説明

Fターム[5F083PR54]の内容

半導体メモリ (164,393) | プロセス (23,970) | メモリセルと周辺回路の同時形成 (5,561) | 周辺回路 (2,703) | ゲート絶縁膜 (656)

Fターム[5F083PR54]に分類される特許

201 - 220 / 656


【課題】同一基板内にEPROMとEPROM以外の機能デバイスを備えた半導体装置に関する技術を提供する。
【解決手段】半導体装置10では、EPROM領域Aにおいて、半導体基板20上に半導体基板20の側からゲート酸化膜41とフローティングゲート電極42と絶縁膜43とコントロールゲート電極44がこの順に積層されて構成されている。また、DRAM領域Bにおいて、半導体基板20上に半導体基板20の側から絶縁膜43と金属膜(ソース電極67、87とドレイン電極68、88を含む)がこの順に積層されて構成されている。本実施例の半導体装置10では、EPROM領域Aの絶縁膜43とDRAM領域Bの絶縁膜43が同一層で形成されており、EPROM領域Aのコントロールゲート電極44とDRAM領域Bの金属膜が同一層で形成されている。そのため、半導体装置10を形成する際に、その工程が増加することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】接合リーク電流を低減可能なDRAM型半導体装置を提供する。
【解決手段】メモリセル部内におけるゲート絶縁膜8の厚みを周辺回路部内におけるゲート絶縁膜9の厚みよりも大きくする。また、メモリセル部におけるMOSトランジスタのソース/ドレインを二重拡散層構造5,6とし、周辺回路部におけるMOSトランジスタのソース/ドレインを三重拡散層構造5,6,7にする。このようにメモリセル部内におけるゲート絶縁膜8の厚みを周辺回路部内におけるゲート絶縁膜9の厚みよりも大きく設定することにより、メモリセル部内におけるp型不純物領域4aの濃度を低くすることが可能となり、接合リーク電流を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】多値記録が可能なメモリセルを備えた半導体記憶装置の性能を向上させる。
【解決手段】シリコン基板100上に配置された複数のメモリセルを有する半導体集積回路装置であって、個々のメモリセルは、素子分離膜118で規定されたアクティブ領域において、ボトム酸化膜105、電荷蓄積窒化膜106、トップ酸化膜107を介して形成されたメモリゲート電極103を有する。素子分離膜118の一部上面は、アクティブ領域上面の高さよりも高くなるように突出して形成され、電荷蓄積窒化膜106はその素子分離膜118が突出した部分の側壁から、アクティブ領域表面に渡って形成されている。 (もっと読む)


【課題】ワード線引き出し部におけるワード線とシリコン基板との距離をセルアレイ領域内に比して長く確保でき、耐圧を向上させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】セルアレイ領域の半導体基板14上には、第1の膜厚を持つトンネル酸化膜18、及び第1ゲート電極を有するメモリセルトランジスタが形成されている。周辺回路領域の半導体基板14上には、第1の膜厚より厚い第2の膜厚を持つゲート酸化膜を有する高電圧トランジスタが形成される。ワード線3は、メモリセルトランジスタの第1ゲート電極に接続され、ワード線引き出し領域の半導体基板14上に延伸している。ワード線引き出し領域において、半導体基板14とワード線3との間には、第1の膜厚より厚く、第2の膜厚より薄い第3の膜厚を持つシリコン酸化膜15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】選択ゲートトランジスタの隣りに配置されたメモリセルの閾値電圧の上昇を防ぎ、選択ゲートトランジスタ間の側壁絶縁膜を薄膜化できる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】周辺トランジスタの第3側壁絶縁膜の膜厚は、選択ゲートトランジスタの第1側壁絶縁膜、及び隣接した選択ゲートトランジスタの第2側壁絶縁膜より膜厚が厚い。メモリセルのゲート電極MGと選択ゲートトランジスタの選択ゲート電極SG1との間隔はゲート電極MG間の間隔より広く、選択ゲート電極SG1と選択ゲートトランジスタの選択ゲート電極SG2との間隔はゲート電極MGと選択ゲート電極SG1との間隔より広い。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルMOSFET(105)とロジックMOSFET(110)とを含むメモリデバイスを同一チップ上に形成する。
【解決手段】半導体基板を被う層状ゲート積層体の成形から始まり、層状ゲート積層体の高kゲート電極層上で停止するよう金属ゲート電極層にパターンを形成して、半導体基板上に第1、第2ゲート金属ゲート電極(16、21)を形成するメモリデバイスの製法が提供される。次のプロセスで、高kゲート誘電体層の一部を被う少なくとも1つのスペーサ(55)を第1ゲート電極(16)に形成する。高kゲート誘電体層の露出された残存部分をエッチングし、第1金属ゲート電極のサイドウォールを越えて延びる部分を有する第1高kゲート誘電体(17)及び第2金属ゲート電極(21)のサイドウォールに整合されたエッジを有する第2高kゲート誘電体(22)を形成する。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの側壁残渣を除去し、かつ、水素による強誘電体キャパシタの特性劣化を抑制する半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板上に設けられたスイッチングトランジスタと、スイッチングトランジスタ上に形成された層間絶縁膜と、層間絶縁膜中に形成されたコンタクトプラグと、コンタクトプラグおよび層間絶縁膜の上方に形成され、下部電極、強誘電体膜および上部電極を含む強誘電体キャパシタと、半導体基板に形成され、コンタクトプラグとスイッチングトランジスタとの間を電気的に接続する拡散層と、強誘電体キャパシタの側面に形成された水素バリア膜と、上部電極の上面全体を被覆しかつ該上部電極の上面に接触するTiN膜またはTiAlN膜を含む配線とを備えている。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの疲労特性の不揃いを抑制できる半導体装置を提供することにある。
【解決手段】半導体基板1の上方に形成され、金属を有するキャパシタの下部電極18bと、下部電極18bの上に形成されるキャパシタQの誘電体膜と、誘電体膜上に形成され、能動素子に電気的に接続されるキャパシタQの上部電極と、キャパシタQを覆う絶縁膜と、下部電極のコンタクト領域25cの上に形成されるホールを有する半導体装置であって、ホールと上部電極19bの距離はホール直径又はホール面積との関係において決定される。 (もっと読む)


