説明

Fターム[5F051CB24]の内容

光起電力装置 (50,037) | アモルファス以外の製造法 (5,187) | 熱処理法 (286)

Fターム[5F051CB24]の下位に属するFターム

Fターム[5F051CB24]に分類される特許

41 - 60 / 235


【課題】 光吸収層と第1電極層との接合強度を向上できる薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 CuとSおよびSeのうち少なくとも1種とInおよびGaのうち少なくとも1種とを含む単一前駆体が有機溶媒に溶解した光吸収層溶液を、第1電極層2上に塗布して光吸収塗布膜を形成する光吸収塗布膜形成工程と、光吸収塗布膜を酸素濃度が20〜150ppmの不活性ガス雰囲気中で熱処理することにより単一前駆体を有機成分と金属成分に熱分解し、有機成分を除去する熱分解工程と、熱分解工程の熱処理温度よりも高い温度で熱処理することにより、CuとSおよびSeのうち少なくとも1種とInおよびGaのうち少なくとも1種とを含む光吸収層3を第1電極層2上に形成する光吸収層形成工程と、光吸収層3上に第2電極層5を形成する第2電極層形成工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストが安価であり、かつ人体への危険性が少なく安全な化合物半導体薄膜の製法および薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 官能基としてアミノ基のみを有する化合物と酸との混合溶媒に、銅、インジウムおよびガリウムのそれぞれのカルコゲナイドを溶解させて、前記銅、前記インジウムおよび前記ガリウムと、前記カルコゲナイドの構成成分である硫黄およびセレンのうち少なくとも1種とを含むアミン錯体を調製する工程と、該アミン錯体を基板の表面に塗布して乾燥し、前記アミン錯体の皮膜を作製する工程と、該アミン錯体の皮膜を、水素、窒素およびこれらの混合ガスのうちいずれかのガスを含む還元雰囲気中で熱処理し、前記基板の表面に前記銅、前記インジウムおよび前記ガリウムと、前記硫黄または前記セレンあるいは前記硫黄および前記セレンの両方とを主成分とする薄膜を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 光吸収層を構成する粒子の粒成長を促進することができる薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 CuとInおよびGaのうち少なくとも1種とを含有する光吸収層溶液を、前記第1電極層2上に塗布することにより光吸収塗布膜を形成する工程と、光吸収塗布膜を還元雰囲気で熱処理することによりCuとInおよびGaのうち少なくとも1種とを含有する光吸収層3を形成する工程と、光吸収層3上にSeを含有するSe含有膜を形成する工程と、Se含有膜を還元雰囲気で熱処理してSeを光吸収層3に拡散させる工程と、光吸収層3上に第2電極層5を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 光吸収層におけるクラックの発生を抑制できる薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 CuとSおよびSeのうち少なくとも1種とInおよびGaのうち少なくとも1種とを含む単一前駆体が有機溶媒に溶解した光吸収層溶液を、第1電極層2上に塗布して光吸収塗布膜を形成する光吸収塗布膜形成工程と、光吸収塗布膜を200℃から400℃まで60℃/分以上の昇温速度で昇温して加熱する急速昇温工程と、該急速昇温工程の最高温度よりも高い温度で熱処理することにより、CuとSおよびSeのうち少なくとも1種とInおよびGaのうち少なくとも1種とを含む光吸収層3を第1電極層2上に形成する光吸収層形成工程と、光吸収層3上に第2電極層5を形成する第2電極層形成工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】液体材料を用いることで特性の良好な光電変換装置を簡易に低コストで製造する。
【解決手段】本発明は、基板(1)の上方に、液体シリコン化合物材料を塗布することにより塗布膜を形成する第1工程と、前記塗布膜に対し、不活性雰囲気下において250℃以上350℃以下の第1加熱を行った後、酸化性雰囲気下において350℃以上の第2加熱を行うことで、シリコンリッチな酸化シリコン膜(SiOa、a<2)を形成する第2工程と、前記シリコンリッチな酸化シリコン膜に、不活性雰囲気下において熱処理を施し、前記酸化シリコン膜中にシリコンのナノ結晶粒(d)を析出させる第3工程と、を有する。このように、液体シリコン化合物材料を用いて、シリコンリッチな酸化シリコン膜を形成する。さらに、この膜中の過剰シリコンをシリコンのナノ結晶粒として析出させることで、酸化シリコン膜中にナノ結晶粒を閉じ込める。 (もっと読む)


