説明

Fターム[5G035CA03]の内容

Fターム[5G035CA03]の下位に属するFターム

Fターム[5G035CA03]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】前方照射から下方照射に切り換える際、意図せずパッシング操作してしまうのを抑制することができるディマースイッチを提供する。
【解決手段】前方照射位置、下方照射位置及びパッシング位置の間で操作可能なディマースイッチノブ5と、前方照射灯又は下方照射灯の切り替えを行わせる切換手段Dとを具備し、ディマースイッチノブ5の下方照射位置からパッシング位置への操作時、当該ディマースイッチノブ5を下方照射位置側へ付勢することにより自動的に復元可能とされたディマースイッチ2において、ディマースイッチノブ5は、その一方の揺動端で下方照射位置とされるとともに、他方の揺動端で前方照射位置とされ、当該下方照射位置と前方照射位置との間にパッシング位置が設定されたものである。 (もっと読む)


【課題】ON接点又はOFF接点からDOOR接点に移るDOORモードにおいてスイッチがDOOR接点を越えてOFF接点又はON接点まで行ってしまう飛び越えの起きないようにシーソースイッチを提供する。
【解決手段】シーソー式スイッチノブから延びる2本の接触部60A、60Bとこの2本の接触部60A、60Bとそれぞれ接触する2本のバスバー50A、50Bを備えた自動車用室内照明灯アセンブリ用のシーソー式スイッチであって、バスバー50A、50Bは接触部60A、60Bと接触する表面が第1の節度山MLおよび第2の節度山MHと、第1の節度山MLと第2の節度山MHの両端と第1の節度山MLおよび第2の節度山MHの間にそれぞれ谷部から成る波形形状をし、かつ第1の節度山MLの高さと前記第2の節度山MHの高さを異ならせた。 (もっと読む)


【課題】設定状態を容易に且つ確実に確認することができるトグルスイッチを提供する。
【解決手段】トグルスイッチ1は、第1の範囲を回転軸7周りに回転し、固定接点と可動接点の接触状態を変更する第1のレバー4と、第1の範囲の一部である第2の範囲を回転軸7周りに回転する第2のレバー5と、一端を第1のレバー4に、他端を第2のレバー5に固定したシート部材6と、を含んでいる。第1のレバー4は、第2の範囲では第2のレバー5と一体となって回転する。第1のレバー4は、第2の範囲以外では第2のレバー5を分離して単独で回転する。 (もっと読む)


