説明

Fターム[5F173MC15]の内容

Fターム[5F173MC15]の下位に属するFターム

Fターム[5F173MC15]に分類される特許

141 - 160 / 553


【課題】VCSELの主発光面からの光を光ファイバに向けて送出し、主発光面の裏面からの光を光出力モニタ用のPDで受光するものであって、VCSELとPDを同時に実装可能であり、VCSELの放熱効率が良い光送信モジュールを提供する。
【解決手段】光送信モジュール1は、VCSEL5の主発光面5bからの光を光ファイバに向けて送出し、主発光面5bの裏面5cからの光を光出力モニタ用のPD6で検出する。光送信モジュール1は、VCSEL5とPD6の両素子を並置する実装基板4に、VCSEL5の実装箇所からPD6の実装箇所に向けて延在する溝4bを設け、その溝4bは、VCSEL5の裏面5cと対向する部分に斜面4cを有し、VCSELの裏面5cから出射された光を、溝4bの斜面4cに反射させて、PD6で受光する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子冷却素子の熱変形によるマウントステージの変形を抑制し、波長変動のない安定した動作をするレーザモジュールを提供することを目的としている。
【解決手段】光増幅素子14とレーザ共振器Lとを有する波長可変レーザが配置されたマウントステージ10と、マウントステージ10に接合され、マウントステージ10の温度を一定に制御する電子冷却素子8と、を備え、
マウントステージ10は、波長可変レーザが配置された第1の主面Aと、電子冷却素子8に接合された第2の主面Bと、第1または第2の主面に一体成形された強度補強部3と、を有し、強度補強部3が設けられた部分は、それ以外の部分よりも肉厚であることを特徴とするレーザモジュール。 (もっと読む)


【課題】発光装置の発光効率、信頼性及び寿命を向上させる。
【解決手段】基板と、前記基板上に載置された、半導体レーザ素子と、前記基板上に載置され、前記半導体レーザ素子に隣接する、結晶状またはガラス状の蛍光材料と、を備え、前記半導体レーザ素子のレーザ光を受光した前記蛍光材料が前記レーザ光とは異なる波長の光を放出する発光装置が提供される。このような発光装置によれば、前記蛍光材料に強いレーザ光を照射しても、前記蛍光材料が結晶状またはガラス状であるので、前記蛍光材料から不純物ガスが放出され難い。これにより、発光装置の発光効率、信頼性及び寿命を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光体を分散する材料として樹脂を用いると紫外線による劣化の問題があり、ガラス自体の成分として発光中心となる希土類元素を加えた場合、良好な波長変換効率が得られにくく、発光色が製造条件によって変化するため再現性が十分でなかった。本発明は係る問題を解決する。
【解決手段】軟化点が700℃以上のガラス中に、分散された酸窒化物蛍光体の粒子または窒化物蛍光体の粒子の少なくともいずれかを含み、前記ガラスはオキシナイトガラスである波長変換部材である。この組み合わせによれば、蛍光体の粒子をガラス中に分散させる工程においても蛍光体中の希土類がガラスに溶けてしまうことがなく粒子状態を保つとともに、波長変換効率が向上し、紫色から紫外の励起光によっても劣化しない。また、蛍光体からの光取り出し効率が高く、水分などの雰囲気の影響を受けない安定した波長変換部材となる。この波長変換部材を窒化物半導体発光素子等と組み合わせることにより、小型で長寿命な発光装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 光路の調整や偏光光面の合わせなどの調整機構を用いずに、光透過・反射ミラーを用いることで、3波長以上の複数のレーザ光を合成することなく同一の光軸上にそれぞれ出射可能にする。
【解決手段】 複数の半導体レーザ11、12、13が出射するレーザ光の中から光透過・反射ミラー14、15によって特定波長のレーザ光を選択的に取り出し、これらの光透過・反射ミラー14、15を通して取り出された特定波長のレーザ光の焦点を焦点合わせレンズ16、17によって合わせ、そのレーザ光を同一光軸上に導出するようにして、同一光軸上に波長が異なる複数のレーザ光をシリアル出力するという構成である。 (もっと読む)


