説明

Fターム[5F101BA41]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 電荷蓄積機構 (9,664) | トラップ蓄積型 (3,039)

Fターム[5F101BA41]の下位に属するFターム

Fターム[5F101BA41]に分類される特許

41 - 60 / 64


【課題】近接セル間干渉の影響を低減した半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】シリコン基板4上に第一の絶縁膜5aを介して面方向に所定間隔で形成された浮遊ゲート6a層と、当該浮遊ゲート6a層上に第二の絶縁膜9を介して形成された制御ゲート10a層とを備えることとし、シリコン基板4上の浮遊ゲート6a層間に第三の絶縁膜5bを介して選択エピ層12が形成されるようにする。このような構成とすることにより、浮遊ゲート6a層間の静電容量を低減させ、隣接セル間干渉の影響を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子を提供する。
【解決手段】ボディ及びボディからそれぞれ上向きに突出して互いに対向して離隔された一対のフィンを備える半導体基板を備え、制御ゲート電極は、一対のフィンの外側面の少なくとも一部分上を覆い、一対のフィンの上部を一対のフィンに傾斜した角度で横切って伸張し、一対のゲート絶縁膜は、制御ゲート電極と一対のフィンとの間にそれぞれ介在され、一対のストレージノード膜は、一対のゲート絶縁膜と制御ゲート電極との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在される不揮発性メモリ素子である。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶装置の動作方法を提供する。
【解決手段】半導体基板に形成されて、それらの間にチャネル領域を画定するソース領域及びドレイン領域、チャネル領域上に積層されたトンネル絶縁膜、電荷保存層及び制御ゲート電極を備える記憶セルを有する不揮発性記憶装置の動作方法は、ゲート電極に負電圧を印加し、ソース領域及びドレイン領域のうち、少なくとも1つに正電圧を印加して、トンネル絶縁膜内に正孔を注入するステップと、トンネル絶縁膜内に注入された正孔は、トンネル絶縁膜内にトラップされた負電荷と再結合して、トンネル絶縁膜内の負電荷を除去するステップと、を含む。これにより、トンネル絶縁膜内にトラップされた電子を除去することにより、書き込み/消去サイクルが行われる間にトンネル絶縁膜に蓄積される電子の数が著しく減少して、データ変化の少ない高信頼性を有する。 (もっと読む)


【課題】NAND型メモリアレイにおけるメタル配線の狭ピッチを解消する。
【解決手段】半導体記憶装置(1)は、複数のメモリブロック(BLOCK_A,BLOCK_B)と、複数のメモリブロックが共有する複数の主ビット線(GBL<n−1>,GBL<n>)を有する。メモリブロックは、複数の不揮発性メモリセル(QM)が直列接続された複数列のセルストリング(STRG_A)と、セルストリングの一端をソース線(SL_A)に接続しゲート制御線(SGS_A)が複数列のセルストリング間で共通化されたソース線接続トランジスタ(QM)と、異なるセルストリングの他端を同一の主ビット線に接続可能とするビット線接続トランジスタ(QB1_A,QB2_A)とを有し、ビット線接続トランジスタのゲート制御線(SGB1_A,SGB2_A)は前記異なるセルストリングに対応するもの同士で相違される。 (もっと読む)


【課題】プログラムベリファイ時に多数ビットを同時にベリファイ可能にして書き込み動作の高速化を図る。
【解決手段】メモリセルアレイ11のNウェルに形成したメモリセルTrmのソース線SLを、ブロック内ソース線であるカラムソース線CSLおよびブロックソース線BSLで共通に接続するとともにブロックソースセレクトゲートBSSGを介してブロック外ソース線MSLに接続する。このブロック外ソース線MSLは最上層のメタル層でY軸(ビット線方向)に延びるように配線する。プログラムベリファイ時にカラムラッチの出力でビット線から書き込み完了のメモリセルを介して流れるセル電流をこのブロック外ソース線MSLでバイパスさせる。 (もっと読む)


