説明

Fターム[5F088BA02]の内容

受光素子−共通事項、放射線検出 (20,668) | 目的、効果(コストダウンは除く) (3,343) | レスポンス向上(周波数特性向上) (146)

Fターム[5F088BA02]に分類される特許

41 - 60 / 146


【課題】暗電流を低減でき、かつ、高速応答が可能な光検出器を提供する。
【解決手段】n型c−Ge層2、i型c−Ge層3およびp型c−Ge層4が光導波路30に近接してシリコン基板1上に積層される。光導波路30は、クラッド20に接してクラッド20上に形成されている。n型c−Ge層2の膜厚(0.6μm)がクラッド20の厚み(1.4μm)よりも薄く、かつ、n型c−Ge層2の膜厚とi型c−Ge層3の膜厚との合計(2.0μm)がクラッド20の厚みと光導波路30の厚みとの合計(1.7μm)よりも大きい。その結果、光導波路30中を伝搬する光は、光検出器10のi型c−Ge層3へ入射され、n型c−Ge層2およびp型c−Ge層4へ入射されない。 (もっと読む)


【課題】高速な電気信号に対して劣化が少なく、かつ、外部通信基板への実装面積を小さくできる光送受信器を提供する。
【解決手段】波長可変レーザモジュール2と、波長可変レーザモジュール2からの光を変調して出力する光変調器3と、入力された光信号を受光する受光素子4と、外部通信基板と電気的に接続されるコネクタ5とを備え、コネクタ5と外部通信基板とを電気的に接続して、外部通信基板に搭載される光送受信器であって、コネクタ5が設けられる長方形のベース基板6aと、光変調器3と受光素子4を搭載する細長の延長基板6bとを一体形成してL字形の回路基板6を形成し、そのL字形の回路基板6の欠損部に波長可変レーザモジュール2を配置し、コネクタ5を、その接続端子が回路基板6の長手方向に沿うように形成したものである。 (もっと読む)


感光デバイスは、それぞれが仕事関数を有する第1のコンタクトおよび第2のコンタクトと、第1のコンタクトと第2のコンタクトとの間の感光物質とを備えるデバイスを含む。感光物質はp型半導体またはn型半導体を含み、感光物質は仕事関数を有する。回路が第1のコンタクトと第2のコンタクトとの間にバイアス電圧を印加する。バイアスが第1のコンタクトと第2のコンタクトとの間に印加されたとき、感光物質は、第1のコンタクトから第2のコンタクトまでの電子走行時間より長い電子寿命を有する。第1のコンタクトは電子の注入を提供し、正孔の抽出を阻止する。第1のコンタクトと感光物質間の界面は、1cm/s未満の表面再結合速度を提供する。
(もっと読む)


【課題】光モジュールの高周波帯域における周波数特性を改善すること。
【解決手段】光モジュール30は、光半導体素子4と、一端が光半導体素子4に接続される伝送線路部25と、伝送線路部25の特性インピーダンスと異なる特性インピーダンスを有し、一端が伝送線路部25の他端に接続された伝送線路部26と、を含むコプレーナ線路23が形成された伝送線路基板20と、を含む。 (もっと読む)


【課題】CSPの透光性カバー側面からの不要な光の入射を防止しつつレンズと半導体チップ表面との間の距離を公差内に容易にすることができる半導体パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表面に受光素子が形成された半導体チップ3と、表面、裏面及び側面を備え、その裏面が半導体チップの表面を覆うように半導体チップの表面と対向して配置された透光性カバー1と、を備え、透光性カバーの表面の外周領域及び側面上に遮光層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】紫外線センサにおいて、より高い感度を得られるとともに、より高い波長選択性を得られるようにする。
【解決手段】(Ni,Zn)O層2と、(Ni,Zn)O層2の一方主面の一部を覆うように、スパッタリング法により形成されるたとえばZnOを含む酸化物半導体からなる薄膜材料層4とを含む積層体5を備え、さらに、(Ni,Zn)O層2と薄膜材料層4との接合部6の少なくとも一部を露出させた状態で積層体5の外表面上に形成され、かつ(Ni,Zn)O層2に電気的に接続される、第1の端子電極7と、上記接合部6の少なくとも一部を露出させた状態で積層体5の外表面上に形成され、かつ(Ni,Zn)O層2および薄膜材料層4の双方に電気的に接続される、第2の端子電極8と、第1の端子電極7に電気的に接続されながら、(Ni,Zn)O層2内に形成される、内部電極9とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィルファクタの低下を抑制しつつ信号配線の配線容量の低減させることができるX線検出素子を提供する。
【解決手段】基板1の裏面上に、照射されたX線に応じた光を発生するシンチレータ30、発光部で発生した光の照射に応じて電荷が発生する半導体層6、及び半導体層6に発生した電荷を収集する下部電極11を設け、基板1の表面上にTFTスイッチ4を設けてスルーホール28の導電体を介して下部電極11とTFTスイッチ4とを接続する。 (もっと読む)


