説明

ペダル踏込み外付け検知装置

【課題】コストが安価で車体に特別な工作を施すことなく、既存のペダルに外付けで簡単容易に取り付けることができるペダル踏込み外付け検知装置の提供。
【解決手段】アクセルペダルA及びブレーキペダルBの上面に結束バンド2を介して取り付けられるペダル取付体3と、ペダル取付体3の先端に蝶番4を介して開閉可能に取り付けられるカバー体5と、ペダル取付体3の上面で蝶番4近くに設けられるテープスイッチ6と、カバー体5の内面に内方に向かって突設されるスイッチ押し部7と、ペダル取付体3の後端部に上方に突設され常時はテープスイッチをOFF状態に保つ弾性を有するカバー体受け部8とを備える一方、テープスイッチ6に、電源9と運転席前面のダッシュボード上に貼り付けられる表示ランプL1及びL2を接続して、車体への特別な工作なしに、アクセルペダルA及びブレーキペダルBが踏まれているか否かを外付けで検知できるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車のアクセルペダルとブレーキペダルの踏み込みの有無を検知するためのペダル踏込み外付け検知装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、自動車のアクセルペダルとブレーキペダルは、運転席の足元の右側にアクセルペダルが、また左側にブレーキペダルが設けられており、運転中、ドライバーは前方を見ながら足元を見ることなく左右に位置する両ペダルの踏み分けを行ってアクセルとブレーキの操作を行うようにしている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、自動車のアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによる事故が近年、増加している。この踏み間違いが生じるのは、アクセルペダルもブレーキペダルも運転席の足元にあり、運転中、ドライバーは通常は、前方を見ていて足元を見ることはなく、いわば、勘と慣れだけで両者の踏み分けを行っているためと考えられる。実際、高齢者による踏み分け間違いの事故が増加していることから推測すると、とっさの場合に気が動転し、右側のペダルがアクセルで、左側のペダルがブレーキであるということを瞬間的に失念する結果、誤ったペダルを踏んで、事故に至ることが多いと考えられる。
【0004】
そこで、本出願人は、先に、右側のペダルがアクセル、左側のペダルがブレーキであることを、それぞれと同じ側のランプを異なる色で点灯させ、目で常時、確認することで、無意識に体に記憶させ、とっさの場合でも、条件反射的に左右のペダルを間違えずに踏むことができる自動車のアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違い防止装置を提案し出願した。その際、アクセルペダルの踏込み検知装置及びブレーキペダルの踏込み検知装置として、アクセルペダルやブレーキペダルの動きを検出する光センサーや接触センサーを車体に特別に設置したり、あるいは、ブレーキランプをオン・オフする電源から電気信号を取り出してブレーキペダル踏込み検知を行うようにしたりしていた。しかし、これらのペダルの踏込み検知装置は、種々の車種に対して汎用性を持たせるためには構造が複雑化し、その取り付けにも特別な技術が必要で、コスト高となる問題を有していた。
【0005】
そこで、本発明は、特別な技術や車体に対する工作を必要とせず、既存のペダルに外付けでき、簡単な構造で、かつ、容易に取り付けることができるペダル踏込み外付け検知装置の提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本願の請求項1記載の発明は、ペダルの上面に取付手段を介して取り付けられるペダル取付体と、ペダル取付体の先端に蝶番を介して開閉可能に取り付けられるカバー体と、ペダル取付体の上面で蝶番近くに設けられるテープスイッチと、カバー体の内面に内方に向かって突設されるスイッチ押し部と、ペダル取付体の後端部に上方に突設され常時はテープスイッチをOFF状態に保つ弾性を有するカバー体受け部とを備える。そして、テープスイッチには、電源と、運転席前面のダッシュボード側に貼り付けられる表示ランプが接続されており、カバー体がカバー体受け部の弾性に抗してペダル取付体側に踏み込まれたとき、スイッチ押し部がテープスイッチをONして表示ランプを点灯させ、カバー体への踏み込みが解除されたとき、カバー体受け部の弾性復元力によりカバー体をペダル取付体から少し離れた定位置に押し戻し、テープスイッチをOFFして表示ランプを消灯させるようにしたことを特徴とする。
