説明

Fターム[5F051AA11]の内容

光起電力装置 (50,037) | 本体材料 (7,491) | 有機半導体 (831)

Fターム[5F051AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5F051AA11]に分類される特許

161 - 180 / 735


【課題】本発明は、電極間での短絡が起こり難く、有機薄膜太陽電池が装填された場合に、大きな起電力を得ることが可能な有機薄膜太陽電池用治具を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、有機薄膜太陽電池が装填される有機薄膜太陽電池用治具であって、基台と、背面電極側集電体と、透明電極側集電体と、開口部を有する前面基板とを有し、上記基台が、上記背面電極側集電体を埋設するための背面電極側集電体用凹部と、上記背面電極側集電体用凹部の周囲に配置され、上記背面電極側集電体用凹部に連続して形成され、上記背面電極側集電体用凹部よりも深さが浅い、有機薄膜太陽電池の背面電極および有機層を埋設するための太陽電池用凹部と、上記太陽電池用凹部の周囲に配置され、上記透明電極側集電体を埋設するための透明電極側集電体用凹部とを有することを特徴とする有機薄膜太陽電池用治具を提供する。 (もっと読む)


【課題】 スループットの高いMolecular Layer Deposition(MLD)プロセス,および高性能太陽電池,エレクトロルミネッセンス素子,光スイッチの実現。
【解決手段】
本発明の,反応性分子ガスを異なる分子領域に分離して配置し,基体または分子領域を移動させることにより行う分子領域分割型MLDは,課題解決の有力手段となる。また,太陽電池,エレクトロルミネッセンス素子,光スイッチに,MLDにより分子配列制御したポリマ鎖/薄膜を組み込むことは,課題解決の有力手段となる。 (もっと読む)


【課題】光電変換半導体装置である太陽電池を構成する半導体層に表面プラズモン共鳴の誘起により光電場増強効果を発生させる導電体部位にウエットプロセスを用いて製作する。
【解決手段】光電変換半導体装置は、p型半導体基板の一方面上にそれぞれが分離する所定のパターンで分布するように導電体部位が形成され、導電体部位を封止するようにシリコン液体系材料を塗布し焼成してi型半導体を形成し、その上層にn型半導体層及び光照射面となる透明導電膜を形成して構成し、光照射時には導電体部位が表面プラズモン共鳴を誘起して光電変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 低い体積抵抗率を有し、もって光電変換効率の向上に寄与する(Zn,Al)O系透明電極層を構成層とする太陽電池および前記(Zn,Al)O系透明電極層の形成に用いられるZnO−Al系スパッタリングターゲットを提供する。
【課題手段】太陽電池を構成する(Zn,Al)O系透明電極層を、質量%で、 酸化アルミニウム:0.1〜5%、金属Al:0.1〜5%、酸化亜鉛:残り、からなる配合組成(ただし、不可避不純物含有量:0.1%以下)を有する加圧成形体の焼結体で構成されたZnO−Al系スパッタリングターゲットを用いてスパッタ成膜する。 (もっと読む)


【課題】十分な硬化性を示す発光素子用の高分子化合物を提供する。
【解決手段】下記式(I):


〔式中、Ar1は、アリーレン基、2価の複素環基又は2価の芳香族アミンを表す。J1、J2は、直接結合、アルキレン基又はフェニレン基を表し、X1は酸素原子又は硫黄原子を表す。iは0〜3の整数であり、jは0又は1であり、mは1又は2である。R1は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基等の置換基を表す。〕で示される繰り返し単位、及びベンゾシクロブタン構造を含む基を1又は2個有する、フルオレン−ジイル基からなる繰り返し単位を含む高分子化合物。 (もっと読む)


【課題】バックコンタクト単一ヘテロ接合型太陽電池及び関連する製造プロセスを提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池の製造方法では、第1ドーパント型で低濃度にドープされた第1半導体基板を設ける。上記基板は第1エネルギーバンドギャップを有している。次に上記基板の裏面の領域に第2半導体膜を形成する。上記第2半導体膜は、第1エネルギーバンドギャップよりも大きな第2エネルギーバンドギャップを有している。上記基板の表面上には、第1ドーパントで中濃度にドープされ、さらに微小凹凸加工されている第3半導体層を形成する。上記基板の裏面には第1ドーパント型とは極性が逆の第2ドーパント型で高濃度にドープされたエミッタ、及び第1ドーパント型で高濃度にドープされたベースを形成する。上記ベース及びエミッタは電気接続がなされている。エミッタおよびベースの一方は第2半導体膜に形成されている。 (もっと読む)


