説明

Fターム[5G035CA01]の内容

Fターム[5G035CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G035CA01]に分類される特許

41 - 60 / 116


【課題】操作つまみの揺動動作及び可動接点体の反転動作がスムーズに行えるスイッチを提供する。
【解決手段】内部に接点収納部11を有する内側ケース10と、接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54の上辺55上に当接して揺動自在に軸支され固定接点45に接離する可動接点61を有する可動接点体60と、可動接点体60の上面に当接しながら移動することで可動接点体60を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備する。操作部190は、操作つまみ150に設けた弾発部材収納部175に、帯板が長手方向に向かって波状に折り曲げられてなる板バネ186を収納し、さらに板バネ186の先端に回転自在に回転体181を取り付け、回転体181の外周面を可動接点体60の上面に板バネ186の弾発力によって弾接して構成される。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えてアークの発生を確実に防止でき、十分な耐久性と小型化が図れるスイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54の上辺55上に当接して揺動自在に軸支され固定接点体40の固定接点45に接離する可動接点61を有する可動接点体60と、可動接点体60の上面に当接しながら移動することで可動接点体60を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備するスイッチ1である。可動接点体支持体50の立設部54に短絡片200を取り付ける。短絡片200は、立設部54の一方の面に当接する当接部201と、当接部201の左右両側辺から突出して可動接点体60の側辺69に沿うように折り曲げられてこの側辺69に弾接する弾接部203とを有する。 (もっと読む)


【課題】外側ケースと内側ケース間の固定強度が強くがたつきを生じず、スイッチオンオフ時のタイミングがずれないスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点体40,50と、固定接点体40,50間を接離する可動接点体60とを収納する内側ケース10と、操作レバー挿通孔83を有するカバー80と、内部に収納した内側ケース10の端子43,53を底面から突出させる外側ケース100と、カバー80の上部に設置され外側ケース100に揺動自在に軸支され、可動接点体60を操作する操作レバー190を有する操作つまみ150とを具備する。内側ケース10の底面を外側ケース100の内底面に当接させた状態で内側ケース収納部101内を横断するように架け渡されて外側ケース100に固定される押え部材130によってカバー80の上面を内側ケース10に押し付けて内側ケース10とカバー80と外側ケース100とを一体化する。 (もっと読む)


【課題】外部への開口面積を縮小して耐アーク特性に優れたスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上方が開口された耐アーク性を有する内部ケース3と、上記開口を覆うように内部ケース3に重ねられる耐アーク性を有する蓋体4と、内部ケース3と蓋体4とで画成される空間部に配設される可動接点71及び固定接点91と、内部ケース3及び蓋体4を収納する外部ケース2と、この外部ケース2から一部が露出して揺動操作を受け付け可能な操作部材5と、上記空間部に配設され、可動接点71を駆動させる駆動部1001及びこの駆動部1001の外側に延出された一対の軸部1002を有する駆動部材10とを備え、駆動部材10の軸部1002を内部ケース3及び蓋体4の側部から突出させ、当該駆動部材10を操作部材5と一体的に揺動可能とし、操作部材5に対する揺動操作に伴って可動接点71と固定接点91との導通状態を切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチ機構の動作が安定し、組立作業性もよい、オン表示機能を有するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体17にハンドル18を揺動可能に配置し、ハンドル18の内側にオン表示用のLED62を配置する。スイッチ本体17内に、電源側および負荷側に接続する端子36,37、およびハンドル18の揺動に応じて端子36,37間を開閉するスイッチ機構58を有するスイッチ部19を配置する。スイッチ本体17の背面外側に電流トランス21を配置し、電流トランス21の一次側を電流検出可能にスイッチ機構58に接続し、二次側をLED62に接続する。スイッチ本体17自体にスイッチ機構58を支持する構造を設け、スイッチ機構58の動作を安定させる。スイッチ本体17の背面外側で、電流トランス21の一次側とスイッチ部19とを接続する。 (もっと読む)


