説明

Fターム[5F048BC03]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | ソース・ドレイン (8,322) | 非対称構造 (1,107)

Fターム[5F048BC03]に分類される特許

141 - 160 / 1,107


【課題】電界効果型トランジスタ部のオン抵抗を下げ、かつショットキーバリアダイオード部のリーク電流を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、第1の半導体層と、第2の半導体層と、第3の半導体層と、第3の半導体層の表面から、第2の半導体層を貫通し、第1の半導体層に至る第1のトレンチ内に、第1の絶縁膜を介して設けられた埋め込み電極と、埋め込み電極の上に、第2の絶縁膜を介して設けられた制御電極と、第3の半導体層の表面から、第2の半導体層を貫通し、第1の半導体層に至る第2のトレンチの下端に接続され、第1の半導体層内に選択的に設けられた第4の半導体層と、第1の半導体層に接続された第1の主電極と、第2のトレンチ内に設けられた第2の主電極と、を備える。第2のトレンチの側壁において、第2の主電極と、第1の半導体層と、によるショットキー接合が形成されている。 (もっと読む)


【課題】IGBT素子領域からダイオード素子領域へのホールの注入を抑制することができ、さらに耐圧を確保できる構造を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】ダイオードセル20において、IGBTセル10のトレンチ38よりも深く、チャネル層37よりも面密度が小さいアノードとしてのP型のリサーフ領域52が形成され、このリサーフ領域52の表層部にP+型の第2コンタクト領域55が形成されている。これにより、チャネル層37によってドリフト層33に形成される空乏層とリサーフ領域52によってドリフト層33に形成される空乏層とがIGBTセル10とダイオードセル20との境界付近で滑らかに接続されるので、当該境界付近における電界集中を緩和することができ、半導体装置の耐圧を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】2つのトランジスタを混載した半導体装置において、ダミー配線を介して配線間で短絡が発生するのを防止し、信頼性の高い混載デバイスを実現可能にする。
【解決手段】本発明の半導体装置は、微細CMOS4Aと、微細CMOS4Aに接続される微細配線15とを有する微細CMOS領域と、微細CMOS4Aよりも耐圧が高い高耐圧デバイス4Bと、高耐圧デバイス4Bに接続され、平面視において微細配線15よりも配線幅が広いドレイン配線115及びソース配線116と、を有する高耐圧デバイス領域と、を具備し、高耐圧デバイス領域には、電気的に孤立したダミー配線14が少なくともドレイン配線115及びソース配線116に隣接して配置されない。 (もっと読む)


【課題】メモリセル間の短絡を防止した上で、活性領域上にシリコン膜が十分に形成された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板2の表層に埋め込み形成された素子分離膜8によって、活性領域7が区画された半導体装置1であって、前記活性領域7の側面17が露出するように、前記素子分離膜8の上面の一部が除去されて設けられた凹部と、前記凹部を埋め込みつつ、前記活性領域7の上面7d及び前記側面17と接するように設けられたシリコン膜10と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化できると共に安定的に高耐圧化できる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、P型の半導体基板1と、半導体基板1の表面のP−型の拡散領域2a,2bと、拡散領域2bに隣接した本体部、及び、拡散領域2bと拡散領域2bの下方の半導体基板1との間に挟まれた外縁部を有するN型の拡散領域3と、x方向に並んで拡散領域2a,2bに形成されたN+/N++型のソース領域7及びドレイン領域8,9と、第1ゲート電極11と、を有する第1のMOSトランジスタ100と、拡散領域3の外縁部の上方の拡散領域2bに形成され、一端がx方向に延びて拡散領域3の本体部と接続している、N+型の拡散領域5を有する半導体素子Sと、を備える。第1のMOSトランジスタ100と半導体素子Sの拡散領域5とは、y方向に並んで、拡散領域2bで電気的に分離されている。 (もっと読む)


