説明

Fターム[5G003FA06]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 他に分類されない要素、特徴 (1,320) | 電気車用電源 (465)

Fターム[5G003FA06]に分類される特許

61 - 80 / 465


【課題】簡便かつ正確に自動車に搭載される前の鉛電池の充電状態を判定可能な充電状態判定装置を提供する。
【解決手段】AIユニットは、鉛電池の充電状態の判定指令を入力するための判定ボタンを備えている。判定ボタンが押下されると、電圧測定部、温度測定部で鉛電池の電圧、温度が測定され(S104、106)、演算部で鉛電池の現在のSOCが算出された後(S108)、SOCが判定しきい値より小さいか否かが判断され(S110)、判定表示部で、LEDにより鉛電池10の充電状態の判断結果が表示される(S112、114)。判定ボタンが押下されると、鉛電池の補充電が必要かがLEDで表示されるので、簡便かつ正確に鉛電池の充電状態を把握できる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド電気自動車または燃料電池用電気自動車のバッテリー管理動作を効率的で安定的に行うための自動車バッテリー管理システムを提供する。
【解決手段】複数のバッテリーセルの各バッテリーセルの充電状態を管理するために、前記複数のバッテリーセルのそれぞれの充電電圧値を検出するための電圧検出部を有する複数のスレーブ制御ユニットと、前記複数のバッテリーセル全体の代表電流値を検出するための電流検出部を有し、前記複数のスレーブ制御ユニットとインターフェース動作を行って、前記複数のバッテリーセル全体の充電状態を管理するためのマスター制御ユニットとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの有効利用を図りながら蓄電装置の温度を蓄電装置の動作に適した温度に上昇させることが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド自動車100に搭載される電源装置は、充放電可能なキャパシタC1と、ハイブリッド自動車100の外部に設置される充放電装置50とキャパシタC1との間で電力を入出力するための電力入出力部40と、キャパシタC1の温度Tcを検出する温度センサ21と、温度センサ21の検出結果に基づいてキャパシタC1の昇温が必要であると判定した場合に、充放電装置50からキャパシタC1への充電、および、キャパシタC1から充放電装置50への放電の少なくとも一方を行なってキャパシタC1を昇温させる制御装置30とを備える。これによりインバータ14,15等の負荷に電力を消費させることなくキャパシタC1を昇温させることができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電機構の過充電を速やかに回避するとともに、回避から速やかに復帰する。
【解決手段】ECUは、SMR(1)およびSMR(3)をオン状態にしてプリチャージを開始するステップ(S200)と、プリチャージ時間が経過すると(S300にてYES)SMR(1)をオン状態にしたままSMR(2)およびSMR(3)をオン状態にしてプリチャージを終了するステップ(S300)と、バッテリ電流値IBを検出するステップ(S500)と、バッテリ電流値IBが過電流であると判定されると(S600にてYES)SMR(2)をオフ状態に切り換えるステップ(S700)と、バッテリ電流値IBが正常電流であると判定されると(S900にてYES)SMR(1)をオン状態にしたままSMR(2)をオン状態に復帰させるステップ(S1000)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】電気系負荷の検出誤差を抑え、バッテリの劣化やパラレル方式におけるシステム効率の悪化を防止する。
【解決手段】油圧ポンプ1と発電電動機4をエンジン1にパラレルに接続し、発電電動機4の発電機作用によってバッテリ7に充電するとともに、発電電動機4とバッテリ7とで電気系負荷を駆動し、かつ、バッテリ電力により発電電動機4に電動機作用を行わせてエンジンをアシストするように構成されたハイブリッドショベルにおいて、バッテリ電圧及び電気系負荷をそれぞれ検出し、コントローラ12で、バッテリ電圧の検出値が予め設定した上限値または下限値を超える場合に、電気系負荷の検出値を下げる方向または上げる方向の補正を加えるようにした。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の不要放電を抑制し、かつ高信頼性が得られる蓄電回路を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の蓄電素子1に並列に接続したバランス回路3と、蓄電素子1の電圧検出とバランス回路3の動作制御を行うための電圧モニタ用選択スイッチ9、バランス回路用選択スイッチ11、及び制御回路13と、これらに電力を供給するスイッチ素子19とからなり、蓄電回路57の動作中は、外部の充放電回路63により蓄電素子ユニット2を充電する際に制御回路13が電圧モニタ用選択スイッチ9及びバランス回路用選択スイッチ11でもって蓄電素子1の電圧バランスが一定になるように制御し、蓄電回路57が停止した時は、外部からの起動信号Wakeによりスイッチ素子19をオンにして制御回路13により蓄電素子1の電圧バランスを一定にし、一定になればスイッチ素子19をオフにするようにした。 (もっと読む)


