説明

Fターム[5F172NN22]の内容

レーザ (22,729) | 課題・目的 (2,491) | 特定パラメータの制御・安定化 (1,262) | 出力光 (1,140)

Fターム[5F172NN22]の下位に属するFターム

Fターム[5F172NN22]に分類される特許

41 - 60 / 85


【課題】利得特性を自由に設計可能であり、広帯域で高利得の増幅または発振が可能なレーザー増幅器、レーザー発振器、レーザー増幅方法およびレーザー発振方法を提供する。
【解決手段】バナデート結晶を利得媒質とするレーザー増幅器、レーザー発振器であって、利得プロファイルが異なる少なくとも2種類のバナデート結晶が光の進行方向に直列に配列され、各バナデート結晶をそれぞれ独立して励起する励起光源を有するレーザー増幅器、レーザー発振器。 (もっと読む)


【課題】小型で安価なモード選択型の半導体レーザー装置及びそれを用いた光ピンセットを提供すること。
【解決手段】本発明の半導体レーザー装置は、半導体レーザーと、半導体レーザーからの出射光を入射する外部共振器と、外部共振器を出射光の光軸と直交する方向に移動させる移動手段と、外部共振器からの出射光を入射するモード変換器と、を有している。本発明の半導体レーザー装置によれば、小型でかつ簡易な構造で、TEM00モードからTEM015モードまでのHGビームと、高質TEM*01からTEM*015までのLGビームとを容易に出力することができる。 (もっと読む)


【課題】レーザ光の低空間コヒーレンス化をはかり、スペックルノイズの発生によるレジストパターン形成への悪影響を低減化すること。
【解決手段】発振段レーザ(MO)10からのビームは、MOビームステアリングユニット30を介して増幅段レーザ(PO)20の共振器内に注入され増幅発振される。増幅段レーザ(PO)20からのビームは、POビームステアリングユニット40を介してOPS50に入射し、OPS50からの光はコヒーレンスモニタ60を介して出力される。レーザコヒーレンスコントローラ66は、コヒーレンスモニタ60の検出値に基づいて、MOビームステアリングユニット30のミラー、POビームステアリングユニット40のミラー等のアクチュエータに駆動信号を送り、これらのミラーの角度などを制御し、出力レーザ光のコヒーレンスが所望の値になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 高強度でかつ安定な形状のスペクトルを有する可視領域のSC光を生成する広帯域光源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 広帯域光源装置1Aは、DPSSL光源10、周波数逓倍器20、及び光ファイバ30を備える。DPSSL光源10から種光として出力されたレーザ光C1は周波数逓倍器20に入力される。入力されるレーザ光C1は、周波数逓倍器20においてレーザ光C1の第2高調波レーザ光C2となり、このレーザ光C2は周波数逓倍器20から出力される。周波数逓倍器20から出力されたレーザ光C2は、光ファイバ30の入射端に入力され、光ファイバ30により導波される。光ファイバ30において、光導波に伴う非線形現象により波長帯域が拡大され、可視領域内で又は可視領域を含む広帯域にわたってなだらかなスペクトル形状を有するSC光が発生してそのSC光が光ファイバ30の出射端から出力される。 (もっと読む)


【課題】光強度が安定し、雑音が抑制されたパルスレーザ光を出力することができるパルスレーザ装置を提供すること。
【解決手段】連続レーザ光を出力する光源と、前記光源に接続し前記連続レーザ光を増幅して出力する前段光増幅器と、前記前段光増幅器に接続し、前記増幅した連続レーザ光を変調してパルスレーザ光を生成する光変調器と、前記光変調器に接続し前記パルスレーザ光を増幅して出力する後段光増幅器と、を備え、前記前段光増幅器は、前記連続レーザ光を、前記後段光増幅器において自然放出光がレーザ発振しない程度の光強度まで増幅する。 (もっと読む)


