説明

Fターム[5F083ER17]の内容

半導体メモリ (164,393) | EPROM、EEPROMの書込、消去方法 (6,790) | キャリア制御 (6,786) | 電子放出 (1,246) | CGへ放出 (79)

Fターム[5F083ER17]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】セル面積の小さい不揮発性プログラマブルスイッチを提供する。
【解決手段】第1配線に接続される第1端子と第2配線に接続される第2端子と第3配線に接続される第3端子とを有する第1不揮発性メモリトランジスタと、第4配線に接続される第4端子と第2配線に接続される第5端子と第3配線に接続される第6端子とを有する第2不揮発性メモリトランジスタと、第2配線にゲート電極が接続されたパストランジスタと、を備え、第1および第4配線が第1電源に接続され、第3配線が第1電源の電圧よりも高い電圧に接続されるときに第1不揮発性メモリトランジスタの閾値電圧が増加し、第2不揮発性メモリトランジスタの閾値電圧が低下し、第1および第4配線が第1電源に接続され、第3配線が第1電源の電圧よりも低い電圧に接続されるときに第1不揮発性メモリトランジスタの閾値電圧が低下し、第2不揮発性メモリトランジスタの閾値電圧が増加する。 (もっと読む)


【課題】スプリットゲート型メモリセル構造を採用し、電荷蓄積層として窒化膜を用いる不揮発性メモリを有する半導体装置において電気的特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1Subの主面にn型の半導体領域6を形成した後、その上にスプリットゲート型のメモリセルのメモリゲート電極MGおよび電荷蓄積層CSLを形成する。続いて、そのメモリゲート電極MGの側面にサイドウォール8を形成した後、半導体基板1Subの主面上にフォトレジストパターンPR2を形成する。その後、フォトレジストパターンPR2をエッチングマスクとして、半導体基板1Subの主面の一部をエッチングにより除去して窪み13を形成する。この窪み13の形成領域では上記n型の半導体領域6が除去される。その後、その窪み13の形成領域にメモリセル選択用のnMISのチャネル形成用のp型の半導体領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】外部からの回路構成情報の呼び出し処理を不要にして、電源投入後すぐに動作できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、ワード線とデータ線とが交差する位置にそれぞれ配置された複数の不揮発メモリセル1100を有する。不揮発メモリセル1100の出力にはインバータ回路が接続され、さらに不揮発メモリセルの出力とWBL(Write Bit Line)との間に第1トランジスタM1と、第1トランジスタよりも抵抗が低い第2トランジスタM2とを備える。インバータ回路の出力とRBL(Read Bit Line)との間にはトランスファーゲートを備える。 (もっと読む)


