説明

Fターム[5F051FA03]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 材料 (6,507) | 透明電極 (3,650) | SnO2 (876)

Fターム[5F051FA03]に分類される特許

141 - 160 / 876


【課題】スクリーン印刷によりFTOガラス上にカーボン対極を作製する事ができ、粒子は均一となり、対極の膜厚依存性が小さくなる、色素増感太陽電池対極のスクリーン印刷用カーボンペースト作製方法を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池対極用のスクリーン印刷カーボンペーストの作製にあたり、テルピネオールを溶媒として用いる。このカーボンペーストでは、スクリーン印刷によりカーボン対極を作製する事ができる。 (もっと読む)


【課題】透明電極の表面に、大きさが一定であって規則的な凹凸を形成することによって、外部光を效果的に吸収して効率を向上させることができる太陽電池の製造方法を得る。
【解決手段】基板上に、透明導電性酸化物を常温で蒸着して、透明導電性層を形成する段階と、透明導電性層に、第1レーザ装置を利用してレーザビームを照射することによって、透明導電性層を結晶化する段階と、結晶化した透明導電性層を選択的にエッチングすることによって、透明導電性層の表面に多数の凹凸を形成する段階と、多数の凹凸を有する透明導電性層をパターニングして、単位セルに透明電極を形成する段階と、透明電極上に、pn接合半導体層を形成してパターニングする段階と、パターニングされたpn接合半導体層上に金属物質層を形成し、金属物質層をパターニングして、単位セルに対応した背面電極を形成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】フィルファクターが高く良好な光電変換特性を有する薄膜太陽電池を得ること。
【解決手段】透光性絶縁基板上に、第1の電極層と、光電変換を行う第1光電変換層と、中間層と、光電変換を行う第2光電変換層と、光を反射する導電膜からなる第2の電極層と、をこの順で有する薄膜太陽電池であって、前記中間層は、波長600nmの光に対する屈折率が1.7以上2.5以下であり、導電率が10−8Scm−1以上10−1Scm−1以下であり、且つ膜厚が20nm以上150nm以下の膜からなる第1中間層と、導電率が前記第1中間層の導電率の1/10以下の膜からなり前記第1中間層の光入射側または光出射側の少なくともいずれか一方において前記第1中間層に当接して設けられた第2中間層と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子の構成膜等の成膜に好ましく適用でき、複数のライン状パターンを有するパターン膜を直接パターン成膜することが可能な成膜方法を提供する。
【解決手段】ライン状パターンの幅に合わせた間隔で配列された複数のワイヤを有するマスクMを用いて、物理気相成長(PVD)法によりパターン成膜を行う。若しくは、1本のワイヤが折り曲げられて形成され、ライン状パターンの幅に合わせた間隔で配列された複数のワイヤ部を有するマスクを用いて、PVD法によりパターン成膜を行う。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率に優れた光電変換素子を提供する。
【解決手段】光電変換素子1は、少なくとも一表面にAl基材11を備えた金属基板14のAl基材11の少なくとも一方の面側に、Al基材11の陽極酸化膜12が電気絶縁層として形成されてなる陽極酸化基板10上に、下部電極20と、化合物半導体系光電変換半導体層30と上部電極40とが順次積層されており、光電変換半導体層30の主成分は、Ib族元素とIIIb族元素とVIb族元素とからなる少なくとも1種のカルコパイライト構造の化合物半導体である。陽極酸化基板10と下部電極20との間には、少なくとも1層の絶縁性のアルカリ供給層60を備え、かつ、陽極酸化基板10とアルカリ供給層60との間に、アルカリ金属元素及び/又はアルカリ土類金属元素の陽極酸化基板10側への拡散を抑制する少なくとも1層の絶縁性の拡散防止層70を備えている。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率に優れ、性能のバラツキが少なく信頼性が高められた光電変換素子等を提供する。
【解決手段】色素担持金属酸化物層を有する作用電極、該作用電極と対向配置された対極、及び、該作用電極と該対極の間に封入された電解質層、を備える光電変換素子の製造方法であって、電解質が網目状支持部材に保持された電解質シートを準備する工程と、前記作用電極と前記対極との間に前記電解質シートを封入する工程と、有する光電変換素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】廉価な有機色素を用いて、変換効率の高い色素増感型電池を提供する。
【解決手段】 分子内に下記一般式(1)で表される構造を有する色素。
【化1】


