説明

Fターム[5F083BS02]の内容

半導体メモリ (164,393) | SRAM (3,190) | 転送トランジスタ (757) | 構造 (402)

Fターム[5F083BS02]の下位に属するFターム

Fターム[5F083BS02]に分類される特許

61 - 80 / 141


【課題】半導体装置の製造安定性を向上させる。
【解決手段】半導体装置100においては、シリコン基板101にメモリ領域とロジック領域が混載されている。メモリ領域においてシリコン基板101に溝部111が設けられ、メモリ領域にメモリセルトランジスタ120が設けられるとともにロジック領域にロジックトランジスタ130が設けられる。メモリセルトランジスタ120は金属材料により構成された第一ゲート電極115を含む。第一ゲート電極115は溝部111に埋設されるとともに溝部111の外部に突出して設けられる。ロジックトランジスタ130は第一ゲート電極115と同一材料により構成された第二ゲート電極127を含む。 (もっと読む)


【課題】クロストークノイズ等の信号ノイズに対する対策をより効果的に行うことのできる半導体集積回路を得る。
【解決手段】ドライバセル11〜レシーバセル21間の出力線LO11とドライバセル12〜レシーバセル22間の出力線LO12との間とは0.42nm(出力線LO11,LO12の配線幅の3倍)以下の配線間距離を隔てて隣接配置されている。出力線LO12を駆動するドライバセル12は、PMOSトランジスタQP12及びNMOSトランジスタQN12より構成される。PMOSトランジスタQP12のゲート電極とバックゲート端子BP12とが抵抗R1を介して接続され、NMOSトランジスタQN12のゲート電極とバックゲート端子BN12とが抵抗R2を介して接続される。抵抗R1及び抵抗R2は少なくとも100kΩ以上の高抵抗値に設定される。 (もっと読む)


【課題】隣接するゲート電極間の距離が小さい場合であっても、応力膜によりチャネル領域に効果的に応力を発生させて電荷移動度を向上させることのできる半導体装置、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置は、素子分離領域を有する半導体基板と、前記半導体基板上に各々ゲート絶縁膜を介して略並列に形成された複数のゲート電極と、前記半導体基板内の前記複数のゲート電極下の領域に各々形成された複数のチャネル領域と、前記半導体基板内の前記複数のチャネル領域を挟んだ領域に形成されたソース・ドレイン領域と、前記半導体基板および前記複数のゲート電極上を覆うように形成された第1の応力膜と、前記複数のゲート電極間の領域に形成された空隙内の少なくとも一部に形成された第2の応力膜と、を有する。 (もっと読む)


【課題】MOSFETにおいて、ショートチャネル効果の抑制と移動度向上を両立させることを可能とする。
【解決手段】半導体基板13上にダミーゲート絶縁膜31を介してダミーゲート34を形成する工程と、ダミーゲート34の両側の半導体基板13にソース・ドレイン不純物領域23,24を形成する工程と、ダミーゲート34の両側の半導体基板13上にエクステンション領域25,26を形成する工程と、ダミーゲート34直下のソース側にソース不純物領域23のオーバーラップ領域27を形成する工程と、ダミーゲート34を除去し、該除去領域に露出したダミーゲート絶縁膜31を除去する工程と、除去領域に露出した半導体基板13にリセス形状15を形成する工程と、リセス形状15を形成した半導体基板13上にゲート絶縁膜21とゲート電極22とを順次形成する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】半導体装置のサイズ縮小化を図る。
【解決手段】例えばSRAMにおいて、活性領域22上に非平行でゲート電極16,18が形成され、そのゲート電極16,18間に配置されるコンタクト電極29を、その中心が活性領域22の中心線Cよりもゲート電極16,18の間隔が広い方に位置するように配置する。コンタクト電極29をその中心が活性領域22の中心線C上に位置するように配置した場合に比べ、コンタクト電極29とゲート電極16,18との距離を大きくすることができる。その分、コンタクト電極29とゲート電極16,18とを、一定の距離を確保しつつ、さらに近づけて配置することができ、活性領域22の延在方向のサイズが縮小化される。他のコンタクト電極24,27,28,30〜33についても同様の配置とすることにより、SRAMのサイズ縮小化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のトランジスタにより構成されるSRAMセルを有し、SRAMセル内の素子領域の幅や形状が略均一な半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成された所定の方向に長さ方向を有する素子領域と、前記素子領域内にそれぞれソース・ドレイン領域および前記所定の方向に略平行なチャネル方向を有するチャネル領域を有し、前記所定の方向と略垂直な方向にそれぞれゲート電極を有する複数のトランジスタと、それぞれが複数の前記トランジスタを含み、アレイ配置された複数のSRAMセルと、前記所定の方向に略垂直な方向に隣接する前記SRAMセル同士の最外側の前記素子領域の間に形成された、前記所定方向に略平行な長さ方向を有し、前記素子領域と同じ材料からなるダミー領域と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で大きな動作マージンを確保できかつ動作特性を向上した半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリセル内のラッチ部に含まれるトランジスタ(N1)のしきい値電圧(Vth)を動的に制御して、そのトランジスタの動作特性を動的に制御し、データの書き込み特性を向上させる。しきい値電圧を制御するために、トランジスタ(N1)のボディにバイアス信号を印加する。このバイアス信号としてビット線(WBL)の信号を使用する。データ書き込み時において事前にビット線(WBL)により伝達される書き込みデータの信号に基づき、メモリセル内のトランジスタ(N1)のボディにバイアスを印加し、トランジスタ(N1)のしきい値(Vth)を低下させる。 (もっと読む)