【課題】 製造コストが安価であり、かつ人体への危険性が少なく安全な化合物半導体薄膜の製法および薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 官能基としてアミノ基およびヒドロキシ基を有する化合物を溶媒にして、銅、インジウムおよびガリウムのそれぞれのカルコゲナイドを溶解させて、前記銅、前記インジウムおよび前記ガリウムと、前記カルコゲナイドの構成成分である硫黄およびセレンのうち少なくとも1種とを含む錯体を調製する工程と、該錯体を基板の表面に塗布して乾燥し、前記錯体の皮膜を作製する工程と、該錯体の皮膜を、水素、窒素およびこれらの混合ガスのうちいずれかのガスを含む還元雰囲気中で熱処理し、前記基板の表面に、前記銅、前記インジウムおよび前記ガリウムと、前記硫黄および前記セレンのうち少なくとも1種とを主成分とする薄膜を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 光吸収層における粒子の粒径を大きくできる薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 CuとInおよびGaのうち少なくとも1種とアルカリ金属とを含有する光吸収層溶液を作製する溶液作製工程と、光吸収層溶液を第1電極層2上に塗布して光吸収塗布膜を形成する光吸収塗布膜形成工程と、光吸収塗布膜を水分除去した還元雰囲気で熱処理して、第1電極層2上に元素としてCuとInおよびGaのうち少なくとも1種とアルカリ金属とを含有する光吸収層3を形成する光吸収層形成工程と、光吸収層3上に第2電極層5を形成する第2電極形成工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 単一前駆体を用いて光吸収層の組成を制御できる薄膜太陽電池の製法を提供する。
【解決手段】 CuとSおよびSeのうち少なくとも1種とInおよびGaのうち少なくとも1種とを含む単一前駆体が溶解した有機溶媒に、InおよびGaのうち少なくとも1種のセレン化物粉末または硫化物粉末を添加し溶解または混合した光吸収層溶液を、第1電極層2上に塗布した後、熱処理することにより、CuとSおよびSeのうち少なくとも1種とInおよびGaのうち少なくとも1種とを含有する光吸収層3を形成する光吸収層形成工程と、光吸収層3上に第2電極層5を形成する第2電極層形成工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】極の位置合わせが容易な太陽電池セルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】p型の半導体基板1と、半導体基板1の受光面側に形成されたn型の拡散層と、n型の拡散層に部分的に形成される1または複数の受光面グリッド電極7とから構成される太陽電池セルであって、n型の拡散層には、複数の高濃度拡散領域5と、それら高濃度拡散領域5間に位置する低濃度拡散領域6が形成され、受光面グリッド電極7は、高濃度拡散領域5に形成され、隣接する高濃度拡散領域5の中心間距離Lが1.5〜3.0mmであり、高濃度拡散領域5の幅Mが、中心間距離Lの20〜60%である。 (もっと読む)


【課題】 微粒であってもカルコパイライト型結晶構造を持つ結晶相を含む化合物半導体粒子とその製法、ならびにカルコパイライト型結晶構造を持つ結晶相が主結晶相であり、半導体素子としてP型の特性を有するとともに、厚み方向に対して均一な組成を有する緻密な化合物半導体膜を提供する。
【解決手段】 CuまたはAgを含む化合物と、In、GaおよびAlのうち少なくとも1種を含む化合物と、オレイン酸ナトリウムまたはマレイン酸ナトリウムとを、水および該水よりも極性の低い溶媒との混合溶媒中に溶解した溶液から前駆体を形成し、これにS,SeおよびTeのうちいずれか1種を含む化合物を添加し加熱することにより、カルコパイライト型の結晶構造を持つ結晶相を含有し、アスペクト比(最長径/最短径)が1.5以上であり、かつ最長径の平均長さが0.05〜0.2μmである化合物半導体粒子を得る。 (もっと読む)


