説明

Fターム[5G019SK01]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | スイッチの形状 (1,230) | レバースイッチ (201)

Fターム[5G019SK01]に分類される特許

161 - 180 / 201


【課題】 コストの高騰化を招来することなくしてシフト位置の検出精度が高く得られるようにする。
【解決手段】 シフトレバーから伝えられる回動を直線移動に変換する変換装置20の直線移動によって、永久磁石(被検出素子)22とセンサ(検出素子)21とを使用し、シフト位置の検出がなされるようにした。その直線移動は、回動に比して精度を高く確保するのが容易であり、例えばガイドが加工精度を高く要求されることなくできるので、コストの高騰化を招来することもない。 (もっと読む)


本発明は、技術的なシステムのための操作装置、特にシフトバイワイヤ式ギヤ切換伝動装置のシフト段を選択するための操作装置に関する。操作装置は、少なくとも2つの切換位置を有する、ベース領域(3)に対して相対運動可能な操作エレメント(1)を有する。操作エレメント(1)にはその際、少なくとも1つの付加切換エレメント(5)が配置されており、付加切換エレメント(5)は、信号発生器(6)を備えた信号発生装置(8)に作用する。
本発明により、操作装置は、付加切換エレメント(5)と信号発生装置(8)とが、機械的な伝達装置により結合されていることを特徴とする。その際、信号発生器(6)はしかし、操作装置のベース領域(3)に結合されている。本発明は、操作エレメントに設けられる極めて丈夫な、障害から保護された付加切換エレメントの実現を可能にする。これまで必要であった可動な、ひいては敏感な、付加切換エレメントへのケーブル案内は省略される。
(もっと読む)


【課題】受撃板を一方向に付勢する弾性部材の円弧長さ、曲率半径などを変更して接地面に対する受撃板の開閉角度や、復元力(反発力)を調整し、センサの検出感度を任意に変更可能な落石等の受撃検出装置を提供すること。
【解決手段】外部の力を受ける受撃板と、前記受撃板を一方向に付勢する弾性部材と、前記受撃板の変位を検出するセンサと、を具備してなることを特徴とする、落石等の受撃検出装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】微細な調整が可能で、断続的、連続的な入力が検出でき、当接部分の磨耗も防止できる。
【解決手段】凹状及び凸状のうち少なくとも一方の形状部分を有する軟素材で形成され、利用者による操作力を受けることで、利用者からの入力を受け付ける入力部材と、入力部材によって受け付けた操作力を検知する第1の圧力センサ、第2の圧力センサと、入力部材によって受けた操作力を緩和して第1の圧力センサ、第2の圧力センサに伝達する緩衝部材と、緩衝部材は、入力部材側に設けられた支点部と、支点部によって2方向に回動可能に軸支された本体部とを備え、本体部は、利用者が入力部材を力点として入力を行った場合に、入力部材と反対側の端部近傍の部位を作用点として支点部を軸に操作方向に回動することによって第1の圧力センサ、第2の圧力センサを押圧する。 (もっと読む)


【課題】 傾斜を検知した場合はスイッチを確実に作動させる一方で、揺れや振動があった場合、その揺れや振動を誤認してスイッチを作動させることがないようにする。
【解決手段】 ベースプレート1に、角張った逆U字形のプレートの上部中央を支点Pとして揺動可能に枢着することで、上縁が常時水平維持される定姿勢カム2を設けると共に、その定姿勢カム2の肩部に向かって移動することにより、アーム3を介して前記ベースプレート1に固定されたリミットスイッチ4を作動させる錘5、5とを設け、ベースプレート1が傾斜しない常態では、前記両錘5、5の動きを定姿勢カム2の肩部で阻止し、ベースプレート1が傾斜して定姿勢カム2の肩部と錘5,5との相対的な位置関係がずれたら、一方の錘5と定姿勢カム2との接触が外れ、それによってリミットスイッチ4が作動可能になる。 (もっと読む)


【課題】レバースイッチにおいてレバーを操作するときの衝撃を緩和することができ、かつ操作軸の磨耗やそれに伴う粉塵の発生を防ぎ、操作寿命の長いスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】
レバースイッチにおいてレバー1下部の操作軸1aを覆うようにスリーブ4を配設するとともに前記操作軸1aと前記スリーブ4間に弾性部材3を配設し、外周に螺刻部5cを有したハウジング5にホルダ12を下方より配設し前記ハウジング5上部の鍔部5aで保持し、前記ホルダ12内径と前記ハウジング5外周との間にできた空間に略円状のゴム座金13を介してナット14により前記螺刻部5cを締め付けることにより前記レバー1を操作するときの衝撃を緩和し、手および接続機器に衝撃が伝わりにくくする。 (もっと読む)


