。接続用導電膜93によれば、コンタクトホールを形成する際のマージンを確保するために広げざるを得なかった下部容量電極71及び上部容量電極300の面積を低減でき、画素毎の開口領域の間隙に位置する非開口領域を低減することが可能である。これにより、画素における非開口領域の幅W1をサイドウォール91の幅W2に応じて低減でき、非開口領域を狭めることによって画素における開口率を高めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】選択的ポリマー蒸着を用いたプラズマエッチング方法及びこれを用いたコンタクトホール形成方法を提供する。
【解決手段】フォトレジストパターン330’の上部及び露出されたキャッピング部306の上部にポリマーを選択的に蒸着してポリマー層340’を形成する段階と、前記フォトレジストパターン330’、キャッピング部306及びこれらの上部に形成されたポリマー層340’をマスクとして絶縁膜320を二次プラズマエッチングする段階とを含み、前記露出されたキャッピング部306の上部に形成されるポリマー層340’の厚さがコンタクトホール322底面に形成されるポリマー層340’の厚さに比べて大きくなるように行うことを特徴とする選択的ポリマー蒸着を用いた自己整合コンタクトホール形成方法である。 (もっと読む)


【課題】フリップチップ工法等による実装に於いてもSOI構造の支持基板の電位を安定的に固定可能にすると共に、低抵抗な基板コンタクトを形成する。
【解決手段】SOI構造の支持基板1と最上層配線13とを接続する複数の導電層と複数の配線層は、最上層配線13と共にチップ周縁部に沿って形成され、以ってトランジスタTrが形成されるトランジスタ形成領域TRの周囲に形成される。 (もっと読む)


【課題】相変化メモリ装置における良好な電気特性と良好な熱特性を両立させ、電極や配線の材料選択の自由度も高めて、大規模な相変化メモリ装置の量産を可能とすること。
【解決手段】ヒータ電極110と相変化層114の接触界面112の近傍で発生するジュール熱が、ヒータ電極110を介して下方に伝達され、下地の良導電性の金属コンタクトプラグから放熱されることを抑制するために、異種材料コンタクトプラグ104(106,108)を採用する。ヒータ電極110に接触する第1の導電材料プラグ106は、ヒータ電極110の構成材料と同種または同じ金属材料からなり、第2の導電材料プラグ108は、接地電位用プラグ100や接地配線102と同種あるいは同じ金属材料からなる。両プラグ106,108は、共通のコンタクトホール内に積層形成される。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極にドライエッチングが困難な低抵抗材料を用いて、自己整合コンタクト構造を有する半導体装置を製造する。
【解決手段】シリコン基板上に、ゲート絶縁膜、ポリシリコン膜および第1絶縁膜を形成する工程と、第1絶縁膜をパターニングする工程と、金属膜を形成する工程と、ポリシリコン膜と金属膜と反応させてシリサイド層を形成する工程と、未反応の金属膜の除去後に、第2絶縁膜を形成する工程と、第1絶縁膜が露出し且つ第1絶縁膜で覆われていない領域に第2絶縁膜が残るように第2絶縁膜を除去する工程と、第1絶縁膜の除去後に、第2絶縁膜をマスクに用いてエッチングを行い、上層側にシリサイド層および下層側にポリシリコン層を有するゲート電極を形成する工程と、ゲート電極の側面に第3絶縁膜を形成する工程と、層間絶縁膜を形成し、コンタクトホールを形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】MISトランジスタを有する半導体装置において、微細化及び製造歩留りの向上を実現する。
【解決手段】半導体装置は、基板101上にゲート絶縁膜103を介して形成されたゲート電極117と、基板101におけるゲート電極117の両側に形成されたソース領域及びドレイン領域107bとを有するMISトランジスタを備え、ゲート電極117は金属シリサイドからなり、ソース領域及びドレイン領域107bの少なくとも一方の上に、金属シリサイドからなる第1のコンタクト電極116を備える。 (もっと読む)


【課題】 膜の内部応力を向上できる膜形成方法を提供する。
【解決手段】 この膜形成方法では、まず、基板2を第1の方向Z1に反らせる。次に、反った基板2上に膜4を形成する。次に、反った基板2を第1の方向Z1とは反対の第2の方向Z2に反らせる。 (もっと読む)


【課題】FUSIゲート電極に達するコンタクト部と、ソース・ドレイン層に達するコンタクト部とで深さが異なることに起因する不具合を解消した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜4を厚さ方向に貫通して2つのソース・ドレイン層34上層部のシリサイド層35およびFUSIゲート電極32にそれぞれ達する2つのFUSIコンタクト部41が設けられている。FUSIコンタクト部41は、層間絶縁膜4を貫通するコンタクト開口部CH1内に、完全にシリサイド化されたFUSIコンタクト層411を充填して構成されており、FUSIゲート電極32と同じ高さを有している。 (もっと読む)


【課題】コンタクトパッドを備える半導体装置の製造方法であって、リセス近傍のPN接合の接合リーク電流を抑制可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、隣接する2つのゲート電極構造18間に形成されゲート電極構造18によって縁部が規定されるコンタクトパッド22を備え、コンタクトパッド22が半導体基板11のN+拡散領域21に接続する。コンタクトパッド22から露出するN+拡散領域21の部分に、コンタクトパッド22と自己整合的に不純物を導入する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】オーミックコンタクト膜の形成を最適化して抵抗特性と漏洩電流特性などを向上させうる半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板101の活性領域130上に形成されたシリサイド膜と、基板101の活性領域230上に形成されたシリサイド膜535とを備えている。シリサイド膜及びシリサイド膜535は、実質的に異なる厚さを有している。また、活性領域230は活性領域130に比べて密度の高いパターンを含んでいる。 (もっと読む)


141 - 160 / 227