【課題】微細化された不揮発性半導体記憶装置で、隣接セル間の寄生容量によるセル間干渉とトランジスタ特性の劣化を従来に比して抑制する。
【解決手段】チャネル半導体上にゲート誘電体膜21、フローティングゲート電極22、トンネル誘電体膜23および制御ゲート電極24が順に積層され、フローティングゲート電極22と制御ゲート電極24は、トンネル誘電体膜23側に曲率を有する尖端部25,26を有する。また、トンネル誘電体膜23のキャパシタンスがゲート誘電体膜21のキャパシタンスと同等以下となるようにトンネル誘電体膜23とゲート誘電体膜21の厚さが調整される。さらに、制御ゲート電極24の尖端部26からフローティングゲート電極22に電子を注入する処理と、フローティングゲート電極22の尖端部26から制御ゲート電極24に電子を抜き取る処理とを、チャネル半導体と制御ゲート電極24との間に印加される電圧によって制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中間絶縁層、電荷蓄積層、及びトンネル絶縁層のうちの少なくとも1つが酸化ガリウムを含まない場合に比べて、情報の書込みと消去を繰り返しても閾値電圧の変動が抑制された不揮発性記憶素子を提供する。
【解決手段】基板と、ソース電極と、ドレイン電極と、チャネル層と、電荷蓄積層と、ゲート電極と、前記チャネル層及び前記電荷蓄積層の間に設けられたトンネル絶縁層と、前記電荷蓄積層及び前記ゲート電極の間に設けられた、中間絶縁層と、を備え、前記中間絶縁層、前記電荷蓄積層、及び前記トンネル絶縁層が酸化ガリウムを含み、前記チャネル層が有機半導体層である不揮発性記憶素子である。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体記憶装置では、十分に半導体チップの面積を削減することができない問題があった。
【解決手段】本発明の半導体記憶装置は、半導体基板の平坦部に形成されたドレイン領域13と、半導体基板に形成された凸部の上端部に形成されたソース領域10と、ドレイン領域13の一部と重なる領域であって、かつ、平坦部の上層に形成されるコントロールゲート12と、コントロールゲート12と隣り合った領域であって、平坦部、凸部の壁面及びソース領域10の一部を覆う領域に形成されるフローティングゲート11と、を有する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の信頼性を向上する。
【解決手段】メモリセルMCは、半導体基板1の主面上のゲート絶縁膜5を介して設けられたコントロールゲート電極CGと、コントロールゲート電極CGの側面および半導体基板1の主面に沿って設けられたONO膜9と、ONO膜9を介してコントロールゲート電極CGの側面および半導体基板1の主面上に設けられたメモリゲート電極MGとを有する。コントロールゲート電極CGおよびメモリゲート電極MGの上部には、シリサイド膜15およびシリサイド膜15の表面の酸化によって形成された絶縁膜51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】シリアル・インターフェース方式のメモリ装置において、回路規模の増加を抑えつつ、データの読み出しを高速化する。
【解決手段】EEPROM100は、データを格納するメモリセルアレイ10と、クロックに同期してシリアル入力されるアドレス信号に応じて、メモリセルアレイ10のアドレスを選択するロウアドレスデコーダ11及びカラムアドレスデコーダ12と、データの各ビットに対応して1個ずつ設けられたセンスアンプSA0〜SA5,SA_M0,SA_M1と、これらのセンスアンプから読み出されたデータをクロックに同期して先頭ビットから順にシリアル出力するシフトレジスタ15とを備える。カラムアドレスデコーダ12は、カラムアドレス信号の全ビットが確定する前に先頭ビットの2個の候補データを2個のセンスアンプSA_M0,SA_M1にそれぞれ入力することにより2個の候補データの読み出しを開始する。 (もっと読む)


【課題】N+型ソース層とフローティングゲートとのカップリング比を高くしてプログラム特性を改善すると共にメモリーセルの面積の縮小化を図る。
【解決手段】N+型ソース層4の両側にトレンチ3を形成する。トレンチ3の側壁は2つの素子分離層STI2の端面と平行なトレンチ側壁2a、トレンチ側壁2bと、STI2に垂直な面からなるトレンチ側壁3a、及びトレンチ側壁3aと平行でないトレンチ側壁3bから構成される。かかる構成のトレンチ3の上部からトレンチ側壁3aに平行で、且つP型ウエル層1に垂直又は角度をもった砒素イオン等のイオン注入を行い、トレンチ3底面からトレンチ側壁3bに延在するフローティングゲートFG6と広い面積で対峙するN+型ソース層4を形成する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを構成するメモリセルのサイズを縮小できる技術を提供する。
【解決手段】本発明では、ソース線S1がメモリセルMC1AとメモリセルMC8Aで共通となっている。これにより、メモリセルMC1AやメモリセルMC8Aごとに電気的に独立したソース線を設ける必要がなく、メモリセルのサイズを縮小化することができる。具体的に、共通するソース線S1は、ビット線D1やビット線D8と並行するように配置されているのではなく、選択ゲート線CGL1やメモリゲート線MGL1と並行するように延在している。これにより、メモリセルMC1A〜メモリセルMC8A間の間隔を狭めることができるので、メモリセルアレイ全体の占有面積を縮小化することができる。このソース線S1は、メモリセルMC1B〜メモリセルMC8Bとも共通化されている。 (もっと読む)


