説明

Fターム[5G064BA04]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 表示、警報 (1,013) | 表示、警報手段 (570) | 音声による表示、警報 (55)

Fターム[5G064BA04]に分類される特許

1 - 20 / 55


【課題】マンションなどの集合住宅において、郵便物や宅配物の物品収受、電気自動車の充電、あるいはさらに電気自動車とその充電器を受給電要素として含む電力網の電力供給を最適に制御することができるようにする。
【解決手段】集合住宅に配置された発電手段801、蓄電池701、商用交流電源および電力負荷を含む受給電要素から成る電力網が配置され、宅配荷物または郵便物の集受に用いられる複数の物品収納ボックスを含む物品収受装置100と、住民IDを記録した認証手段による認証に基づき物品収受装置の扉の開閉を制御する物品収受装置の制御部200を含み、該制御部が前記認証手段、および前記住民IDに関連して構築されたデータベースを用いて物品収受装置の物品収受を管理するとともに、前記データベースを用いて前記電力網の受給電要素間の受給電を制御する受給電制御手段としても動作する。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷機器に対して個別に制御を行う場合の電気的情報を外部に伝送させることができ制御の利便性が高い過電流検出装置を提供する。
【解決手段】分電盤内に設置する過電流検出装置において,電路に流れる電流を検出する電流センサを接続する電流センサ接続部と,該電流センサからの信号に基づいて所定のレベルの電流が電路に流れているか否かを判定する判定部と,該判定部からの判定結果に応じてHAコントロール信号により負荷機器を運転制御する制御部と,前記電路に流れる電流の大きさ,及び制御対象となっている負荷機器の運転/停止制御状態を前記過電流検出装置の外部に伝送させるためのデータ出力部と,前記制御部からのHAコントロール信号を出力するHA端子部と,前記判定手段による判定結果を段階的に表示及び音声で報知する表示・報知部に接続される表示・報知部接続部と,を備え構成した。 (もっと読む)


【課題】変電所設備における各種電気機器の異常に加えて配線接続部の異常をも検出することで、変電所設備において更に安定した電力供給を可能とする変電所監視システムを提供する。
【解決手段】変電所設備10における各種電気機器11の異常及び配線接続部の異常を検出する変電所監視システムであって、各種電気機器11及び配線接続部で発生する超音波量を検出すると共に信号として出力する超音波検出器13と、超音波検出器13からの信号を中継する中継監視装置14と、中継監視装置14と社内LAN17にて接続され、中継監視装置14からの信号を基に各種電気機器11の異常及び配線接続部の異常をリアルタイムに監視する集中監視装置15と、を備え、集中監視装置15は、超音波検出器13で検出された超音波量が予め設定した上限値を超えたときに、各種電気機器11の異常及び配線接続部の異常を判断するシステムである。 (もっと読む)


【課題】電気車両充電ステーションの動作を監視するシステムを提供する。
【解決手段】システムは、デバイスに結合されデバイスに電流を供給するように構成された電池充電器と、電池充電器に結合され電池充電器からデバイスに供給された電流を測定し、デバイスに供給された測定された電流に基づいて測定電流プロファイルを生成するように構成された電流センサと、電流センサに結合されたプロセッサとを含む。プロセッサは、電流センサから送られた測定電流プロファイルを受け取り、測定電流プロファイルを少なくとも1つの既知の電流プロファイルと比較して充電ステーションの動作を監視するように構成される。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えつつ宅内で充電状態を知ることができるエネルギー監視装置及びそれを用いたエネルギー監視システムを提供する。
【解決手段】エネルギー監視装置2は、所定のエリア内のエネルギー使用量を報知する表示部23と、電動車両3の充電部33への充電を制御する充電制御装置1からの充電状態を示す充電状態信号を受信する無線通信部22と、上記の充電状態信号に応じた報知動作を行わせるための動作信号を表示部23に出力する制御部21とを備える。このエネルギー監視装置2によれば、充電制御装置1から送信される充電状態信号に応じた報知動作を表示部23に行わせているので、住人は充電場所まで行くことなく充電状態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視制御装置の制御電圧が出力されていることを確認する作業の作業性を向上させることができる。
【解決手段】電線の線路を遮断するときに開き前記電線の線路を接続するときに閉じる開閉器を開くための第1制御電圧を出力する制御装置の第1端子と、前記開閉器を閉じるための第2制御電圧を出力する前記制御装置の第2端子と、から出力される信号を確認するときに、前記第1端子及び前記第2端子に装着されるアダプタと、前記開閉器を開く指示に応じて前記第1端子から前記第1制御電圧が出力されるか否かと、前記開閉器を閉じる指示に応じて前記第2端子から前記第2制御電圧が出力されるか否かと、を前記アダプタを通して検出する検出装置と、前記検出装置による検出結果を表示する表示装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エリアごとに環境制御機器の消し忘れを監視するのに適した機器運用管理システムを提供する。
【解決手段】状態取得部21は、伝送ユニット7にて集中的に管理されている負荷ポイントの使用状態を所定の時間間隔の判断タイミングにて取得する。記憶部22には、環境制御機器の使用が許可されている運用時間の開始時刻および終了時刻を、エリアごとに規定した運用スケジュールが記憶されている。判断部23は、判断タイミングにおいて、運用スケジュールおよび使用状態に基づいて、運用時間外で使用されている環境制御機器の有無をエリアごとに判断する。出力部24は、少なくとも1つのエリアについて運用時間外で使用されている環境制御機器があると判断部23にて判断された場合に、当該エリアおよび当該環境制御機器の属性を含むアラートを、ログ記録部25およびコンテンツ生成部26に出力する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つの電力網、特に電気自動車および/またはハイブリッド電気自動車の電力再充電要求に対応する電力網の間の電力配分需要を管理する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】少なくとも2つの電力網の間の電力需要を管理するシステムは多数の自動車を含み、各自動車の動作中に少なくとも部分的に該自動車を駆動する電気モータを有する。各自動車にバッテリーと無線送信機とが搭載される。各自動車に搭載されたプロセッサは、無線送信機と通信して基地局にバッテリーの充電状態、自動車識別情報および自動車目的地を示す情報を送信する。基地局またはその上位では多数の自動車からのデータを処理してバッテリーを再充電するのに必要な地理的電力需要を見積もり、それらの地理的電力需要に合致するように少なくとも2つの電力網の間で電力の供給先を変更する。 (もっと読む)


