説明

Fターム[5G035CA01]の内容

Fターム[5G035CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G035CA01]に分類される特許

61 - 80 / 116


【課題】 操作部に支軸がなく、押圧側とは逆側が支点となって操作部の揺動動作を行うことができる小型スイッチを提供する。
【解決手段】 小型スイッチにおいて、ホルダ9及びこのホルダ9に固定される操作ボタン2からなる操作部と、ケース4に配置されるプリント基板6、コネクタ5及びスイッチ素子7と、このスイッチ素子7と前記ホルダ9間に係合するコイルバネ8からなるスイッチ機構部とを備え、前記操作部と前記スイッチ機構部とを弾性体からなる第1のパッキン10で結合し、前記スイッチ機構部と前記操作部とをハウジング1内に配設する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ本体12内のスイッチユニットなどの構造や配置を最適なものにできるシーソー式のスイッチ装置11を提供する。
【解決手段】スイッチ本体12は、スイッチ本体12の内部に配置されるシーソー式のスイッチユニットを外部から操作する揺動可能なハンドル26を備える。スイッチ本体12のハンドル26を操作体13で揺動させる。操作体13の裏面に金属製のばね41を取り付け、ばね41によって操作体13をスイッチ本体12のハンドル26に着脱可能に取り付ける。ばね41をスイッチ本体12内に配置せず、スイッチユニットなどがばね41との絶縁距離を確保するために受ける制約を緩和し、スイッチユニットなどの構造や配置を最適なものにする。 (もっと読む)


【課題】LEDを照明として用いた場合においても、照明をオフにした際に、薄暗い照明が生じず、且つ、照明をオフにした際に、その点灯状態が安定する蛍スイッチを得る。
【解決手段】蛍スイッチに三路スイッチを用い、照明器をオフにする際に、三路スイッチの一方に接続されて照明器に電流が流れず、点灯部に電流が流れ、照明器をオンにする際、三路スイッチの他方に接続されて点灯部に電流が流れ、照明器に電流が流れるように構成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくすると共に、取付工数の少ないスイッチカバー取付構造、及び、スイッチカバー取付方法を提供する。
【解決手段】スイッチカバー57は、上カバー部58がスイッチ本体50の筐体11から露出した部分を覆うように配置されている。また、下カバー部59の下端辺部59Aがフランジ部54と底部42Aとの間に挟持され、下端辺部59Aと連続された側面部59Bがリブ46とフランジ部54の外周端面との間に挟持されている。スイッチカバー57は、下端辺部59Aがフランジ部54と底部42Aとの間に挟持され、側面部59Bがリブ46とフランジ部54の外周端面との間に挟持されることにより、取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】装置を組み立てる際に信号用可動接触子の初期位置を決めることができるとともに、振動及び衝撃等の外力に対する耐性を向上することのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】器体2に収納される信号用固定接点40aと、ハンドル3と一体に揺動する操作片30と、ハンドル3のオン位置又はオフ位置への揺動に応じて信号用固定接点40aに接離される信号用可動接触子41とを有しする信号用接点機構部4を備え、信号用可動接触子41は、長手方向の一端において器体2に圧入固定される固定部41aと、長手方向の他端において固定部41aを支点として撓み自在であって信号用固定接点40aと接離する可動接点部41bとを有し、信号用接点機構部4に、可動接点部41bを撓ませた状態で保持する接点保持部20bを設けた。 (もっと読む)


【課題】器体とハンドルとの間の隙間から異物が侵入するのを防ぐことのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】接点機構部2と、接点機構部2が収納される器体4と、器体4の前面に設けられた開口部4aを介して器体4の内部に収納されるとともに、器体4の前面において左端部が右端部よりも前方に突出する位置と、右端部が左端部よりも前方に突出する位置との間で揺動自在に支持される接点機構部2のオン/オフ操作用のハンドル5と、ハンドル5と一体に形成されるとともに、ハンドル5と開口部4aとの間の隙間を覆うカバー6とを備え、器体4及びカバー6は、それぞれ外側面及び内側面が互いに沿うような円柱面から成る。 (もっと読む)