【課題】 少ない構成部品で組み付け工数も少なくし、しかも確実なスイッチ動作と操作フィーリングを良好にするシーソースイッチを提供する。
【解決手段】 シーソー式スイッチノブから延びる2本の接触部60A、60Bとこの2本の接触部60A、60Bとそれぞれ接触する2本のバスバー50A、50Bを備えた自動車用室内照明灯アセンブリ10用のシーソー式スイッチであって、バスバー50A、50Bは接触部60A、60Bと接触する表面が山部と谷部から成る波形形状をし、かつ3つの谷部を備えており、両端の谷部の傾斜面が中央の谷部の傾斜面より緩やかで、かつ、第1バスバー60Bの両端の谷部における傾斜面を谷部から途中まで傾斜角θ1とし、途中から山頂まで傾斜角θ2とし、第2バスバー60Aの両端の谷部における傾斜面を傾斜角θ3としたときθ1>θ3> θ2とした。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減及び組み付け工数の削減によるコストの低減と、固定接点と可動接点の接触信頼性の向上を図る。
【解決手段】スイッチノブの操作に伴いスライドするバネ性を有した可動接点としてのアームバネ42と、アームバネが弾性接触しながら摺動する可動接点摺動部14と、可動接点摺動部に形成された谷部14a及び山部14bと、バスバー20の端縁で構成された固定接点22と、を備え、バスバーがバスバー支持部15の上面15aに載置固定され、バスバー支持部の上面に、固定接点となるバスバーの端縁をバスバー支持部より外側に突き出させる切欠15bが設けられ、アームバネが谷部に嵌まる山形断面を有したバー状に形成され、且つ、バスバーの板面と垂直な方向に延在すると共に、外側面を固定接点の上側エッジ22aに当てるように傾斜させて配されている。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく、構造を簡単な誤動作防止機能を備えたトグルスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー5と、接触機構が内設されたケース1と、レバー5を傾動自在に支持するブッシング7が設けられたケースカバー6からなり、レバー5を傾動操作することで接触機構の開閉を行うトグルスイッチにおいて、レバー5に段部5dが形成されるとともにブッシング7に凸部7aが形成され、レバー5が直立している時には、段部5dがブッシング7の凸部7aと係合することでレバー5がロックされて傾動操作ができず、レバー5を下方に押し下げることで段部5dと凸部7aの係合がによるロックが解除されてレバー5の傾動操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作入力方向または入力位置が異なる複合スイッチを一体成型可能な操作機構を提供する。
【解決手段】回動及び/または往復動する丸形スイッチ操作部10及び角形スイッチ操作部20相互間を略S字状に弾性連結する相互接続部30は、主に、丸形スイッチ操作部10及び角形スイッチ操作部20相互間方向の変位を許容し、また、相互接続部30の略中央に形成した丸形スイッチ操作部10及び角形スイッチ操作部20相互間を結ぶ相互干渉部33は、丸形スイッチ操作部10及び角形スイッチ操作部20相互間方向に対して直線方向の変位を自在としたものであるから、押圧力を付与する力の方向または押圧力を付与する位置が異なる回動及び/または往復動する2個以上の丸形スイッチ操作部10及び角形スイッチ操作部20からスイッチの操作入力を行ったとき、対象の押圧部12または押圧部22に接続されたスイッチのみの動作を行わせることができる。 (もっと読む)


ロッカースイッチ(10)には、ばね作動スイッチング要素(14)が前後に移動するように保持されたスイッチハウジング(11)からなる機械的スイッチングユニットが設けられ、スイッチング要素(14)に接続された作動ロッカー(16)が設けられ、スイッチング要素(14)は、スイッチハウジング(11)内に回転可能に保持され、かつ、互いに反対方向に二重に巻かれ、スイッチハウジング(11)内に圧縮応力が与えられた状態に保持されたばね(25)によって囲まれた回転軸(30)を有し、前記ばねの二つの自由ばね端柄部(27、29)のうちの一方はスイッチハウジング(11)内に強固に結合され、他方の自由ばね端柄部は回転軸(30)に回転可能に固定されて結合された第1のアーム(39)上に保持され、それらから導かれた中央ばね脚(28)も、スイッチハウジング(11)内に固定されて保持されるとともに、回転軸(30)に回転可能に固定されて結合された第2のアーム(38)上に保持され、更に電気的スイッチングユニット(17)が設けられている。そのようなロッカースイッチにおいて中心位置を機械的により簡明にかつより完全に調整するために、二つの自由ばね端柄部(27、29)及びそれらから導かれた中央ばね脚(28)は、組み立て状態において、回転軸(30)の長手方向に関して互いに反対側にかつ実質的に互いに平行に延びるように配置されている。
(もっと読む)