【課題】盗電有無を正確に判断できる電気エネルギー管理システムを提供すること。
【達成手段】本発明は、同一の電力線路における複数の位置でのアドミッタンスやインピーダンスを調べ、それに基づいて盗電が発生したか否かを判断する。特に、各アドミッタンスやインピーダンスは、各電力量計が測定する電気量情報に基づいて算出される。同一の電力線路における上位地点と複数の下位地点で測定される電気量情報は、一定の対応関係にあるから、当該電気量情報に基づいて算出されるアドミッタンスやインピーダンスも一定の対応関係を有する。例えば、上位地点におけるアドミッタンスやインピーダンスは、下位地点におけるアドミッタンスやインピーダンスの等価値と一致しなければならない。したがって、電気量測定誤差などを勘案してその差が許容範囲内にあるか否かを確認することによって、盗電の有無を正確に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器の使用状態に基づいて、利用者に電気機器の使用法に関する報知を行う電力供給装置、管理装置、及び電力管理システムを提供する。
【解決手段】電源タップ20は、電気機器を接続可能であり、当該電気機器に電力を供給する接続口22と、接続口22に接続された電気機器に供給される電力の電流及び位相差の少なくとも一方の値を含む時系列データ、当該時系列データから求められる特徴データ、又はその両方を含む計測データを取得する取得部23と、取得部23が取得した計測データを、該計測データに基づいて報知を行う報知装置に送信する通信部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力需要家ごとの状況に応じた適切かつ有効なタイミングで警報出力でき、ハードウェア等の負荷が特定時点に過剰集中することによる警報遅延等を防止可能なデマンド監視システムを提供する。
【解決手段】デマンド監視システムSに、目標上限値を記憶するための目標上限値記憶手段50、過去データ記憶手段60、実電力量を取得するための実電力量取得手段70、理論電力量を取得するための理論電力量取得手段80、補正値を取得するための補正値取得手段90、補正電力量を取得するための補正電力量取得手段100、実電力量が補正電力量を超えている場合に、前記判断時点に応じて、警報出力手段150により警報を出力するか否かを決定するための警報出力決定手段110を設ける。 (もっと読む)


【課題】医療行為に際しての機器への電力供給の状況を把握するのに有効な情報を提供することを可能とする。
【解決手段】コンセントと電気機器の電源プラグとの間に配置される報告装置であって、前記電気機器への電力供給に関する供給情報を、前記供給情報に係わる情報を前記電気機器から取得せずに生成する生成手段と、前記電気機器への電力供給に関する供給情報を出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】負荷の消費電力を監視しながら音声アラートを生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】音声対応型電力量計20が計測回路36及び処理装置46を備える。計測回路36は、負荷16、18の消費電力を監視し、処理装置46は、負荷16、18の消費電力に少なくとも部分的に基づいて音声アラートを生成する。音声アラートは、いつ、瞬時消費電力が閾値を超えたかを通知するような構成にすることができる。また、ある時間帯における消費電力の合計、平均、最大値、又は最小値のうちの少なくとも1つを報告するような構成にすることができる。 (もっと読む)


【課題】手の不自由な人でも容易にしかも誤操作を防止しつつ監視制御操作ができる電力系統監視制御装置を提供することである。
【解決手段】電力系統の監視制御画面を表示するモニタ装置14と、運転員が監視操作卓に着席したときに着席情報を取得する着席感知装置25と、着席感知装置が運転員の着席情報を取得している状態のときに運転員の発声した音声情報を認識する音声入力処理装置27と、モニタ装置に表示する電力系統の監視制御画面を有するとともに電力系統の機器に操作指令を出力する監視制御サーバ用電子計算機13と、音声入力処理装置が認識した音声情報に含まれる画面を監視制御サーバ用電子計算機から取り出しモニタ装置に表示要求するとともに音声情報に含まれる機器操作内容を監視制御サーバ用電子計算機に出力する監視操作卓用電子計算機12とを備える。 (もっと読む)


