説明

Fターム[5F083KA20]の内容

半導体メモリ (164,393) | 配線(断面図中心) (3,852) | 他の配線層 (420) | 多層化配線(WL、BLを除く) (150)

Fターム[5F083KA20]に分類される特許

61 - 80 / 150


【課題】動作安定性を向上出来る半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】データ保持可能なメモリセルMTが配置されたメモリセルアレイ2と、前記メモリセルMTのゲートに接続されたワード線WLと、前記メモリセルMTのドレインに電気的に接続されたビット線BLと、前記メモリセルMTのソースに電気的に接続されたソース線SLと、前記ワード線WLを選択するロウデコーダ4と、読み出し動作時において、前記ビット線BLに読み出されたデータをセンス・増幅するセンスアンプ3と、前記メモリセルMTが形成されたウェル領域22と、前記ソース線SLとの間を接続可能な第1MOSトランジスタ15とを具備し、前記第1MOSトランジスタ15は、前記ロウデコーダ4または前記センスアンプ3と、前記メモリセルアレイ2との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】 密封型半導体記録媒体及び密封型半導体記録装置に関し、無線により電力を給電するとともに、相互干渉なしに無線でデータ通信を高速に行うことが可能な密封された高信頼性の半導体メモリを低コストで提供する。
【解決手段】 少なくとも1枚の半導体基板に最大辺が20mm以下のサイズの複数の読出専用メモリブロックを互いに電源配線を共有しない状態で設け、前記各読出専用メモリブロックに電力受給用コイルとデータ通信用コイルを備えるとともに、前記各読出専用メモリブロックに互いに異なったデータを書き込む。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大に対して有利な半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、複数のメモリセルをそれぞれ備え、半導体基板35上に複数積層される三次元構造の複数のメモリセルアレイ10と、半導体基板35中に設けられる第1導電型の第1ウェル43と、第1ウェル43中において第1ウェル43の底面よりも浅い位置に底面を有し、半導体基板35中に埋め込み配置される素子分離絶縁膜STIと、第1ウェル43中において第1ウェル43の底面よりも浅い位置に底面を有し(DP<DN)、素子分離絶縁膜STIの少なくとも一部の底面に沿って設けられ、第2導電型の不純物によって形成される第2ウェル44と、第1ウェルと電気的に接続されるコンタクト配線CLとを具備する。 (もっと読む)


【課題】抵抗変化層に接触する下部電極の部分の全域に均一に電界を集中させることで、特性ばらつきをなくすことを可能にする記憶素子とその製造方法および半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1電極21と、第1電極21に対向した位置に形成された第2電極23と、第1電極21と前記第2電極23との間に挟まれて形成された抵抗変化層22とを有し、第1電極21は、筒状体でかつ前記抵抗変化層22側より抵抗変化層22とは反対側の方が厚く形成されている。 (もっと読む)


【課題】高オン/オン比のダイオードを用い安定して動作する一括加工型積層OTPメモリの不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1導電型の半導体からなる第1導電膜31と、第1導電31膜に積層された第1絶縁膜21と、を有する要素積層体ML1を複数積層した積層構造体MLと、積層構造体MLを積層方向に貫通し、第2導電型の導電領域を有する半導体ピラー25と、半導体ピラー25と第1導電膜31との間に設けられた第2絶縁膜22と、を備える。半導体ピラー25は、第1導電膜31のそれぞれに対向する第1領域41と、積層方向において第1領域41どうしの間に設けられ、第1領域41とは抵抗が異なる第2領域42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】配線間の抵抗値を低減させる、クロスポイント型メモリセルを積層した多層構造の半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1と、互いに交差する第1の配線WL及び第2の配線BL並びにこれら第1及び第2の配線の交差部で両配線間に接続されたメモリセルMCを有する1または複数のセルアレイ層MAと、セルアレイ層MAよりも下層の第1配線層M1に形成された第3の配線11と、セルアレイ層MAよりも上層の第2配線層M2に形成された第4の配線12と、第3の配線11及び第4の配線14を接続する積層方向に延びるコンタクト141〜144とを有する。第1配線層M1と第2配線層M2の間には、冗長配線層が形成される。冗長配線層には冗長配線131〜133が形成され、第3の配線11と冗長配線131〜133との間及び第4の配線12と冗長配線131〜133との間は、複数のコンタクト141〜144により接続される。 (もっと読む)