【0007】
また、本願の請求項2記載の発明は、ペダルの上面に取付手段を介して取り付けられるペダルの上面形状とほぼ同一のマットスイッチ台と、マットスイッチ台の上面に添着されかつ常時はOFF状態に保ち加圧によりONするマットスイッチとを備える。そして、マットスイッチには、電源と、運転席前面のダッシュボード側に貼り付けられる表示ランプが接続されており、マットスイッチがマットスイッチ台側に踏み込まれたとき、マットスイッチをその加圧力によりONして表示ランプを点灯させ、マットスイッチへの踏み込みが解除されたとき、マットスイッチへの加圧解除によりマットスイッチをOFFして表示ランプを消灯させるようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本願の請求項1記載の発明のペダル踏込み外付け検知装置によれば、コストが安価で車体に特別な工作を施すことなく、既存のペダルに外付けで容易に取り付けられ、ペダルが踏まれているか否かを検知することができる。また、テープスイッチを使用しているので、増幅回路などが不要で、電源からテープスイッチを経て、直接、表示ランプをON、OFFすることができる。さらに、テープスイッチを蝶番近くで、ペダル取付体の幅方向に取り付けることにより、ドライバーの踏む力が梃子の原理により増幅され、その上、凸状のスイッチ押し部を取り付けることによって踏む力はさらに増幅されるので、言い換えると、ドライバーの踏む力が本装置によって消費される分はごく僅かですみ、踏む力はほぼ、そのまま、ペダルに伝えられる。また、カバー体受け部を取り付けることで、ドライバーがペダルを踏まないときにカバー体の自重でテープスイッチが押されることはなく、経時的なテープスイッチの変形を防ぐことができる。
【0009】
また、本願の請求項2記載の発明のペダル踏込み外付け検知装置によれば、コストが安価で車体に特別な工作を施すことなく、既存のペダルに外付けで容易に取り付けられ、ペダルが踏まれているか否かを検知することができる。また、マットスイッチを使用しかつペダルの上面形状とほぼ同一のマットスイッチ台の上面全面に取り付けているので、マットスイッチのいずれの部分を踏み込んでもONして、正確に電源からマットスイッチを経て、直接、表示ランプを点灯させることができる。また、ドライバーがペダルを踏まないときには、マットスイッチへの加圧がなくなるので、マットスイッチはOFFして表示ランプを消灯することになる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係るアクセルペダル踏込み外付け検知装置の側面図である。
【図2】同装置の取付状態の斜視図である。
【図3】アクセルペダル踏込み外付検知装置の展開図である。
【図4】ブレーキペダル踏込み外付け検知装置の展開図である。
【図5】同装置の取付状態の斜視図である。
【図6】表示ランプの取付状態を示す斜視図である。
【図7】ペダル踏込み検知装置と表示ランプ間をワイヤレスにする場合の構成説明図である。
【図8】マットスイッチを用いた別のアクセルペダル踏込み外付け検知装置のペダルへの装着状態を示す要部の側面図である。
【図9】同マットスイッチ部分の分解の斜視図である。
【図10】同マットスイッチ部分の組み付け状態の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下本発明に係るペダル踏込み外付け検知装置を図に基づいて説明する。
【0012】