【課題】ブレーカを落とさないためにIHクッキングヒータの電力を削減する方法として、複数の加熱口が同時に使用されている場合、一律の割合で全ての加熱口を一定量削減していた。
【解決手段】電力制御装置3で電力削減が必要な状態を検知すると、電力削減要求信号を送信し、IHクッキングヒータ4は、複数の加熱口を同時に使用していたときは使用電力の大きい方の加熱口を優先的に電力削減制御を行うことにより、家庭内の電力に余裕がなくなったときに、使用者自身が急いで加熱調理器の火力を下げるなど操作したりすることなく、自動的に大きい電力を使用している加熱口より電力抑制するので、加熱を完全に止めてしまうことを極力回避することにより使用者の使い勝手を損なわず、家庭内の電力に余裕が少ない場合でも円滑に調理を継続することができ、ブレーカ遮断を防止できる。 (もっと読む)


【課題】冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視を自動化し得る監視方法及び監視設備を提供する。
【解決手段】冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置3の監視方法であって、冷却装置3の一部に振動センサ6を取付けて、該振動センサにより検知された冷却装置3の振動状態を監視し、監視する周波数帯域を、変圧器本体1の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、通常振動状態と異なる振動状態を検知したときに異常検知信号を発することを特徴とする変圧器用冷却装置の監視方法、及び該方法を実施するための監視設備。 (もっと読む)


【課題】アダプタが電気ストーブに接続されて、コントローラから通電制御指示を受けて電気ストーブが一旦オフされた後、電力に余裕ができたためコントローラから電力制限解除の指示が来ると、使用者の気がつかないまま電気ストーブがオフからオンになってしまうことがある。
【解決手段】分電盤1の主幹電力を計測するコントローラ3と、商用電源と電気機器の間に接続したアダプタ5とからなり、アダプタ5は自動復帰可否設定部51を有し、コントローラ3は主幹電力の使用電力値に応じて電力制御信号をアダプタ5に送信し、アダプタ5はコントローラ3からの電力制御信号を受けて電気機器への通電制御を行い、アダプタ5は電気機器への通電制御内容が通常状態から電力制限状態に移った後、電力制限状態から通常状態に復帰する際に自動復帰可否設定部51が示す内容が自動復帰可のときに自動復帰し、自動復帰不可の場合には自動復帰しないようにする。 (もっと読む)


【課題】電動バイクを充電する場合であっても、電動バイクが盗難されるのを防止することを目的とする。
【解決手段】車両用充電装置3は、電動バイク本体の開閉式のシートを開いて露出する給電口に電力を供給するものであって、給電ケーブル5と、この給電ケーブル5に接続されると共に給電口に装着して電力を供給する給電プラグ4とを備え、給電プラグ本体4aに、給電ケーブル5を介して受信される制御信号に基づいて給電プラグ本体4aを電動バイク本体の給電口の内壁に施錠または給電口の内壁から開錠する施錠部21を設けた。これにより、制御信号に基づいて給電プラグ本体4aを電動バイク本体の給電口の内壁に施錠でき、給電口の内壁に施錠されると給電口の外側で施錠されるよりも施錠部21を壊しにくく給電口から給電プラグ4を取り外すことができなくなる。 (もっと読む)


【課題】総合監視盤や操作卓を省スペース化でき、かつ誤操作を防止しつつ直感的に監視・操作ができる電力系統監視制御装置を提供することである。
【解決手段】監視操作卓を制御する監視操作卓用電子計算機12と、監視制御画面を空間に表示出力する空間操作卓画面表示装置33と、空間操作卓画面表示装置33により表示された空間映像画面中で運転員により選択された座標を検出する空間座標検出装置35と、運転員の音声を入力処理する音声入力処理装置32と、電力系統の機器を監視制御する監視制御サーバ用電子計算機15とを有し、監視操作卓電子計算機12は、運転員が空間映像画面中で指で触れた座標に表示されている操作対象機器を判別し、かつ音声入力処理装置32から当該操作対象機器に対する運転員の音声による操作要求情報を入力したときは監視制御サーバ用電子計算機13に操作要求を出力し、操作対象機器に操作指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】省電力に対する住人の意識を高めて住宅における消費電力の低減を促進させる。
【解決手段】電気機器(エアコン3やテレビ受像機4)の消費電力を低減するために住人が行うべき複数種類の行動内容の中から、センサ装置5の検知結果に基づいて適切な行動内容が制御装置1の制御部10によって選出される。選出された行動内容が表示操作装置2によって文字及び音声で住人に提示される。例えば、内気温が外気温より5℃以上も高いとき、住人に対して窓を開けて換気するように促すメッセージを提示する。したがって、電気機器を制御しなくても、省電力に対する住人の意識を高めて住宅Hにおける消費電力の低減を促進させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 55