【課題】レーザ加工装置の振動やいわゆる熱レンズ効果などの影響を抑制することにより良好な加工面を得る。
【解決手段】レーザ加工装置30は、レーザ発振器302と、調整器304と、単調化装置306と、測定器310と、ビームウェッジ308と、制御装置312とを含む。測定器310は、レーザ光の強度を測定する。制御装置312は、レーザ光の照射を受けた領域の複数の部分におけるレーザ光の強度に関する、複数の種類の値を算出し、複数の種類の値が要件を満たすか否かを個別に判断し、複数の種類の値のうちいずれの値が要件を満たしたかに対応する内容の、第1の制御信号および第2の制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】伝送路の損失変動や多重化波長数の変動の有無に因らず、波長多重信号光の強度を適切に制御して、通信品質を確保できる光伝送装置を提供する。
【解決手段】受信波長多重信号光から監視光を分離し、監視光強度を検出する手段(31、41)と、監視光分離後の波長多重信号光の強度を検出する手段(32、42)と、利得制御型の光増幅器33と、光減衰部35と、光減衰部の減衰量を制御する監視制御部20とからなり、定常状態に加えて、伝送路の損失変動と多重化波長数の変動が同時に発生した異常状態でも、信号光の強度を適切に制御して通信品質を確保できる、また、監視制御部が、波長多重信号光が適切な強度となる場合の監視光強度を学習し、学習した監視光強度に対する一定制御を行うことにより、波長多重信号光が通過していない状態でも、光増幅器33への入力強度を適切に調整することで光増幅器の起動時間を短縮した光伝送装置。 (もっと読む)


【課題】小型で高効率・高ビーム品質が得られる導波路一体型レーザ利得媒質を提供する。
【解決手段】本導波路一体型レーザ利得媒質は、単結晶または低散乱多結晶セラミックスにレーザ活性イオンをドープしたコアと、このコアの外周に積層し、ノンドープの低散乱多結晶セラミックスからなる単層のクラッド、もしくは2層以上のマルチクラッドを具備する。 (もっと読む)


【課題】高い波長変換効率により、高い効率でレーザ光を供給可能な光源装置、その光源装置を用いる照明装置、画像表示装置及びモニタ装置を提供すること。
【解決手段】光を供給する光源部である半導体素子11及びレーザ結晶13と、光源部からの光の光路を変換させる光学素子である反射ミラー14と、光学素子からの光の波長を変換させる波長変換素子であるSHG素子15と、を有し、光学素子は可動であって、光学素子を移動させることにより、波長変換素子へ入射させる光の光路をシフトさせる。 (もっと読む)


【課題】安定したレーザ光の出力を得ることができ、波長変換素子の変換効率を向上させることが可能な光源装置、画像表示装置、プロジェクタ及びモニタ装置を提供する。
【解決手段】パルス発光開始より後、波長変換素子の温度が安定し始める時点より前(図3中T〜T)から温度検出を開始することで、波長変換素子及びサーミスタの熱容量の関係を考慮した上で、波長変換素子の位相整合温度と検出時の実際の温度との誤差を防ぎ、確実に波長変換素子の波長吸収分を加味した位相整合温度を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】単一のディスクレーザに比較して数倍以上の高出力化が可能であり、ビーム品質が高く、かつ終端鏡及び出力鏡を含むレーザ発振器全体を大幅に小型化できる3次元ディスクレーザを提供する。
【解決手段】所定のレーザ光を全反射する終端鏡12と、レーザ光の大部分を反射しその一部を透過させる出力鏡14と、終端鏡12から出力鏡14までの光路間に3次元的に配置されレーザ光を終端鏡から出力鏡まで所定の順序で全反射する4以上の増幅モジュール20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特に、大口径化しても高品質、高集光性、高輝度な出力光を得ることができる不安定型光共振器を提供する。
【解決手段】 共振器光軸に対して角度をもって光を出力する構成とされた不安定型光共振器10Bであって、共振器光軸に対して直角で、且つ、互いに直角な2方向における光学倍率が異なり、光共振器10B内を往復する光の前記光学倍率が高い方向における一部分を、共振器光軸に対して角度をもって反射することによって出力するスクレイパーミラー142と、光共振器10B内における光往復範囲を制限する長方形アパーチャ144とを備え、該アパーチャ144により光往復範囲を制限された長方形の往復光の一部分をスクレイパーミラー142で反射することにより中実の長方形出力ビーム18を出力する。 (もっと読む)


【課題】スペックルのない光を照射可能な光照射システムを提供する。
【解決手段】光源2が発した光を案内して所望の位置に照射する光ファイバ3を有する光照射システム1において、超音波振動槽5、超音波振動子、ピエゾ素子などの振動手段によって光ファイバ3の少なくとも一部分を、好ましくは、光ファイバ3の両端は振動させないように光ファイバ3の中央部を振動させる。 (もっと読む)


【課題】波長変換による高調波光の干渉を抑えて出力の安定化を図る。
【解決手段】励起光源1、共振器ミラー5,10より構成される共振器30内にレーザ媒質6、波長変換素子9が設けられる。波長変換素子9において発生する2本の高調波のうち一方の高調波が、共振器30の外部に取り出されて折り返し反射部11により空間的にずらして波長変換素子9に戻される。空間的干渉を抑制し、出力及びビームプロファイルの安定化を図る。 (もっと読む)