【課題】電流センサを使用せず鉛電池の健康状態を早期かつ適正に判定可能な電池状態判定装置を提供する。
【解決手段】AIユニット1は、鉛電池の電圧を測定し、エンジン始動時に測定された電圧のうち最低電圧値Vstを算出した後、無劣化状態の鉛電池のエンジン始動時の最低電圧値Vst0と直近で測定した鉛電池の最低電圧値Vstとの電圧差ΔVstを算出する。次に、時間によって値が変化する判定しきい値の数式に、鉛電池の使用開始から現時点までの時間を代入することにより、現時点での判定しきい値Vthを算出し、電圧差ΔVstが判定しきい値Vthより大きいかを判断することで、大きいと判断した場合に、エンジン停止後にユーザに鉛電池が要交換となった旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルと周期電源との間に発生するコモンモードノイズの影響を少なくし、任意のバッテリセルに充電する。
【解決手段】複数の蓄電器セル(E1,E2,…,En)が直列接続され、何れかの前記蓄電器セルの極を基準電位点とする蓄電器(20)と、前記各蓄電器セルの何れか一方の極と前記複数の蓄電器セルの何れかの他方の極との電位に、整流手段(D11,D12)を介して一端の電位が固定される単数あるいは複数のコンデンサ(C1)と、前記複数のコンデンサの任意の他端と前記蓄電器の基準電位点との間に接続され、繰り返し信号を生成する前記バッテリの基準電位点に接続された周期電源(30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの温度を検出する温度センサを設けずに、バッテリの充電制御を行う。
【解決手段】高電圧バッテリ1の電圧を降圧して低電圧バッテリ2に供給することにより、低電圧バッテリ2の充電を行う車両用バッテリの充電制御装置は、エンジン冷却水温センサ9によって検出されるエンジン冷却水温と、外気温センサ10によって検出される外気温とに基づいて、低電圧バッテリ2の目標充電電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置の劣化を確実に評価可能な劣化評価システムを提供する。
【解決手段】劣化評価システム100は、蓄電装置を搭載した車両10と、充電ステーション30と、車両10を充電ステーション30に接続するための接続ケーブル20と、サーバ40とを備える。車両10は、充電ステーション30から蓄電装置を充電することができる。充電ステーション30は、劣化評価装置32を含む。劣化評価装置32は、充電ステーション30から蓄電装置の充電時、蓄電装置の電圧や充電電流、温度などのデータを収集し、その収集データおよびサーバ40から取得される評価用データを用いて蓄電装置の劣化状態を評価する。 (もっと読む)


【課題】温度検出手段または冷却手段の状態を診断することが可能な信頼性の高い蓄電装置を提供すること。
【解決手段】一つまたは複数の蓄電器を備えた蓄電器モジュールと、複数の温度検出手段と、前記蓄電器モジュールを冷却する冷却手段と、を有する蓄電装置において、前記温度検出手段が、少なくとも、冷却媒体の前記蓄電装置への流入温度及び前記蓄電装置からの流出温度と、前記蓄電器又は前記蓄電器モジュールの少なくとも一方の温度と、を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 主にスタータ駆動のためのバッテリ以外のバッテリを、スタータの駆動に補助的に使用するとともに、劣化判定する。
【解決手段】 本発明は、第1の電気負荷26とスタータ14に電力を供給するメインバッテリ16と、第2の電気負荷30に電力を供給するサブバッテリ18とを有する車両においてバッテリの劣化を検出するバッテリの劣化検出装置であって、サブバッテリとスタータとを接続するリレー22と、イグニッションキースイッチ36がONされたときリレーを介してスタータとサブバッテリを接続するリレー制御手段と、リレー制御手段によってスタータにリレーを介して接続されたサブバッテリおよびメインバッテリそれぞれがスタータに電力を供給し始めたときに起こるそれぞれのバッテリ電圧の低下挙動に基づいてメインバッテリとサブバッテリの劣化を判定するバッテリ劣化判定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 固定抵抗値の容量調整抵抗を備える容量調整装置において、容量調整能力を向上させることができる容量調整装置の提供。
【解決手段】 組電池を構成する各セル毎に固定抵抗値の容量調整抵抗を備える電気車両の容量調整装置に適用され、CPU103は、容量調整中は、非容量調整中よりも組電池目標SOCを高く設定する。そのため、組電池のSOCの制御範囲が高SOC側にシフトされ、容量調整中のセル電圧は従来よりも高めになる。その結果、各セルC1〜C3に並列接続された容量調整抵抗R10を流れる電流が増加し、容量調整能力が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エネルギーの伝送に用いる電磁波の送信元と移動体(送信先)との間の障害物を的確に検出するとともに、その検出構成を簡易化した、移動体用エネルギー伝送システムの提供を目的とする。
【解決手段】マイクロ波等の電磁波によって移動体100にエネルギーを伝送する移動体用エネルギー伝送システムであって、前記電磁波を移動体100に向けて送信するエネルギー伝送装置50と、移動体100側に備えられ、エネルギー伝送装置50によって送信された電磁波の一部又は全部を覆うように特性の異なる複数の信号波を発信する信号発信機30と、エネルギー伝送装置50側に備えられ、信号発信機30によって発信された信号波を受信する単一の信号受信機40とを備え、信号受信機40によって受信された信号波の受信結果に基づいて移動体100とエネルギー伝送装置50との間の障害物を検出することを特徴とする、移動体用エネルギー伝送システム。 (もっと読む)