【課題】スイッチの初期状態への復元操作時の打音(雑音)及び衝撃が少なく、且つ機械的信頼性の高いスイッチ操作シャフトを有するスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】熱可塑性硬質樹脂からなる本体部10の一方の端部を首部10aと該首部10aに繋がる、首部10aの外径よりも大きい頭部10bからなるアンダーカット形状とし、そのアンダーカット形状の部分を含めた本体部の端部をエラストマーでインサート成形又は二色成形して弾性部11とした。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの操作後、より確実に中立位置まで復元させることができるターンシグナルスイッチを提供する。
【解決手段】ケース1と、中立位置から左右に揺動操作可能とされ、且つ中立位置から突出方向に押し込み操作可能とされた操作ノブ2と、該操作ノブ2の揺動操作及び押し込み操作の際、当該操作ノブに対して中立位置に戻す復元力を生じさせる復元手段(コイルスプリング3及びボール4)と、操作ノブの操作と連動し、可動接点6が形成される連動部材5とを具備したターンシグナルスイッチにおいて、操作ノブ2の揺動操作又は押し込み操作の際、復元手段による復元力に加え、当該操作ノブ2に対して中立位置に戻す復元力を生じさせる補助手段(コイルスプリング7及びボール8)が連動部材5に形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】端子部と電線との接続作業が容易に行えるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、ケース1に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2のケース1に対する規定位置からの変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて移動する作動子3と、検出コイルを有した検出部4と、作動子3に取り付けられ作動子3の移動に伴って検出コイルとの距離が変化する被検出部5と、検出コイルに出力した電流と検出コイルのインピーダンスとにより決まる電圧信号を操作部2の変位を示す電気信号に変換する信号処理部6と、一端部が信号処理部6に接続されるとともに他端部がケース1から外方に突出された電線接続用の端子部7とを有し、端子部7の他端部は、ケース1の厚み方向に直交する方向においてケース1から突出している。 (もっと読む)


【課題】
部品点数の少ない簡易な構成で、高品位なスイッチ操作を実現することができる新たなシーソースイッチを提供する。
【解決手段】
シーソーボタン部材110とラバースイッチ部材140の間に、押圧力伝達部材である板状カム部材120を介在させる。操作者が、ボタン押部113aに押圧力を加えると、シーソーボタン部材110は第2軸(AX2)を回転中心軸として回動運動を行い、その運動が、板状カム部材120と常に接しているシーソーボタン部材110の押圧部114aを介して、板状カム部材120の当接部122aに作用する。この結果、板状カム部材120は、第1軸(AX1)を回転中心軸として回動運動を行う。 (もっと読む)


【課題】ノブ本体と支持体との組付けのし易さを維持しつつノブ本体の揺動支点のガタツキを極力低減することができるような「シーソーノブユニット」を提供することである。
【解決手段】支持体20a、20bの軸部22a、22bとノブ本体10の軸孔15a、15bとが嵌合し、それらの相対的な正逆回動によってノブ本体10が揺動可能となり、支持体20a、20bは、軸部22a、22bを中心とした円弧状に湾曲した摺動面23a、23bを有し、ノブ本体10は、軸部22a、22bが軸孔15a、15bに嵌合した状態で摺動面23a、23bに当接する突出部16a、16bを有し、軸孔15a、15bの内周面及び軸部22a、22bの外周面は、軸部22a、22bが軸孔15a、15bに嵌り込むにつれてそれらの嵌合がきつくなるような形状となるように構成される。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチを集積して設置しても、小型化・薄型化が容易に図れる集積型の複合スイッチを提供する。
【解決手段】回転軸21を中心に揺動する第1キートップ20を具備し、第1キートップ20の回転軸21を挟んだ両側に設けた押圧部23によって押圧部23に対向する位置に設けたスイッチ81をオンオフ操作する揺動型スイッチ10と、揺動型スイッチ10の両側の位置に設置され、上下動する第2,第3キートップ40,60に設けた押圧部41,61によって押圧部41,61に対向する位置に設けたスイッチ83,85をオンオフ操作する一対の押圧型スイッチ30,50と、を具備する。平板状のフレキシブルスイッチ基板80上に、揺動型スイッチ10のスイッチ81と、押圧型スイッチ30,50のスイッチ83,85とを設置する。 (もっと読む)


【課題】 外形サイズを変更せずに操作部の揺動角度を変更可能な電気部品を提供する。
【解決手段】 ケース1に収められ側方に突出するスライドレバー13を備えたスライドスイッチ3と、スライドスイッチ3の上方に配置されケース1に回転中心を有して揺動自在に取り付けられる操作部2とを有したスイッチ部品において、操作部2は揺動に伴ってライドレバー13をスライドさせるように連係する操作アーム21を備え、スライドレバー21はスライドスイッチ3から側方に突出する横レバー部16と、横レバー部16の先端部から略鉛直方向に突出する縦レバー部17とからなり、操作アーム21は操作部2の回転中心と横レバー部16とが所定距離となるように縦レバー部17と係合する係合部22を有してなる。 (もっと読む)


