説明

Fターム[5G035CA01]の内容

Fターム[5G035CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G035CA01]に分類される特許

21 - 40 / 116


【課題】大切なデータを失うことなく、安心して機器の電源をOFFにできるようなスイッチ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、機器に使用されるスイッチ装置1であって、左右に傾動可能に設けられたハンドル3と、ハンドル3の傾動に伴って接触する第1可動接点41と第1固定接点45とを備えたメインスイッチ4と、ハンドル3の傾動に伴って接触、離間する第2可動接点55と第2固定接点52とを備えたシグナルスイッチ5と、第1可動接点41を第1固定接点45から離間させる離間手段6と、を備え、シグナルスイッチ5が信号を機器に送信し、この信号を受信した機器から送信される応答信号に基づき離間手段6が第1可動接点41を第1固定接点45から離間させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微小電流検出時における導通不良や導通不安定を防止可能なスイッチ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、左右に傾動可能に設けられるハンドル3と、ハンドル3の傾動に伴って回転動作する大電流用可動接点29と、大電流用可動接点29の回転動作に伴って大電流用可動接点29と押圧接触する大電流用固定接点34とを有する大電流用スイッチ4と、ハンドル3の傾動に伴って往復動作する微小電流用可動接点46と、微小電流用可動接点46の往復動作に伴って微小電流用可動接点46と摺動接触する微小電流用固定接点43とを有する微小電流用スイッチ5と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内でスイッチ部品を一か所にまとめて配置せず、ハウジング内で集中配置し易い部分での分離配置を可能にして小型化とスリム化の実現、及び接点部での溶着回避性能を高めて、寿命延長を可能にしたスイッチ及び電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジング110に支持されて一方と他方に揺動操作される操作子120と、前記操作子120が一方に揺動してオン操作されたときのオン操作に連動して前記ハウジング内で対向する可動片182と固定端子183との接点部186,187を接触させて電源をオンさせる電源スイッチ機構180と、前記電源スイッチ機構180のオン状態を保持し、且つ解除させる電源リセット機構170とを備え、前記電源リセット機構170を前記操作子120の揺動操作方向の一方に配置し、前記電源スイッチ機構180を前記操作子120の揺動操作方向の他方に配置してスイッチを構成する。 (もっと読む)


【課題】工業製品に取り付けられてもこの工業製品の外観意匠を複雑化させないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチハウジング102は、中空であり、開口105を有している。スイッチハウジング102の側面外側からは、ラッチ103が突出する。ラッチ103は、スイッチハウジング102に向かって進退する。スイッチハウジング102の側面外側からは、リブ109も突出する。リブ109は、ラッチ103よりも開口105側かつ開口105から離れた箇所に設けられる。スイッチ装置101でのオン/オフを切り替えるためのシーソー体104は、開口105側からスイッチハウジング102に組み付けられ、開口105を覆う。開口105側から見ると、シーソー体104の外周は、リブ109の外周よりも外側に位置する。 (もっと読む)


【課題】電動工具において、操作性が良く、視認性、防塵性および質感が低下しないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置13は、内部に電気接点を備え、かつ該電気接点を切替えるため切替部材回動軸13cを中心として回動する切替部材13aを備えたスイッチ本体13bと、軟質弾性材料からなり、少なくとも切替部材13aを覆うカバー14と、硬質材料からなり、少なくともカバー14を覆う形状に成形されたスイッチ操作部材15とを有して構成されている。スイッチ操作部材15は、ヘッド部12の壁面12aから外部に突出して取付けられており、スイッチ操作部材回動軸16を中心に回動することで、カバー14と共に切替部材13aを押下し、電気接点を切替えるようになっている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で防水機能を具備するキーボードアセンブリ及びこれを用いた電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る防水キーボードアセンブリは、電子装置のハウジングに装着され、押しボタン及び前記押しボタンに密封するように当止されている弾性部品を備える。前記押しボタンは押圧部及び前記押圧部の片側から延在する脱落防止部を含み、前記弾性部品はラッパ型に形成される弾性周壁を含む。前記弾性周壁の一端は前記押圧部に互いに密封するように当止し、前記弾性周壁の他端は前記電子装置のハウジングに当止する。 (もっと読む)


【課題】長寿命で、接点部の接触信頼性の高いシーソースイッチを提供する。
【解決手段】互いに離間して配設された中央端子3(支持板3b)及び固定接点7と、長手方向の略中間部が中央端子3により支持されており、該中央端子3を支点Aとして揺動すると共に、中央端子3よりも一側の長手方向の一側部5bに固定接点7と接離する可動接点6を設けた導体板5と、導体板5の長手方向に沿って揺動可能に支持された操作体8と、操作体8の内部に収納された圧縮コイルばね10と、圧縮コイルばね10により付勢されており、操作体8の揺動に伴い、導体板5を押圧しながら移動する駆動体11と、導体板5と中央端子3を常時導通接続する金属ばね12を備えており、金属ばね12は、導体板5の長手方向の一側部5bと反対側の中央端子3よりも他側の長手方向の他側部5cを、駆動体11と反対側から押圧する。 (もっと読む)


