説明

Fターム[5F051FA03]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 材料 (6,507) | 透明電極 (3,650) | SnO2 (876)

Fターム[5F051FA03]に分類される特許

161 - 180 / 876


【課題】 色素増感太陽電池は、コスト化あるいはカラフル表現が出来る太陽電池として、最近注目を浴びている。これは2枚の対向した電極の間に色素を担持した光励起材料と電解質を封入した、特異な構造を有している。しかし、その電極を対向させた基本構造ゆえに、外部への電気的取出しにはリード線を取り付けるなど、面倒なものであった。
【解決手段】 第1薄膜電極を有した第1基板と、第2薄膜電極を有した第2基板と、第1薄膜電極または第2薄膜電極のどちらかに接触しており色素が吸着する半導体層と、対向して配置された第1薄膜電極と第2薄膜電極の間には絶縁スペーサと、第1薄膜電極と第2薄膜電極と絶縁スペーサにより囲まれた空間には電解質層と、を有する色素増感太陽電池であり、第1基板には第1薄膜電極に至るスルーホールが設けられ、スルーホール内部に露出した第1接続電極の反対面には補強層を有する色素増感太陽電池とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は装着対象の色の違いによっても安定した発電ができる装着用太陽電池内蔵モジュールを提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、この課題を解決するために装着対象に装着されて使用される太陽電池内蔵モジュールにおいて、可撓性を有するフレキシブル配線基板4と、このフレキシブル配線基板4上に形成された太陽電池2とを備え、フレキシブル配線基板4の下面に塗布された粘着剤5と、この粘着剤5の下面に反射光量調整部材6が形成されたものである。これにより、太陽電池2と装着対象との間に反射光量調整部材6が設けられることとなるので、装着対象の色によらず反射光量が安定する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、比較的安価な材料を用いて生産される二酸化チタン電極について、その性能を向上することである。また、本発明のさらなる目的は、同電極を用いることで、高性能の光電変換素子を安価に提供することである。
【解決手段】チタン有機化合物と二酸化チタン粒子と熱可塑性樹脂と溶剤とを含む混合物を、2本ロールで高圧処理して固形化チップとし、前記チップを溶剤に溶解することで製造される二酸化チタン粒子分散体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】凹凸表面を有する支持体上に形成された半導体層の膜厚を高精度に測定することができる積層体およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】凹凸表面c1を有する支持体B1と、支持体表面に積層された半導体層Tとを備え、半導体層Tを有する支持体B1はその一部に、半導体層Tの層厚tが光学的に測定されるように構成された層厚被測定部位G1を有する積層体。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増大させることなく波長変換物質を均一に分散可能で、効率よく発光し波長変換する波長変換組成物及び、高効率の光起電装置を提供すること。
【解決手段】硬化性物質と、吸収した光の波長を変換する波長変換物質を含有する多孔質微粒子とを含有する波長変換組成物で、好ましくは、多孔質微粒子の空隙率が、50〜90%、多孔質微粒子の平均粒子径が30nm〜5μm、多孔質微粒子が、珪素、ジルコニウム、イットリウム、バナジウム、及びアルミニウムから選ばれた少なくとも一種以上の元素を含有する酸化物多孔質微粒子である波長変換組成物。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率と優れた耐久性を併せ持ち、かつ可撓性を有する光電変換素子及び該光電変換素子を用いた太陽電池を提供することにある。
【解決手段】対向する1対の可撓性を有するフィルムの間に、膜厚10〜70μmの無機ガラスフィルム、透明導電層、増感色素を担持した半導体層、電解質層、導電層及び膜厚10〜70μmの無機ガラスフィルムがこの順に設置されてなることを特徴とする光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】 チタンを用いる電極を有する光電変換素子同士が互いに接続される光電変換素子モジュールを容易に製造することができる光電変換素子モジュールの製造方法が提供する。
【解決手段】 光電変換素子モジュール200の製造方法は、チタン或いはチタンを含む合金からなる金属板4を有する第1電極10と、第1電極10と対向する第2電極20とを備える光電変換素子100を複数準備する光電変換素子準備工程と、少なくとも1つの光電変換素子100の第1電極10と、他の少なくとも1つの光電変換素子100の第2電極20とを高融点はんだ9により接続する接続工程と、を備え、接続工程において、高融点はんだ9は、加熱溶融される共に超音波が印加されて第1電極10の金属板4と接続されることを特徴とする (もっと読む)