【課題】組立作業性がよく、基板とスイッチ部との接続が安定するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体17のカバー25に、ハンドル18を揺動可能に配置する。スイッチ本体17内に、端子36,37、およびハンドル18の揺動に応じて端子36,37間を開閉するスイッチ機構58を有するスイッチ部19を配置する。ケース24とカバー25との間に、オフ表示用のネオン管63を搭載した基板61を挟み込んで保持する。基板61のコイルばね66を端子36,37に圧接させて接続する。 (もっと読む)


【課題】端子板と接触子との電気的導通の悪化を抑制したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、電線が接続される複数の端子板と、端子板間の電気的導通及び遮断を切り替える開閉素子と、開閉素子による端子板間の電気的導通及び遮断に伴い点灯及び消灯する表示灯装置とを備えている。端子板21Aには、表示灯装置の回路基板に弾接することにより、端子板21Aと表示灯とを電気的に接続する接触子6が取り付けられ、端子板21Aには、電線と電気的に接続する電線接触部212と、錠ばねと接触する錠ばね接触部211と、電線接触部212及び錠ばね接触部211を互いに連結するとともに開口穴218が形成された連結部213とが設けられ、接触子6には、開口穴218と係合することにより端子板21Aに対する移動が規制される第1接触子側係合部611が設けられる。 (もっと読む)


【課題】コンセントの通電/断電を制御し、短絡の発生を防ぐための多連結スイッチを提供する。
【解決手段】互いに係合するケース7、ベースボード14及び押しボタン1を備え、ベースボード14には、活線に接続される活線入力片15と中性線に接続される中性線入力片16が水平に置かれ、活線入力片15及び中性線入力片16の上にベースボード14に係合するセパレータ11が設けられ、セパレータ11には仕切板11bが設けられ、活性入力片15とそれに対応する出力片10との間に設けた通電/断電切換手段は、支持端子10aと、支持端子10aを支点とする跳ね板9とを備え、跳ね板9と中性線入力片16上の接触端子16aに、ネオン管ベース4の下の2つのスチールボール6,6'がそれぞれ当接する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を可能とすると共に、一端を押圧しても、他端側が浮きにくい入力装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも2以上の固定接点8を有する基板7に対向して配置されるキートップ2と、キートップ2と基板7との間に配置される弾性部材3とを備え、弾性部材3は、固定接点8と離間してキートップ2の両側に接続すると共に固定接点8に近づく方向および遠ざかる方向の両方向に弾性変形可能な少なくとも2以上の押圧部4を有し、押圧部4は、その弾性変形によって固定接点8と接離する導電部9を有し、キートップ2と基板7との間の領域における2つの押圧部4の間に、キートップ2から基板7の方向若しくはその方向の逆方向に突出する1以上の凸部6を有し、凸部6は、キートップ2若しくは基板7から、固定接点8と導電部9との間よりも小さい距離の間隙で離間して配置されている入力装置1としている。 (もっと読む)


【課題】自動車のインストルメントパネルに取り付けられるスイッチ装置にかかった雨水等の液体をその周囲に溜めないようにする
【解決手段】ケースとなるスイッチボディ201は、接点を切り替える切替突起402を有するスイッチ部材を収納している。スイッチボディ201に形成されたシーソー体取付用孔203の底面204から上方には、スイッチボディ201の内側と外側とを連通する筒部206が突出している。操作者が切替突起402を切り替えるためのシーソー体301は、筒部206の開口端を覆うとともに、筒部206の内部に延びて、切替突起402を挟みこんでいる。筒部206が突出するシーソー体取付用孔203の底面204からは、排水ガイド部501が突出している。排水ガイド部501は、この底面204の縁部と筒部206の外周面との間に連続して設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ軽量コンパクトでありながら、誤操作を防止することが可能な波形ロッカースイッチを提供すること目的とする。
【解決手段】波形スイッチのオンオフ切替動作が入力されるオンオフ切替押圧部と、波形スイッチのオンオフ切替動作を抑止する切替動作抑止部と、オンオフ切替押圧部へのオンオフ切替動作作用と異なる向きの抑止解除動作が作用されて切替動作抑止部の抑止を解除する抑止解除動作作用部とを備える波形スイッチのロッカーとする。 (もっと読む)