【課題】レーザ光発生装置の出力パルスエネルギーを高めることなく反応容器の容積に占める反応領域の割合を大きくすることができるレーザ光照射反応装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るレーザ光照射反応装置10は、レーザ光Lを発するためのレーザ光発生装置11と、レーザ光Lを反応性媒体に照射するための反応容器14と、部分反射鏡からなる凹面鏡131と、凹面鏡131に対向配置された全反射鏡からなる凹面鏡132と、凹面鏡131において透過されたレーザ光発生装置11からのレーザ光Lを多重反射させることにより、当該反射されたレーザ光が反応容器14内で集光しつつ重なるように凹面鏡131,132が配置され、凹面鏡131,132間の距離を調整するための距離調整手段16と、凹面鏡131からの外方への反射光と出射光とが相殺的に干渉するように距離調整手段16の作動を制御するための制御手段18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、外壁が反射膜でコーティングされた積分球型ガラス容器の入射窓に入射したバンドパスフィルターを通過した太陽光あるいは分光プリズムによって太陽光の必要波長だけを水あるいはシリコーンオイルを介してレーザー媒質に投入することにより高効率レーザー装置を提供することができる。
【解決手段】バンドパスフィルターあるいは分光プリズムによって必要波長だけを選択された高密度太陽光を外壁が反射膜でコーティングされた積分球型ガラス容器の入射窓から冷却水で満たされたガラス容器の内部のレーザー媒質に入射する。このレーザーの両端および側面にはシリコーンオイルの光酸化により形成した反射膜と反射防止膜が施されている。 (もっと読む)


【課題】正確な光路長制御を行えるようにする。
【解決手段】デュアルフォトダイオードによって検出されるレーザ光干渉縞の検出出力φA,φBを二乗して加算し、それを復調して積分した出力でミラートランスデューサ19を駆動する光路長制御回路において、φAとφBの位相差誤差を補償すべく、φBの位相を調整する位相調整回路50と、その調整された出力φB’の振幅をφBの振幅と等しくするAGC回路60とを設ける。位相調整回路50はφBからφA’を減算してφB’を生成する減算器54と、φB’とφAを掛け算する掛算器51と、掛算器51の出力を積分する積分器52と、積分器52の出力とφAを掛け算してφA’を生成する掛算器53とによって構成される。 (もっと読む)


【課題】モードロックレーザ装置を、小型で簡素な構成でかつ出力安定性の高いものとする。
【解決手段】共振器5を直線型共振器構造とし、共振器5内において発振光7のビームウエストは1つだけ形成するものとし、モード同期素子15上における発振光7の平均ビーム直径を150μm以下、固体レーザ媒質13中における発振光7の平均ビーム直径を200μm以下とする。 (もっと読む)


【課題】
レーザ装置の製造時の機差によるE95幅等のスペクトル幅のばらつきや、レーザ装置の交換やメンテナンスに伴うE95幅等のスペクトル幅のばらつきを抑制し、半導体の露光装置が形成する集積回路パターンの品質を安定させる。
【解決手段】
先ず予め複数の狭帯域化レーザ装置に共通するスペクトル幅の上限値と下限値とを設定しておく。そして、狭帯域化レーザ装置のメンテナンス時や出荷時など、狭帯域化レーザ装置を半導体露光の光源として使用する前に、狭帯域化レーザ装置をレーザ発振してスペクトル幅を検出する。この際、スペクトル幅が予め設定した上限値と下限値との間の値になるように、狭帯域化レーザ装置に備えられたスペクトル幅調整部を調整する。 (もっと読む)


平均波長変換出力またはパルスエネルギの制御。シードパルスが生成、増幅および波長変換され得る。波長変換出力またはパルスエネルギは、増幅出力またはパルスエネルギを実質的に変化させずに、変換効率を調整することによって制御され得る。平均波長変換出力は、増幅パルス周期と比較可能な時間にわたって平均増幅パルス出力を調整せずに当該時間にわたって制御され得る。光学システムは、光増幅器に結合されたシード源;光増幅器に結合された波長変換器;および制御装置を含む。制御装置はシード源、光増幅器、または波長変換器に結合される。制御装置は、増幅パルス周期と比較可能な時間にわたって平均増幅パルス出力を調整せずに当該時間にわたって平均波長変換出力を制御できる。択一的に制御装置は、増幅パルスエネルギを実質的に変化させずに変換効率を調整することによって波長変換パルスエネルギを制御できる。
(もっと読む)


41 - 60 / 85