【課題】離間位置から棒状部材を用いて正確かつ容易に操作できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】荷役車両の乗車位置から操作ロッド21を使用して操作可能なスイッチ装置11で、スイッチ釦14の外周部に、前方外周側に広がるガイドプレート15を設け、ガイドプレート15の内面15aにより操作ロッド21の先端部21aをスイッチ釦14に案内して操作可能に構成した。 (もっと読む)


適応的な速度制御器(24)を有する、自動車の点滅スイッチは、点滅スイッチ(10)がオフ位置(16)とオン位置(18、20)の他に、オン位置(18、20)の先にある少なくとも1つの指令位置(26、28)を有しており、その指令位置において目標加速度を修正するための指令を速度制御器(24)へ出力することを特徴としている。 (もっと読む)


本発明の装置は、少なくとも1個のブリスター型電気切替要素(40)と、少なくとも1個の制御要素(パドル)(50)とを備え、この制御要素(50)は、ブリスター型電気切替要素(40)の形状を変更して、例えば電気切替効果を発生させる等のために、ユーザーによって作動することができる。また本発明の装置は、制御要素(50)とブリスター型電気切替要素(40)との間に配置され、作用する力が閾値を超えた場合に、制御要素(50)に対して移動しうるボタン(60)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 安定した動作特性を有し、小さな操作力で操作でき、寿命が長く、生産が容易なスイッチを提供することにある。
【解決手段】 ベース10と、前記ベース10に回動可能に支持された一端部32を共通固定接点21aに圧接する可動接触片30と、一端部を前記ベース10に回動可能に支持され、前記一端部から延在した駆動部43で前記可動接触片30のコイル部31を押圧する操作レバー40と、前記コイル部31を圧縮するように前記ベース10に固定されるカバー50と、からなる。そして、前記操作レバー40で前記可動接触片30のコイル部31を押圧することにより、前記可動接触片30がその一端部32を支点として回動し、前記コイル部31が前記ベース10の底面上を摺動するとともに、前記可動接触片30の他端部33が前記ベース10の内側面から露出する固定接点20a上を摺動する。 (もっと読む)


【課題】 キーシリンダのキー挿入孔を十分に照明すると共に、光源に駆動電力を供給するための駆動電力供給線を簡易に敷設し、操作レバーが中立位置にあるか否かをユーザに適切に知らせるようにする。
【解決手段】 車両用レバースイッチ装置において、操作レバー1にあってキーシリンダ30からの距離がコラムカバーとキーシリンダ30との間の距離よりも短くなる所定部位に、操作レバー1が中立位置に位置されている状態でキーシリンダ30のキー挿入孔31を略照射中心として光を照射するLED27が設けられている。また、LED27に駆動電力を供給する2本の駆動電力供給線33a,33bがフォグランプスイッチ10の固定接点に接続されている2本のリード線17a,17bと並行して敷設されている。 (もっと読む)