【解決手段】この発明は、ハウジング(2)と;オン位置とオフ位置を有するハウジング(2)に揺動自在に係合されたロッカースイッチ(3)と;ハウジング(2)に係合された少なくとも一つのヒューズと;ロッカースイッチユニット(1)を外部要素と接続させる少なくとも二つの第一と第二接続要素(9)とから成り、ロッカースイッチ(3)がオン位置にあるときに、二つの接続要素(9)がヒューズによって互いに接続されていて、ヒューズを備えるロッカースイッチユニット(1)を開示する。この発明によると、ハウジング(2)がヒューズを収容する少なくとも一つの盲孔(4)を備えていて、ヒューズの一端がロッカースイッチユニット(1)を外部要素と接続させる第一接続要素として用いられる。この明細書に開示するようなロッカースイッチユニット(1)が任意の装置に、ネットワークフィルタに或いはIEエントリープラグとして使用され得る。
(もっと読む)


【課題】シーソー式に揺動する揺動つまみによってスイッチ本体をスムーズに遠隔操作でき、且つ構造が簡単で組み立てが容易な遠隔操作用スイッチ操作体を提供する。
【解決手段】一端がスイッチ本体600に連結されるケーブル501の他端を取り付け、取り付けたケーブル501をスイッチ本体600に向けて前進・後退させることでスイッチ本体600のオンオフ状態を切り換える遠隔操作用スイッチ操作体1である。遠隔操作用スイッチ操作体1は、揺動軸L1を中心に揺動自在に設置される揺動つまみ10と、ケーブル501に連結されケーブル501を前進・後退させる方向に直線移動する操作体90とを具備する。揺動つまみ10に設けた棒部材40を操作体90に設けた凹部97を係合し、揺動つまみ10の揺動運動を操作体90の直線運動に変換する。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保することができる揺動スイッチユニットを提供する。
【解決手段】筐体に、双方向に揺動可能に取り付けられた揺動スイッチノブと、揺動スイッチノブの各揺動端に対応して設けられた1対のタクトスイッチと、揺動スイッチノブの各揺動端と対応するタクトスイッチとの間に介在し、該揺動スイッチノブの一方の揺動端が押圧付勢されるに伴い、当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する1対の付勢伝達体と、押圧付勢力を付勢伝達体に伝達可能な形状に開口された開口部と、弾性部材により構成されて開口部形成面を覆い、該開口部の周縁に弾性付勢力により装着されたシール部材と、を備え、付勢伝達体は、シール部材に形成された貫通孔に挿通され、貫通孔は該付勢伝達体と弾性的に当接し、該貫通孔の周縁部は該付勢伝達体と弾性的に当接した状態を保ちつつ、当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する。 (もっと読む)


【課題】 取付枠や化粧プレートに操作板の支持構造を設けずに、操作板をガタつきなく装着することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ装置は、ケース本体10と、蓋体20と、可動接触子13と、作動子30と、操作板300と、を備えている。作動子30は、操作板300を係止するための被係止突起38を有し、操作板300は、裏面側に被係止突起38に係合する係止爪301を有する。また作動子30の上面には、操作板300の裏面側を押し出す方向に付勢する付勢ばね50が装着される。被係止突起38と係止爪301は、ともにばね性を有しない剛性部としてあり、且つ付勢ばね50の付勢力によって互いに噛み合う方向に当接する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い接触機構を備えたDIPスイッチを提供する。
【解決手段】シーソー運動するつまみ50と、そのつまみ50に固定されてつまみ50と連動する可動接触片60と、つまみ50の一方の操作位置において可動接触片60を介して導通される固定接触片70,75とを具備する。可動接触片60にはクリップ機構が形成され、そのクリップ機構によって可動接触片60は固定接触片70,75の両板面を挟み込む構造とされる。 (もっと読む)