【課題】周囲の環境温度の変化が大きい場所で使用されても、光電変換効率の低下を十分に抑制できる光電変換素子を提供すること。
【解決手段】互いに対向する一対の電極1,2と、一対の電極1,2を連結する封止部20と、一対の電極1,2及び封止部20によって包囲されるセル空間に充填される電解質3とを備え、封止部20は、一対の電極1,2間に設けられ、一対の電極1,2の電解質3側の表面1a,2a同士を連結する第1封止部4と、第1封止部4を包囲するように設けられる第2封止部5とを有し、第2封止部5は、第1封止部4と一対の電極2,3との境界11,12と、電極1,2の少なくとも一方の電極2の側面2bと、一対の電極1,2の少なくとも一方の電極2の表面のうち第1封止部4とは反対側の表面2cの一部を覆う光電変換素子100。 (もっと読む)


【課題】キャリアの再結合を抑制可能とする太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池100の製造方法は、i型非晶質半導体層11i及びp型非晶質半導体層11pのパターニング工程の後、i型非晶質半導体層12iの形成工程前に、n型結晶シリコン基板10nの裏面のうち露出領域R2のクリーニング工程を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の太陽電池の電極形成用組成物を用いて形成された電極は、長年使用しても高導電率及び高反射率を維持することができ、経年安定性に優れた電極が得られる。
【解決手段】太陽電池の電極形成用組成物は金属ナノ粒子を分散媒に分散して構成される。上記金属ナノ粒子は75質量%以上の銀ナノ粒子を含有する。また金属ナノ粒子は炭素骨格が炭素数1〜3の有機分子主鎖の保護剤で化学修飾される。更に金属ナノ粒子は一次粒径10〜50nmの範囲内の金属ナノ粒子を数平均で70%以上含有する。分散媒は1,2−プロパンジオール、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド又はN−メチルホルムアミドのいずれかである。 (もっと読む)


【課題】 電極上の端子に導電部材等を接続する際、接続に伴う熱による光増感色素や電解質の劣化を抑制することができる光電変換素子を提供する。
【解決手段】 光電変換素子100は、互いに対向する第1電極10及び第2電極20と、第1電極10または第2電極20上に設けられる光増感色素を担持する多孔質酸化物半導体層3と、第1電極10と第2電極20との間に配置される電解質5と、多孔質酸化物半導体層3及び電解質5を包囲して封止する封止材14と、金属からなり、封止材14の外周により包囲される領域から封止材14の外周の外側の領域にかけて設けられる集電配線35と、第1電極10における第2電極20とは反対側の表面上において、第1電極10の表面に対して垂直な方向から第1電極10を見た場合に、封止材14の外周により包囲される領域における集電配線35と重なる位置に形成される端子7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 耐久性に優れる光電変換素子モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】 光電変換素子モジュール200は、互いに対向する第1電極10と第2電極20とを有する少なくとも2つの光電変換素子100、100を備え、それぞれの光電変換素子100、100は、第2電極20が共通基板上2に離間して設けられて、配列されると共に、互いに隣り合う光電変換素子100、100における一方の光電変換素子100の第1電極10と、他方の光電変換素子100の第2電極20とが電気的に接続され、一方の光電変換素子100の第2電極20における他方の光電変換素子100側の表面は、無機材料から成る絶縁部材15により覆われていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】膜を複数の領域に分離するための加工不良を抑制して半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、以下の工程を備えている。基板上に膜を形成する。そして、膜を複数の領域に分離するために、基板を介して膜に光ビームを照射する。膜を形成する工程と、光ビームを照射する工程との間に、形成した膜面を洗浄する。上記膜を形成する工程は、基板上に半導体層を形成する工程、および半導体層上に裏面電極膜を形成する工程の少なくともいずれかである。 (もっと読む)


