説明

Fターム[5G019CP03]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | ピアノキー型操作部 (693) | ピアノキー形状 (525) | 回動軸 (134) | 操作部にあり (56)

Fターム[5G019CP03]の下位に属するFターム

突起状 (26)

Fターム[5G019CP03]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】所望のストローク,接点圧を確保しつつ、超薄型スイッチを提供する。
【解決手段】上面外周縁部に枠部11を一体に設け、前記枠部11の内側面隅部に共通固定接点12を設けるとともに、前記共通固定接点12に対向する内側面に固定接点13を設けたベース10と、蛇腹状バネ部21の両端からそれぞれ延在した弾性腕部22,23のうち、一方の弾性腕部23の自由端部を摺動可動接点25とする一方、他方の弾性腕部22の自由端部を回動可動接点24とし、前記回動可動接点24を前記ベース10の共通固定接点12に接触するように位置決めしたバネ部材20と、前記バネ部材20の弾性腕部23に当接する操作用リブ31を備え、かつ、前記ベース10に回動可能に支持した操作レバー30と、で構成した。 (もっと読む)


【課題】コストが安価で車体に特別な工作を施すことなく、既存のペダルに外付けで簡単容易に取り付けることができるペダル踏込み外付け検知装置の提供。
【解決手段】アクセルペダルA及びブレーキペダルBの上面に結束バンド2を介して取り付けられるペダル取付体3と、ペダル取付体3の先端に蝶番4を介して開閉可能に取り付けられるカバー体5と、ペダル取付体3の上面で蝶番4近くに設けられるテープスイッチ6と、カバー体5の内面に内方に向かって突設されるスイッチ押し部7と、ペダル取付体3の後端部に上方に突設され常時はテープスイッチをOFF状態に保つ弾性を有するカバー体受け部8とを備える一方、テープスイッチ6に、電源9と運転席前面のダッシュボード上に貼り付けられる表示ランプL1及びL2を接続して、車体への特別な工作なしに、アクセルペダルA及びブレーキペダルBが踏まれているか否かを外付けで検知できるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型化と薄型化に適し、かつ、スイッチ動作の確実なスイッチ装置を提案することを目的とする。
【解決手段】 内部に固定接点32を設けたケース31と、前記ケース31のカバー37に配設され、前記固定接点32に対して接離可能に設けられた可動接点35とを備えたスイッチ装置30において、一端部に支軸部34aを、他端部に突出部34bを各々設けた動作体34と、第1スプリング36によって固定接点32に接合する移動勢力を与えた可動接点35とを備え、カバー37には、前記動作体34の支軸部34aを回転可能に軸支する軸受部37fと、前記動作体34の突出部34bをカバー外に突出させる貫通孔37bとを設け、前記カバー37に軸支させた前記動作体34には、前記可動接点35を連携すると共に、前記第1スプリング36のバネ勢力に勝るバネ勢力で当該動作体34を回動する第2スプリング33を設けた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出機能付きスイッチ装置において、タッチ検出用電極と配線基板の電気的接続部との導通を充分に確保しながらも、操作ノブの操作時のフィーリングを良くする。
【解決手段】操作ノブ2を、軸部4を介して揺動可能に設け、操作ノブ2に設けたタッチ検出用電極8を配線基板11の電気的接続部12に電気的に接続する接続導体9を、軸部4の近傍を通るようにした。これにより、接続導体9の端部を電気的接続部12に弾性的且つ電気的に接触させるための弾性部10及び導電性ゴム19の弾性力を大きくしても、操作ノブ2を揺動操作する際の操作力には殆ど影響を与えないようにできる。 (もっと読む)


【課題】スイッチの小型化を図る。
【解決手段】ケースの底壁21に電極31、32および33の列を同方向に2列設け、それぞれ電極32に揺動接片37(37a、37b)を支持させて、回転スライダ50の操作子53a、53b内に保持のコイルスプリング55で付勢されたボール56で揺動接片の電極31側を押圧して中立位置とする。回転スライダを中心軸52まわりに時計方向に回動することにより、ボール56が揺動接片37aの電極32による支持位置を越え、当該揺動接片37aが電極31との導通から電極33との導通状態へ切換る。回転スライダを反時計方向に回動すれば、同様にして他方の揺動接片37bが電極31との導通から電極33との導通状態へ切換る。回転スライダは回転するだけであるから、直線方向のスライド代が不要のため、回転スライダを収容するケースのサイズを短縮できる。 (もっと読む)