【課題】 大型化させなくても確実に操作できる使い勝手の良いスイッチ部材、及びそれを備えたパワーウィンド用スイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】 スイッチ部材10は、オペレータの指Fが引っ掛けられる凸状の引っ掛け部12が形成されて回動軸14回りに回動可能に保持されるスイッチ部材である。引っ掛け部12のベース面16は湾曲凸面にされ、この湾曲凸面は、引っ掛けられた指Fの引っ張り移動方向側では曲率半径が徐々に大きくなる面にされている。この構成により、ベース面16のうち指Fが当接する部位は、操作開始時では曲率半径が大きいので緩やかであり、引張り操作するにつれて曲率半径が小さくなるので急峻になる。従って、操作開始時には指にソフトな感触を与え、引張り操作終了時では指Fが引っ掛け部12から外れ難い。 (もっと読む)


【解決手段】 ロッカースタイルのスイッチは、光学トランスミッタと光学レシーバの間の光を放射するビーム経路に係合しあるいは非係合するよに移動可能なアーム部材を含み、レシーバへ到達する光を遮断しまたは許容し、作動信号を提供する。アーム部材の端部は、輪郭付けされたカム表面に沿って移動可能なカムフォロワーを含み、スイッチング動作を規定するため、カム表面に応答して不安定な位置から安定した位置への優先的な移動を生じさせる。置換可能なカム表面は、1つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の静止スイッチ、および3つの位置の静止スイッチを提供する。 (もっと読む)


【課題】 自動車等に用いられる操作パネルの生産コストを低減させる。
【解決手段】 共通の金型を用いて第1のパネル10Aと第2のパネルとを製造する。第1のパネル10Aは、パネル表面と略平行な回動支軸16,17の回りに回動可能となるように回動スイッチノブ30が装着される回動スイッチノブ装着部を有するパネルで、第2のパネルは、パネル奥行き方向にスライド可能となるように押圧スイッチノブが装着される押圧スイッチノブ装着部をもつパネルであり、前記回動スイッチノブ装着部と押圧スイッチノブ装着部の外形を統一することにより両パネルを共通の金型で成形できるようにする。 (もっと読む)


【課題】シーソースイッチ片が開口に正確に嵌まり、且つシーソースイッチ片の押圧操作感及び見映えを改善した機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器は、シーソースイッチ片10を連結部材5を介して基板4に取り付けた組立ユニット3をキャビネット2内に収容して、キャビネット2に開設された開口20から、シーソースイッチ片10を突出させている。シーソースイッチ片10は連結部材5によって基板4と略平行な面内を移動可能に設けられ、且つシーソースイッチ片10は開口20の周縁に対し、振れ移動が規制された状態で嵌まっている。 (もっと読む)


【課題】
防水性を十分に確保しつつ光源の光を揺動スイッチノブに良好に導くことができるハンドルスイッチ装置を提供する。
【解決手段】
車両のハンドルバーに固定されるスイッチケース1と、該スイッチケース1に形成された揺動軸Lを中心に揺動可能なディマースイッチノブ2とを具備し、ディマースイッチノブ2の揺動に伴い車両が具備する所定の電装品を操作するハンドルスイッチ装置において、スイッチケース1内に固定され、ディマースイッチノブ2に向かって光を照射し得る光源5と、一端6aが光源5をシールしつつ当該光源5近傍に固定され、揺動軸L近傍を通ってディマースイッチノブ2内に延設されることにより、当該光源5から照射された光をディマースイッチノブ2まで導くとともに、当該ディマースイッチノブ2の揺動動作により撓むことが可能とされた導光体6とを備えたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 23