[一般式(1)中、A1は、ベンゼン環と連結して形成される六員環又は七員環の含窒素複素環を表す。L1はチオフェン環、フラン環、ピロール環、セレノフェン環及びこれらが縮環した複素環の中から選ばれた少なくとも1種の複素環を含む電子伝達性連結基を表す。R、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表す。Rは水素原子又は置換基を表す。B1は複素環酸性核、または電子求引性基で置換されたメチレン基を表し、B1は少なくとも一つの酸性基を有する。n1は1〜12の整数を表す。] (もっと読む)


【課題】 変換効率の優れる色素増感型太陽電池を製造できる電極、及び色素増感型太陽電池を提供すること。
【解決手段】 本発明の色素増感型太陽電池用電極は、すず化合物を含む曳糸性ゾル溶液を用いて形成した酸化すず含有繊維からなる不織布を有する色素増感型太陽電池用電極であり、前記不織布の空隙率が60〜90%であることを特徴とする。特に、不織布を構成する酸化すず含有繊維が一方向に配向しているのが好ましい。本発明の色素増感型太陽電池は、前記色素増感型太陽電池用電極を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内部応力が小さい酸化スズ薄膜を提供することを課題とする。
【解決手段】透明基材上に蒸着プロセスを経て形成される非結晶性の酸化スズ薄膜であり、該薄膜はCuKα線を用いたX線反射率法により該薄膜の緻密化度(ρ/ρ)×100が90〜95%とすること。酸化スズ薄膜の波長550nmにおける屈折率が2.03以下である特徴も持つ。当該薄膜は内部応力が小さいため、基板との密着性が向上し、膜自体の剥離や基板の反り発生を抑制するため、低放射膜の部材として有用である。 (もっと読む)


【課題】従来の多接合型太陽電池等において、太陽電池セルを積層するため半導体層の構造上の制約が多く十分な特性が得られないという問題があったので、積層構造の自由度を高め、光電変換効率を増大させることを目的とする。
【解決手段】複数の光吸収スペクトルの異なる太陽電池セルを積層した多接合型太陽電池において、太陽電池セルは、両面に開口する貫通孔を有する透明基板上に形成され、透明基板の貫通孔内部及び太陽電池セルの形成されていない側の面が、透明導電膜で被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作用極基板に樹脂フィルムを用い多場合であっても、耐久性の高い封止が可能な光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも作用極用基板(1)を合成樹脂製のシート/フィルムで構成し、該シート/フィルムの内面にガラス状膜(2)を形成し、該ガラス状膜(2)を、少なくとも作用極基板(1)のガラス状膜に封止部材(10)の接合すべき面を接合する。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を与える光電変換素子用電解質組成物を提供する。
【解決手段】光電変換素子10は、半導体層11、半導体層11の一方の面に設けられた色素層12、半導体層11の他方の面に設けられた透明電極層13、色素層12に対向して配された対極14、及び色素層12と対極14との間に配された電解質層15を具備する。電解質層15は、特定構造を有する四級ホスホニウム塩及びイミダゾリウム塩を含有し、両者の合計量に対して四級ホスホニウム塩が20〜80mol%、イミダゾリウム塩が20〜80mol%含まれる。 (もっと読む)


【課題】安価な有機色素を用いて、変換効率の高い光電気化学電池を提供する。特にプラスチックフィルム基板を用いたプラスチックフィルム型太陽電池を提供する。
【解決手段】支持体、導電層、色素により増感された半導体微粒子層、電荷輸送層及び対極を有する光電気化学電池であって、前記半導体微粒子層が、下記一般式(1)又は(2)で表されるポリメチン色素から選択された少なくとも1種によって増感された半導体微粒子を含有する光電気化学電池。


