説明

Fターム[5G060DB09]の内容

発電機による充電制御 (1,602) | 回路要素(回路ブロック) (378) | 電池の接続切離のためのリレー (35)

Fターム[5G060DB09]に分類される特許

1 - 20 / 35



【課題】複数有る電圧変換器の接続方法を状況に応じて切り替えるようにして、各電圧変換器の許容電力を超える電力を供給する。
【解決手段】電動発電機1と、第1蓄電母線11を介して車載負荷12に電力を供給する第1蓄電装置13と、電動発電機1と電力の授受を行うと共に、車載負荷12および第1蓄電装置13に蓄電電力を供給する第2蓄電装置2と、発電母線8に第1端が接続されると共に第2蓄電母線9に第2端が接続されて電圧変換を行う第1電圧変換器3と、第2蓄電母線9に第1端が接続されると共に出力母線10に第2端が接続されて電圧変換を行う第2電圧変換器4と、出力母線10と第1蓄電母線11の間の接続線の開閉を行う第1スイッチ5と、出力母線10と発電母線8の間の接続線の開閉を行う第2スイッチ6と、電動発電機1、第1電圧変換器3、第2電圧変換器4、第1スイッチ5及び第2スイッチ6を制御する制御回路7を備える。 (もっと読む)


【課題】スタータの起動時に、スタータ以外の電気負荷に供給される電圧が低下することを防止できる、アイドルストップ車の給電システムを提供する。
【解決手段】エンジン2を始動させるためのスタータ3は、配線14を介して、バッテリ12と接続されている。また、キャパシタ9およびDC−DCコンバータ5が設けられており、キャパシタ9とDC−DCコンバータ5の入力側回路とは、配線8によって接続されている。DC−DCコンバータ5の出力側回路は、配線11を介して、バッテリ12と接続されている。そして、配線11の途中部には、リレー13が介装されている。リレー13の接点が開かれると、スタータ3がキャパシタ9から電気的に切り離される。この状態で、スタータ3とバッテリ12との電気的な接続は維持される。したがって、バッテリ12からスタータ3に電力を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電器の充放電時の電圧及び電流を制御することで、回生電力を効率良く利用でき、車両の燃費を向上させることが可能な車両用補助電源装置の提供。
【解決手段】エンジン1に連動する発電機2及びバッテリ15に並列に接続され、負荷3に供給する為の電力を蓄電する蓄電器8を備える車両用補助電源装置16。発電機2及びバッテリ15の出力電圧の値を検出する第1電圧検出手段4と、その出力電圧を変換して蓄電器8に充電する第1変換器10と、発電機2及びバッテリ15と第1変換器10間を接離するスイッチSW1と、蓄電器8の出力電圧を変換し、変換した電圧をエンジン1の駆動に関連する負荷3へ出力する第2変換器11と、第2変換器11の出力電圧を検出する第2電圧検出手段6とを備え、第1電圧検出手段4が検出した電圧値が所定値より高いときに、スイッチSW1をオンにし第1変換器10を作動させる構成である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池と鉛電池の2バッテリ電源系を有する車両用電源システムにおいて、リレーによってリチウムイオン電池が遮断されても、鉛電池への電力供給を確実に確保し得る車両用電源システムを提供する。
【解決手段】鉛電池9と、鉛電池の電圧より高い電圧の充放電が可能なリチウムイオン電池5と、鉛電池とリチウムイオン電池の間に接続され、出力電圧を制御できる降圧DCDCコンバータ3と、リチウムイオン電池と降圧DCDCコンバータとに接続された発電機2と、リチウムイオン電池の充電状態を検出するリチウムイオン電池SOC検出手段8と、リチウムイオン電池と、発電機および降圧DCDCコンバータとの接続および遮断を行うリチウムイオン電池用リレー4と、リチウムイオン電池の充電状態に基づいて、リチウムイオン電池用リレーの接続および遮断を制御する制御手段1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】待機中のバッテリ電圧の低下を防止できるエンジン発電機を提供する。
【解決手段】負荷に供給する電力を発生させる発電機と、該発電機を駆動するエンジンと、エンジン始動用電源及び制御機器用電源となるバッテリと、前記エンジンにより駆動されるバッテリ充電用発電機とを備えたエンジン発電機において、前記バッテリの端子にエンジン発電機の外部から前記バッテリに充電するための外部充電回路を接続し、該外部充電回路に、該外部充電回路を流れる電流があらかじめ設定された電流許容値を超えたときに該外部充電回路を遮断する回路遮断器を設けるとともに、該外部充電回路に外部電源接続用端子を設ける。 (もっと読む)