本発明は、基板上にSRAMメモリセルなどの少なくとも1つの素子を備えるマイクロ電子デバイスであって、前記素子が、それぞれが、基板の主面とゼロ以外の角度を成す方向に平行なk個(k≧1)のチャネルを備えた1つまたは複数の第1のトランジスタと、それぞれが、基板の主面とゼロ以外の角度を成す方向、好ましくは垂直方向に平行な、m>kとなるようなm個のチャネルを備えた1つまたは複数の第2のトランジスタとから構成されるマイクロ電子デバイスに関する。
(もっと読む)


【課題】電荷蓄積層及び制御ゲートを有する半導体記憶装置のバックバイアス効果による影響を低減させることにより集積度を向上させ、占有面積を増加させずに浮遊ゲートと制御ゲートとの容量の比をより一層増大させるとともに、製造プロセスに起因するセル特性のばらつきが抑制された半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板100と、少なくとも1つの島状半導体層110、該島状半導体層の側壁の周囲の全部又は一部に形成された電荷蓄積層及び制御ゲートから構成される少なくとも1つのメモリセルとを有する半導体記憶装置であって、前記メモリセルの島状半導体層が不純物拡散層により前記半導体基板から電気的に絶縁されてなることを特徴とする半導体記憶装置。 (もっと読む)


【課題】スタンバイリークを低減できる半導体記憶装置(SRAM)を提供する。
【解決手段】1つのメモリセルが、第1及び第2ドライバトランジスタ、第1及び第2ロードトランジスタ、第1及び第2転送トランジスタの6個のトランジスタを有し、第1記憶ノードNDに第1転送トランジスタTTr1を介してビットラインBLが接続され、第2記憶ノードNDに第2転送トランジスタTTr2を介して反転ビットラインBLが接続された構成において、ビットライン印加電圧がロードトランジスタに印加される電源電圧より低く、少なくとも、第1及び第2ドライバトランジスタDTr1,DTr2を構成するゲート絶縁膜の記憶ノード側端部、第1及び第2ロードトランジスタLTr1,LTr2を構成するゲート絶縁膜の記憶ノード側端部が他の部分のゲート絶縁膜より厚膜化されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】素子の微細化を図りつつ、読み出し/書き込み特性を向上させる。
【解決手段】SRAMセルは、第1及び第2のビット線及びワード線に沿ってマトリクス状に配置され、第2のビット線からデータをシングルエンド読み出しする。SRAMセルを構成する第1のNMOSトランジスタ及び第1のトランスファトランジスタは、第1のウエル内にそれらのゲート長及びゲート幅を揃えて形成され、SRAMセルを構成する第2のNMOSトランジスタ及び第2のトランスファトランジスタは、第2のウエル内にそれらのゲート長及びゲート幅を揃え、且つ第1のNMOSトランジスタ及び第1のトランスファトランジスタのゲート幅よりも広いゲート幅で形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置では、伝達トランジスタにおける駆動能力のばらつきを抑制しながら、伝達トランジスタの駆動能力を向上させることができない問題があった。
【解決手段】本発明の半導体装置は、駆動トランジスタ30及び負荷トランジスタ40からなる第1のインバータと、駆動トランジスタ31及び負荷トランジスタ41からなる第2のインバータと、第1のインバータの出力端子とビット線対の一方との間に設けられた伝達トランジスタ10と、第2のインバータの出力端子とビット線対の他方との間に設けられた伝達トランジスタ11と、駆動トランジスタ30と伝達トランジスタ11を絶縁する絶縁トランジスタ50とを有し、伝達トランジスタ10、伝達トランジスタ11、駆動トランジスタ30及び絶縁トランジスタ50が連続した活性領域で形成され、絶縁トランジスタ50は駆動トランジスタ30と伝達トランジスタ11の間に設けられるものである。 (もっと読む)


異なる高さの隣接シリコンフィンを製造する方法は、上に分離層が堆積されたシリコン基板を供給し、分離層をパターニングして第1及び第2の分離構造を形成し、シリコン基板をパターニングして第1の分離構造の下の第1のシリコンフィンと第2の分離構造の下の第2のシリコンフィンとを形成し、基板上に絶縁層を堆積し、絶縁層を平坦化して第1及び第2の分離構造の頂面を露出させ、マスク層を堆積し且つパターニングして第2の分離構造をマスクせずに第1の分離構造をマスクし、ウェットエッチングを適用して第2の分離構造を除去し且つ第2のシリコンフィンを露出させ、第2のシリコンフィン上にシリコン層をエピタキシャル成長させ、そして、絶縁層を後退させて第1のシリコンフィンの少なくとも一部と第2のシリコンフィンの少なくとも一部とを露出させることを有する。
(もっと読む)