【課題】光短パルスの発振スペクトル幅及び時間波形を安定的に外部制御可能な半導体パルスレーザを提供する。
【解決手段】本発明の半導体パルスレーザは、所定の波長域に対して利得を有する利得領域13と、利得領域13と光学的に結合した第1反射鏡領域11及び反射鏡領域12と、を備え、第1反射鏡領域11は、第1反射スペクトルを生じさせる第1回折格子21を有し、第2反射鏡領域12は、第2反射スペクトルを生じさせる第2回折格子22を有し、第1反射スペクトルと第2反射スペクトルが重なった波長範囲で多モード発振するように、第1回折格子21と第2回折格子22が構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レーザダイオードを光源とする発光装置において、発光面積が細く、高輝度の線状の白色光を得ることを可能とする半導体発光装置、及び放熱と光取り出しを両立させた半導体発光装置を提供すること。
【解決手段】光取り出し口を有するパッケージと、このパッケージ内に配置され、紫外光から可視光までの範囲内のいずれかの波長の光を発する半導体レーザダイオードと、前記半導体レーザダイオードが発する光を吸収して波長の異なる可視光を出力する蛍光体を含み、周囲が前記パッケージに密着し、かつ前記レーザダイオードの光路上に配置された可視発光体とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 変調特性の良好な多波長レーザ装置を提供する。
【解決手段】 多波長レーザ装置(100)は、変調可能な単位レーザ部(20a,20b)についてはこれを2個だけ搭載しそれら単位レーザ部の出力が1つの出力光軸に光結合されてなる第1半導体レーザチップ(10a)と、2個以下の変調可能な単位レーザ部(20c,20d)を搭載しそれら単位レーザ部の出力が1つの出力光軸に光結合されてなる第2半導体レーザチップ(10b)と、第1および第2半導体レーザチップの出力光軸を合成する光カプラ(30)と、第1および第2半導体レーザチップの単位レーザ部のそれぞれと接続導体(91〜93)によって接続された複数の駆動電流路あるいは信号伝送路(61〜63)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各レーザから出射される光の波長間隔に関わらず、光信号の伝送品質を容易に確保することができる光送信モジュールを提供する。
【解決手段】光送信モジュール1は、第1の波長の光を出射する第1の半導体レーザ22−1と、第2の波長の光を出射する第2の半導体レーザ22−2と、光フィルタ31−1と、を備える。光フィルタ31−1が、第1の偏光方向については第1の波長の光を反射し、かつ、第2の偏光方向については第2の波長の光を透過する特性を有する。第1の半導体レーザ22−1が出射する光の少なくとも一部が、第1の偏光方向で光フィルタ31−1に入射して、第2の半導体レーザ22−2が出射する光の少なくとも一部が、第2の偏光方向で光フィルタ31−1に入射する。 (もっと読む)


【課題】光出力を精度良く制御することが可能なマウント部材を提供する。
【解決手段】このヒートシンク(マウント部材)A1は、半導体レーザチップ20が設置される搭載部11が設けられたシリコン基板10と、シリコン基板10に一体的に形成され、搭載部11に設置された半導体レーザチップ20からの光を検出するモニタ用の受光素子12とを備えている。このモニタ用の受光素子12は、半導体レーザチップ20からの光を受光する受光面12aを含んでいる。また、シリコン基板10の上面には、段差部13が形成されている。そして、上記搭載部11が段差部13の底面13aに設けられるとともに、受光素子12の受光面12aが段差部13の上面13bに形成されることによって、受光素子12の受光面12aが、搭載部11よりも高い位置に配されている。 (もっと読む)


【課題】 光素子との光結合を容易にできる屈曲可能な光導波路、光伝送装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 光導波路10は、コア11とコア11の周囲に設けられたクラッド21とを有しコア11の長手方向からの光をそれと交差する方向に反射しまたは前記交差する方向からの光を前記コアの長手方向に反射する光反射面41を有する第1の導波路領域1と、第1の導波路領域1に続く領域であってコア12とコア12の周囲に設けられたクラッド22とを有しコア12の厚みが第1の導波路領域1のコア11の厚みよりも薄く形成され、かつ前記コアおよびのクラッドを合わせた厚みが前記第1の導波路領域のコアおよびのクラッドを合わせた厚みよりも薄く形成された第2の導波路領域2とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子からの出射光を効率良く外部へ取り出すことができるとともに、良好な配光特性を示す発光装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る発光装置は、半導体発光素子と、半導体発光素子が搭載される台座と、半導体発光素子からの光を通過させる貫通孔を備え、半導体発光素子が封止されるキャップと、キャップの貫通孔内に支持され、蛍光体を含有し、半導体発光素子からの光を透過させる波長変換部材と、を備える発光装置であって、キャップの上に、波長変換部材を被覆し、キャップの貫通孔からの光の出射方向に突出する曲面形状を有する樹脂又はガラスからなる透光性部材を有する。 (もっと読む)


【課題】光学素子とコア端部との間の距離を短縮し、両者間の光結合効率を向上させることができる光電気混載モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】光導波路部分と、電気回路部分と、この電気回路部分に実装された発光素子7および受光素子8とを備えた光電気混載モジュールであって、上記光導波路部分が、アンダークラッド層1と、このアンダークラッド層1の表面に、光路用の線状のコア2と、このコア2を被覆するオーバークラッド層3とを備え、電気回路4が、上記アンダークラッド層1のコア2形成部分以外の表面部分に形成されている。 (もっと読む)


