説明

Fターム[5G035CA01]の内容

Fターム[5G035CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G035CA01]に分類される特許

81 - 100 / 116


【課題】可動接点にスナップアクションを付与し得るようにして,可動接点及び固定接点間の迅速な開閉を可能にするスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチベース3に,操作ノブ4を第1枢軸15を介して支持し,また可動接点7を保持して操作ノブ4の内側面に対向する可動接点ホルダ6を第2枢軸16を介してスイッチベース3に支持すると共に,この可動接点ホルダ6に,操作ノブ4に対向する摺動面20を形成し,この摺動面20に先端を摺動可能に当接させる制御プランジャ26を操作ノブ4に第1枢軸15の軸線と直交する方向で摺動可能に嵌合すると共に,操作ノブ4及び制御プランジャ26間に,制御プランジャ26を摺動面20との当接方向に付勢するばね27を介装し,可動接点7は,可動接点ホルダ6が少なくとも一方の作動位置Cへ回動したとき固定接点5に接触するように可動接点ホルダ6に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブ押動時の感触が良く、高品位であると共に、極めて低い温度環境下で長時間放置された場合においても、短時間で通常の動作感触を回復することのできる車両用操作スイッチおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】スイッチノブN1a〜N1c,N2,N3を裏面側から照明する光源Lを備え、摺動部にグリースが塗布されてなる車両用操作スイッチSW1,SW1a〜SW1c,SW2,SW3であって、車室内の温度情報により、光源Lが強制点灯される車両用操作スイッチとする。 (もっと読む)


【課題】操作感が優れ、しかも、スイッチノブとスイッチノブ用開口部との隙間を小さくすることによって、正面側から見た際に見栄えがよいシーソースイッチ構造を提供する。
【解決手段】
スイッチパネル12のスイッチ用開口部12a両側に設けられた一対の軸受部12d,12dと、一対の軸受部12d,12dに支承された回動軸13d,13dを中心にして互いに反対方向に回動される一対の押圧部A,Bを有するスイッチノブ13と、各押圧部A,Bにそれぞれ設けられたレバー部13e,13eと、各レバー部13e,13eに対応して設けられたタクトスイッチ14A,14Bとを備えたシーソースイッチ構造であり、
軸受部12d,12dには押下方向に伸びる長穴12e,12eが形成され、回動軸13d,13dは長穴12e,12eに摺動可能に装着されて軸受部12d,12dに支持されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ自体の大きさを変えることなく、比較的大きな電流が流れる電気回路の制御ができるとともに、電流検知素子からの発熱などの問題を効果的に回避することができる配線器具を提供すること。
【解決手段】基板50上に配置された発熱性を有する電子部品を含む電子回路を用いて形成された配線器具であって、前記電子回路は、(1)前記整流ブロックを構成する基板がセラミック基板であるか、或いは(2)前記基板における電子部品が設けられた面の裏側には、前記基板と同等か或いはそれよりも高い熱伝導率の材料で形成された放熱板を接触状態で設けた。 (もっと読む)


【課題】撚線を確実且つ安定に接続できる端子装置を提供することにある。
【解決手段】端子装置1は、電線挿入孔20aが設けられたボディ20を有する装置本体2と、該ボディ20の電線挿入孔20aより挿入された電線を、導電性を有する端子板30と鎖錠ばね31の間に導入して、端子板30と鎖錠ばね31で狭持する速結端子部Tを有する端子ブロック3と、固定接点40及び可動接点41を有するスイッチブロック4とを備え、装置本体2のボディ20には、速結端子部Tによる電線の狭持方向と電線の挿入方向にそれぞれ略直交する方向において、撚線の複数の素線の拡散を防止する拡散防止部5が、ボディ20の内側における電線挿入孔20aの開口縁部と速結端子部Tの端子板30との間に介在するようにボディ20に一体に突設されている。 (もっと読む)


【課題】ハンドル22の揺動の軸方向に沿った任意の位置から光を出射させ、3個用のワイドタイプのスイッチカバー13と組み合わせて使用できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体のハンドル22の正面側に、ハンドル22の揺動の軸方向に沿って3箇所の光源配置部65a,65b,65c を設ける。光源配置部65a,65b,65cのうちの1つに光源66を配置し、ハンドル22の揺動の軸方向に沿った任意の位置から光を出射させる。3個用のワイドタイプのスイッチカバー13と組み合わせる場合でも、ハンドル22における光源66の位置を調整することで、対応可能になり、部品点数を削減でき、光量を向上できる。スイッチ本体と3個用のワイドタイプのスイッチカバー13とを組み合わせた場合、ハンドル22の光源66の位置を調整し、光源66の光をスイッチカバー13の窓部93の中央および中央近くに導く。 (もっと読む)


