説明

Fターム[5G065HA09]の内容

直流の給配電 (11,201) | 制御、調整−制御変量 (957) | 電力 (100)

Fターム[5G065HA09]の下位に属するFターム

Fターム[5G065HA09]に分類される特許

21 - 40 / 92


【課題】負荷変動が比較的大きい場合でも電源ユニットの電力変換効率を可能な限り高くし、結果的に省エネルギにつながる電源システムを提供する。
【解決手段】スイッチング電源である複数台の電源ユニット10a〜10dが、直流機器102が接続された直流供給線路Wdcに並列に接続される。給電制御手段20は、給電状態とする複数台の電源ユニット10a〜10dを選択するときに、複数台のうちの1台の電源ユニットを除く残りの電源ユニットを最大の電力変換効率で動作させる。給電制御手段20は、1台の電源ユニットの出力電力と残りの電源ユニットの出力電力とで、要求電力算定手段21により算定された消費電力とするように、給電状態で動作する電源ユニット10a〜10dを選択し、選択した電源ユニット10a〜10dに給電状態で動作するように指示する。 (もっと読む)


【課題】各端末の消費電力の把握を容易且つ的確とすることで、端末の過剰接続に起因した給電不足によって端末の動作が継続不能となることを好適に回避することのできる通信システムを提供する。
【解決手段】給電及び通信に用いられる同一の直流供給線路22上に複数の端末50が接続され、それら複数の端末50の管理を司る制御ユニット9を備える通信システムにおいて、直流供給線路22への接続時に端末50が自身の消費電力の情報を制御ユニット9に送信するとともに、端末50から受信した消費電力の情報に基づき制御ユニット9が端末50の接続制限の実施の有無を判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】待機時電力を低減する状態を長時間維持すること。
【解決手段】電圧変換部212は、開閉器211を介して供給される電源に対して電圧変換処理を施した所定電圧電源を信号処理制御部40へ供給する。蓄電源214は、充電制御部213が所定電圧電源を利用して充電処理した充電電源を電源制御部110へ供給する。電源部100は、信号受信部201が受信し、信号識別部202が識別するテレビジョン受像機10の電源制御に関する信号に応じて、電源制御部110から入力される開閉情報に基づいて、所定電圧電源の供給のON/OFFを切り替える。また、開閉制御部203が、開閉部211に対して電源供給経路を閉じるように制御する場合、電源制御部110は、電源制御部110自身に備えられ、信号処理制御部40に備えられた制御部(不図示)と通信する通信部204へのクロックを停止することで、通信部204を非動作とする。 (もっと読む)


【課題】機器動作時に直流電力供給源の電力を効率的、且つ経済的に使用可能な配電システムを提供する。
【解決手段】商用電源AC、太陽電池3、二次電池5を具備する電力供給源と、商用電源ACまたは太陽電池3によって二次電池5を充電する充放電器2bと、電力供給源から供給された電力を用いて複数の機器Lへ電力を供給する交流分電盤1および直流分電盤2と、二次電池5の残容量を検知する残容量検知部7aと、各機器Lの消費電力の情報を記憶する電力情報記憶部7bと、二次電池5の残容量と各機器Lの消費電力の情報とに基づいて二次電池5の残容量で動作可能な1乃至複数の機器Lを選択する機器選択部7cと、機器選択部7cの前記選択結果を表示する表示装置8とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源の最大出力電力を下げられるような電力供給の制御。
【解決手段】複数の装置のそれぞれに対して電力を供給する電源部と、電源部の負荷状態を検出する検出部と、電源部の負荷状態に基づいて、複数の装置のそれぞれに対して供給する電力を調整する制御部と、を備える電源装置を提供する。制御部は、複数の装置に対して電源投入する場合に、電源部の負荷状態に基づいて複数の装置のそれぞれに対して供給する電力を調整しつつ、複数の装置のそれぞれに対して電力を供給している状態へと遷移させてもよい。 (もっと読む)