【課題】給電端末と負荷との間に通信手段を設けて情報のやり取りを行う電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給を受ける負荷44、この負荷44に外部から電力を供給する電源ケーブル50、この電源ケーブル50を媒体として情報の送受信を行う第3通信部43、および、負荷44により電力を利用する利用者の認証情報を第3通信部43を用いて送信する認証装置42を有する車両40と、電源ケーブル50が接続されて負荷44に電力を供給する給電装置11、および、電源ケーブル50を媒体として情報の送受信を行い、認証情報を受信する第1通信部13を有する給電端末10と、第1通信部13で受信された認証情報により利用者の認証を行う判定・制御部24とから構成される電力供給システム1において、判定・制御部24が、利用者を認証したときは、給電装置11を制御して負荷44に電力を供給するように構成する。 (もっと読む)


【課題】温度のバラツキを低減し、冷却系統を小型化可能な電力供給装置を提供する。
【解決手段】モータジェネレータ4に電力を供給可能なバッテリモジュール11〜15間の電気的な接続状態を直列接続、並列接続に切り替えるスイッチ21〜26を備え、スイッチ21〜26のうちいずれかの温度が所定温度よりも高くなった場合には、温度が所定温度よりも高くなったスイッチに流れる電流が小さくなるようにスイッチ21〜26のON/OFFを制御し、スイッチ21〜26の直並列状態を切り替える。 (もっと読む)


【課題】充電器によりバッテリに充電する場合に、温度に基づく支障が充電器に生じない範囲で、より大きい値の充電電流によってバッテリに効率のよい充電ができるようにする。
【解決手段】電源8からの充電電流Aを車両1が備えるバッテリ3に充電可能とさせる非車載の充電器10を設ける。バッテリ3に充電するに際し、この充電をするための充電モードM1−M4を、充電時間Hの経過における複数の各所定時期H1−H5で順次変化させる。充電時間Hのほぼ全体にわたり、各充電モードM1−M4の充電電流Aの値を充電時間Hの経過と共に低くさせる。充電器10の温度Tが上昇して所定温度T1に達した時、その時の充電モードM1による充電を停止して、この充電モードM1に後続することが予定されていた次の充電モードM2の開始所定時期H2に至るまで、先の第1充電モードM1の第1充電電流A1よりも低い第1低充電電流A1’により充電する。 (もっと読む)


【課題】充電の課金方法を容易にして広く充電スタンドを普及させる。
【解決手段】充電スタンド3と、充電スタンド3から充電料金算出のための充電情報及び電動自転車2の識別情報を取得する管理装置6とを備える充電スタンド管理システム1。充電スタンド3は電動自転車2から識別情報を取得する情報取得手段11、電力供給手段12、通信手段11、充電スタンド管理手段17を備え、管理装置6は利用者登録情報格納手段21、利用者認証手段22、料金算出手段23、利用者料金情報格納手段25、通信手段26、制御手段28を備え、充電スタンド管理手段17は認証により電力供給手段12による電力供給を開始させ、充電情報を作成して管理装置6に送信し、制御手段28は利用者料金情報を利用者料金情報格納手段25に記録する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの回転数を最大効率ポイントに維持し、直流電源電圧変動を抑制する。
【解決手段】発電機の回転数を制御するコンバータ3と、直流電源電圧を制御するスロットル4と、直流電源電圧の大きな変動を抑制するためにキャパシタ11の放電電流を制御するチョッパ10を具備する。チョッパを介してキャパシタの充放電電流を制御することで、Vdcの大きな変動を抑制することができる。またバッテリ9の充放電電流も許容値以内に抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】蓄電ユニットと負荷部との間の通過電力が大きくても蓄電ユニットの電圧切替を可能とする。
【解決手段】少なくとも二つの電圧を出力可能な蓄電ユニットと、前記蓄電ユニットに出入りする電流を調整する電流調整部とを有し、前記蓄電ユニットが前記電流調整部を介して負荷部の端子に接続される電力供給装置は、前記蓄電ユニットの出力電圧および前記負荷部の端子電圧が第二電圧である状態から前記負荷部の端子電圧を前記第二電圧未満に低下させるよう、第一電圧出力手段S110と第二電圧出力手段S140を交互に動作させて、前記蓄電ユニットの出力電圧を前記第一電圧V1と前記第二電圧V2との間で繰返し切り替える電圧切替手段と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 465