【課題】 表面部材(フィニッシャー)のスイッチ穴とスイッチノブの隙間をほぼ均一にし、高級感を損なうことなく、造形品質の高い製品を提供することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】 スイッチ穴31への挿入を行えるよう許容される範囲までのスイッチノブ5の動きを自在にしつつ保持する回転シャフト51に係合する枠体121を基板ケース12に設け、スイッチユニット1とクラスター2及びフィニッシャー3の組付けを行い、スイッチノブ5がスイッチ穴31へ挿入される際に、スイッチ穴31とスイッチノブ5との隙間を均一にするようスイッチ穴31に対するスイッチノブ5の位置を決める位置合わせ部32をフィニッシャー3に設けた。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの操作性が悪化することなくオンオフ状態を判断するための電気信号を得ることができるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置1は、電源用接点機構部2と、電源用接点機構部2のオンオフ操作用のハンドル5と、電源用接点機構部2とハンドル5とを連結するコイルばねからなり、ハンドル5の操作に応じて所定方向に屈曲することで電源用接点機構部2をオフ又はオンとし、ハンドル5がオン位置とオフ位置との間を移動する際に最も圧縮された状態となることで、弾性力によって所定方向に屈曲する屈曲動作を行う反転ばね3と、一対の信号用固定接点60a、及びハンドル5に固定されてハンドル5の操作に応じて各信号用固定接点60aに接離される信号用可動接触子61を有し、反転ばね3の屈曲動作中に信号用可動接触子61が各信号用固定接点60aと接触する信号用接点機構部6と、これらを収納するボディ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】目視によってもロック機構を見破られることがなく、かつ部品点数を少なくしてコストを低減できるロック機構付トグルスイッチを提供する。
【解決手段】
ロック機構付トグルスイッチにおいて、レバー4は常時下方に偏奇されており、膨大部4Aを中心として制限された角度だけ回動するロック機構付トグルスイッチにおいて、レバー4の下端部4Bに形成されるロック用突起4D,4D′と、前記レバー4の下端部4Bをガイドするガイド穴12Aと、このガイド穴12Aの両側に形成されるロック用突起付受部12B,12B′とを具備するレバー4の下端部4Bのガイド板12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シーソースイッチのように軽く作動できるスイッチに対して、間違って切断動作を行わないようにする保持部材を設け、不用意に切断されないようにすると共に、切断状態から導通状態にする場合には、容易に操作できるようにすることを狙いとする。
【解決手段】シーソースイッチを備えたタップコンセントにおいて、コンセントに接続されるプラグとコンセント本体の導電回路との間を導通または切断するシーソースイッチを備えたコンセントにおいて、該スイッチの導通状態を保持する保持部材を設けた構成である。 (もっと読む)


【課題】操作者にとって扱いやすいスイッチ装置を提供する。
【解決手段】シーソースイッチ装置100は、略中央部を回動軸として両端が回動可能なノブ110と、ノブ110の両端に設けられる突起112及び113と、ノブ110の回動面と平行に延在し、外端を支点、内端を自由端として突起112に当接する樹脂バネ122と、ノブ110の回動面と平行に延在し、外端を支点、内端を自由端として突起113に当接する樹脂バネ123とを有し、樹脂バネ122又は123を押し下げてノブ110を回動させるために必要な荷重の増加を小さくする。 (もっと読む)


本発明は、リセット機構を持つ作動ハンドル部と、前記作動ハンドル部によって動作可能に制御される少なくとも一列の環状コンタクトブリッジを持ち、導電プレート上のコンタクト面対に亘る静止位置の間での線状案内部の範囲で移動され得るコンタクト運搬エレメントと、を有する電気スイッチ装置に関するものである。本発明の目的は、作動ハンドル部が作動される速度に依存せず、静止コンタクトの一対から他方への調整に協働した電気スイッチ工程が行われるスイッチ装置を構成することである。前記目的は、前記リセット機構は、スプリング負荷運動によって、導体プレートに垂直に揺動するプランジャが形成されており、一方のプランジャは、一方の軸の周りを回転可能に軸受けされる一方、前記一方の軸から遠くに位置する他方の軸の軸遠端で以って一方のコンタクト運搬エレメントと噛み合って係合する一方のスイッチ揺動部が協働していて、前記スイッチ揺動部の衝撃付与によって静止位置の間に移動するように前記コンタクト運搬エレメントが調整される。
(もっと読む)


【課題】 防水性を確保しつつ、操作時の違和感を少なくし、かつ、操作性をより向上することが可能なスイッチ装置の防水構造を得る。
【解決手段】 スイッチ10の操作部11の揺動方向端部の側面11b,11cを、操作部11の揺動中心Pを中心とする同一円に沿った円弧面で形成し、ハウジング2の取付用開口部2Abの周縁部に設けた防水パッキング20を操作部11の揺動方向端部の側面11b,11cおよび揺動直角方向の側面11dからなる外側面11eに摺接させることにより、操作部11の揺動角度によらず、防水パッキング20を揺動方向端部の側面11b,11cに略一定の密接力で接触させて防水効果を高めるとともに、操作部11の操作面を露出させておくことができるため、操作部11の操作性が損なわれるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 防水パッキングを逆組み付けした場合はそれを容易に検知して修正できるようにして、防水パッキングの効率良く、かつ、迅速な組み付けを可能とするスイッチ装置の防水構造を得る。
【解決手段】 防水パッキング20の周縁部に操作部11の揺動中心線Cl位置からいずれか一方に偏らせて張出部22を設ける一方、取付用開口部2Ab周縁のハウジング裏面に突起部30設け、防水パッキング20を揺動中心線Clに対して正規の姿勢とは逆の姿勢に組み付けた場合に、張出部22と突起部30とが相互に干渉するようにした。 (もっと読む)