【課題】換気扇のオン/オフ操作や換気扇動作の設定操作において、操作性を向上させた換気扇スイッチを提供する。
【解決手段】換気扇スイッチは、換気扇の動作を制御する回路が形成されたプリント基板を収納し埋込配線器具用の取付枠に取付可能な器体2と、器体2の表面に設けられた操作スイッチおよび設定操作スイッチ6と、操作スイッチを裏面で押動する操作ハンドル10とを備える。操作ハンドル10は、設定操作スイッチ6を操作可能な操作孔11aを有し、器体2の前面に回転自在に取着されるハンドル本体11と、操作孔11aを開閉自在に覆うハンドルカバー13とで構成される。設定操作スイッチ6は、器体2の前面に露出する回転ツマミ7を押下操作する毎に、回転ツマミ7が器体2の内側方向へ後退した収納状態と、収納状態と比べて突出した突出状態とを交互に切替える機構を有している。 (もっと読む)


【課題】ボタンの回動軸が軸受と軸押さえ部とによって挟持され、回動軸中心に回動するボタン構造においてガタツキの発生を抑制する。
【解決手段】軸受は斜交する軸受面を有し、当該斜交する軸受面の対向する二点で前記回動軸の周面に当接する。軸押さえ部は、前記回動軸の周面が前記軸受の軸受面に当接していない位置で前記回動軸に向かって突出する突起部を備えている。 (もっと読む)


【課題】スイッチボタンを小型化することなく多数配置できるようにすること。
【解決手段】パネルスイッチ100は、一端にヒンジ部を有し、他端に切り欠き部を有する上段、中段スイッチボタン121、122と、一端にヒンジ部を有する下段スイッチボタン123と、パネル110とを備える。中段、下段スイッチボタン122、123は、上側に隣接するスイッチボタンの切り欠き部内に突出した位置で、パネル110に保持される。また、それぞれのスイッチボタン121〜123は、スイッチボタン本体部310〜330と、キャップ340とから構成され、スイッチボタン本体部310〜330は背面側からパネル110に取り付けられ、キャップ340は正面側からパネル110に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるスイッチに関し、小型薄型化が図れ、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略L字状のばね部材16を設けると共に、このばね部材16の左端の押圧部16Dをレバー3下面に弾接させることによって、可動接点14に加え、ばね部材16によってもレバー3を復帰させることができるため、スイッチの小型薄型化を図った場合にも、レバー3の戻り力を大きくすることができ、確実に電気的接離を行うことが可能なスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】消灯操作を行った人を人感センサが検知して負荷開閉部が再びオンされるのを防止した負荷制御スイッチを提供する。
【解決手段】負荷制御スイッチSは、人感センサが人を検知するとワイヤレス信号によりオン信号を送信する送信部を具備した送信器からのオン信号を受信するワイヤレス信号受信部3と、照明負荷Lをオン/オフするためのオン/オフ操作部を有するスイッチ入力部6と、電源ACから照明負荷Lへの給電路を開閉する負荷開閉部2と、ワイヤレス信号受信部3がオン信号を受信すると所定の動作保持時間だけ負荷開閉部2をオンさせるとともに、スイッチ入力部6から操作信号が入力される毎に負荷開閉部2のオン/オフ状態を反転させる制御部1とを備え、制御部1は、オン/オフ操作部の操作に応じて負荷開閉部2をオンからオフに反転させた時点から所定の受信停止期間が経過するまでの間、ワイヤレス信号による制御を無効にする。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチの防水・防塵を図る。
【解決手段】ディスプレイ78を透過させるキースイッチ本体83の周囲に弾性シール部材84を固着した。キースイッチ本体を弾性シール部材の開口部に挿入し、キースイッチ本体の鍔部を弾性シール部材に密着させてカバーで押圧してもよい。タクトスイッチ99に対する収容凹部をキースイッチ本体に設ける。キースイッチ本体に透明電極を設け、ディスプレイ表面に配した透明電極基板に弾性シール部材を密着させる。キースイッチ本体と弾性シール部材との一体構造体76をディスプレイケース77に組み付け、ディスプレイと制御基板79との組立体96に組み付ける。収容部87の表側に弾性シール部材が密着し、裏側にディスプレイが密接する。各キースイッチ本体の間で弾性シール部材を扇状に形成し、湾曲させて可撓部とする。 (もっと読む)