【課題】主スイッチング素子の温度の急上昇に対応することができ、主スイッチング素子の保護を十分に行うことができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置100は、横型構造のパワーIGBTである主スイッチング素子60と横型構造のサイリスタである感熱素子70とを備える。主スイッチング素子60と感熱素子70とが同一のP型半導体基板1上に形成されている。感熱素子70のアノード電極22が、主スイッチング素子60のゲート電極8と電気的に接続されている。感熱素子70のカソード電極20が、主スイッチング素子60のエミッタ/ソース電極9と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】サージ耐量を大きくすることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】複数のフィールドプレート17b〜17eをセル部の輪郭に沿う平行方向を長手方向としてセル部から外周耐圧部の外周側に向かって複数本並べられて配置された平行部30と、該平行部30それぞれから斜め方向に延設された連結部33とを有した構成とし、平行部30と連結部33とが交互に接続されることにより、一方向に向かって階段状に形成された構造とする。そして、平行部30には、ツェナーダイオードが逆方向に直列接続されたツェナーダイオード対を複数段形成したツェナーダイオード群18a〜18eを備え、複数本並べられて配置された平行部30それぞれに備えられたツェナーダイオード対の段数がセル部に近い側からセル部の外周に向かって増やされるようにする。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの耐圧を向上し得る半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上にゲート絶縁膜16を介して形成されたゲート電極18cと、ゲート電極の一方の側の半導体基板に形成された第1導電型のドレイン領域54aと、ゲート電極の他方の側の半導体基板に形成された第1導電型のソース領域54bと、ドレイン領域からゲート電極の直下に達する第1導電型の第1の不純物領域56と、ソース領域と第1の不純物領域との間に形成された、第1導電型と反対の第2導電型の第2の不純物領域58とを有し、ゲート電極は、第1導電型の第1の部分48aと、第1の部分の一方の側に位置する第2導電型の第2の部分48bとを含み、ゲート電極の第2の部分内に、下端がゲート絶縁膜に接する絶縁層24が埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】非対称構造のソースおよびドレイン領域を有するMOSトランジスタを容易に形成する。これにより、高性能の半導体装置を容易に製造する。
【解決手段】第1のマスク層の互いに対向する両側面上に、2つの第2のマスク層を形成する。導電層上の、第1及び第2のマスク層が形成されていない部分の上に、第3のマスク層を形成する。第2及び第3のマスク層をマスクに用いて、導電層に対して異方性エッチングを行った後、不純物を注入することによって、1つの第1不純物拡散層を形成する。第2のマスク層をマスクに用いて異方性エッチングを行い第2のマスク層の下に、2つのゲート電極を形成する。第1不純物拡散層と共にゲート電極を挟む半導体基板の2つの領域に不純物を注入することによって、2つの第2不純物拡散層を形成する。 (もっと読む)


【課題】ダイオード内蔵スイッチング素子において、良好なダイオード損失特性を実現する。
【解決手段】半導体基板32の一面33側においてはダイオード領域20およびIGBT領域10のうちIGBT素子を除いた領域に半導体基板32の一面33を基準として所定の深さまで低ライフタイム領域49を設け、半導体基板32の他面47側においてはIGBT領域10に半導体基板32の他面47を基準として所定の深さまで低ライフタイム領域49を設ける。これにより、ダイオード素子の動作時にドリフト層30に残されたホールが低ライフタイム領域49によって再結合して消滅するため、IGBT領域10からダイオード領域20へのホールの注入を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】安定した静電気保護機能を有する半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置は、シリコン柱を有するシリコン基板、シリコン柱の側壁に沿って形成されたゲート電極、ゲート電極とシリコン柱との間に形成されたゲート絶縁膜シリコン柱の上部に形成された上部拡散層、及びシリコン基板において上部拡散層より下方に形成された下部拡散層、を有する縦型MOSトランジスタと、下部拡散層と電気的に接続されたパッドと、を備える。サージ電圧が印加された際に下部拡散層と基板との間においてブレイクダウンが発生する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、素子面積を縮小可能で高耐圧なMOS型電界効果トランジスタを備える半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
本実施形態の半導体装置100は、半導体基板10と、半導体基板10に設けられた素子分離領域14a,14bと、隣接する素子分離領域で区画された素子領域上に半導体基板10上に設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上に設けられたゲート電極13と、ゲート電極13の直下近傍の素子領域表面に設けられたソース・ドレイン拡散領域11a,11bと、前記ソース・ドレイン拡散領域11a,11b上に設けられたコンタクトプラグ15a,15bとを備え、ゲート絶縁膜12のドレイン側の膜厚は、ゲート絶縁膜12のソース側の膜厚より厚いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集積性に優れた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1と、半導体基板1上に設けられた埋め込み絶縁膜2と、埋め込み絶縁膜2上に設けられた第1の薄膜FET100と、第1の薄膜FET100と隣接して埋め込み絶縁膜2上に形成された第2の薄膜FET101と、第1の薄膜FET100直下の半導体基板1内に設けられた第1ウェル領域4と、第2の薄膜FET101直下の半導体基板1内に設けられた第2ウェル領域5と、を備え、第1ウェル領域4から第2ウェル領域5までの距離が、第1の薄膜FET100から第2の薄膜FET101までの距離よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】絶縁層上に形成された部分空乏型のトランジスターにおいて、ヒストリー効果を低減し、なおかつ高いON/OFF比、及び急峻なサブスレッショルド特性を実現する。
【解決手段】絶縁層上の半導体層に形成された第1導電型のソース領域、第1導電型のドレイン領域、及び、第2導電型のボディ領域と、第1ゲート絶縁膜と、第1ゲート電極と、を含む部分空乏型の第1トランジスターと、絶縁層上の半導体層に形成された第1ダイオードと、を具備し、第1ダイオードは、第1導電型の第1不純物領域と、第1不純物領域上に形成された第2導電型の第2不純物領域と、を含み、第1トランジスターのボディ領域は、第1ダイオードの第1不純物領域及び第2不純物領域に接続されている。 (もっと読む)