【課題】固定接点と可動接点とが離れている状態で高い絶縁状態を保て、良好な絶縁特性・耐電圧特性が得られるスイッチを提供すること。
【解決手段】少なくとも底面17と左右の側面19とを有して接点収納部11を構成するケース10と、接点収納部11内に設置される固定接点45と、接点収納部11内に設置され固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、を具備する。可動接点71の周囲から張り出してこの可動接点71と固定接点45間に生じるアーク放電によって発生・飛散する飛散粉が可動接点71の周囲のケース10の側面19に付着する範囲を抑制する飛散抑制部材250を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの塑性変形を防止することが可能なスイッチ部材を提供する。また、このようなスイッチ部材を備える車載用室内照明装置を提供する。
【解決手段】コンタクト36は、ノブ係合部42と、第一脚状接触部43と、第二脚状接触部44と、固定端部45とを有している。第一脚状接触部43及び第二脚状接触部44は、バスバーA、B、Cのいずれかに接触する部分として、また、共に同じ形状で可撓性を有するように形成されている。第一脚状接触部43は、第一基端47と第一中間48と第一先端49とを有しており、略く字状となる形状に折り曲げ形成されている。第二脚状接触部44は、第二基端51と第二中間52と第二先端53とを有している。第一脚状接触部43の第一先端49及び第二脚状接触部44の第二先端53は、固定端部45により連結固定されている。 (もっと読む)


【課題】移動体の移動ストロークを長くできてその電気的出力の分解能を大きくとることができる電子部品を提供すること。
【解決手段】ケース80と、ケース80にスライド移動自在に収納される移動体30と、移動体30のスライド移動によって電気的出力を変化する摺動子40等からなる電気的機能部と、移動体30の上部に揺動自在に設置されるキートップ130と、第1,第2のリンク51,61を連結部71にて回動自在に連結してなる移動体駆動機構50とを具備する。第1のリンク51の一端側をケース80に回動自在に取り付け、第2のリンク61の他端側を移動体30に回動自在に取り付ける。キートップ130に設けた押圧当接部135を当接部75に当接させる。キートップ130を揺動し当接部75を移動させることで移動体30をスライド移動させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ動作時に可動接点体が可動接点体支持体から外れることのないスイッチを提供すること。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50に揺動自在に軸支され固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作体190を有する操作つまみ150とを具備する。可動接点71が固定接点45に当接した際に上昇する可動接点体70の当接部79に対して隙間Sを介してその上方に対向する位置に、さらに上昇する当接部79を当接してその上昇を防止するストッパ部85を設置する。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えてアークの発生を確実に防止することができるとともに十分な耐久性が得られるスイッチを提供すること。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、接点収納部11の底面から立設する立設部54に揺動自在に軸支され、固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備する。可動接点体支持体50に取り付けられる取付基部201と、取付基部201から突出するアーム部203と、アーム部203の先端に設けられて可動接点体70の下面に弾接する弾接部205とを有する短絡片200を設置する。 (もっと読む)


【課題】操作つまみの揺動軸に沿う方向の厚み寸法の薄型化を図ることができるスイッチを提供すること。
【解決手段】内部に接点収納部11を有するケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50に揺動自在に軸支され、固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され、可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作体190を有する操作つまみ150とを具備する。操作体190は、操作つまみ150に設けた弾発部材収納部175内に、弾発バネ187と、弾発バネ187によって弾発される弾発体181とを収納して構成される。弾発体181を平板状に形成することでスイッチ1−1の厚みの薄型化を図る。 (もっと読む)


【課題】スナップ結合されていて下端が前面パネル内に位置している操作つまみの取外し作業を効率よく行える揺動操作型電気部品を提供する。
【解決手段】シーソースイッチ1は、ケース5の立壁部5iに回動自在に支持されたベースつまみ12に、外装体としての化粧つまみ13をスナップ結合して操作つまみ10となしており、この操作つまみ10が前面パネル51の開口部51a内に揺動可能に露出している。化粧つまみ13には係止爪部14a,15aを内向きに突出させた弾性脚14,15が垂設されており、これら係止爪部をベースつまみ12の外縁部に係着させている。弾性脚15には外向きに突出する受け部15bが設けてあり、受け部15bの下方にケース5の丸孔5cが位置している。化粧つまみ13を取り外す際には、丸孔5c側から治具60で受け部15bを押し込むことによって、化粧つまみ13を傾倒させて位置規制しつつ弾性脚15を外側へ押し撓めることができる。 (もっと読む)