【課題】操作時の擦れ音の発生を防止しつつ、外力が加わってもタクトスイッチの破壊を防くことができるシーソー型操作ノブおよびこれを用いたシーソースイッチを提供する。
【解決手段】シーソー型操作ノブ5の左押棒53には、先端面531aの内側傾斜面531bに突起532が設けられている。この突起532は内側傾斜面531bよりも小さく形成されており、先端面532aが丸く形成されている。一方、先端面531aの外側傾斜面531cは、操作ノブ5に外力が加わって突起532が左タクトスイッチ11の可動端子部112を凹ませた時に、可動端子部112の上面112aに面接するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】消費エネルギの低減が図れるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、接点開閉機構部1が収納された器体2と、当該器体2の前面側に揺動自在に取り付けられ接点開閉機構部1の開閉操作に用いられる反転ハンドル3と、当該反転ハンドル3の前面側に取り付けられ反転ハンドル3と一体に移動する手動操作用の操作ハンドル4とを備え、反転ハンドル3には、発光源5が器体2の前面よりも前方に位置する形に取り付けられ、操作ハンドル4において発光源5と対向する部位には、発光源5が放射した光を前方に出射する表示窓Wが形成される。 (もっと読む)


【課題】製品毎の検出部と被検出部との位置関係のばらつきを抑制できるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、当該ケース1に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2のケース1に対する規定位置からの変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて移動する作動子3と、検出コイルを有した検出部4と、作動子3に取り付けられ作動子3の移動に伴って検出コイルとの距離が変化する被検出部5と、ケース1に固定されたプリント基板6aを有し検出コイルに所定の周波数及び振幅の電流を出力し当該電流と検出コイルのインピーダンスとにより決まる電圧信号を操作部2の変位を示す電気信号に変換する信号処理部6とを有し、検出部4は、ケース1に固定されている。 (もっと読む)


【課題】表示機構30の光源91への給電の信頼性を向上できるスイッチ装置11を提供する。
【解決手段】スイッチ本体21とハンドル22を備え、スイッチ本体21に、対の端子36,37、ハンドル22の揺動に応じて対の端子36,37間を開閉するスイッチ機構29、スイッチ機構29の開時に光源91を点灯させる表示機構30を収納する。表示機構30の光源91は、一方の端子36に対して、スイッチ機構29を介して接続する。表示機構30の光源91は、他方の端子37に対して、他方の端子37に一端が接触する表示用コイルスプリング45、および表示用コイルスプリング45の他端が接触するハンドル22の接触部95を介して接続する。表示用コイルスプリング45を介在させるだけでよいため、表示用コイルスプリング45のばね性を維持し、表示機構30の光源91への給電の信頼性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でキートップの厚みの薄型化が図れる自動復帰型シーソー型電子部品を提供する。
【解決手段】揺動自在に軸支されるキートップ150と、キートップ150を中立位置に弾発する弾発バネ210等からなる弾発手段250と、キートップ150を露出するキートップ露出穴231を有する外装ケース230と、を具備し、キートップ150の揺動によって電気的出力(抵抗値等)が変化する自動復帰型シーソー型電子部品1である。弾発手段250はキートップ150の側壁152のその外方に設置され、且つ弾発手段250は外装ケース230によって覆われる。 (もっと読む)


【課題】 整備性が向上したスイッチを提供する。
【解決手段】 施工面に固定されるとともにスイッチ本体1のハウジング10を保持するケースを、端子ねじを露出させる端子操作用開口21fを有してスイッチ本体1を保持するとともに施工面に固定されるボディ2と、端子操作用開口21fを閉塞する形でボディ2に着脱自在に結合するカバー3とで構成した。端子ねじを操作する際は、カバー3を取り外すだけでよく、ボディ2を施工面から取り外す必要がないから、整備性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 スイッチの任意角度の取付可能でオンオフ操作が順調で、過熱時の自動回路切断と押しボタンの原始使用位置への即時回復可能なスイッチの自動切断構造の提供。
【解決手段】 押しボタンがハウジングに枢設され、押しボタンとハウジングの間に弾性部品が装着され、該弾性部品が押しボタンに付勢し、押しボタンの延伸部の折曲状の溝中に連動部品の一端の棒体が嵌設され、別にケーシングに取り付けられた位置決め部品が該連動部品の一側に弾性接触し、連動部品の棒体を延伸部の溝中で往復、位置決め可能とし、連動部品の別端の挟持部が接触片の自由端を挟持する。押しボタンがオン位置にあるとき、該連動部品の棒体が押しボタンの延伸部の溝中で自由移動空間を具備し、電流過負荷時に、接触片が加熱され変形し自由に反対方向に弾性脱出し、連動部品或いは押しボタンによる阻止を受けず、電気回路の切断を形成する。 (もっと読む)


【課題】操作キーの好適な照明及び支持が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部7cが形成された連結筐体7と、開口部7cに対向する複数のスイッチ63B及び63Cと、開口部7cから露出するキートップ71BCと、キートップ71BCから筐体内部側へ突出し、複数のスイッチ63B及び63C間に位置するリブ73cとを有し、リブ73cを支点とするキートップ71BCの揺動により複数のスイッチ63B及び63Cを選択的に押下可能なシーソーキー25と、連結筐体7内に設けられ、シーソーキー25を照明するLED65BCとを有し、リブ73cには、筐体内部側に切り欠き部75が形成され、LED65BCは、切り欠き部75に少なくとも一部が挿入されている。 (もっと読む)