【課題】これまでのMOSFETと同等の集積性を維持しながら、MOSFETに比べて優れたスイッチング特性をもつ、すなわち、室温においてS値が60mV/桁より小さな値をもつ半導体素子を提供する。
【解決手段】MOSFETと、トンネル接合を有するトンネルバイポーラトランジスタを組み合わせることにより、低電圧であっても、ゲート電位変化に対してドレイン電流が急峻な変化(S値が60mV/桁よりも小さい)を示す半導体素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】トレンチゲート構造で共用ドレインを有する2つのMOS型トランジスタから構成される双方向スイッチのオン抵抗の低減を図る。
【解決手段】N型ウエル層2に複数のトレンチ3を形成する。次に前記複数のトレンチ3に挟まれたN型ウエル層2に1列おきにP型ボディ層6を形成する。複数のP型ボディ層6にはN+型第1ソース層7とN+型第2ソース層9を交互に形成する。N+型第1ソース層7を挟む1対のトレンチ3のそれぞれに第1ゲート電極5a、N+型第2ソース層9を挟む1対のトレンチ3のそれぞれに第2ゲート電極5bを形成する。第1ゲート電極5aが形成されたトレンチ3のP型ボディ層6側と反対側の側壁と第2ゲート電極5bが形成された同様の側壁に挟まれたN型ウエル層2を電界緩和層としてのN型ドレイン層11aとする。該N型ドレイン層11aを双方向スイッチのオン電流の流れる電流経路とする。 (もっと読む)


【課題】電源制御装置システム(25)の動作中に、システム(25)の動作を抑止する方法を提供する。
【解決手段】例えば、負荷(63)にシステム(25)の動作を抑止する条件を検出した場合、抑止トランジスタ(35)をオンにし、出力(48)を低に引き下げ、キャパシタ(49)を放電させる。キャパシタ(49)が初期電圧値より低い値まで放電されると、検出器40は、トランジスタ(44)をオンにし、装置(12)のトランジスタ(15)をオフにする。その結果、システム(25)は、出力(21)から供給される第2出力電流の供給を抑止し、第2出力電流よりはるかに小さい第1出力電流のみを出力(19)から供給する。制御装置(51)が動作しないため、システム(25)から負荷(63)への電圧供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】ドレインオフセット領域を有する高周波増幅用MOSFETにおいて、微細化およびオン抵抗低減を図る。
【解決手段】ソース領域10、ドレイン領域9およびリーチスルー層3(4)上に電極引き出し用の導体プラグ13(p1)が設けられている。その導体プラグ13(p1)にそれぞれ第1層配線11s、11d(M1)が接続され、さらにそれら第1層配線11s、11d(M1)に対して、導体プラグ13(p1)上で裏打ち用の第2層配線12s、12dが接続されている。 (もっと読む)


【課題】低電位領域と高電位の配線が交差することの無い優れた耐圧性能を示す半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の半導体装置は、ロジック回路(501)と、ロジック回路からの制御信号に従い低電位側パワー素子を駆動する低電位側駆動回路(502)と、ロジック回路からの制御信号がレベルシフト回路を介して入力され、高電位側パワー素子(506)を駆動する高電位側駆動回路(505)と、複数に重なったトレンチ分離領域により、前記高電位側パワー素子を含む高電位島を分離する多重トレンチ分離領域(508)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高さのばらつきが低減された埋め込みビット線を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板内にビット線とワード線を有する半導体装置の製造方法において、半導体基板をエッチングして第1の方向に延在する第1の溝を形成することによって、複数の第1の半導体ピラーを形成する工程と、第1の半導体ピラーの側面の一部に拡散層を形成する工程と、隣接する前記第1の半導体ピラー間の前記第1の溝に、拡散層に接続するビット線を形成する工程と、第1の半導体ピラーと前記ビット線を覆う第1の絶縁膜を形成する工程と、第1の半導体ピラーの少なくとも一部が露出するように前記第1の絶縁膜に、第1の方向に直交する第2の方向に延在する第2の溝を形成する工程と、露出した第1の半導体ピラー上にエピタキシャル層を成長させて第2の半導体ピラーを形成する工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,107