図1〜図3において、1は自動車のアクセルペダルAに装着されるアクセルペダル踏込み外付け検知装置を示す。このペダル踏込み外付け検知装置1は、アクセルペダルAの上面に結束バンド(取付手段)2,2を介して取り付けられるペダル取付体3と、ペダル取付体3の先端に蝶番4,4を介して開閉可能に取り付けられるカバー体5と、ペダル取付体3の上面で蝶番4近くに設けられるテープスイッチ6と、カバー体5の内側に設けられるスイッチ押し部7と、ペダル取付体3の後端部に上方に突設され常時はテープスイッチ6をOFF状態に保つ弾性を有するカバー体受け部8とを備え、テープスイッチ6に、バッテリー(電源)9と運転席前面のダッシュボード(図示せず)上に両面テープなどにより貼り付ける青色の表示ランプL1が接続されている。
【0013】
ペダル取付体3及びカバー体5は、それぞれFRP等の軽量、かつ、強度を有する材料で形成され、アクセルペダルAの形状とほぼ同様の形状を呈していると共に、ペダル取付体3における両側部には、結束バンド2,2の位置決め兼ガイド用の切欠凹部3a…3aが形成されている。また、図示していないがカバー体5の上面には、滑り止め機能を持たせるため凹凸が付けられるか、あるいは、滑り止め機能を有するラバー等が積層される。図に示す実施の形態では、ペダル取付体3のアクセルペダルAへの取付手段として、安価であり、種々のサイズのペダルへの取り付けが可能で、かつ、強固な固定が得られる結束バンド2,2を用いているが、この他、たとえばパッチン留めのようなテコを応用した金具などであってもよい。また、カバー体5の先端側を除く周囲にごみなどの障害物が入り込まないように、ペダル取付体3の外周を覆う側壁と後壁を下方に向かって突設してもよい。
【0014】
また、カバー体受け部8は、カバー体5がドライバーに踏まれていない状態では、該受け部8がカバー体5の荷重を支えるのでスイッチ押し部7がテープスイッチ6を押し込むことはなく、テープスイッチ6はOFF状態を保ち、青色表示ランプL1は点灯しない。カバー体5がペダル取付体3側に踏み込まれたときは、カバー体受け部8は圧縮されてカバー体5のペダル取付体3側への下動を許し、これによりスイッチ押し部7がテープスイッチ6を押し込み、該スイッチ6をONして青色表示ランプL1を点灯させる。カバー体5への踏み込みが解除されると、カバー体受け部8はその弾性復元力によりカバー体5をペダル取付体3から少し離れた定位置に押し戻し、テープスイッチ6をOFFして青色表示ランプL1を消灯させる。
【0015】
次に、以上のように構成したアクセルペダル踏込み外付け検知装置1をアクセルペダルAに外付けにより取り付けて使用する場合について説明する。
【0016】
アクセルペダル踏込み外付け検知装置1をアクセルペダルAへ外付けにより取り付けるには、まず、図3に示すようにアクセルペダル踏込み外付け検知装置1のカバー体5をペダル取付体3に対して開き、その状態でペダル取付体3をアクセルペダルAの上面に一致するように重ね合わせて載置する。次に、アクセルペダルAとペダル取付体3を結束バンド2,2で結束する。このとき、位置決め兼ガイド用の切欠凹部3a…3aを利用して位置ずれなく確実強固に固定する。その後、テープスイッチ6、表示ランプL1及び電源9間に接続されたコードを運転操作の邪魔にならないように配線する。表示ランプL1は運転席前面のダッシュボード上に、ハンドルで視界が遮られない位置に貼り付ける。
【0017】
運転時、カバー体5が踏み込まれると、カバー体受け部8が圧縮されてカバー体5のペダル取付体3側への下動を許し、スイッチ押し部7がテープスイッチ6を押し込んで該スイッチ6をONする。これにより、運転席前面のダッシュボード上に貼り付けられた青色表示ランプL1が点灯し、アクセルペダルAが踏まれていることをドライバーは目で認識できる。踏み間違えた場合には、青色表示ランプは点灯せず、ブレーキペダルが踏まれていることを示す赤色表示ランプL2(図4)が点灯し、踏み間違えたことを視覚によって気付くことができるので、直ちにペダルの踏み替えを行うことができ、事故防止に大きな効果が期待できる。
【0018】
カバー体5への踏み込みが解除されると、カバー体受け部8はその弾性復元力によりカバー体5をペダル取付体3から少し離れた定位置に押し戻し、これによりテープスイッチ6をOFFして表示ランプL1が消灯する。