【課題】成膜された発電層が大気中に曝露されることを原因とする性能低下の問題を解決した集積型光発電素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】共通の基板10上に形成された複数のセルを有する集積型光発電素子Iであって、セルは、基板10と基板10上に分割形成された裏面電極層11と化合物半導体を用い隣接する他のセルと分割溝16によって分割された発電層12と透明電極層14と、を少なくとも備え、発電層12に含まれる元素の少なくとも一部を含み且つ裏面電極層11と透明電極層14とを電気的に短絡する短絡層15を有する集積型光発電素子I(もっと読む)


【課題】光電変換装置において、光電変換セル同士を繋ぐ配線の製造工程を簡略化することを目的の一とする。また、光電変換セル同士を繋ぐ配線の断線不良を防止することを目的の一とする。
【解決手段】第1単結晶半導体層の一方の面に第1電極を他方の面に第2電極を有する第1光電変換セルと、第2単結晶半導体層の一方の面に第1電極を他方の面に第2電極を有する第2光電変換セルを有する光電変換装置である。この光電変換装置は、第1光電変換セル及び第2光電変換セルは支持基板に並置固定される。そして、第2単結晶半導体層は第1電極に達する貫通口を有し、第1単結晶半導体層の第2電極が前記貫通口まで延長されて、第1光電変換セルの第2電極と第2光電変換セルの第1電極が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】得られる電極の適切な電気的性能と基板との密着性を確保する。
【解決手段】導電性組成物は、銀粉末と、Bi23,B23,ZnO及びアルカリ土類金属酸化物を含む無鉛ガラス粉末と、有機物からなるビヒクルとを含み、窒化ケイ素層11を貫通してn型半導体層12と導通する電極13を形成する導電性組成物である。アルカリ土類金属酸化物の組成物中の比率が10モル%以上50モル%以下である。ガラス粉末の塩基度が0.3以上0.8以下であって、ガラスの転移点が300℃〜450℃であることが好ましい。Bi23の組成物中の比率が10モル%以上65モル%以下であり、B23の組成物中の比率が20モル%以上50モル%以下であり、ZnOの組成物中の比率が0.1モル%以上50モル%以下であることが更に好ましい。アルカリ土類金属酸化物が、MgO、BaO、CaO、SrOからなる群より選ばれた1又は2以上を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】固定電荷により誘起した反転層を利用した構成の光電変換装置において優れた特性を有する光電変換装置を提供する。
【解決手段】半導体層と、半導体層の表面に接するように設置された誘電体膜とを含み、誘電体膜は、半導体層との界面近傍に、正または負の固定電荷となる不純物を有する光電変換装置である。ここで、半導体層は、結晶シリコン、アモルファスシリコンまたは微結晶シリコンからなっていてもよい。 (もっと読む)