【課題】メモリセルが微細化されても十分な動作マージンを確保できるようにすること。
【解決手段】基板1上の第1の領域に配設されたセレクトゲート3と、第1の領域に隣接する第2の領域に配設されたフローティングゲート6と、第2の領域と隣接する第3の領域に配設された第1の拡散領域7と、フローティングゲート6の上に配設されたコントロールゲート11と、基板1、セレクトゲート3、第1の拡散領域7、及びコントロールゲート11に印加される電圧を制御する駆動回路22と、を備える。駆動回路22は、書き換え動作の際、電圧を制御することにより、選択されたコントロールゲート11に接続されているビットを、ディプレッション状態を含む低しきい値電圧状態にする第1制御と、ビット毎に所望のエンハンスメント状態の低しきい値電圧状態、又は高しきい値電圧状態に設定する第2制御と、を行う。 (もっと読む)


【課題】標準C−MOSプロセスの製造工程を変更せずに製造可能であり、ゲート酸化膜厚の影響を受けない廉価な不揮発性メモリを提供する。
【解決手段】負荷トランジスタT11,T21と記憶トランジスタT12,T22との直列回路一対を有して、それらをスタティックラッチ形態に接続してフリップフロップを構成し、このフリップフロップの入出力部P1,P2とビットラインBLT,BLBとの間にトランスファゲートT13,T23を接続し、さらにフリップフロップの2つの入出力部P1,P2にバッファ回路であるC−MOSインバータINV1,INV2を接続する。また、フリップフロップの2つの負荷トランジスタT11,T21のソースと電源ラインVCCとの間にリーク電流遮断素子T16,T26を設け、書き込み時にT16,T26を遮断する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなエネルギー分布と高い注入効率をもって輸送を行う電荷キャリアを有する導体−材料系を半導体デバイス、メモリセルおよびメモリアレイに適用する方法及び装置を提供する。
【解決手段】ある実施形態では、導体−材料系は、帯域通過フィルタ機能、電荷フィルタ機能、分圧器機能、質量フィルタ機能を電荷キャリアの流れに提供する導体−フィルタ系である。別の実施形態では、導体−材料系は、電荷キャリアを捕集するために影像力障壁低下効果を提供する導体−絶縁体系である。電荷注入系は前記導体−フィルタ系を含み、前記導体−絶縁体系がさらに設けられる、半導体デバイスおよび不揮発性メモリデバイスのための、電荷のフィルタ処理、注入、捕集の方法および装置。さらに、メモリセルおよびアレイ構造に基づく装置およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】トラップの電子の捕獲、放出によるしきい値電圧の変動を小さくすることができる半導体装置を得る。
【解決手段】半導体基板11と、この半導体基板11の表面上にゲート絶縁膜を介して形成されて半導体基板11中での電荷の移動を電気的に制御する少なくとも1つのゲート電極13とを備えた半導体装置であって、半導体基板11は、不純物が添加された半導体で構成され、不純物の濃度が表面の位置で最も低く表面から深い位置となるほど高くなるようにされている。チャネル界面の不純物濃度のみ低下させ、基板11の奥の濃度を上昇させることで、しきい値電圧Vthを所定の電圧に保ちながら、導電チャネルを流れる電流の不均一性を緩和してトラップによるしきい値変動ΔVthを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリセルを消去命令に応じて過剰に消去することを保護する方法および装置を開示する。
【解決手段】電荷捕捉メモリセルを消去する方法であって、複数の電荷捕捉メモリセルを消去するために命令に応じてそれぞれが閾値電圧と関連した電荷捕捉構造、プログラミングされた状態および消去された状態を有し、第一バイアス処置を複数の電荷捕捉メモリセルの電荷捕捉メモリセルをプログラミングするために適用することと、第二バイアス処置を複数の電荷捕捉メモリセルで消去された状態を確立するために適用することを含み、前記の複数の電荷捕捉メモリセルの各電荷捕捉メモリセルの電荷捕捉構造がプログラミングされた状態よりも消去された状態で高い正味電子電荷を有することを特徴とする方法。 (もっと読む)