【課題】熱、光、水分、酸素などの外的要因に対して安定で、可視及びそれより長波長の領域の光を吸収し、光電変換機能を示す有機光電変換素子を提供する。
【解決手段】少なくとも一方が光透過性である二つの電極の間に光電変換層を有する光電変換素子において、前記光電変換層が、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アミノ基のいずれか、および金属原子を含む特定の化合物のうちの少なくとも一種類を含有することを特徴とする光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】バルクヘテロジャンクション層と電極の間にブロック層を、生産性の高い塗布法によって形成して、高い光電変換効率と、そのために必要な高い曲線因子と、さらにはダークスポットの発生の少なく、耐久性の高い有機エレクトロニクス素子、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】透明電極、対極、およびその間に有機層を有する有機エレクトロニクス素子であって、該有機層は、下記一般式(1)で表される化合物を、該有機層を形成する総固形分濃度に対して0.01〜10%含有する塗布液を、該透明電極または該対極上に塗布して、製膜された有機層であって、かつ、該製膜された有機層の上部は、該一般式(1)で表される化合物からなる自発的に配列した正孔ブロック層または電子ブロック層が形成されていることを特徴とする有機エレクトロニクス素子、有機光電変換素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子。
【化1】
(もっと読む)


【課題】電池性能が高い色素増感型太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】受光面の側から、透明基板11と、透明導電膜12と、色素を含有するn型半導体電極14と、p型半導体層15,16とを層状に備えると共に、さらにp型半導体層15,16に対し、p型半導体層15,16に向く側の表面に多数の突起部17aを形成した対極17を積層した。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を十分に向上し得るマルチバンド有機薄膜型太陽電池を提供しようとすること。
【解決手段】 少なくとも一方が光透過性である二つの電極の間に、光電変換層を備えて形成される太陽電池において、光電変換層はバンドギャップエネルギーEg14、バンドギャップエネルギーEg12、バンドギャップエネルギーEg34の少なくとも3種類の大きさのバンドギャップエネルギーを示し、Eg14、Eg12、Eg34はEg14>Eg12、Eg14>Eg34かつ、Eg14<Eg12+Eg34、|Eg1|>|Eg2|、|Eg3|>|Eg4|、|Eg2|<|Eg3|、Eg1>Eg3となる関係を含んでいることを特徴とする太陽電池。
(Eg1 Eg2 Eg3 Eg4は、E-k空間においてk空間を無視したエネルギー準位の、絶対的な、おおよその値を示す) (もっと読む)


【課題】長寿命化が可能な有機太陽電池を提供する。
【解決手段】透光性基板からなる基板1と、基板1の一表面側に形成された有機太陽電池素子2と、有機太陽電池素子2を覆う形で基板1の上記一表面側に形成された表面保護層3とを備えている。有機太陽電池素子2は、基板1の上記一表面側に形成された正電極21と、正電極21上に形成された正孔輸送層22と、正孔輸送層22上に形成され太陽光を吸収して発電する発電層(光電変換層)である混合層23と、混合層23上に形成された電子輸送層24と、電子輸送層24上に形成された負電極25とを備えている。正電極21と負電極25とが一対の電極を構成している。混合層23中に蓄積された電荷を混合層23外へ放出させるように混合層23を加熱可能な加熱手段8を表面保護層3上に設けてある。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた導電性高分子膜、導電性高分子材料、及び電子デバイスを提供する。
【解決手段】導電性高分子のモノマーと、酸化剤と、塩基性の第1の添加剤と酸性の第2の添加剤を含有する重合液を用いて、基板上で導電性高分子モノマーを重合し、導電性高分子膜を得る。前記第1の添加剤が窒素含有芳香族複素環式化合物、アミド基を有する化合物、イミド基を有する化合物から選ばれる少なくとも1種類から成ると好ましい。 (もっと読む)


【課題】低LUMOであり、高い電荷輸送性を有し、しかも溶媒に対する高い溶解性を示す重合体を提供すること。
【解決手段】下記一般式(I)で表される繰り返し単位を有する重合体。