【課題】 電気式操作レバー装置にLAN通信用の通信基板を付設することにより、配線構造を簡略化し、装置の汎用性や信頼性を向上させる。
【解決手段】 操作レバー装置11には、操作レバー17の前,後方向及び左,右方向の傾転操作量を個別に検出する回動角センサ21,24と、各センサから出力されるアナログ信号A1,A2をシリアル信号Sに変換するCAN通信基板27を設ける。そして、CAN通信基板27は、標準的なLAN通信の一形態であるCAN通信によってシリアル信号Sをコントローラ34,35,36に送信する。これにより、例えば複数の操作レバー装置11,33とコントローラ34,35,36とを相互に接続する場合でも、CAN通信用の基幹通信線37,38等を用いればよいので、配線の本数等を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、電気的接続状態の切り替え数が3つ以上であり、接点機構を基板の両面のいずれ側にも配置可能なタンブラスイッチおよびスライドスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点10a〜10eを有する基板10と、固定接点10a、10bを結んだ直線と平行な面Z内で揺動する操作子12と、中央が操作子12に係り両端の可動接点16a〜16dが対称に基板10に接するばね状接触子16と、操作子12の移動を窪み14kで案内する案内台14と、操作子12を窪み14kに押圧するばねを設け、操作子12に操作力を加えないときは、操作子12がばね力で窪み14kの底に接して、可動接点16a〜16dを固定接点10eに接触させ、操作子12に操作力を加えると、操作子12が揺動して、揺動側の可動接点16a〜16dを固定接点10a〜10dに接触させ、反対側の可動接点16a〜16dを固定接点10eに接触させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、本発明は、左右両方向から外部接続部材を接続可能とすることにより1種類で右開閉のドア用と左開閉のドア用を兼用することができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 本発明のスイッチ装置は、内部に空洞部1aが形成されたケース1と、空洞部1aに収納された固定接点4、6と、この固定接点4、6に接続することによりスイッチング動作可能な可動接点9と、この可動接点9を保持した状態で回動操作可能な可動部材であるレバー部材2とを備え、
固定接点4、6には、外部に配設している外部接続部材10に接続可能な接続部5、7が形成され、空洞部1aを挟んで互いに対向する左右の側板1b、1cには、外部接続部材10を挿通させて接続部5、7に接続するための挿通孔1g、1hがそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構の組立作業が容易でその位置精度も確保しやすいステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、カム面10aを有して支持部材4にスナップ嵌合されたホルダ10と、ホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、カム面10aに押圧子11が弾接している。操作ノブ5を傾倒操作すると、押圧子11がカム面10aに沿って移動してコイルばね12の弾発力が増大するため、操作力を除去すると該弾発力によって操作ノブ5は自動復帰する。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構をコンパクトな構成にして全体の小型化を容易にしたステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、ホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた復帰手段である押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4の内部に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、支持部材4に固設されたホルダ10のカム面10aに押圧子11が弾接している。操作ノブ5の駆動部5cによって押圧駆動されるプッシュスイッチ機構S1は、操作ノブ5の傾倒操作方向となる背面側のスペースに配置されたラバースイッチ9と固定接点16とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 節度機構の、使用部品点数の削減によるコストの低廉化と、部品の紛失、余剰混入といった問題の解決、並びに組立ての容易化を図る。
【解決手段】 節度機構34の節度ピース32を、それとブラケット23との間に該節度ピース32を係合部29方向に付勢して節度谷30に係合させるばね部33を介在させて、それと共にブラケット23に一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】 ボタンの部分に過負荷がかかったときに、破損してしまうことを防止したスイッチ機構を提供する。
【解決手段】 スイッチ機構は、表面から突出するように配置された検知ボタン14を含むスイッチ本体12と、検知ボタン14に対向するように配置され、スイッチ本体12に接続されたスイッチ板15と、スイッチ本体12を付勢するためのコイルスプリング16とを備える。突起部8がスイッチ板15を押圧することにより、スイッチ板15が検知ボタン14を押圧するように形成され、スイッチ本体12は、スイッチ板15が検知ボタン14を押圧する向きに応じて回動可能に形成されている。コイルスプリング16は、スイッチ本体12の回動する方向のうち、検知ボタン14が押圧される向きと反対向きに付勢するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 騒音を低減しつつ操作感触を劣化させずに長寿命化が図れるセンタ復帰機構を提供すること。
【解決手段】 支持部材7と、この支持部材7に回動可能に支持された操作ノブ11と、この操作ノブ11をセンタ位置に自動復帰させるセンタ復帰機構12とを備え、このセンタ復帰機構12は、支持部材7と操作ノブ11との間に介設された回動体の付勢部93と、付勢部93の穴部93aにコイルバネ13を介して移動可能に挿着されたポリアセタール樹脂製のホルダ14と、ホルダ14に形成された球面状の受部14cに回転可能に抱持されたポリアミド樹脂製のボール15とから主として構成されている。そして、ボール15がコイルバネ13の付勢力を受けてカム面82aの谷部82bに圧接されているときに操作ノブ11はセンタ位置に保持され、操作ノブ11を回動操作することにより、ボール15がコイルバネ13の付勢力に抗してカム面82aの谷部82bから山部82e,82fへと移行する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることができ、しかも装置内部へのごみなどの異物の侵入を防止することができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上ケース13の筒状部13aは、その上端部が開口しており、切片操作体15を回動可能に軸支する。筒状部13aは、互いに対向する一対の第1壁21と、この第1壁21と連接し、互いに対向する一対の第2壁22とを有する。第1壁21の略中央の上端部21aは、第2壁22の上端部22aよりも上方に位置しており、切片操作体15を回動可能に軸支する穴部21bが形成されている。操作体本体15aは、それぞれの第2壁22側に延在する突出部15eを有する。この突出部15eは、回動中心Xを中心とする略円弧状の形状を有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 201