隣接するフローティングゲートに蓄積される電荷による電界の結合のために、不揮発性メモリセルのフローティングゲート上に蓄積される見かけの電荷のシフトが発生することがある。見かけの電荷のシフトは、見かけの閾値電圧を引き上げ、結果的にメモリセルの検出された伝導電流を引き下げることによって読み出しエラーにつながることがある。選択されたメモリセルに対する読み出しプロセスでは、1つ又は複数の隣接したメモリセルの状態を考慮に入れる。隣接するメモリセルが所定のプログラム状態のセットの1つ以上にある場合、選択されたメモリセルの見かけの伝導電流を上昇させるために補償電流を提供できる。プログラムされた隣接メモリセルのビットラインと選択されたメモリセルのビットラインの間で補償電流を誘発するために、プログラムされた隣接するメモリセルのビットラインに初期化電圧が与えられる。
(もっと読む)


本発明は、トランジスタと導線(11)とを含む半導体集積回路に関するものである。このトランジスタは、第1ソース/ドレイン電極(1)と、第2ソース/ドレイン電極(2)と、ゲート電極とを備えている。この導線(11)は、少なくともゲート絶縁膜によって、半導体基板から電気的に絶縁されており、トランジスタ形成領域においてゲート電極として機能している。この導線(11)は、トランジスタ形成領域において、第1方向(X方向)に延びている。本発明では、第2ソース/ドレイン電極(2)は、第1ソース/ドレイン電極(1)に対して第1方向(X方向)にずれて配置されている。このように構成されたトランジスタは、第1および第2ソース/ドレイン電極の対向する2つのコーナ領域(1a、2a)間の領域にのみ形成される反転チャネル(K1)を備えている。本発明の反転チャネルの幅は、従来のトランジスタの反転チャネルよりも、大幅に幅を縮小できるため、微細化された半導体回路を実現できる。
(もっと読む)


【課題】アクティブ領域に複数層のドーピング層を有する電荷トラップフラッシュメモリセルとこれを利用したメモリアレイ及びその動作方法の提供。
【解決手段】電荷トラップメモリセルの構造は、従来とは異なり、アクティブ領域に複数層のドーピング層を適切に形成したことにその特徴がある。前記複数層のドーピング層により、ソース/ドレイン領域とPN接合を成す部分においては、電子がバンド間トンネリングとなるように誘導し、前記トンネルリングされた電子を所定の逆バイアス状態で加速させてアバランシュ現象が起こるようにする。従って、メモリアレイの動作は、前記アバランシュ現象により生成されたホールを各メモリセルの多重誘電層に注入させる方式でプログラムし、イレース時にはF−Nトンネルリングによりチャンネルにある電子を前記各セルの多重誘電層に注入させる方式で行うことになる。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の性能や製造歩留まりを向上させる。
【解決手段】
半導体基板に相変化メモリと相変化メモリ以外の不揮発性メモリとを含む半導体集積回路を形成した(ステップS1)後、プローブ検査などの検査工程を行い(ステップS2)、検査の結果に応じて、相変化メモリ以外の不揮発性メモリにデータの格納を行う(ステップS3)。この際、相変化メモリにはデータを格納しない。それから、ダイシングなどにより半導体基板を切断して半導体チップに個片化し(ステップS4)、個片化された半導体チップを半導体パッケージ化する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】ナノスケールチャージトラップインシュレータメモリ装置において維持特性を向上させ、多数のセル絶縁層を用いて多数のチャージトラップインシュレータセルアレイが垂直方向に積層してセル集積容量を高める技術を開示する。
【解決手段】下部ワードラインと、下部ワードラインの上部に形成されフローティング状態を維持するP型フロートチャンネルと、P型フロートチャンネルの上部に形成されデータが格納されるチャージトラップインシュレータと、チャージトラップインシュレータゲートの上部に下部ワードラインと平行に形成された上部ワードラインと、フロートチャンネルの両側に形成されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナノスケールチャージトラップインシュレータメモリ装置において維持特性を向上させ、多数のセル絶縁層を用いて多数のチャージトラップインシュレータセルアレイが垂直方向に積層してセル集積容量を高める技術を開示する。
【解決手段】チャージトラップインシュレータに格納されたデータがビットラインに出力される直列に連結された多数のメモリセルと、第1の選択信号の状態に従いビットラインと前記多数のメモリセルを選択的に連結する第1のスイッチング素子と、第2の選択信号の状態に従いセンシングラインと複数個のメモリセルを選択的に連結する第2のスイッチング素子とを含み、チャージトラップインシュレータの極性に従い抵抗が変化するP型フロートチャンネルと、P型フロートチャンネルの両側に形成されたP型ドレイン領域及びP型ソース領域とを含む。 (もっと読む)