【課題】波長可変機能を有する外部共振器と光変調器の間の光学結合損失を低減すると共に、外部共振器の導波路ミラー反射率を容易に設定可能な送信光源を提供する。
【解決手段】送信光源1は、(i)透過光波長を変更可能な波長可変フィルター131、(ii)波長可変フィルター131の一端に光学的に接続される閉ループ状の光導波路を含むループミラー132、(iii)ループミラー132に光学的に結合され、ループミラー132を伝搬する光波の一部を2つのポートから取り出すことのできる2×2光カプラ112、(iv)光カプラ112の2つのポートの各々に接続され、導波光の位相を変調することができる第1及び第2の位相変調器として動作する導波路106及び110、及び(v)導波路106及び110の出力を合波する3dB光合波器109を有する。 (もっと読む)


【課題】外部共振器型レーザのモードホップノイズを小さくして、精密な温度制御を必要としない、低価格且つ低ノイズの光送信装置を提供すること。
【解決手段】光増幅ユニットと、回折格子が設けられた第2のコア層を含み、前記光増幅ユニットに光学的に結合した光導波路を備えた光導波路ユニットとを有するレーザ光生成装置と、前記光増幅ユニットに電気信号を印加して、前記電流を前記半導体層に注入する電気信号源を具備し、前記レーザ光生成装置は、前記電気信号に従って、前記光反射面と前記回折格子が形成する光共振器の複数の共振器モードでレーザ発振する第1の状態と、前記第1の状態より発光強度が小さい第2の状態の間を往復して光信号を発生し、更に、前記共振器モードの間隔に相当する周波数が、前記電気信号のビットレートに対応する周波数より高いこと。 (もっと読む)


【課題】 光半導体素子と光ファイバとを光結合させることが容易であり、小型化ができ、また電気信号の伝送損失を抑制できるパッケージおよび光半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体素子収納用パッケージは、光半導体素子5が搭載されるキャビティ1cを有する基体1の壁部2にキャビティ1cに通じる複数の開口部2a,2bを有する容器体1と、第1の開口部2aに設けられ、光半導体素子5に光信号を入出力するための窓部材12と、第2の開口部2bに設けられ、開口部2bに挿入されるコネクタ3を保持するための保持部材11と、を具備し、保持部材11は、光半導体素子5を搭載するための台座部11bが一体形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】輝度の均一性が高い薄型の面発光装置および画像表示装置を提供すること。
【解決手段】面発光装置100は、マルチストライプの半導体レーザ光源部1と、入射面からレーザ光を導光して出射面から面発光させる導光板10と、レーザ光の強度分布を導光板10の入射面の長手方向においてのみ多重反射するロッドインテグレータ6と、ロッドインテグレータ6に入射するレーザ光の発散角を制御するシリンドリカルレンズ5と、ロッドインテグレータか6ら出射されたレーザ光を、導光板10の入射面近傍位置において、導光板10の入射面の長手方向に略一致させて結像させる結像光学系7と、を有し、半導体レーザ光源のマルチストライプの配列方向と導光板の長手方向が略一致するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】LDの後方出射光を効率よく受光できるようにモニタ用PDを配設し、かつ、LDキャリアの電極パッドと回路基板の電極パッドとを接続するワイアの長さを短くした光送信モジュールを提供する。
【解決手段】LDキャリア21は、LD14の実装面21aと、電極パッドの設置面21bとの間に傾斜面21cを有し、電極パッドの設置面21bと、回路基板17の電極パッド面は同一平面上に位置し、モニタ用PD18は、LD14の後方出射光を受光するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】ガラスレンズを必要とせず、光結合度が高く、位置ズレが生じ難く、また、光学長の設定が可能な光モジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】リードフレーム2上に搭載された半導体光素子3を樹脂モールド体8により封止したパッケージ1を備えた光モジュールで、半導体光素子3の光軸上に、樹脂と気体の界面に集光機能を持たせたレンズ面5a,5bを、少なくとも2箇所に備えている。前記のレンズ面は、樹脂モールド体8内に埋め込まれた形態で形成されるか、または、樹脂モールド体8の光軸上に位置する外面と、その外面に対向して組付けられる樹脂成型補助部とにそれぞれ形成することができる。 (もっと読む)


【課題】入射する光の利用効率を上げることができる光導波路を得る。
【解決手段】光導波路20は、第1クラッド24と、第1クラッド24よりも屈折率が大きいコア26と、コア26よりも屈折率が小さい第2クラッド28とを有している。コア26の入射部38には、入射部38の信号光Lの入射側周縁を信号光Lの入射方向へ向けて拡幅した傾斜部48が形成されている。ここで、入射部38の入射側周縁に傾斜部48が形成されていることにより、入射部38へ入射する信号光Lの入射部周縁での反射が抑えられ、信号光Lの利用効率を上げることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 553