【課題】 防水パッキングで覆われたスイッチ装置について、防水パッキングに触った際の違和感を少なくし、かつ、操作性をより向上することが可能なスイッチ装置の防水構造を得る。
【解決手段】 防水パッキング20を、可撓性および伸縮性に富む材質によって形成し、防水パッキング20の組み付け時に操作部11で防水パッキング20の中央部を押し出して、その操作部11の外側に防水パッキング20を密接させることにより、防水パッキング20と操作部11との間の隙間が無くなり、防水パッキング20の押圧力を直接に操作部11に作用させることができるため、スイッチ10の操作性を向上できるとともに、防水パッキング20を取り付けた状態の外観性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作性に優れる指示手段付のロッカースイッチを提供しようとすることを目的とする。
【解決手段】ロッカーアーム装置2の両端正面のいずれにも指示手段22が設置されており、且つ、前記ロッカーアーム装置2の両端近くのいずれか一方が正面から押されてそれと連接している電気装置をオフにした場合、他端だけの指示手段22を同時にオンにさせることができるように構成されているロッカースイッチ。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブに過度の押圧力が加わってもスイッチノブがベースから脱落してしまうことを防止できるシーソー式スイッチの提供を図る。
【解決手段】シーソー式スイッチは、対向する一対の支持壁21を有するベース(11と、ベース11の支持壁21の外壁面21aにそれぞれ近接して設けられた一対の被支持壁41を有するスイッチノブ31と、を備える。ベース11の支持壁21は、その外壁面21aから突設され且つスイッチノブ31の回転軸を構成する突起部23を有し、スイッチノブ31の被支持壁41は、支持壁21の突起部23が挿入される軸受部43を有する。ベース11には、スイッチノブ31の被支持壁41の外縁の少なくとも一部の回転軌跡に対して近接して対向配置されて支持壁21の突起部23から被支持壁41の軸受部43が離脱するのを阻止するストッパ面29が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 異物による導通不良を防止することができるスイッチを提供する。
【解決手段】 箱状のケーシング1と、ケーシング1の底面上に設けられる固定接点7a、7b、8a、8bと、ケーシング1の底面に揺動自在に配置されて端部が固定接点7a、7b、8a、8bの上面と接離自在な細板状の可動接点20、21とを有するスイッチにおいて、可動接点20、21は長手方向に揺動自在でかつ長手方向と略直交する方向に傾倒する自由度を有するようにケーシング1の底面に支持され、固定接点7a、7b、8a、8bは上面に突起部10を2つ有し、突起部10、10は可動接点20、21の長手方向と略直交する方向に並置されてなる。 (もっと読む)


【課題】 電気回路制御保護器の提供。
【解決手段】 押しボタンに係止孔が設けられ、該係止孔に延伸溝が延伸され、連動棒の一端が該係止孔に活動式に嵌合され、連動棒の端部が接触片に活動式に接続され、押しボタンを押圧し揺動させることで、連動棒が作動し接触片を押し引きし跳動させ、電気回路に通電(ON)或いは切断(OFF)状態を形成させる。押しボタンが電気回路導通(ON)位置にある時、該係止孔の延伸溝が連動棒端部に自由移動の空間を提供し、電流オーバーロード時に、接触片が加熱により変形して反対方向に弾跳する時、接触片が該連動棒を押動せしめ、該連動棒の端部が延伸溝中を自由に移動し、押しボタンの阻止を受けず、接触片が順調に跳脱し、電気回路の自由跳動切断(OFF)を形成し、電力使用の安全を確保する。 (もっと読む)


【課題】 電気回路制御保護器の提供。
【解決手段】 押しボタンを押圧して揺動させることで連動棒を同期に作動させ、接触片を押し引きして跳動させ、電気回路に通電(ON)或いは停電(OFF)状態を形成させる。本発明の特徴は、押しボタンに係止孔が設けられ、該係止孔に延伸溝が延伸され、連動棒の一端が該接触片に活動式に嵌合され、連動棒の別端が押しボタンの係止孔に活動式に嵌設され、押しボタンが通電(ON)位置にある時、係止孔の延伸溝が該連動棒の別端に自由移動の空間を提供し、回路が通電(ON)状態の時、電流オーバーロード時に、接触片が受熱変形して反対方向に弾跳する時、接触片が連動棒を押動して移動させ、連動棒の別端が延伸溝中を自由に移動し、押しボタンの阻止を受けず、接触片が順調に跳脱し、電気回路の完全な停電(OFF)状態を形成し、電力使用の安全を確保することにある。 (もっと読む)


81 - 100 / 116