[式中、Arは、置換基を有していてもよい芳香環又は置換基を有していてもよい複素環を示し、X及びXは、同一又は異なり、酸素原子又は硫黄原子を示す。] (もっと読む)


【課題】
塗布法により容易に作製でき、大面積化が可能で光電変換効率の高い有機光電変換膜及びこれを含む電子素子を提供することを課題とする。
【解決手段】
電子供与性の第1有機材料と電子受容性の第2有機材料とを有機溶媒に溶解させて塗布する塗布処理により形成される有機光電変換膜において、前記第1有機材料はポリフルオレン誘導体であり、前記第2有機材料はシロール誘導体であり、かつ、前記有機溶媒を膜内に含む。 (もっと読む)


【課題】有機光電変換素子に用いた場合、光電変換効率が高くなるフラーレン誘導体を提供する。
【解決手段】特定のフラーレン誘導体であって、炭素数60以上のフラーレン骨格の隣り合う2個の炭素原子がピロリジン環の構成成分を形成し、該ピロリジン環の窒素部位及びα位が次の置換基を有するフラーレン誘導体。窒素部位の置換基:片末端が炭素数1〜6のアルコキシ基を有し、繰り返し単位数1〜4の炭素数1〜6のアルキレンオキシド。α位の置換基:ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基又はアリール基で置換された又は置換されない特定のチオフェン連鎖を有する基又は該チオフェン連鎖が炭素数1〜4のアルキレン基を介して結合した基。 (もっと読む)


【課題】電子輸送性の優れた有機n型半導体として利用可能な新規共役系化合物を提供する。
【解決手段】コア部と、コア部に結合した少なくとも3個の側鎖部と、側鎖部にそれぞれ結合した末端部とから構成され、側鎖部は、複数の共役系単位が連結した基であってこの共役系単位の少なくとも1個は2価の複素環基であり、末端部のうち少なくとも1個は、下記一般式(1)で表される基であり、側鎖部及び末端部は、コア部と共役している、分岐型化合物。


[式中、Arは3価の芳香族炭化水素基又は3価の複素環基を示し、Xは酸素原子、硫黄原子などで表される基を示す。] (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を有する有機光電変換素子、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板11上に設けられた陽極12、陰極13、p型半導体材料とn型半導体材料を含む光電変換層14を備える有機光電変換素子の製造方法において、p型半導体材料もしくはn型半導体材料のいずれか一方の貧溶媒を含む層を塗布により形成した後、光電変換層14を塗布法により形成することを特徴とする有機光電変換素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率が高い有機光電変換素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と活性層と機能層とを有し、該陽極が金属を含み、該陽極と該機能層とが隣接し、該機能層がpH5〜9の溶液を用いて形成されてなる有機光電変換素子。該金属としては、アルミニルム、マグネシウム、チタン、クロム、鉄、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ジルコニウム、モリブデン、銀、インジウムまたはスズ等があげられる。活性層には、共役高分子化合物とフラーレン誘導体とを含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池などの光電変換素子において、ヨウ化物イオンによる封止剤の劣化を低減して、耐久性を向上する。
【解決手段】半導体層103および色素を含む半導体電極108、対電極109ならびに半導体電極108と対電極109との間に設けられた電解質層104を有する光電変換素子100であって、電解質層104中に環状ニトロキシルラジカル化合物とオキソアンモニウム塩を有する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー変換素子用の電極構造体に、微細な凹凸構造を欠点なく正確に、かつ簡便に形成することのできる電極構造体材料および電極構造体の製造方法、ならびに電極構造体に欠点のない微細な凹凸構造が正確に形成されてなる電極構造体および太陽電池を提供する。
【解決手段】 基材2と、基材2上に設けられた、微細な凹凸構造を有する凹凸基層3と、凹凸基層3上に設けられた頂部電極層4と、頂部電極層4上に設けられた光電変換活性層5と、光電変換活性層5上に設けられた負極電極層6とを備えたエネルギー変換素子用の電極構造体1Aであって、凹凸基層3は、硬化前の貯蔵弾性率が1×10〜1×10Paである硬化型樹脂組成物からなる電極構造体材料を硬化してなるものである。 (もっと読む)


161 - 180 / 735