【課題】通常CMOSプロセスの製造工程を全く変更せず、ゲート酸化膜厚の影響を受けない廉価な不揮発性メモリを提供する。
【解決手段】MOSトランジスタのソース、ウエル、基板もしくは深いウエルから構成される縦型バイポーラトランジスタにおいて、ウエルをベースとして順バイアスを印加し、基板もしくは深いウエルから注入される少数キャリアを加速してホットキャリア化し、コレクタとなるソース近郷のサイドスペーサへ注入・トラップさせて書込みを行う。トランジスタの絶縁膜サイドスペーサを電荷蓄積領域とすることにより、リテンション等の性能がゲート酸化膜厚に依存しないため、100nm以下の微細CMOSトランジスタプロセスにおいても、製造工程を全く変更することなく製造可能となる。 (もっと読む)


【課題】 微細化に有利な、二重ウェル、及びこの二重ウェルから離れたウェルを備えた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、第1導電型の半導体基板1内に形成された第1導電型の第1ウェル10と、第1ウェル10に形成された複数のメモリセルトランジスタQ5−1、Q5−2と、第1ウェル10の側面領域を囲む第1部分7、及び第1ウェル10の下部領域を囲む第2部分9を有し、第1ウェル10を半導体基板1から電気的に分離する第2導電型の第2ウェルと、半導体基板1内に形成された第2導電型の第3ウェル領域5と、を備える。そして、第3ウェル5の深さL1を、第2ウェルの第2部分9の深さL2よりも浅くする。 (もっと読む)


【課題】 MOS型ダイオード素子等を用いた工程中チャージアップ保護素子のゲート絶縁膜の定電圧TDDB寿命を確保する。
【解決手段】 N型半導体基板1上に、N型ウェル2で互いに電気的に分離された、第1のP型ウェル3と第2のP型ウェル4および素子分離膜5が形成されている。第1のP型ウェル3上に、第1のゲート絶縁膜6とゲート電極8からなるMOS型トランジスタが形成され、第2のP型ウェル4上に、第2のゲート絶縁膜7とゲート電極8からなるMOS型ダイオード素子が形成されている。第2のP型ウェル4に印加する第1の電圧を、第1のゲート電極8に印加する第2の電圧と第1のP型ウェル3に印加する第3の電圧との間の電圧に設定する回路を備えている。 (もっと読む)


【課題】 エージングデバイスを用いてμバッテリーの寿命を延長する。
【解決手段】 ソースが入力端に接続され、第1の寿命τ1でオンし、第2の寿命τ2(>τ1)でオフする第1のエージングデバイス31aと、ソースが入力端に接続され、ゲートがエージングデバイス31aのドレインに接続され、ドレインがエージングデバイス31aのゲートに接続され、第3の寿命τ3でオンし、第4の寿命τ4(>τ3)でオフする第2のエージングデバイス31bと、エージングデバイス31aのドレインと出力端との間に挿入され、エージングデバイス31aがオンの時にオンし、エージングデバイス31bがオンの時にオフする第1のスイッチ素子33aと、エージングデバイス31bのドレインと出力端との間に挿入され、エージングデバイス31bがオンの時にオンし、エージングデバイス31aがオンの時にオフする第2のスイッチ素子33bとを備えた。 (もっと読む)


41 - 60 / 64