説明

Fターム[5F110HJ22]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | ソース、ドレイン−不純物領域 (11,069) | 不純物領域の製法 (6,364) | 不純物導入後の処理 (2,071)

Fターム[5F110HJ22]の下位に属するFターム

Fターム[5F110HJ22]に分類される特許

181 - 190 / 190


【課題】 アルミニウム合金膜と透明電極が直接コンタクトすることを可能とし、バリアメタルの省略を可能にするアルミニウム合金膜を用いた表示デバイスとその製造技術を提供すること。
【解決手段】 基板上に配置された薄膜トランジスタと、透明電極によって形成された透明導電膜、および、これら薄膜トランジスタと透明導電膜を電気的に接続するアルミニウム合金膜を有し、該アルミニウム合金膜と前記透明導電膜の界面には該アルミニウム合金の酸化皮膜が形成されており、該酸化皮膜の膜厚が1〜10nmで、該酸化皮膜中の酸素含有量が44原子%以下である表示デバイスとその製法を開示する。 (もっと読む)


【課題】 良質のpoly−Siの製造及びそれを利用する半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板1に形成されたa−Si膜3に中性イオンを注入した後、熱処理による多結晶化を行うpoly−Si(多結晶シリコン)、多結晶シリコン層を含んだ半導体素子、及び多結晶シリコン活性層上に形成されたゲート絶縁層上に形成されるゲートを備えたTFTの製造方法であって、熱処理時に高エネルギーであるa−Siを多結晶化でき、一方では、熱に弱いプラスチック等にも良質のpoly−Siを形成でき、シリコン及びガラスのように熱に強い基板、またはプラスチックのように熱に弱い基板に良質の多結晶を形成できる。 (もっと読む)


【課題】 デバイス・チャネルに一軸性歪みを生成してキャリア移動度を向上させた半導体デバイスを提供する。
【解決手段】 本発明は、半導体デバイスのデバイス・チャネルに一軸性歪みを生成する半導体デバイスおよびその形成方法を提供する。一軸性歪みは、引張り性または圧縮性とすることができ、デバイス・チャネルに平行な方向である。一軸性歪みは、歪み誘発ライナ、歪み誘発ウェル、またはそれらの組み合わせによって、二軸性歪み基板表面において生成することができる。一軸性歪みは、歪み誘発ウェルおよび歪み誘発ライナの組み合わせによって、緩和基板において生成することも可能である。また、本発明は、歪み誘発分離領域によって二軸性歪みを増大させるための手段も提供する。更に、本発明が提供するCMOSデバイスにおいては、CMOS基板のデバイス領域を別個に処理して、圧縮性または引張り性の一軸性歪み半導体表面を提供する。 (もっと読む)


【課題】歪みシリコンをもつP型MOSFETの構造及びこれを製造する方法を提供する。
【解決手段】P型MOSFETは、ゲート110を絶縁体で封止し、ゲルマニウム含有層を側壁105の外側に成層させ、次いで、アニーリング又は酸化により、ゲルマニウムを絶縁体上シリコン層又はバルクシリコンの中に拡散させて、勾配付き組み込みシリコン−ゲルマニウムのソース−ドレイン40及び/又は延長部(geSiGe−SDE)を形成する。SOIデバイスにおいては、geSiGe−SDEは、水平方向の(ゲート誘電面に対して平行な)圧縮応力と、垂直方向の(該ゲート誘電面に対して直角の)引張り応力とをPMOSFETのチャネルに生成し、これによって、PMOSFET性能を向上させる構造を形成する。 (もっと読む)


直流ノード拡散領域の下に埋め込み酸化物を設けず、すべてのデバイスのための本体接触部を有する選択的SOI構造を提供する。印加電圧Vdd、接地GND、基準電圧Vrefおよびその他の類似DCノードなどのDCノード拡散領域の直下に存在する埋め込み酸化物を設けずに、すべてのデバイスのための本体接触部を有する選択的SOI構造を提供する。本発明の選択的SOI構造をIC中に用いて回路の性能を改善することができる。本発明の選択的SOI構造は、上に配置された複数のSOIデバイスを有する上部Si含有層を備える絶縁体上シリコン(SOI)基板材料を含む。本SOIデバイスは、本体接触部領域を介して下地のSi含有基板と接触する。下地の埋め込み酸化物領域を備えないDCノード拡散領域がSOIデバイスの一つに隣接する。