【課題】複数の操作用のシーソー体を並列に配置したシーソースイッチ装置において、内部に水分や異物が入り込まないようにする。
【解決手段】シーソースイッチ装置101は、スイッチボディ201に操作用のシーソー体301が揺動自在に支持されて構成される。このスイッチボディ201には、表側空間と裏側空間とを連通する筒部206が表側に突出する。筒部206の内周面205には、表側空間に向けて突出する軸部208が接続されている。シーソー体301は、筒部206を覆うカバー体310と筒部206に挿入され軸部208に嵌合される軸受部315とを有し、スイッチボディ201に対し揺動自在に接続される。スイッチボディ201を射出成形する金型は、軸部208を境にして筒部206の両端から抜くことができ、スイッチボディ201に型抜き孔が形成されることはない。 (もっと読む)


【課題】
表示灯ユニットの信頼性が高くて、しかも組立が容易な表示灯を備えた埋込み形配線器具を提供する。
【解決手段】
表示灯を備えた埋込み形配線器具は、ボディ2およびカバー3を備えたケース1、ボディの内部に組み込んだ複数の端子金具10、ならびにボディおよびカバーの間に挟持されてケース内に配設された表示灯ユニット20を具備し、前記表示灯ユニットは、配線基板21、接触子22および表示灯23を少なくとも備えて一体化されていて、配線基板はランド21b、21cを形成しているとともに両側縁から左右に突出して形成され、かつボディ、カバー間に挟持される係止片21aを有し、接触子はその輪郭がほぼ倒立円錐状をなす螺旋に巻回されたコイルスプリングからなり、配線基板の下面に実装されて先端部が前記端子の枠部11の上面部11aに圧接して表示回路を電源に接続し、表示灯23は配線基板の上面に実装されて表示回路に接続している。 (もっと読む)


【課題】1つの回転ノブをクリックタイプとノンクリックタイプの両方に使用することができる車載用入力装置を提供すること。
【解決手段】ステアリングホイール30のスポーク部31に操作キー5と回転ノブ4とを近接配置し、回転ノブ4と一体回転するカム体20の外周面に対して係合部材13をスプリング21の弾発力で付勢すると共に、この係合部材13と対向する駆動突起5eを操作キー5に設けた。そして、操作キー5を一方向へ揺動操作してカーエアコンをモード選択したとき、係合部材13をカム体20の外周面に弾接させることにより、回転ノブ4の回転操作に伴ってクリック感が生起されるようにし、操作キー5を他方向へ揺動操作してカーオーディオをモード選択したとき、駆動突起5eが係合部材13を押下してカム体20から離反させることにより、回転ノブ4の回転操作時にクリック感が生起されないようにした。 (もっと読む)


【課題】ベース部材に形成された一対の軸と、操作部材の一対の軸受け片にそれぞれ形成された軸受け孔とを嵌め合わせて、操作部材をベース部材に組み付ける構造であっても、その組み付けの作業性を向上させることができる組み付け構造を提供することである。
【解決手段】操作部材20の一対の軸受け片24には、その先端の縁に切欠部28がそれぞれ形成されている共に、その切欠部28から軸受け孔26に向けて案内溝30がそれぞれ形成されており、ベース部材10の一対の軸16を操作部材20の両切欠部28にそれぞれ配置させ、その配置状態から操作部材20の一対の軸受け片24を互いに近づく方向へ撓ませながらベース部材10に向けて操作部材20を押し込んでいくと、ベース部材10の一対の軸16は操作部材20の両案内溝30にガイドされながら一対の軸受け孔26へとそれぞれ導かれ操作部材20の一対の軸受け孔26と嵌め合い状態になる。 (もっと読む)


41 - 60 / 116