【課題】オンオフ状態を判断するための電気信号を得ることができ、且つハンドルの操作性を向上することのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】一対の信号用固定接点60a,60aと、ハンドル5から信号用固定接点60a,60aに向かう方向に突設されてハンドル5と一体に揺動する操作片53と、ハンドル5のオン位置又はオフ位置への移動に応じて信号用固定接点60a,60aに接離される信号用可動接触子61とを有し、スイッチ装置1のオンオフ状態の判断に用いられる信号用接点機構部6を備え、信号用可動接触子61は、長手方向の一端において器体4に圧入固定される固定部61aと、長手方向の他端において固定部61aを支点として撓み自在である可動接点部61bと、固定部61aと可動接点部61bとの間において上方に向かって凸状に折曲されて操作片53の軌道上に配置される押圧部61cとを備える。 (もっと読む)


【課題】可動接片のバウンシングを低減することができ、アークの発生を抑制して信頼性を向上することが可能なシーソー式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】可動接片19には、連結部材20が設けられている。連結部材20は可動接片19とともに回動し、可動接片19の回動支点から可動接片19の長さ方向と直交する方向に一定距離離れた位置に凹部20aを有し、この凹部20aに操作子22の一端部としての押圧部材23の先端部が係合されている。 (もっと読む)


【課題】 脚部の先端とスイッチとの間の摩擦の発生を軽減させ、それによって、騒音の発生を抑制するとともに脚部の先端及びスイッチが経年変化によって損傷してしまうことを防止することが可能なシーソーボタンを提供すること。
【解決手段】 シーソーボタン本体31と、上記シーソーボタン本体31から延長された一対の脚部33、35と、から構成され、上記一対の脚部33、35を介して夫々のスイッチ37、39に設置されるシーソーボタンにおいて、上記脚部33、35の先端に回転体41、45を取り付けたもの。 (もっと読む)


【課題】発光源の端子間の短絡を防止できる上に製造コストを削減できる表示付きスイッチを提供することにある。
【解決手段】表示付きスイッチは、接点開閉機構部1が収納された器体2の前面側に中央部を支点として揺動自在に支持された接点開閉機構部1の開閉用の反転ハンドル3と、反転ハンドル3の前面側の中央部に配置された位置表示灯4と、接点開閉機構部1に電気的に接触される形で反転ハンドル3の後面側に取り付けられるとともに位置表示灯4の両端子4b,4bが接続され接点開閉機構部1に生じる電圧を元にして位置表示灯4を点灯するために用いられるプリント基板5とを備え、反転ハンドル3の保持部31が位置表示灯4の両端子間4b,4bの隙間に位置している。 (もっと読む)


【課題】照光回路の接続が極めて安定し、機器の振動衝撃に対しても点灯のチラツキや点灯不良の無い照光式ロッカスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ本体20の内底面に受部17とその左右に固定接点19を設け、受部17に可動接片11を揺動自在に載置させるとともに、この受部17と連なる共通端子と固定接点19と連なる各接続端子をスイッチ本体20底面に突出させ、第1の接触片12と第2の接触片13の先端部を曲折して弾性を有する状態でスイッチ本体20上面に配置し、スイッチ本体20上面に前記各接触片12,13の先端部と接触する第1の接触片の接触部6Cと第2の接触片の接触部6Dとを有し、LED回路を形成する導電部6Aと上面にLED4を配設した略コ字状のプリント基板6を介してスイッチ本体20を覆うハウジング2を凹凸関係により嵌合させたものである。 (もっと読む)


【課題】組み付け性を向上させた室内照明装置を提供する。
【解決手段】意匠部2の収容ハウジング2dに揺動軸2e,fを設け、スイッチノブ8には揺動孔8e,fを設け、揺動軸2e,fと揺動孔8e,fとでスイッチノブ8を揺動可能に支持し、機能部3にはスイッチレバー71を揺動可能に支持したスイッチユニット7を設け、意匠部2と機能部3とを組み付けることにより、スイッチノブ8とスイッチレバー71が連結し、スイッチノブ8の揺動操作に連動してスイッチノブ8が揺動する室内照明装置1において、スイッチノブ8と意匠部2の揺動軸2e,fとの間にスイッチノブ8の揺動範囲を規制する回動防止手段2gを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 116