【課題】回転変位を利用して制御対象を制御可能であると共に、操作の単純化を図る。
【解決手段】空調用操作装置1Aは、インストルメントパネル3に一端部が回動支点としてほぼ水平状態に保持され、他端部が使用者により下方へ操作されて動作するほぼ鍵盤キー形の操作子5と、この操作子5の下方への動作を一方向への間欠的な回転運動に変換して制御対象を動作させる変換機構8とを備えて構成される。この変換機構8は操作子5の動作によって直線的に移動する軸9と、この軸9を復帰方向へ付勢するばね13と、該軸9の移動時に該軸9に回転を付与する回転付与手段24とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブ押動時の感触が良く、高品位であると共に、極めて低い温度環境下で長時間放置された場合においても、短時間で通常の動作感触を回復することのできる車両用操作スイッチおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】スイッチノブN1a〜N1c,N2,N3を裏面側から照明する光源Lを備え、摺動部にグリースが塗布されてなる車両用操作スイッチSW1,SW1a〜SW1c,SW2,SW3であって、車室内の温度情報により、光源Lが強制点灯される車両用操作スイッチとする。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、床面積が小さく薄型のスイッチを提供することにある。
【解決手段】少なくとも1つの切換用固定接点25を底面から露出させ、対向した少なくとも一対の側壁を有する凹部からなるベース10と、前記ベース10の側壁に回動可能に支持された操作レバー30と、前記ベース10の底面上をスライド移動可能に配置され、かつ、前記操作レバー30のカム部32に押圧されて前記ベース10の対向する側壁にガイドされつつスライド移動するスライダー40と、前記スライダー40による押圧,解除で伸縮するように前記ベース10の底面に配置され、一端側のアーム部53を前記ベース10の底面上をスライド移動可能に配置し、かつ、前記切換用固定接点25に接離可能に配置した導電性コイルバネ50と、からなる。そして、前記コイルバネ50の軸心は、前記スライダー40の移動方向と平行に配置されている。 (もっと読む)


【課題】外観不良や輝度むらが生じ難く、良好な操作感が得られる操作スイッチを提供する。
【解決手段】操作スイッチは、第1の方向に操作される操作部4と、該操作部に対して第1の方向に配置され、操作部の操作により押されるスイッチ部2と、該操作部に対して第1の方向に直交する第2の方向に位置する光学部5と、該光学部に対して第1の方向に配置された発光素子3とを有する。光学部は、発光素子からの光を入射面5a、反射面5b及び射出面5cを介して操作部に導く。操作部と光学部との間には空隙7が設けられ、かつ該操作部と光学部は一体の部材として形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品数を減らし、構造を簡単にするとともにコストダウンを図る。
【解決手段】配線基板1上に2つのメタルドームスイッチ2,3を配設し、これらメタルドームスイッチ2,3を動作させるスイッチボタン4をメタルドームスイッチ2,3上に配置し、このスイッチボタン4にそれぞれのメタルドームスイッチ2,3を押し下げるように作用する2つの押下部6,7を高さを違えて配置し、下方の押下部6をスイッチボタン4に形成された可撓プレート8に配置し、前記スイッチボタン4の回動軸9を中心として2つの押下部6,7を下降させるように回動させて時間差をもって2つの押下部6,7が2つのメタルドームスイッチ2,3を作動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】操作つまみを簡単かつ正確に組み付けることができて組立作業性が良好な電気装置の操作機構を提供すること。
【解決手段】スイッチ素子2を実装した回路基板1を覆う上部ハウジング3と、スイッチ素子2のアクチュエータを駆動するための作動杆9を有して上部ハウジング3に揺動可能に取り付けられる操作つまみ5とを備え、支軸3cを軸穴5aにスナップ嵌合させることによって操作つまみ5が上部ハウジング3に連結される操作機構において、支軸3cの突出方向先端面に係合凸部3dを設けると共に、操作つまみ5に上端が軸穴5aに連通するガイド溝5bを設ける。操作つまみ5を組み付ける際に、ガイド溝5bに係合凸部3dを係合させることによって操作つまみ5を案内し、支軸3cが軸穴5a内へ嵌入する前に、係合凸部3dがガイド溝5bから離脱すると共に作動杆9がアクチュエータと係合するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のプッシュスイッチを多連に並べて機器に組み付ける際の作業工数の削減や作業性の向上等を図るのに好適な多連プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】一つのスイッチケース2に、縦又は横一列に並んで形成された複数のスイッチ本体収容室3A、3Bが設けられるとともに、この複数のスイッチ本体収容室に対応する並び方で、スイッチ本体収容室から前記スイッチケースの外部へ突出するように配置された複数の押圧子5A、5Bが設けられ、さらに、前記押圧子を介するプッシュ操作によりスイッチオン又はオフの状態となるスイッチ本体6A、6Bが前記各スイッチ本体収容室3A、3Bのそれぞれに一つずつ収容されるものとする。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブが操作解除後の復帰回動でストッパ部に接したときの衝突音を低減させる。
【解決手段】 操作ノブ2が操作解除後に復帰回動されたとき、操作前の元位置に至る途中の位置でサブストッパ部22により弾性的に制止され、そして、それにより勢いを充分に緩和された状態で操作前の元位置でメインストッパ部8により制止される過程を経ることにより、操作ノブ2の復帰時の衝突音の低減ができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるスイッチに関し、組立てが容易で、動作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー13の揺動によってアーム部14A一端の接触部14Bが、ケース11内底面または固定接点12上を弾接摺動する可動接点14の、アーム部14A他端に保持部14Cを設けると共に、この保持部14Cをレバー13内にインサート成形することによって、可動接点14がレバー13に確実に保持されているため、組立ての際、可動接点14の外れや変形が生じにくく、容易に組立てが行えると共に、操作時の可動接点14の確実な動作が可能なスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 30