【0019】
本発明のアクセルペダル踏込み外付け検知装置1では、テープスイッチ6を使用しているので、増幅回路などが不要で、電源9からテープスイッチ6を経て直接表示ランプL1をON、OFFすることができる。また、テープスイッチ6を蝶番4,4近くに、ペダル取付体3の幅方向に取り付けることにより、ドライバーの踏む力が梃子の原理により増幅され、加えて、凸状のスイッチ押し部7を取り付けることによって踏む力はさらに増幅される。すなわち、ドライバーの踏む力が本装置によって消費される分はごく僅かですみ、踏む力をほぼ、そのまま、ペダルに伝えることができる。また、カバー受け部8を取り付けることで、ドライバーがアクセルペダルAを踏まないときでも、カバー体5の自重でテープスイッチ6が押し込まれることが防がれ、テープスイッチ6の経時的な変形を防ぐことができる。
【0020】
上記した実施の形態では、ペダル踏込み外付け検知装置をアクセルペダルAに取り付けて使用する場合について説明したが、ペダル踏込み外付け検知装置を、基本構成は同じで、ブレーキペダルBのサイズに合うように縦横比を変えたものをブレーキペダルBに取り付けても同様に使用することができる。
【0021】
ブレーキペダル踏込み外付け検知装置10を、横長形状のブレーキペダルBに取り付けて使用する場合、図4及び図5に示すように、ブレーキペダルBの形状に合わせて、ペダル取付体3及びカバー体5の形状を横長形状に形成する一方、位置決め兼ガイド用の切欠凹部3a…3aの位置をペダル取付体3の上下位置に設けて、上下方向に向かう結束バンド2,2を介してペダル取付体3をブレーキペダルBに取り付ける。この場合、テープスイッチ6に接続される表示ランプL2には赤色ランプを用いる。そして、右にアクセルペダルの踏み込みを示す青色ランプ、左にブレーキペダルの踏み込みを示す赤色ランプを対にして、運転席前部のダッシュボード上に貼り付ける。
なお、ブレーキペダル踏込み外付け検知装置10のその他の構成については、ペダル踏込み外付け検知装置1の構成と基本的に同じであるので、同じ符号を付し、詳細な構造の説明及び作用効果については省略する。
【0022】
このようにブレーキペダル踏込み外付け検知装置10をブレーキペダルBに取り付けて使用する場合にも、上記したアクセルペダル踏込み外付け検知装置1をアクセルペダルAに取り付けて使用する場合と同様に、外付けで容易に取り付けることができる。また、使用に際しても、上記したアクセルペダル踏込み外付け検知装置1の場合と同様、ドライバーがブレーキペダルBを踏み込んだ場合にもブレーキペダル踏込み外付け検知装置10を介して赤色の表示ランプL2が点灯する。その結果、ドライバーは目視によりブレーキペダルBが踏み込まれた状態であることを認識することができる。アクセルペダルAと踏み間違えた場合でも、直ちにそれを目で気付くことができるので、迅速にブレーキペダルBへの踏み替えを行うことが可能となり、事故防止に大きな効果が期待できる。
【0023】
本発明のペダル踏込み外付け検知装置をアクセルペダルAとブレーキペダルBに取り付ける際には、図6に示すように、アクセルペダル踏込み外付け検知装置1の青色表示ランプL1、L1’を右に、ブレーキペダル踏込み外付け検知装置10の赤色表示ランプL2、L2’を左にして、貼り付けシート11上に対にして貼り付けたものを、運転席前面のダッシュボード上に貼り付ける。ここで、青色表示ランプL1’及び赤色表示ランプL2’は、暗い環境でもドライバーが青色及び赤色を認識できるためのランプで、常時、弱い光で点灯している。すなわち、ペダルが踏み込まれた時だけ点灯する青色表示ランプL1あるいは赤色表示ランプL2が、常時点灯している青色表示ランプL1’あるいは、赤色表示ランプL2’と混同して認識されないように、青色表示ランプL1’と赤色表示ランプL2’は、それぞれの色が認識できる最小限の弱い光でなければならない。なお、青色表示ランプL1とL1’、赤色表示ランプL2とL2’は電気回路の制御によって、それぞれを1つのランプに置き換えてもよい。また、外光の影響を受けないように各表示ランプは、それぞれフード12及び13でカバーされる。ドライバーが見やすいように、ランプの光を拡散する半透明シート14と15を図6のように設ける。表示ランプ貼り付けシート11は、両表示ランプが、ハンドルで視界を妨げられない適切な位置にくるように調節可能な、長さ調節部16を有している。これにより、両表示ランプの運転席前面のダッシュボード上への貼り付けが同時にかつ容易に行える。なお、青色表示ランプと赤色表示ランプは、対になるようにさえ配置するのであれば、必ずしも貼り付けシート11に貼る必要はなく、直接、それぞれをダッシュボード上に貼り付けてもよい。