【課題】共通ゲートを有する複数のトランジスタセルをアレー状に配置する構成を持つ不揮発性半導体集積回路装置において、STI領域のパターニング工程でのパターンの変形を防ぐ製造方法を提供する。
【解決手段】半導体メモリ等のメモリセルアレー等の露光において、矩形形状のSTI溝領域エッチング用単位開口を行列状に配置したSTI溝領域エッチング用単位開口群をネガ型レジスト膜28上に露光するに際して、列方向に延びる第1の線状開口群を有する第1の光学マスクを用いた第1の露光ステップと、行方向に延びる第2の線状開口群を有する第2の光学マスクを用いた第2の露光ステップとを含む多重露光を適用する。直行する2方向において、それぞれの方向に対してマスクを用いて露光を行うことで、矩形形状48の端部における近接効果を回避することができ、矩形形状48の端部が丸みを帯びるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】SOI構造の半導体記憶装置に電気的に書換え可能な不揮発性メモリを形成する手段を提供する。
【解決手段】第1の拡散層16、第2の拡散層17、前記第1および第2の拡散層間に配置された第3の拡散層、および第4の拡散層21と、前記第1および第2の拡散層とそれぞれ一部がオーバーラップし、前記第3の拡散層上から前記第4の拡散層にかけて延在するフローティングゲート電極13と、前記第1の拡散層および前記第3の拡散層に、共通の第1の電位を与える第1の制御線31と、前記第2の拡散層に、第2の電位を与える第2の制御線37と、前記第4の拡散層に、第3の電位を与える第3の制御線33と、を備え、前記フローティングゲート電極が前記第4の拡散層とオーバーラップした面積が、前記第2の拡散層とオーバーラップした面積よりも大きく、前記第1および第3の拡散層とオーバーラップした合計の面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを形成した半導体チップを充分に縮小化することができる技術を提供する。また、不揮発性メモリの信頼性を確保することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明のメモリセルでは、コントロールゲート電極CG上に絶縁膜IF1を介してブーストゲート電極BGが形成されている。このブーストゲート電極BGは、メモリゲート電極MGとの間の容量カップリングにより、メモリゲート電極MGに印加される電圧を昇圧する機能を有している。つまり、メモリセルの書き込み動作や消去動作の際、メモリゲート電極MGに高電圧が印加されるが、本発明では、メモリゲート電極MGに高電圧を印加するために、ブーストゲート電極BGを使用した容量カップリングを補助的に使用する。 (もっと読む)