[式中、R11〜R14及びR21〜R23は各々独立に水素原子又は1価の置換基を表す。R15、R24及びR25は各々独立にアルキル基を表す。A11、A12、A21及びA22は各々独立に、炭素、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選ばれる原子からなる3〜9員環を形成するための原子団を表す。Xは酸素原子または硫黄原子を表す。n1及びn2は各々0〜4の整数を表す。前記一般式(1)又は(2)で表される色素は、分子全体の電荷に応じて対イオンを有してもよい。] (もっと読む)


【課題】 変換効率の高い光電変換素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 光電変換素子は、導電性支持体と、光電変換層4と、電解質層5と、対向電極3とをこの順で積層してなり、光電変換層が、半導体粒子41と、この半導体粒子に付着した金属微粒子44と、さらにこれらの半導体粒子及び金属微粒子のまわりに付着した増感色素43とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な工程で製造することが可能であり、かつ性能および集電効果の高い色素増感型太陽電池素子を作製することが可能な色素増感型太陽電池用積層体を提供することを主目的とする。
【解決手段】貫通孔が形成された金属基板と、上記金属基板上に、上記貫通孔を覆うように形成され、金属酸化物半導体微粒子を含む多孔質層と、上記多孔質層上に透明樹脂からなる封止層と、を有することを特徴とする色素増感型太陽電池用積層体を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】基板上の広い範囲において基板上の膜の除去がより確実に行なわれる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】主面S上に膜30が形成された基板2が固定される。第1の焦点位置Faを有する第1の光Laが膜30のうちの第1の部分TA1に照射され、かつ厚さ方向において第1の焦点位置Faと異なる第2の焦点位置Fbを有する第2の光Lbが膜30のうちの第2の部分TB1に照射される。第1および第2の部分TA1、TB1の各々は、互いに重複しない部分を有する。 (もっと読む)


【課題】電池性能が高い色素増感型太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】受光面の側から、透明基板11と、透明導電膜12と、色素を含有するn型半導体電極14と、p型半導体層15,16とを層状に備えると共に、さらにp型半導体層15,16に対し、p型半導体層15,16に向く側の表面に多数の突起部17aを形成した対極17を積層した。 (もっと読む)


【課題】アモルファスカーボン層と金属電極層の接触抵抗を減らすことができ、太陽電池に適用する際に起電力の低下を抑制することのできる半導体装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板11と、ガラス基板11の一方の面側に形成される第1のアモルファスカーボン層12と、第1のアモルファスカーボン層12の上に形成される第2のアモルファスカーボン層13と、第2のアモルファスカーボン層13の上に形成される金属電極層14とを含む。第2のアモルファスカーボン層13のsp結合に対するsp結合の比が、第1のアモルファスカーボン層12のsp結合に対するsp結合の比よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】湿式電池、特に色素増感太陽電池の高温耐久性を向上させる電解液及びそれを備えた色素増感太陽電池を提供すること。
【解決手段】湿式太陽電池において、ヨウ素、置換イミダゾリウムヨウ化物、1位が三級炭素であるアルキル置換基を有するピリジン及び有機溶媒を含み、アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イオンを実質的に含まない電解液を用いる。 (もっと読む)


【課題】従来と比較して長期安定性に優れ、生産性にも優れた完全固体型の光電変換素子を提供すること。
【解決手段】導電性基板上に光増感化合物を担持した電子輸送性化合物からなる電子輸送層が設けられた第一電極と、前記第一電極の電子輸送層と対峙する第二電極と、前記電子輸送層と前記第二電極との間にホール輸送性化合物からなるホール輸送層を備えた光電変換素子であって、前記ホール輸送層を超臨界状態または亜臨界状態にて設ける。 (もっと読む)


141 - 160 / 876