【課題】小型化されても簡単な構成で光電デバイスの接続端子と基板との接続をレセプタクルに設けた電気接触端子を介して容易にかつ確実に行うことができる光電信号伝送装置およびその光電信号伝送装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】光電デバイス102と、光電デバイス102を収納して保持し、光電デバイス102の接続端子113が接続される電気接触端子115が設けられたレセプタクル101と、レセプタクル101に嵌合して光電信号の伝送を行うためのプラグ付光電信号伝送路とを備え、双方向または単方向の光通信と、双方向または単方向の電気通信とを行う。上記光電デバイス102の接続端子113が接続されたレセプタクル101の電気接触端子115は、一部がレセプタクル101の外側に露出して、外部と接続可能な端子である。 (もっと読む)


【課題】高周波信号の伝達特性の劣化を抑制した光通信装置を提供する。
【解決手段】少なくとも前記光信号が入力し若しくは出力される光モジュール及び前記光モジュールと電気的に接続された周辺回路を実装するモジュール基板を設ける。また、前記電気信号が入力し若しくは出力される電気コネクタを有するコネクタ基板を設ける。さらに、前記モジュール基板とコネクタ基板との間に設けられると共に、これらの相対位置を調整するフレキシブル基板を設ける。 (もっと読む)


【課題】 電気信号の高周波化が進んでも、高周波信号の入出力時における反射損失を小さくすることにより、電子部品の高周波での作動性を良好なものとできる電子部品搭載用パッケージを得ること。
【解決手段】 貫通孔4cおよび貫通孔4cの長さ方向と平行な搭載面4bを有する金属から成る基体4の搭載面4bに、一方主面に信号線路導体1bを有する配線基板1の他方主面が接合され、貫通孔4cに封止材が充填されるとともに封止材を貫通して信号端子2が固定され、信号端子2の端部が信号線路導体1bと重なるようにしてろう材3により接続されており、搭載面4bの信号端子2と信号線路導体1bとが重なり合う部分を投影した部分に凹部10がある。接続部分でのインピーダンスの不整合が小さくなり、高い周波数の信号の反射損失が小さく伝送効率が良好となる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で紫外光を選択的に検出できるようにし、装置コストの低減及び装置の小型化を可能にし、最も簡素化した場合には、携帯することもできる紫外検出装置を提供する。
【解決手段】紫外検出装置は、400nmを超える光波長域では受光感度が略0であり、400nm以下の光波長域で受光感度を有する半導体光電変換層を有する光電変換素子を備えている。半導体光電変換層は、光を電流に変換する作用を持つ半導体層である。このように、半導体ベースの光電変換素子で紫外検出装置を構成できるので、軽量で携帯性に優れた検出装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】チップサイズを縮小することができる固体撮像素子及びその駆動方法を提供すること。
【解決手段】入射光を光電変換する複数の画素が列状に形成され、それぞれ異なる分光感度を有する第1〜第3のセンサ列10R,10G,10Bと、第1〜第3のセンサ列10R,10G,10Bの各画素に隣接して形成され、これらの画素に蓄積された信号電荷を読み出す読み出しゲート20と、読み出しゲート20により第1〜第3のセンサ列10R,10G,10Bから読み出された信号電荷を垂直方向に転送する垂直電荷転送部30と、読み出しゲート20により第1のセンサ列10Rから読み出された信号電荷と垂直電荷転送部30から転送された第2及び第3のセンサ列10G,10Bの信号電荷とを水平方向に転送する水平電荷転送部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 受光素子とそれに接続される電子回路素子との間の電気配線および発光素子とそれに接続される電子回路素子との間の電気配線の少なくとも一方を、その配線経路と導光板との位置関係を工夫することにより短くすることができる光モジュールを提供する。
【解決手段】 光モジュールは、受光素子3と光学的に結合される光導波路12および発光素子5と光学的に結合される光導波路13を有する導光板10を備える。導光板10は、電子回路素子7,9の少なくとも一方の全部または一部を覆うように配置され、光導波路12,13の端部の前方領域は、それぞれ受光素子3と電子回路素子7との間の電気配線および発光素子5と電子回路素子9との間の電気配線がそれぞれ通ることができる空間とされる。 (もっと読む)