【課題】MISFETのしきい値のばらつきを抑制する。
【解決手段】半導体基板1に素子分離領域2を形成し、MISFETのしきい値調整用のチャネルドープイオン注入を行なってから、ゲート絶縁膜5a,5bおよびゲート電極GE1,GE2を形成する。それから、イオン注入によりエクステンション領域7a,7bおよびハロー領域8a,8bを形成し、更に炭素(C)、窒素(N)またはフッ素(F)のうちの1種以上をイオン注入することにより拡散防止領域10a,10bを形成する。その後、ゲート電極GE1,GE2の側壁上にサイドウォールSWを形成してから、イオン注入により、ソース・ドレイン用のn型半導体領域11aおよびp型半導体領域11bを形成して、nチャネル型MISFETおよびpチャネル型MISFETが形成される。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜を表面研磨する工程を経て形成される半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】シリコン基板1の主面s1上に、高耐圧ゲート絶縁膜IG1および高耐圧ゲート電極EG1からなる高耐圧ゲートG1を形成した後、サリサイドブロック膜SAB、層間絶縁膜ILを順に形成し、その層間絶縁膜ILをCMPにより研磨する。サリサイドブロック膜SABは、下層から順に酸化シリコンを主体とする絶縁膜である保護酸化膜t1と、窒化シリコンを主体とする絶縁膜である保護窒化膜t2とによって形成する。また、層間絶縁膜ILの研磨は、高耐圧ゲートG1上面のサリサイドブロック膜SABに達するまで研磨する。 (もっと読む)


【課題】レジストの解像度を損うことなく、レジストの感度を向上させることができるレジスト組成物及び該レジスト組成物を用いた半導体装置の製造方法の提供。
【解決手段】本発明のレジスト組成物は、金属塩、樹脂、及び溶剤を含むことを特徴とする。金属塩がアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩のいずれかである態様、金属塩がセシウム塩である態様、金属塩の含有量が、樹脂に対し、5質量%〜50質量%である態様、などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】オフ状態でのリーク電流を抑制したMOSトランジスタを有する回路領域と、オン状態でのドレイン電流を大きいMOSトランジスタを有する回路領域と、を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】第1のMOSトランジスタは、第1の不純物領域として、半導体基板内に設けられた第1の領域及び第1の領域の上方に突出するように設けられた第2の領域からなる第1のソース/ドレイン領域を有する。第2のMOSトランジスタは、半導体基板内に設けられた第2の不純物領域と、第2の不純物領域に接触して半導体基板の上方に突出する第3の不純物領域と、第3の不純物領域上に第4の不純物領域とを有する第2のソース/ドレイン領域を有する。第3の不純物領域は、第4の不純物領域よりも不純物濃度を低くし、第1の不純物領域は、第2の不純物領域よりも不純物濃度を低くする。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを有する信頼性の高い半導体装置を高い歩留りで製造し得る半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に形成された第1の絶縁膜26と、ソース/ドレイン拡散層22に達する第1のコンタクトホール28a内に埋め込まれた第1の導体プラグ32と、第1の絶縁膜上に形成されたキャパシタ44と、第1の絶縁膜上に、キャパシタを覆うように形成された第1の水素拡散防止膜48と、第1の水素拡散防止膜上に形成され、表面が平坦化された第2の絶縁膜50と、第2の絶縁膜上に形成された第2の水素拡散防止膜52と、キャパシタの下部電極38又は上部電極42に達する第2のコンタクトホール56内に埋め込まれた第2の導体プラグ62と、第1の導体プラグに達する第3のコンタクトホール内に埋め込まれた第3の導体プラグ62と、第2の導体プラグ又は第3の導体プラグに接続された配線64とを有している。 (もっと読む)