【課題】リソグラフィのマージンを増加させることが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】センスアンプは、半導体基板101上に形成された第1の層間絶縁膜102上に第1の方向に延びて形成された第1の下配線M0−1と、第1の層間絶縁膜102上に形成された第2の層間絶縁膜103と、半導体基板101の基板面に対して垂直な方向に第2の層間絶縁膜103を貫通して形成され、第1の下配線M0−1に接続されたコンタクト配線V1と、第2の層間絶縁膜103上に形成され、下方に位置するコンタクト配線V1と接続された第1の上配線M1−1と、半導体基板101の基板面に対して垂直な方向に第2の層間絶縁膜103に形成され、コンタクト配線V1と隣接するダミーコンタクト配線Vdと、第2の層間絶縁膜103上に、第1の方向に延びて形成され、下方に位置するダミーコンタクト配線Vdと接続された第2の上配線M1−2と、を含む。 (もっと読む)


【課題】半導体界面のダングリングボンドを終端させて、リーク電流が少ない半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ボンディングパッド40が設けられる最上層の配線層39の上に、フッ素を含んだ介在層41としてCVD法によりよって形成されたフッ素含有酸化シリコン膜(SiOF)を設ける。この上にパッシベーション膜42としてプラズマCVD法により形成した窒化シリコン膜を設け、フッ素に対するバリアとする。この後熱処理を行い、フッ素をシリコン基板の表面に拡散させる。 (もっと読む)


【課題】動作信頼性が高く、高速なダイレクトヴェリファイ動作を実現する。
【解決手段】可変セル抵抗RcellとアクセストランジスタATをプレート線PLとビット線BLとの間に直列接続させているメモリセルMCと、駆動制御部と、センスラッチ回路71と、インヒビット制御のためのヴェリファイパスラッチ74およびトランスファゲート回路TG1と、を有する。センスラッチ回路71は、駆動制御部がダイレクトヴェリファイ動作を制御することによるBL電位変化を、例えばセンスビット補線(/SBL)の電位を基準に電圧センスする。その電圧センス結果をヴェリファイパスラッチ74が保持し、その保持結果に基づいてトランスファゲート回路TG1をオフすることで、追加の書き込みまたは消去パルスの印加によってセンスノード(センスビット線SBL)が電気的に変動することを禁止(インヒビット)する。 (もっと読む)


【課題】非接触でデータの送受信が可能な安価な半導体装置及びその作製方法の提供する。
【解決手段】基板32に、メモリセルの有機化合物層20bに流れる電流を制御する素子であるTFT、ビット線である第1の電極層18a〜18c、ソース線17a〜17c、第2の電極層21、第1の電極層18a〜18cと第2の電極層21の間に有機化合物を含む積層(第1層(バッファ層20a)と第2層(有機化合物層20b)の積層)を設けている。有機化合物層20bは、導電性を有する有機化合物材料からなる層を単層または積層構造で設ける。導電性を有する有機化合物材料の具体例としては、キャリア輸送性を有する材料を用いることができる。集積回路部の接続電極28、電極29上にアンテナ30を形成する。 (もっと読む)


【課題】導電層と絶縁層とが積層された構造に貫通ホールを一括して形成可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基板上にシリコン酸化物を含む絶縁層17とシリコンを含む導電層WLとの積層体を形成する工程と、絶縁層17及び導電層WLを貫通するホール50を積層体に形成する工程とを備え、ホール50の形成工程は、積層体上にシリコン酸化物を含む第1のマスク層41を形成する工程と、第1のマスク層41をマスクにして導電層WLをエッチングする工程と、第1のマスク層41上に絶縁層17よりもシリコン含有量が多い第2のマスク層42を形成し第2のマスク層42をマスクにして、絶縁層17をエッチングする工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】横型メモリセルレイアウトの6トランジスタ型SRAMメモリセルにおいて、ワード線の寄生容量負荷の増大や、配線パーティクルによる歩留低下を解消する。
【解決手段】第2層目配線にて、列方向に並んで配置された複数のワード線351と、第3層目配線にて、行方向に並んで配置された複数の対をなすビット線352,353と、それぞれ対をなすビット線の間に配置された複数のVDD電源配線354と、第4層目配線にて、ビット線より1層上の配線層で形成されたVSS電源配線とを設けた。VSS電源配線は、VSS電源配線より1層下の配線層で形成された島形状VSSパターンを介してCMOS型SRAMセルと接続されており、VSS電源配線と島形状VSSパターンとの接続が1つの島形状VSSパターンあたり複数のビア部の配置によってなされる。 (もっと読む)


【課題】セルソース線、セルウェル線および電源線の各配線抵抗を低く維持しつつ、フォーミングガス・アニール工程における水素をメモリセルに供給することができる半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板11と、半導体基板上に形成され、データを電気的に格納することができる複数のメモリセルMCを含むメモリセルアレイMCAと、メモリセルに格納されたデータを検出するセンスアンプS/Aと、メモリセルのソース側に電気的に接続されたソースドライバCSDと、メモリセルのソースとセルソースドライバとの間を電気的に接続する第1の配線CSL3と、第1の配線と同じ配線層に形成されかつ第1の配線から絶縁され、センスアンプに電気的に接続された第2の配線VSSL3とを備え、第1および第2の配線は、所定間隔ごとに設けられた複数の貫通孔Hを有する。 (もっと読む)