【課題】CAN型光パッケージを用いた光半導体装置において、フレキシブル基板とCAN型光パッケージ両者が強固に接続され、製品としての信頼性を保ちながらも、接続部において、高周波信号の反射が少なく高周波特性の良い光半導体装置を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板上には、高周波信号用の金属パターンがパターニングされており、該信号用金属パターンの端部で、該フレキシブル基板は、ほぼ直角に曲げられている。そして、該信号用金属パターンは、ステムに取り付けられた信号用リードピンと、ほぼ水平を成すように固着導通が成される。
一方、リードピンの一部は、該フレキシブル基板に空けられた孔に貫通され、該フレキシブル基板上の金属パターンの一部と、固着導通がとられる。 (もっと読む)


【課題】高い受光効率を有し小型化の可能な反射集光型受光器を提供すること、反射集光型受光器を用いて高感度で高速応答性を備えた空間光通信用受光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】情報信号を重畳した空間光を、凹面鏡2を介し反射集光して受光する受光素子3を有した反射集光型受光器1である。凹面鏡2の内側の略中央に、受光素子3がその受光面3aを凹面鏡2の反射面2a側に向けて配置される。受光素子3の両電極に接続された1対の電極リード4,5は、凹面鏡2の前面中央部から両側に開くように延設され、凹面鏡2の外側面を経て受光回路8に接続される。 (もっと読む)


【課題】広視野角と高速応答とを両立すると共に光検出効率が高い受光装置を提供する。
【解決手段】受光装置18Aは、集光レンズ24、全反射型のテーパ集光器36、及び光検出器26を備えている。テーパ集光器36は、光出射端面36Oの面積が光入射端面36Iの面積より小さくなるように形成されたテーパ状の柱状体である。テーパ集光器36は、その光入射端面36Iが、集光レンズ24の結像位置に位置するように配置されている。テーパ集光器36の光出射側には、光出射端面36Oの面積に応じて受光面26Aの面積が小さい光検出器26が、テーパ集光器36の光出射端面36Oに近接して配置されている。 (もっと読む)


【課題】スペーサを入れたことによるインピーダンスの不整合を防止する光通信器を提供する。
【解決手段】光学素子アセンブリ(OSA)2のピンがはんだ付けされる基板3とOSA2との間にOSA2の高さを調節するスペーサ4が挿入された光通信器1において、スペーサ4には、OSA2の信号ピン5の周囲の複数箇所に配置された外側導体用スルーホール6と、OSA2のGNDピン7にはんだ付けされるGND用スルーホール8と、GND用スルーホール8と外側導体用スルーホール6とを導通するGND配線9とが設けられた。 (もっと読む)


【課題】共役系高分子を活性層とする電子素子であって工業的製造が容易でかつキャリア移動度等の特性の高い電子素子を提供する。
【解決手段】共役系高分子に接して少なくとも2つの電極が設置されてなる電子素子において、少なくとも2つの電極の間隙において該共役系高分子の主鎖が配向してなり、式(1)で表される該電子素子のホッピング確率係数Zが1を越え10未満であることを特徴とする電子素子。
Z=dmin÷Lmin (1)
〔Lmin:該共役系高分子の数平均分子鎖長、
min:該2つの電極の内の1つの電極の1点と他の電極の1点とを結ぶ線分の長さの内で最小である長さ。〕 (もっと読む)


【課題】 光送受信モジュールを熟練を要することなく容易に取り付けることができ、伝送する信号の質の劣化を防止することができる光トランシーバを提供する。光ファイバが破断等することなく安定した光信号の送受信を行うことができる光トランシーバを提供する。
【解決手段】 光伝送線1を介して光信号を送受信する光送受信モジュールと、光送受信モジュールを接続してある回路基板31とを備える光トランシーバにおいて、光送受信モジュールは、光伝送線1を接続している部分と対向する方向に設けた第1のリードピン51、51、・・・と、光伝送線1を接続している部分から第1のリードピン51、51、・・・を望む方向と交叉する方向に設けた第2のリードピン52、52、・・・とを有し、第1のリードピン51、51、・・・は、第1のリードピン51、51、・・・の光送受信モジュールからの導出部の近傍にて回路基板31に接続してある。 (もっと読む)


【課題】集積回路素子裏面の電位を基準電位に保ちながら、フレキシブルプリント配線板の面積の増大を抑制できる集積回路を提供すること。
【解決手段】集積回路1は、配線パターン4を有するフレキシブルプリント配線板2と、配線パターン4上の一部に覆設された絶縁性保護膜7と、少なくとも絶縁性保護膜7上の一部に覆設され、かつ基準電位に接続される導電性接着膜8と、導電性接着膜8上に接して配置された集積回路素子1とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 146