【課題】基板面の付着物を抑制して製造可能な半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、以下の工程を備えている。基板の表面上に膜が形成される。基板の表面と反対側の裏面2bの上方から裏面2bに向けて気体を吹き付けることにより、裏面2bが洗浄される。洗浄する工程では、基板の下方に侵入した気体が基板の裏面2bに上昇しないように制御している。半導体装置の製造装置は、載置部102と、気体発生部103と、密閉容器101とを備えている。載置部102は、基板Sを載置する。気体発生部103は、載置部102の上方に配置され、かつ載置部102に載置された基板Sに向けて気体を吹き付ける。気体制御部は、載置部102の下方に位置し、かつ下方に侵入した気体が上昇しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】耐久性を確保し易く、セルの設置スペースも大きく確保し易い色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】光透過性を有する光極用導電層3の一側面に、受光に伴って電子を放出する色素が担持されたN型半導体からなる光極層4と、光極層4に対して間隔を隔てて対向する導電性を備えた対極層5と、光極層4と対極層5との間に封入された電解質層6とを積層してあるセル1の複数が、光極用導電層3の夫々を光透過性を有する共通の基板2の一側面に並設して、電気的に互いに並列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 従来技術の太陽電池や、シート状太陽電池は、下記のような問題を有している。そのため、交換を簡単に行えない、設置・解体が簡単に行えない、メンテナンスがし難い。台風などの悪天候時には、安全に簡単に格納でき、損傷、損害を最小限にすることができない等という問題がある。
【解決手段】 太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する薄膜シート状太陽電池1と該薄膜シート状太陽電池1を巻き取り、巻き戻すことができるように、巻取装置2を架台3上の一端に固設し、架台3には薄膜シート状太陽電池1を巻き取り、巻き戻すのに円滑にできるように略等間隔にローラ4を複数設けた薄膜シート状太陽電池装置。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率が高く、塗布法により形成された有機光電変換素子、およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】陽極と、陰極と、該陽極および陰極間に配置される活性層と、該活性層および陽極間において陽極に接して配置される機能層とを有し、前記機能層が、pHが5〜9の溶液を用いる塗布法により形成されて成り、前記陽極が、塗布法により形成されて成る、有機光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】吸収波長領域が広く変換効率の高い光電変換素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の光電変換素子1は、導電性支持体と、光電変換層4と、電解質層5と、対向電極3とをこの順で積層してなる光電変換素子において、前記光電変換層が、半導体粒子41と、少なくとも一種以上の増感色素43及びこの増感色素とは異なる光の吸収波長領域を有するシリコン含有微粒子とを備える。 (もっと読む)


【課題】pn接合型の有機薄膜太陽電池の実用化を図るべく、励起子失活防止層の改良により、エネルギー変換効率をより一層向上させた有機薄膜太陽電池を提供する。
【解決手段】一対の電極1,2間にp型有機半導体層31およびn型有機半導体層32が積層されている有機薄膜太陽電池において、前記n型有機半導体層32と負極2との間に前記n型有機半導体層32に隣接して、下記一般式(1)で表される化合物からなる励起子失活防止層(EBL)4を形成する。
(もっと読む)


【課題】処理枚数が増えた場合であっても特性を劣化させずに、良好な性能を有する光電変換装置を安定して製造でき、生産コスト及び効率を改善可能な光電変換装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、p層、i層、n層を積層したpin型の第一光電変換ユニットと第二光電変換ユニットとを、透明導電膜に順に重ねて設けてなる光電変換装置の製造方法であり、第一光電変換ユニットのp層、i層、n層と第二光電変換ユニットのp層とを各々別々のプラズマCVD反応室内で形成し(第一ステップ)、第二光電変換ユニットのp層を大気中に露呈させ(第二ステップ)、大気中に露呈された第二光電変換ユニットのp層上に、第二光電変換ユニットを構成するi層、n層を同一のプラズマCVD反応室内で形成し(第三ステップ)、第二光電変換ユニットのn層上に、i層を第三ステップと同一のプラズマCVD反応室内で形成する(第四ステップ)ことを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 876