【0024】
ペダル踏込み検知装置と表示ランプ間をワイヤレスにすることもできる。その場合は、図7に示すように、ペダル踏込み検知装置に電源(バッテリー)・制御回路・送信機、表示ランプ電源に電源(バッテリー)・制御回路・受信機を接続する。ワイヤレスにすることによって、本発明装置の車体への取り付けはさらに容易になり、また、取り付け後の車内がすっきりとなって、見た目がよくなる。
【0025】
また、上記したように青色表示ランプL1’と赤色表示ランプL2’を設けることによって、ペダルが踏み込まれていなくても、アクセルペダルAを示す青色ランプL1が右に、ブレーキペダルBを示す赤色ランプL2が左に、対になって常時、表示されるので、ドライバーは目でそれを常時、見ることになり、右がアクセルペダルA、左がブレーキペダルBであることを無意識的にも認識することになる。したがって、とっさの場合に、左右のペダルの踏み間違いを起こす可能性は減り、また、たとえ、踏み間違えたとしても、すぐに目で認識できるので、直ちにペダルを踏み換えることが可能となる。すなわち、ペダル踏み間違え事故の減少に大きく貢献することが期待できる。
【0026】
また、図8〜図10は、テープスイッチ6に代えてマットスイッチ20を備えた別のアクセルペダル踏込み外付け検知装置1の要部を示す。なお、マットスイッチ20とこれを取り付けるマットスイッチ台21以外の構造は先の実施の形態のものと同じ構成であるので同じ符号を用い、その具体的構成並びに作用効果については省略している。
【0027】
マットスイッチ台21の上面形状は、アクセルペダルAの上面形状とほぼ同一で、マットスイッチ台21の上面には幅方向に延びる結束バンド2,2挿通用のガイド溝21a,21aが形成されている。そして、このマットスイッチ台21の上面全面に、常時はOFF状態に保ち加圧によりONするマットスイッチ20が貼着される。また、マットスイッチ20には、先の実施の形態の場合と同様(図示せず)に、バッテリー9と、運転席前面のダッシュボード側に貼り付けられる青色表示ランプL1が接続されており、マットスイッチ20がマットスイッチ台21側に踏み込まれたとき、マットスイッチ20をその加圧力によりONして青色表示ランプL1を点灯させ、マットスイッチ20への踏み込みが解除されたとき、マットスイッチ20への加圧解除によりマットスイッチ20をOFFして青色表示ランプL1を消灯させるように構成されている。
【0028】
このようにマットスイッチ20を備えたアクセルペダル踏込み外付け検知装置1をアクセルペダルAへ外付けにより取り付けるには、まず、図8に示すようにマットスイッチ台21をアクセルペダルAの上面に一致するように重ね合わせて載置し、マットスイッチ台21のガイド溝21a,21aに挿通した結束バンド2,2でアクセルペダルAとマットスイッチ台21を結束すればよい。
【0029】
以上のように構成したマットスイッチ20を備えたアクセルペダル踏込み外付け検知装置1によれば、先の実施の形態のものと同様にコストが安価で車体に特別な工作を施すことなく、既存のアクセルペダルAに外付けで容易に取り付けられ、アクセルペダルAが踏まれているか否かを検知することができる。しかも、マットスイッチ20を使用しかつアクセルペダルAの上面形状とほぼ同一のマットスイッチ台21の上面全面に取り付けているので、マットスイッチ20のいずれの部分を踏み込んでもONして、正確に電源9からマットスイッチ20を経て、直接、表示ランプL1を点灯させることができる。また、ドライバーがアクセルペダルAを踏まないときには、マットスイッチ20への加圧がなくなるので、マットスイッチ20はOFFして表示ランプL1を消灯することになる。なお、マットスイッチ台をゴムのような柔軟な材料にすれば、種々のカーブを持つペダルにも対応でき、ぴったりと取り付けることができる。また、市販のペダルカバーをマットスイッチ台にしてもよい。