【課題】電力供給源の切替状況をユーザに判り易く報知することができる配電システムを提供する。
【解決手段】商用電源AC、太陽電池3、二次電池5の各電力供給源と、各電力供給源から電力を供給されるとともに表示部Xを具備するコンセントCと、電力供給源の電力供給量とコンセント側での電力需要量との少なくとも一方に基づいて、コンセントCへ電力を供給する電力供給源を切り替える配電制御手段、およびコンセントCへ電力を供給している電力供給源に応じて、コンセントCの表示手段Xの表示を変化させる表示制御手段を構成する制御装置7とを備える。 (もっと読む)


【課題】交流電力を直流電力に変換する複数整流器ユニットを搭載する直流電源装置が非効率的な負荷率の運転である場合、整流器ユニットの台数を制御し、高電力変換効率で整流器ユニットを運転し、従来と比して電力損失低減が可能な直流電源装置を提供する。
【解決手段】本発明の直流電源装置は、直流電力を出力する出力端子に対し並列に接続された複数の整流器ユニットと、整流器ユニット毎に、整流器ユニットと交流電力源との間に設けられた配線用遮断器と、直流出力電力の電流値を測定し、測定した電流値を出力する電流センサと、電流値により整流器ユニット各々の交流から直流への変換する損失が最小となる整流器ユニットの稼働台数を求め、稼働台数の整流器ユニットから直流電力が出力されるよう制御する稼働台数制御部とを有し、稼働台数制御部が、稼働台数に対応するように、整流器ユニットに接続されている配線用遮断器の開閉制御行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の動作ユニットを有する装置のための電源装置の効率を改善させる。
【解決手段】複数の動作ユニットを有する装置のための電源装置は、複数の動作ユニットとの接続のための複数のコネクタと、複数のコネクタを介して複数の動作ユニットに電力を供給する複数の電源ユニットと、複数の電源ユニットのそれぞれの出力と複数のコネクタのそれぞれの入力とを並列に接続する接続配線部と、複数の電源ユニットのそれぞれの出力電力を検出する電力検出部と、出力電力の検出結果に基づき複数の電源ユニットの電力量の合計を算出し、算出された電力量の合計に基づき複数の電源ユニットのそれぞれの駆動/停止を制御する電源制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マスター機2aとスレーブ機2bからなる複数のユニット電源から構成されるシステム電源装置1において、マスター機の出力状態をすばやく確認できるようにする。
【解決手段】ユニット電源は、検出電圧を入力してシステム用のモニター電圧を生成するシステム用モニター回路部4と、検出電圧を入力して単機用のモニター電圧を生成す単機用モニター回路部5と、モニター電圧に基づいて出力状態を表示するモニター表示部10と、を備え、マスター機2aにおいて、単機用モニター回路部5から入力した単機用のモニター電圧に基づいて単機出力を表示する。 (もっと読む)


【課題】誤った極性の信号を入力することによる動作不良が生じない電源装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る電源装置10は、可変電源手段14と、可変電源手段14から照明装置20に印加する電圧を制御する出力電圧制御手段13と、外部からの調光入力信号S1の信号レベルを変換して整流手段12を介して出力電圧制御手段13に出力する信号レベル変換手段を備える信号入力手段11と、を備え、前記信号レベル変換手段は、+極性の調光入力信号S1の信号レベルを変換可能である。信号入力手段11は、入力される信号の極性に関わらず、当該信号を前記特定の極性で出力する機能を有する極性定常化手段を備え、前記入力信号は、前記極性定常化手段を介して前記信号レベル変換手段に入力される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の充電状態を確認する第2制御部と、第2制御部の動作状態を制御する第1制御部とを備え、電子機器の充電中における第1制御部の消費電力を低減すること。
【解決手段】 第1制御部は、電子機器が充電中のときに、通常は低消費電力状態を継続し、所定時間毎に、低消費電力状態から通常状態に移行し、第2制御部に電子機器の充電状態を確認する指示を送信する。第2制御部は、電子機器の充電状態を確認し、充電状態情報を第1制御部に返信する。第1制御部は、電子機器が未だ充電中である場合には、通常状態から低消費電力状態に移行する。電子機器が充電完了している場合には、第2制御部に低消費電力状態に移行する指示を送信した後に、低消費電力状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】所望の時間帯における整流器の商用交流消費電力に起因する二酸化炭素の発生量の削減量を大きくする。
【解決手段】出力抑制時間帯(所望の時間帯)TSにおける二次電池4からの直流通信機負荷3への単位時間当たりの供給可能電力を閾値W1としてメモリ2Bに記憶させる。直流通信機負荷3の現在の消費電力W2を計測する。出力制御部2Dに、出力抑制時間帯TSにおいて、直流通信機負荷3の現在の消費電力W2とメモリ2B中の閾値W1とを比較し、W2≦W1である場合、整流部2−1からの直流通信機負荷3への電力の供給を停止させて二次電池4に蓄積されている電力のみでその消費電力W2を賄わせ、W2>W1の場合、閾値W1までの消費電力を二次電池4に蓄積されている電力で賄わせ、閾値W1を超えた消費電力を整流部2−1からの電力で賄わせる機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で効率的な電力供給を行う。
【解決手段】接続ポート210に接続された外部接続機器120−1が使用する電力のクラスを示す給電クラスが、所定の閾値を超えているかどうかを給電可否判断部230が判断し、接続された外部装置の給電クラスが、所定の閾値を超えていないと判断した場合、給電制御部220が給電HUB100から供給された電力を用いて外部接続機器120−1へ給電を行う。 (もっと読む)