【課題】閾値の変動や接合リークの増大、コスト増加を招くことなく内部容量を増加することが可能なSRAMセルを提供する。
【解決手段】ドライバトランジスタDT1、DT2、ロードトランジスタLT1、LT2を含み、データを与えられて保持するデータ保持部と、データ保持部とビット線対BL、/BLとの間にソース、ドレインが接続され、ゲートがワード線に接続されたトランスファゲートトランジスタTGT1、TGT2を含み、ビット線対から転送されてきたデータをデータ保持部に転送し、あるいはデータ保持部に保持されたデータを与えられてビット線対に転送するデータ転送部とを備え、ドライバトランジスタとロードトランジスタの少なくともいずれか一つが、トランスファトランジスタよりゲートとソースとの間の容量、及びゲートとドレインとの間の容量が大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低電源電圧下においても、少なくとも読出マージンを改善することのできるSRAMセルを提供する。
【解決手段】6個のフルCMOSセル構成(PQ1、PQ2,NQ1−NQ3、NQ6)に4個のトランジスタ(NQ4、NQ5、NQ7、NQ8)を加えて、SRAMセル(MC)を構成する。アクセストランジスタ(NQ3、NQ6)と対応のビット線との間に直列の緩衝用のNチャネルMOSトランジスタ(NQ4、NQ7)を接続する。この直列体のトランジスタの接続ノードとロー側電源(VDL)との間に、中間ノードドライブNチャネルMOSトランジスタを接続する。この中間ノードドライブトランジスタは、対応のドライブトランジスタ(NQ1、NQ2)と同一の記憶ノード(SN、/SN)にゲートが接続される。 (もっと読む)


【課題】フィン領域の寸法管理が容易なダブルゲート型FinFETを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板上に直線状に形成された突起状の半導体層からなるフィン領域AA1−1、AA1−2と、フィン領域の側面上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成され、フィン領域AA1−1、AA1−2と交差するように配置されたゲート電極GC1−1と、ゲート電極下のフィン領域の側面に形成されるチャネル領域を挟むように、フィン領域内に形成されたソース領域及びドレイン領域と、フィン領域AA1−1、AA1−2上に形成されたコンタクト材とを有する。コンタクト材が接続されたフィン領域上のコンタクト領域C1−2は、チャネル領域のチャネル長方向に延伸して配置されたフィン領域と、チャネル長方向と異なる方向に曲がって配置されたフィン領域とに跨っている。 (もっと読む)


【課題】3次元トランジスタでメモリセルを構成する際に問題となるチャネル部のフローティングを防止でき、高集積化可能な半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基柱2にチャネル部5と、チャネル部5の上下に形成された拡散層6,7と、チャネル部5の周りにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極8とを備えた3次元トランジスタ1が、導電型の第2基柱3を囲むようにウェル領域上に複数配置され、複数個の3次元トランジスタ1が1つの第2基柱3を共有して、各々のチャネル部5がチャネル連結部4によって第2基柱3に接続されていることを特徴とする。また、6個からなる3次元トランジスタ1が、1個の第2基柱3を共有することができる。 (もっと読む)


【課題】FinFETを用いた半導体回路の駆動特性を改善できる。
【解決手段】本発明の例に関わる半導体装置は、半導体基板1上に配置され、1つのインバータ21Aを構成するn型FinFET N1とp型FinFET P1を具備し、n型及びp型FinFET N1,P1のそれぞれは、アクティブ領域としてのフィン部AA−n,AA−pと、ゲート絶縁膜を介して、フィン部のうちチャネル領域2,5と立体交差するゲート電極G1とを有するとともに、フィン部のうちチャネル領域2,5を挟んだ一端側及び他端側にそれぞれコンタクト領域3,6が設けられ、インバータ回路21の出力ノードとなるp型FinFET P1のコンタクト領域3のフィン幅W1は、n型FinFET N1のチャネル領域5のフィン幅W3よりも広い。 (もっと読む)


【課題】ボディーコンタクトを有する半導体装置の製造において、通常のコンタクトホールへのレジストプラグ埋め込みを行わずに、ボディーコンタクト形成のエッチングによる活性領域のダメージを防止し、且つ形成面積の増大を抑制する。
【解決手段】
分離絶縁膜14の下のSOI層13にまで達する第1のコンタクト45aと、活性領域21の上面まで達する第1のコンタクト42aとを、それぞれ異なるパターンのマスクを用いた別々のエッチング工程により形成する。 (もっと読む)


【課題】形成面積の増大を抑えつつ、ソフトエラー発生を抑制することが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】絶縁体層上の半導体層に形成されるSRAMセルアレイにおいて、各セルのアクセストランジスタおよびドライバトランジスタのボディーを、絶縁体層にまで達するトレンチ分離(完全分離)によってセル毎に分離する。またその完全分離を、絶縁体層には達しないトレンチ分離(部分分離)内にスリット状に形成し、そのスリット状の完全分離を跨ぐようにボディーコンタクトを形成することによって、当該ボディーコンタクトを隣接セル間で共有させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 141