(もっと読む)


【課題】 増幅回路を用いなくても1Mbit/s以上の乱数生成レートが可能となるような物理現象中のランダムノイズを利用した乱数生成素子を提供することを目的とする。
【解決手段】 半導体表面との間で非常に薄いトンネル絶縁膜を介して電子の充放電が可能な導電性微粒子をチャネル上に設け、チャネル幅Wを狭く、かつ導電性微粒子の面密度Ddotを多く、かつチャネル〜導電性微粒子間のトンネル抵抗を小さくする。例えば、膜厚0.8nmのシリコン窒化膜をトンネル絶縁膜とするバルク基盤上の素子の場合、チャネル幅W=0.1μm、平均粒径d=8nm程度のSi微結晶粒子群を1.7×10cm−2程度の面密度で形成すると、1MHzのノイズ成分を0.1%にできる。 (もっと読む)


本発明は、ダブルゲート電界効果トランジスタ装置を製造する方法、及び本方法により形成されるような装置を開示する。セミコンダクタ・オン・インシュレータ基板から開始し、第1のゲート、ソース、ドレイン、及びエクステンションを形成し、第2のゲートを形成する。次に、基板が第2の担体に接合され、半導体層の第2のサイドを露出させる。次に、アニーリングステップが、無拡散アニーリングとして実行される。当該無拡散アニーリングステップには、半導体層が、おおむね一様な厚さを有するだけでなく、おおむね平坦な表面を有する、という利点がある。これによって、前記アニーリングステップについて、実現可能な中で最良のアニーリング作用が確保される。ドーパントの非常に高度な活性化によって、エクステンションの非常にシャープな急峻性が達成される。
(もっと読む)


【課題】ソース/ドレイン拡張とフロントゲート(front gate)に自己整合させたバックゲートを含む、FD型SOI−CMOSデバイスの製造方法に関する。
【解決手段】
SOI−CMOS技術は、ポリシリコン、即ちポリSiバックゲートは、フロントゲート・デバイスの閾値電圧を制御するために使用され、nMOS及びpMOSバックゲートは、互いに独立に、及びフロントゲートと独立に、スイッチされる。
特に、バックゲートが、デバイスのフロントゲート及びソース/ドレイン拡張に自己整合されたバックゲートFD型CMOSデバイスの製造方法を提供する。バックゲートFD型CMOSデバイスは、SIMOX又は結合SOI−ウエハ、ウエハボンディングと薄膜化、ポリSiエッチング、LP−CVD、機械化学研磨(CMP)を用いて製造される。 (もっと読む)


【課題】 ひずみSi/Si1-XGeXデバイス基板において、極めて浅い接合を形成する方法およびそれによって得られる半導体構造を提供する。
【解決手段】 半導体デバイスを形成する方法(およびその結果として得られる構造)は、基板上に、ドーパントおよび少なくとも1つの種を注入するステップと、基板をアニールするステップであって、少なくとも1つの種が、基板のアニールの間のトーパントの拡散を遅らせるステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 薄膜トランジスタの製造方法に関し、LDD領域の抵抗を許容レベルにまで下げるとともにTFTしきい値電圧のシフトを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 絶縁性基板上に多結晶Siを形成する工程と、該多結晶Si上にゲート絶縁膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜上に下層ゲート電極と該下層ゲート電極より幅の狭い上層ゲート電極から成る2層ゲート電極を形成する工程と、該2層ゲート電極をマスクにして3属あるいは5属元素から成る不純物をイオン注入する工程と、熱処理する工程と、該2層ゲート電極をマスクにして水素をイオン注入する工程を含むように構成する。 (もっと読む)


181 - 190 / 190