【課題】故障に対するフェールセーフ機能が付与された電源装置を提供する。
【解決手段】鉛蓄電池に対して並列接続されたリチウム蓄電池30(第2蓄電池)と、発電機10及び鉛蓄電池20とリチウム蓄電池30との間に電気接続され、発電機10及び鉛蓄電池20と、リチウム蓄電池30との通電及び遮断を切り替えるMOS−FET50,60(半導体スイッチ)と、MOS−FET50,60に対してリチウム蓄電池30の側に電気接続された定電圧要求電気負荷43へ、発電機10又は鉛蓄電池20から電力供給する給電線90〜92と、給電線90〜92に電気接続され、MOS−FET50,60をバイパスして発電機10から定電圧要求電気負荷43へ給電するバイパス給電線93と、バイパス給電線93の通電及び遮断を切り替えるバイパスリレー94(バイパス開閉手段)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 スーパーキャパシタの充電電圧がバッテリーの充電電圧より低い場合に、バッテリーの電圧がスーパーキャパシタに急速に逆充電されるのを防止する、マイルドハイブリッド車両用充電装置を提供する。
【解決手段】 エンジン、エンジンを始動させる複合起動発電機(ISG)、ISGで発生した三相交流電力を直流電力に変換するインバータ、インバータから直流電力を受けて充電され、また、充電した直流電力をインバータに伝達するスーパーキャパシタ、インバータから直流電力を受けて電圧を降下させるDC−DC変換器、DC−DC変換器から直流電力を受けて充電される電装バッテリー、スーパーキャパシタと電装バッテリーとの間の経路に装着され、電装バッテリーからスーパーキャパシタにエネルギーが逆流するのを防止するための逆充電防止装置、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】瞬時低下可能性を低減する回生電力回収機能付き電源装置の提供。
【解決手段】バッテリ11にスイッチ17を介して接続された負荷19、DC/DCコンバータ21と、DC/DCコンバータ21に接続された蓄電部23と、制御回路27と、を備え、車両が回生電力を発生する際に、制御回路27はスイッチ17をオンにし、前記回生電力は蓄電部23に充電され、前記回生電力を発生しない際に、制御回路27はスイッチ17をオンにし、DC/DCコンバータ21が動作でき、かつバッテリ11の電圧が瞬時低下する既定期間tsに亘り蓄電部23が負荷19を駆動し続けられる電圧までDC/DCコンバータ21により蓄電部23を放電し、前記車両がアイドリングストップ状態となれば、制御回路27はスイッチ17をオフにし前記瞬時低下時に蓄電部23が放電できるようDC/DCコンバータ21を待機させるようにした。 (もっと読む)


【課題】電動二輪車において、放電抵抗等のような大きな部材を必要とすることなく、走行中にメインスイッチがオフ状態となった場合においても、過剰な回生電力の発生を防止できる電力供給システムを得る。
【解決手段】サブバッテリ5と、電源供給ライン22と、モータ8の出力制御及び発電制御を行うモータ駆動部2と、電力供給ライン22を介して電力供給されてモータ駆動部2の制御を行う制御部1とを備え、電源供給ライン22に対して分岐して接続されたスイッチ制御ライン21と、スイッチ制御ライン21に接続されたメインスイッチS1が一旦オン状態となった時に制御部1からの指示によりオン状態が維持されるリレースイッチS2を備えて電力供給ライン22から制御部1に電力供給を行う自己保持電力供給部7とを設け、制御部1はスイッチS1がオフ状態で前記モータ8が発電機として機能する場合の発電量を低減させるようにモータ駆動部2を駆動する。 (もっと読む)