【課題】操作者の衣服などがトグルレバーの頂部に触れて、スイッチが誤操作されるのを防止する。
【解決手段】業務用カメラ(電子機器)の筐体の外装部において、落とし込みの凹面5aを有するスイッチカバー5と、該スイッチカバー5の前記落とし込みの凹面5aから突出して、該落とし込みの凹面内でON/OFF操作される(主電源用スイッチの)トグルレバー4aとを備え、前記落とし込みの凹面5aは、電源ON時にトグルレバー4aが傾斜する一方の側の面が、電源OFF時にトグルレバー4aが傾斜する他方の側の面よりも隆起して、電源ON時のトグルレバー4aに不測の外力が作用するのを防止するON側隆起構造となっている。 (もっと読む)


【課題】電線が端子ねじの外周面と端子枠の内面との間に入ることを抑制可能なピラー端子、それを備えたコンセントおよびスイッチを提供する。
【解決手段】端子部材の接触端子部32と電線とが内側に挿入される端子枠20と、端子枠20の内方に向かって先端部が端子枠20に螺入可能な状態で設けられた端子ねじ21とを備え、端子ねじ21の上記先端部と上記先端部に対向する端子枠20の内面との間に接触端子部32が配置されるとともに、上記先端部と接触端子部32との間に上記電線が配置され、端子ねじ21を端子枠20に螺入することで、上記電線と接触端子部32とを端子ねじ21と端子枠20との間で挟持するピラー端子であって、端子枠20における端部よりも内方の領域を端子枠20の内方に窪ませることで、端子枠20の内面における端子ねじ21の外周面に対向する部位に、端子ねじ21の上記外周面側に向かって突出する突起46が形成される。 (もっと読む)


【課題】ロッカースイッチの開閉スイッチ機構に対する防塵対策を施すとともに、ハウジングの全体寸法を実質的に小型化することを可能にする。
【解決手段】ハウジングの内部を開放端側の第1のチャンバと底部側の第2のチャンバとに区分する中央開口を備えた仕切り板と、スイッチ釦の下面側に基部が固定された中空突出部と、中空突出部の周囲を囲むようにして仕切り板上に載置され、スイッチ釦が操作されると、中空突出部の周囲と仕切り板の中央開口との間の隙間を塞いだ状態で、中空突出部の搖動に伴い、仕切り板上を滑動する防塵板とを有する。防塵板はスイッチ釦の下面と防塵板との間に設けられた弾性要素により仕切り板に対して弾力的に付勢されている。 (もっと読む)


【課題】厚み方向(操作つまみの揺動軸線方向)の寸法の薄型化が図れ、且つ構造が簡単で確実に動作させることができる揺動スイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、操作つまみ60と、操作つまみ60の揺動運動を直線運動に変換する運動方向変換連結部を介して操作つまみ60に連結されるスライド部材100と、ケース10内の底面に直列に設置される一対ずつで2組の固定接点体130及び可動接点体支持体150と、各可動接点体支持体150上にそれぞれ当接して揺動自在に軸支され、固定接点141に接離する可動接点181を有する一対の可動接点体170と、ケース10内に設置され揺動軸223を中心に揺動するとともに先端の当接部aが各可動接点体170の表面にそれぞれ当接しながら移動することで可動接点体170を揺動操作する一対の操作体210とを具備する。両操作体210をスライド部材100によって同時に同一方向に向けて駆動する。 (もっと読む)


【課題】省スペースで大電流に対応可能な接点間隙を確保できるとともに、基礎絶縁が破壊された場合でも感電に対する保護が可能となる接触機構を備えたスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー10を操作することで傾動軸10bが回転し、この回転に伴って傾動軸10bに嵌合された第1の可動接片カバー2が回転することで可動接片1が回転し、端子6間の接離を行う。また、接触機構と操作部を夫々独立したユニットで構成する。 (もっと読む)


【課題】組立性がよく、ケースに対するカバーの中央領域の浮き上がりを確実に防止できる配線器具を提供する。
【解決手段】配線器具11は、2モジュールサイズの配線器具本体12と、配線器具本体12に収納するスイッチユニット13とを備える。配線器具本体12の上下面に、ケース16とカバー17とを取付状態で互いに係止する外側係止部26を設ける。配線器具本体12の内側中央領域に、ケース16とカバー17とを取付状態で互いに係止する内側係止部36を設ける。ケース16とカバー17とを組み立てる際には外側係止部26と一緒に内側係止部36を係止できて組立性がよく、内側係止部36でケース16に対するカバー17の中央領域の浮き上がりを防止する。 (もっと読む)


21 - 40 / 116