基板(基材)上で論理デバイスを製造すること、論理デバイスの表面上に中間半導体基板を形成すること、およびその中間半導体基板上にキャパシタレスメモリセルを製造することを含む集積回路を製造するための方法である。論理デバイスの表面上に形成されるキャパシタレスメモリセルを備える集積回路もまた開示される。それらは、そのような集積回路を含むマルチコアマイクロプロセッサとして使用される。
(もっと読む)


【課題】配線層に新たな機能を有する素子を設けた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板上に形成された第1配線層150、及び半導体素子200を備える。第1配線層150は、絶縁層156と、絶縁層156の表面に埋め込まれた第1配線154とを備える。半導体素子200は、半導体層220、ゲート絶縁膜160、及びゲート電極210を備える。半導体層220は、第1配線層150上に位置する。ゲート絶縁膜160は、半導体層220の上又は下に位置する。ゲート電極210は、ゲート絶縁膜160を介して半導体層220の反対側に位置する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを有する信頼性の高い半導体装置を高い歩留りで製造し得る半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に形成された第1の絶縁膜26と、ソース/ドレイン拡散層22に達する第1のコンタクトホール28a内に埋め込まれた第1の導体プラグ32と、第1の絶縁膜上に形成されたキャパシタ44と、第1の絶縁膜上に、キャパシタを覆うように形成された第1の水素拡散防止膜48と、第1の水素拡散防止膜上に形成され、表面が平坦化された第2の絶縁膜50と、第2の絶縁膜上に形成された第2の水素拡散防止膜52と、キャパシタの下部電極38又は上部電極42に達する第2のコンタクトホール56内に埋め込まれた第2の導体プラグ62と、第1の導体プラグに達する第3のコンタクトホール内に埋め込まれた第3の導体プラグ62と、第2の導体プラグ又は第3の導体プラグに接続された配線64とを有している。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を有し且つ安価な不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリストリングは、基板Baに対して垂直方向に延びる一対の柱状部、及び一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を有するU字状半導体層35と、柱状部の側面を取り囲むように形成されたメモリゲート絶縁層34と、柱状部の側面及びメモリゲート絶縁層34を取り囲むように形成され、メモリトランジスタの制御電極として機能するワード線導電層31a〜31eとを備える。ソース側選択トランジスタは、柱状部の上面から上方に延びるソース側柱状半導体層44aと、その側面を取り囲むように空隙Ag2を介して形成され、ソース側選択トランジスタの制御電極として機能すソース側導電層41aとを備える。 (もっと読む)


【課題】行依存を低減し、かつ、メモリ・セルの歩留まりを改善するための装置および方法が望まれる。
【解決手段】メモリ・セルのアレイにおいて、メモリ・セルは、ヒューズおよび少なくとも1つのトランジスタを含む。トランジスタは、ヒューズのプログラミングおよび検出を制御するために使用される。プログラム電圧は、第1および第2導電層のスタックに印加される。スタックの第1部分は、プログラム電圧をセルのトランジスタの端子に結合する。スタックの第2部分は、プログラム電圧を他のセルのトランジスタの端子に結合する。 (もっと読む)


【課題】基板からの高さが異なる導電層に、コンタクト窓を形成するDRAM等の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板16上に、第1導電パターン19、20と第1絶縁膜26、エッチング特性の異なる第2絶縁膜30、第3絶縁膜52、蓄積電極39、キャパシタ絶縁膜、対向電極40、エッチング特性の異なる第4絶縁膜41を形成し、第1導電パターン19,20上方に第1開口、対向電極40上方に第2開口を有するマスクを形成し、第1絶縁膜26をストッパとして、第1開口下方の第4絶縁膜41、第2絶縁膜30をエッチングし、第3絶縁膜52をストッパとして、第2開口下方の第4絶縁膜41、対向電極40をエッチングし、第1開口下方の第1絶縁膜26をエッチングして第1コンタクトホール44を形成し、第2絶縁膜30をストッパとして、第2開口下方の第3絶縁膜52をエッチングして第2コンタクトホール42を形成し、導電材を埋め込む。 (もっと読む)


【課題】占有面積を縮小化した不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、第1メタル27、第1メタル27と交差する第2メタル36、第1メタル27及び第2メタル36の交差部でそれらの間に接続されたメモリセルMCを有する単位セルアレイMATを備える。周辺領域Ar2において、所定位置からカラム方向の(4m−3)番目(mは正の整数)及び(4m−2)番目に位置する第1メタル27は、そのロウ方向の一端側にコンタクト接続部27bを有する。周辺領域において、所定位置からカラム方向の(4m−1)番目及び4m番目に位置する第1メタル27は、そのロウ方向の他端側にコンタクト接続部27aを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 150