【課題】現在または過去の加熱処理データの蓄積によらず、かつ、所望のヒートカーブを入力後、短時間で当該ヒートカーブを実現するための加熱室内温度を決定することが可能な技術を提供すること。
【解決手段】各加熱室のヒータ面温度を暫定的に設定する工程と、暫定的に設定された各加熱室のヒータ面温度に基づいて加熱室内温度を決定する工程と、前記加熱室内温度条件下で得られる被加熱物ヒートカーブを計算する工程と、前記の計算により得られた被加熱物ヒートカーブと、予め入力された所望の被加熱物ヒートカーブとの誤差を判断し、誤差が許容範囲に入るまで、暫定的に設定された各室ヒータ面温度を変化させながら、前2工程を繰り返し、誤差が許容範囲となったとき当該ヒートカーブ計算の引数として用いた加熱室内温度を最適加熱室内温度として採用する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の反射防止膜の成膜において成膜速度を向上しつつ、高い水素パッシベーション効果を得ることができる成膜装置を提供する。
【解決手段】チャンバ101と、チャンバ101内に配置され、シリコン(Si)を含む下地層が設けられた被処理体100を保持するアノード電極106と、チャンバ内にアノード電極106と対向して配置された筒状のホローカソード電極102と、ホローカソード電極102に水素(H2)、窒素(N)及びシリコン(Si)を含む材料ガスを供給するガス供給管109と、ホローカソード電極102とアノード電極106との間に低周波を印加し、ホローカソード放電によるプラズマPを生成させる電源105とを備え、プラズマPで励起された材料ガスを下地層上に供給してシリコン窒化膜を成膜する。 (もっと読む)


【課題】光電変換装置および光電変換装置モジュールの新規な作製方法を提供する。
【解決手段】ベース基板上に、一表面上に絶縁層および第1電極が順次形成され、所定の深さの領域に脆化層が形成された第1導電型である複数の単結晶半導体基板を貼り合わせた後、脆化層を境として単結晶半導体基板を分割して、絶縁層、第1電極、および第1の単結晶半導体層が順次積層された複数の積層体を形成し、該積層体上に単結晶化した第2の単結晶半導体層、第2導電型である第2不純物半導体層を形成して第1の光電変換層を形成し、第3不純物半導体層、非単結晶半導体層、および第2導電型である第4不純物半導体層を順次形成して第2の光電変換層を形成し、第2電極を形成し、選択的にエッチングして、素子分離された光電変換セルを形成する。一の光電変換セルの第2電極から他の光電変換セルの第1電極へ延在する接続電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】量産性、製造コストおよび光電変換効率に優れた太陽電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光を吸収して発電する受光層2が基板と透光性電極3との間に挟持された太陽電池11であって、受光層2は、p型半導体層4とn型半導体層5の少なくとも2層を有しており、p型半導体層4は、窒化インジウムガリウム粒子44からなる薄膜層にp型ドーパントが添加されてなり、n型半導体層5は、p型半導体層4の透光性電極側の面4aにn型ドーパントが添加されてなる太陽電池11を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、集電孔を形成する際に発生する機械的又は熱的な歪みを防止し、光電変換層の膜厚の差異により発生する電極間のショートを防止できる薄膜太陽電池及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】基板2の表面2aには第1の電極層3と光電変換層4と第3の電極層5とが積層され、基板2の裏面2bには第2の電極層8と第4の電極層9とが積層され、基板2には接続孔13及び集電孔11が形成された薄膜太陽電池1の製造方法において、基板2に接続孔13と集電孔11とを同一工程で形成した後に、基板2の表面2aに第1の電極層3を積層するとともに基板2の裏面2bに第2の電極層8を積層するステップと、集電孔11の周縁11a近傍の第1の電極層3のみを除去することにより、集電孔11を介した第1の電極層3と第2の電極層8との間の電気的な接続を絶縁するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】限りある資源を有効活用しつつ、優れた光電変換特性を有する光電変換装置を安全に提供することを課題の一とする。
【解決手段】単結晶半導体基板中に脆化層を形成し、且つ単結晶半導体基板の一表面上に第1の不純物半導体層、第1の電極、及び絶縁層を形成し、絶縁層と支持基板を密着させて単結晶半導体基板と支持基板を貼り合わせた後、脆化層において単結晶半導体基板を分離させて第1の単結晶半導体層を有する積層体を形成し、第1の単結晶半導体層上に第1の半導体層及び第2の半導体層を形成し、固相成長により、第1の半導体層及び第2の半導体層の結晶性を向上させて、第2の単結晶半導体層を形成し、第2の単結晶半導体層上に、第1の不純物半導体層とは逆の導電型の第2の不純物半導体層を形成し、第2の不純物半導体層上に第2の電極を形成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 235