【課題】しきい値電圧のばらつきが小さい記憶素子部と、低消費電力で高速な論理素子部を有する半導体装置を可能にする。
【解決手段】記憶素子部12と論理素子部13とに素子分離領域14で分離された半導体層11の記憶素子部12の第1面S1側に第1ゲート電極23を有する第1電界効果トランジスタ21と、記憶素子部12の第2面S2側に第2ゲート電極33を有し、第1電界効果トランジスタ21とソース・ドレイン領域を共通とする第2電界効果トランジスタ31と、論理素子部13の第1面S1側に第3ゲート電極43を有する第3電界効果トランジスタ41と、第1面S1側に形成された第1絶縁膜51と、第2面S2側に形成された第2絶縁膜61を有し、第1、第2電界効果トランジスタ21、31は完全空乏型の電界効果トランジスタであり、第1、第2ゲート電極23、33は電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】素子の微細化を図りつつ、セルトランジスタと選択ゲートトランジスタとの間に浅い拡散層が形成できる製造方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2の領域における半導体基板1上にゲート絶縁膜4、第1のゲート電極層6、第1の絶縁膜7を順に形成し、第2の領域における第1の絶縁膜7の一部を除去して開口部9を形成し、第1の絶縁膜7上及び開口部9内に第2のゲート電極層10を形成し、第1及び第2のゲート電極層6、10、第1の絶縁膜7をパターニングし、半導体基板1内に不純物12を導入し、第2の絶縁膜、マスク層を順に形成し、第1の領域、第1及び第2の領域の間を覆いかつ第2の領域における第1及び第2の選択ゲートトランジスタ間を開口するようにマスク層をパターニングし、第1及び第2の選択ゲートトランジスタ間の第2の絶縁膜及びゲート絶縁膜を除去するとともに、この半導体基板1内に導入された不純物12を除去する。 (もっと読む)


【課題】第1ゲート電極と第2ゲート電極間の寄生容量の少なく高速アクセスが可能なソースサイド注入方式のスプリットゲート型不揮発性メモリセルを備えた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリセルが、書き込み・消去用の第1メモリセルユニットU1と、読み出し用の第2メモリセルユニットU2と、第3メモリセルユニットU3とを備えてなり、第1メモリセルユニットU1の第2ゲート電極7、第2メモリセルユニットU2の第3ゲート電極11、第3メモリセルユニットU3の第4ゲート電極13同士が電気的に接続してフローティングゲートFGが形成される。第4ゲート電極13上に第2の絶縁膜を介して第5ゲート電極15が形成され、第5ゲート電極15が制御端子CGと電気的に接続することにより、フローティングゲート7,11,13が制御端子CGと容量結合している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、MONOS型のメモリセルを備えた不揮発性半導体記憶装置において、キャパシタ素子の単位面積当たりのキャパシタ容量を増加させ、キャパシタ素子の面積を低減することを目的とする。
【解決手段】 キャパシタ素子において、周辺トランジスタのゲート電極の多結晶シリコン膜2を中間電極とし、ゲート絶縁膜1とメモリセルトランジスタのブロック絶縁膜10の両方をキャパシタ絶縁膜とすることにより、キャパシタ素子の単位面積当たりのキャパシタ容量を増加させキャパシタ素子の面積を低減している。 (もっと読む)


【課題】導電層が基板の内部深くにまで達することを回避して、浅いソース・ドレイン領域を形成することを可能とし、微細化に適した半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】シリコン基板1の上面内にエクステンション5を形成した後、シリコン酸化膜30を全面に堆積し、シリコン酸化膜30上にシリコン窒化膜31を、シリコン窒化膜31上にシリコン酸化膜32をそれぞれ堆積し、シリコン酸化膜32、シリコン窒化膜31及びシリコン酸化膜30をこの順にエッチングしてサイドウォール36を形成する。不純物領域13を形成し、シリコン酸化膜に対して選択性を有する条件下でシリコン成長を行うことにより、シリコン成長層15,16,37を形成する。コバルト17を全面に堆積した後、熱処理を行うことにより、コバルトシリサイドを形成する。その後、未反応のコバルト17を除去する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを備える半導体装置の歩留まりを向上させることの可能な半導体装置の製造方法および方法により得られた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、不揮発性メモリ形成領域のドレイン形成領域側において、ダミーゲート16に対向しない第2ゲート電極14の側壁に形成された第2サイドウォール43のゲート長方向の幅が、ソース形成領域側において、第2ゲート電極14の側壁に形成された第2サイドウォール43のゲート長方向の幅Xよりも長い第2サイドウォール43を得る工程を含む。 (もっと読む)


【課題】周辺トランジスタやメモリセルを構成するnMISトランジスタの駆動特性の劣化を抑制することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】n型の電界効果型トランジスタを含む半導体装置の製造方法において、半導体基板に対してp型不純物となる元素を有するp型不純物元素含有ガスを含むエッチングガスを用いて、半導体基板に素子分離溝を形成するとともに、素子分離溝の内面に、p型不純物を含む不純物層を形成する素子分離溝形成工程と、素子分離溝内に塗布型絶縁膜を埋め込んで素子分離絶縁膜を形成する素子分離絶縁膜形成工程と、を含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 656