【課題】電気負荷の作動を安定させることと、回生電力の回収量増大との両立を図った車載電源装置を提供する。
【解決手段】ヘッドライト等の電気負荷の非作動期間中は、オルタネータを回生発電させていない時に回生発電させている時に比べてレギュレータの設定電圧Vregを低下させる電圧可変制御を実行する(S20)。一方、前記電気負荷の作動期間中は、前記電圧可変制御を禁止して設定電圧Vregを一定にする(S30,S31)。また、リチウム蓄電池(第2蓄電池)を鉛蓄電池に対して電気的に並列接続させ、前記電圧可変制御を禁止している期間中にオルタネータが回生発電している時には(S40:YES)、リチウム蓄電池へ回生充電させる(S41)。 (もっと読む)


【課題】車両用電源装置の低コスト化を達成する。
【解決手段】オルタネータ18には通電ライン30が接続され、メインバッテリ20には通電ライン31が接続され、電装品26には通電ライン32が接続される。各通電ライン30〜32は接続点33を介して接続される。制御ユニット35は、通電ライン32の分離スイッチ34を開放することにより、発電電流Iと充放電電流Iとを一致させる。また、制御ユニット35は、電圧センサ41,42からの電圧V,Vに基づき、通電ライン30の電圧降下値Vd(=V−V)を算出する。そして、制御ユニット35は、電流センサ40からの充放電電流Iと算出した電圧降下値Vdとに基づき、通電ライン30の配線抵抗値R(=Vd/I)を算出する。これにより、電圧降下値Vdを検出するだけで、発電電流I(=Vd/R)を推定することができる。したがって、電流センサを削減することが可能となる。 (もっと読む)


ハイブリッド駆動システムまたは電気駆動システムを搭載した自動車用の多電圧式車載電力供給装置であって、直流電圧変換器(DCDC)を有しており、前記直流電圧変換器(DCDC)を介して、アース電位とは異なる一段と高い直流電圧を有し、かつ少なくとも一つの第1のエネルギ貯蔵器(ES1)を備えた高ボルトレベルが、アース電圧とは異なる一段と低い電圧を有し、かつ少なくとも一つの第2のエネルギ貯蔵器(ES2)を備えた低ボルトレベルに接続されている、多電圧式車載電力供給装置において、多電圧式車載電力供給装置が外部装置を充電するための充電インタフェースを有しており、前記直流電圧変換器の少なくとも一つの変換相を前記低ボルトレベルから分離可能であり、その代わりに前記充電インタフェースに接続可能であり、さらに前記充電インタフェースに第3のエネルギ貯蔵器(ES3)を接続可能であり、それにより前記第3エネルギ貯蔵器が前記低電圧に接続された状態をもたらして、前記第1エネルギ貯蔵器から前記第3エネルギ貯蔵器に流れるエネルギ流により前記第3エネルギ貯蔵器の充電を可能にする。
(もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタに、二次電池の電圧を超える電圧を充電することができる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】内燃機関にて発電するオルタネータ29と、オルタネータ29により充電される二次電池12及び電気二重層キャパシタ11の並列回路10とを備える車両用電源装置において、並列回路10は、電気二重層キャパシタ11に接続され、オルタネータ29からの出力を断続可能な第1のスイッチング手段15と、二次電池12に接続され、オルタネータ29からの出力を断続可能な第2のスイッチング手段16とを有し、第1のスイッチング手段15を導通させて電気二重層キャパシタ11を充電し、第2のスイッチング手段16を導通させて二次電池12を充電する制御手段を有し、制御手段は、二次電池12の電圧が二次電圧12の定格電圧以上の場合、第1のスイッチング手段15のみを導通させ電気二重層キャパシタ11を充電する (もっと読む)