【0030】
なお、上記実施の形態では、マットスイッチ20を備えたペダル踏込み外付け検知装置1をアクセルペダルAに取り付けて使用する場合について説明したが、このマットスイッチ20を備えたペダル踏込み外付け検知装置1を、基本構成は同じで、ブレーキペダルBのサイズに合うように縦横比を変えたものをブレーキペダルBに取り付けても同様に使用することができる。その場合にも、アクセルペダルAの場合と同様の作用効果を得ることができる。
【0031】
また、マットスイッチ台21の各ペダルへの取付手段としては、結束バンド2,2を用いる他、パッチン留のようなテコやバネを応用した金具を用いて行うようにしてもよい。
【符号の説明】
【0032】
1 アクセルペダル踏込み外付け検知装置
2 給束バンド(取付手段)
3 ペダル取付体
4 蝶番
5 カバー体
6 テープスイッチ
7 スイッチ押し部
8 カバー体受け部
9 バッテリー(電源)
10 ブレーキ踏込み外付け検知装置
11 表示ランプ貼り付けシート
12 青色表示ランプのフード
13 赤色表示ランプのフード
14 青色の半透明シート
15 赤色の半透明シート
16 青ランプ、赤ランプ間の間隔調節部
20 マットスイッチ
21 マットスイッチ台
L1 青色表示ランプ(アクセルペダルが踏み込まれた時のみ点灯)
L1’ 青色表示ランプ(青色が確認できる最小限の弱い光で常時、点灯)
L2 赤色表示ランプ(ブレーキペダルが踏み込まれた時のみ点灯)
L2’ 赤色表示ランプ(赤色が確認できる最小限の弱い光で常時、点灯)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ペダルの上面に取付手段を介して取り付けられるペダル取付体と、ペダル取付体の先端に蝶番を介して開閉可能に取り付けられるカバー体と、ペダル取付体の上面で蝶番近くに設けられるテープスイッチと、カバー体の内面に内方に向かって突設されるスイッチ押し部と、ペダル取付体の後端部に上方に突設され常時はテープスイッチをOFF状態に保つ弾性を有するカバー体受け部とを備える一方、テープスイッチには、電源と、運転席前面のダッシュボード側に貼り付けられる表示ランプが接続されており、カバー体がカバー体受け部の弾性に抗してペダル取付体側に踏み込まれたとき、スイッチ押し部がテープスイッチをONして表示ランプを点灯させ、カバー体への踏み込みが解除されたとき、カバー体受け部の弾性復元力によりカバー体をペダル取付体から少し離れた定位置に押し戻し、テープスイッチをOFFして表示ランプを消灯させるようにしたことを特徴とするペダル踏込み外付け検知装置。
【請求項2】
ペダルの上面に取付手段を介して取り付けられるペダルの上面形状とほぼ同一のマットスイッチ台と、マットスイッチ台の上面に添着されかつ常時はOFF状態に保ち加圧によりONするマットスイッチとを備える一方、マットスイッチには、電源と、運転席前面のダッシュボード側に貼り付けられる表示ランプが接続されており、マットスイッチがマットスイッチ台側に踏み込まれたとき、マットスイッチをその加圧力によりONして表示ランプを点灯させ、マットスイッチへの踏み込みが解除されたとき、マットスイッチへの加圧解除によりマットスイッチをOFFして表示ランプを消灯させるようにしたことを特徴とするペダル踏込み外付け検知装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−234506(P2012−234506A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−117400(P2011−117400)
【出願日】平成23年5月9日(2011.5.9)
【特許番号】特許第5041319号(P5041319)
【特許公報発行日】平成24年10月3日(2012.10.3)
【出願人】(592232030)
【Fターム(参考)】