【課題】スプリットゲート型メモリセル構造を採用し、電荷蓄積層として窒化膜を用いる不揮発性メモリを有する半導体装置において電気的特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1Subの主面にn型の半導体領域6を形成した後、その上にスプリットゲート型のメモリセルのメモリゲート電極MGおよび電荷蓄積層CSLを形成する。続いて、そのメモリゲート電極MGの側面にサイドウォール8を形成した後、半導体基板1Subの主面上にフォトレジストパターンPR2を形成する。その後、フォトレジストパターンPR2をエッチングマスクとして、半導体基板1Subの主面の一部をエッチングにより除去して窪み13を形成する。この窪み13の形成領域では上記n型の半導体領域6が除去される。その後、その窪み13の形成領域にメモリセル選択用のnMISのチャネル形成用のp型の半導体領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜界面の汚染を防止し、半導体基板とコントロールゲートの間の絶縁膜の破壊を抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板2の第1表面領域C1上にゲート絶縁膜4を介してフローティングゲート5を形成する工程と;第1表面領域C1に隣接する第2表面領域C2及びフローティングゲート5の端部を覆うようにトンネル絶縁膜8aを形成する工程と;トンネル絶縁膜8aを覆い、第2表面領域C2の上方が厚く、フローティングゲート5の上方が薄くなるように第1酸化膜33を形成する工程と;第1酸化膜33とフローティングゲート5上のトンネル絶縁膜8aの表面とをエッチバックする工程と;第2表面領域C2上の第トンネル絶縁膜8a上にコントロールゲート9を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】スプリットゲート型メモリセル構造を採用し、電荷蓄積層として窒化膜を用いる不揮発性メモリを有する半導体装置において電気的特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1Subの主面にn型の半導体領域6を形成した後、その上にスプリットゲート型のメモリセルのメモリゲート電極MGおよび電荷蓄積層CSLを形成する。続いて、そのメモリゲート電極MGの側面にサイドウォール8を形成した後、半導体基板1Subの主面上にフォトレジストパターンPR2を形成する。その後、フォトレジストパターンPR2をエッチングマスクとして、半導体基板1Subの主面の一部をエッチングにより除去して窪み13を形成する。この窪み13の形成領域では上記n型の半導体領域6が除去される。その後、その窪み13の形成領域にメモリセル選択用のnMISのチャネル形成用のp型の半導体領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】単一ポリEEPROMセルをスタックゲートポリEEPROMセルの水準にスケーリングできる半導体メモリセルを提供する。
【解決手段】単一ポリEEPROMセルは、フローティングゲートFG上にカップリングのためのコンタクトを形成させ、コンタクトはコントロールゲートCGラインによりワードライン用ポリシリコンWLの方向に連結される。このコンタクトとフローティングゲート用ポリシリコンFGとの間にカップリングのための誘電膜102を形成してフローティングゲート用ポリシリコンFGとコンタクトを通じてカップリングを実施する。また、この半導体メモリセルで、プログラム、消去、読み出しが可能なように動作させる。 (もっと読む)


【課題】メモリアレイ領域上に信号線を配設した場合に、信号線のノイズ成分の影響により、誤動作が生じるのを防止する。
【解決手段】メモリアレイ領域11において、ビット線BL0〜BL5はY方向に延びており、ワード線WL0〜WL2、ソース線SL1〜SL3はY方向と直交するX方向に延びている。ビット線BL0〜BL5とワード線WL0〜WL2の各交差点に対応して、メモリセルMCが配置されている。電源線18Aは、メモリアレイ領域11上に形成され、ビット線BL0〜BL5、ワード線WL0〜WL2及びソース線SL1〜SL3に対して斜めに交差している。ここで、3層メタル構造が採用され、ビット線BL0〜BL5は第1メタル層で、ワード線WL0〜WL2及びソース線SL1〜SL3は、その上層の第2メタル層で、電源線18Aはその上層の第3メタル層で形成されている。 (もっと読む)


【課題】高耐圧のトランジスタの数を少なくすることで、チップサイズの増大を抑えた半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ワード線WL1とデコーダ回路10−1の間には、Nチャネル型の第2のトランジスタM2−1が接続されている。第2のトランジスタM2−1のゲートには、制御回路30からの制御信号V2が印加されている。デコーダ回路10−1の出力がロウの時は、ワード線WL1は非選択状態であり、スイッチング回路20−1からの高電圧Veeはワード線WL1に出力されない。その代わり、デコーダ回路10−1から第2のトランジスタM2−1を通してワード線WL1に接地電圧Vss(=非消去電圧)が供給される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリセルから記憶情報を高速に読み出すことができる半導体装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータは、内部バス68と、前記内部バスに結合されている中央演算部61と、前記内部バスに結合された不揮発性メモリ63とを含む。前記不揮発性メモリは、第1ゲートと第2ゲートとを含む複数の不揮発メモリセルと、前記複数の不揮発メモリセルの一つの前記第1ゲートに結合された第1回路21と、前記複数の不揮発メモリセルの一つの前記第2ゲートに結合された第2回路22と、前記第1回路に供給する第1電圧と前記第2回路に供給する第2電圧とを生成する電圧生成回路VS,77と、を含む。前記第1回路のゲート耐圧は前記第2回路のゲート耐圧より低い。 (もっと読む)


1 - 20 / 79