【課題】コンデンサの容量を有効に活用でき、車両の減速時に発生する回生エネルギーの回収効率を向上させることのできる車載用電源装置を得る。
【解決手段】車両の減速時にキャパシタ3が発電機1に接続され充電される。車両が減速中でなくかつキャパシタ3の端子間電圧が所定値以上のとき、図3の接続形態となるよう、第一及び第二の切り換えスイッチ2a,2b及び第一及び第二の開閉スイッチ5,7を制御し、発電機とキャパシタ3とを接続し、キャパシタ3と第一の二次電池4との直列回路を形成する。発電機1は停止される。この場合、上記直列回路の電圧はそれぞれの端子電圧が加算されDC/DCコンバータ6が安定して動作するのに充分な電圧が確保されるので、DC/DCコンバータ6を介してキャパシタ3の電気エネルギーを第二の二次電池8及び電気負荷9に有効に供給し、回収できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ダイナモの出力電圧にかかわらず、電気二重層コンデンサをほぼ定格で充電できる充電装置を提供することにある。
【解決手段】充電装置10は、ダイナモ12、電気二重層コンデンサ14、整流回路16、およびスイッチA1,S2とを備える。スイッチS1,S2の切り替えによって、整流回路16は、倍電圧整流回路16a、全波整流回路16b、または半波整流回路16cに切り替えられる。自転車の走行速度が、定格発電される速度では全波整流回路16aが選択される。その速度よりも低速時には倍電圧整流回路16bが選択され、高速時には半波整流回路16cが選択される。 (もっと読む)


【課題】作業バッテリを電装機器の電源として接続させる作業車の電力供給システムを提供する。
【解決手段】車両が備える電装機器35,49と、電装機器35,49に接続される車両バッテリ41と、作業機60を駆動させる動力発生手段39と、動力発生手段39に接続される作業バッテリ42と、を備えた作業車の電力供給システムSである。
そして、車両バッテリ41又は作業バッテリ42を択一的に電装機器35,49に接続させる電装切替手段46と、電装切替手段46に接続される制御手段48と、を備え、制御手段48は、電装切替手段46によって作業バッテリ42を電装機器35,49に接続させる。 (もっと読む)


【課題】クランク軸の回転変動を十分に低減でき、失火にともない生じる回転速度の落ち込みを抑制できる充電制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関のクランク軸の回転力により駆動して発電するACG(発電機)に発電させる発電オン状態と、ACGによる発電を停止させる発電オフ状態とを切り替えるよう、レギュレータ(充電回路)の作動を切り替える切替手段S40と、クランク軸の瞬時回転速度を算出する瞬時回転速度算出手段S20と、を備える。そして切替手段S40は、回転加速度がマイナスとなる瞬時回転速度の上昇時(S40:NO)には発電オン状態に切り替え、回転加速度がマイナスとなる瞬時回転速度の下降時(S40:YES)には発電オフ状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】高電圧負荷および低電圧負荷へ電力を供給するシステムにおいて、効率よく電力を供給する電源制御装置を提供する。
【解決手段】降圧手段は、発電機から供給される電力を第1の電圧まで降圧し、低電圧負荷に供給する。昇降圧手段は、発電機から供給される電力を第2の電圧まで昇圧または降圧し、高電圧負荷に供給する。第1切替手段は、発電機から供給される電力を低電圧負荷に直接供給する電力供給ラインおよび降圧手段を介して発電機から供給される電力を低電圧負荷に供給する電力供給ラインの一方を選択的に導通させる。第2切替手段は、発電機から供給される電力を高電圧負荷に直接供給する電力供給ラインおよび昇降圧手段を介して発電機から供給される電力を高電圧負荷に供給する電力供給ラインの一方を選択的に導通させる。制御手段は、降圧手段、昇降圧手段、第1切替手段、および第2切替手段の動作をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップ車においてバッテリの劣化を抑制する。
【解決手段】本発明は、アイドリングストップを実行する自動停止制御手段と、アイドリングストップ中に電気負荷18に対して電力を供給する第1のバッテリ20と、スタータ14に電力を供給する第2のバッテリ22とを備えたバッテリの充電装置であって、第1のバッテリ20と常時接続されて発電電圧が変更可能な発電機16と、発電機16と第2のバッテリ22とを接続状態または切断状態にする切換手段26と、切換手段26を接続状態にさせて発電機16に第1および第2のバッテリ20、22とを充電させる充電制御手段とを有し、充電制御手段は、第2のバッテリ22が第1のバッテリ20より先に満充電状態になったときは切換手段26を切断状態にさせ、第1のバッテリ20が第2のバッテリ22より先に満充電状態になったときは発電機16の発電電圧を所定値低下させることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 35