イベントトリガーを使用して、アクティブ電源セットの適応の方法とシステムを開示する。1つの実施形態においては、方法は、アクティブ電源セットを使用して、システム負荷へ電力を提供するステップを含む。アクティブ電源セットは、アクティブモードの電源を含む。また、この方法はイベントトリガーを検出するステップも含む。さらに、この方法は、イベントトリガーが検出された際に、追加の電源の電力モードを上位にすることを含む。この方法は、追加のイベントトリガーを検出するステップと、追加のイベントトリガーが検出された際に、アクティブ電源セットのユニットの電力モードを下位にするステップとをも含み得る。
(もっと読む)


【課題】本発明は、電源システム全体の小型化を図ることができる電源システムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】集中制御回路50は、直流電源装置11,21,31,41のそれぞれの出力電力の情報を電力モニタ回路15,25,35,45より収集し、直流電源装置11,21,41の余剰電力を算出する。また、集中制御回路50は、直流電源装置11,21,41の余剰電力から、直流電源装置31に対して供給可能な電流値を算出する。さらに、集中制御回路50は、直流電源装置11,21,41に対して出力電圧を上げる指令信号を送信する。これにより、直流電源装置31には、直流電源装置11,21,41の余剰電力が接続ケーブル60を介して送られる。 (もっと読む)


【課題】負荷の電力線の本数および電力調整器の数を削減するとともに、位相制御などの早い制御を可能にする。
【解決手段】3本の第1の電力線L1−1〜L1〜3と3本の第2の電力線L2−1〜L2−3とを、仮想的にそれぞれ横(行)方向と縦(列)方向とに平行に配列したときの各交差部分に、熱板1を加熱する9個の第1〜第9のヒータ2−1〜2−9を接続し、第1〜第6の電力調整器3−1〜3−6を制御して、各ヒータ2−1〜2−9を選択して駆動し、各電力調整器3−1〜3−6は、第1の電力調整器3−1の同期信号生成手段7で生成される同期信号に同期して各開閉手段10の開閉を制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷の個数や負荷側の電圧電流に変化が生じても、それに対応して、電源側から所望の電圧電流を供給できるようにする。
【解決手段】提供される電源供給装置1は、複数電圧種の電源を搭載する電源供給パッケージ(上位電源部)2と、該電源供給パッケージ2に搭載される前記複数の電源のうち、少なくとも任意の1の電源に接続されて、所定の電圧種と所定容量の電流とからなる所定の電力を受電して、それぞれ所望の系統の前記負荷へ供給するための複数種の電圧種供給部(供給電圧A、B、C、D)を有する機能パッケージ(下位電源部)3とを備えてなると共に、電源供給パッケージ2は、機能パッケージ3からの電圧電流情報に基づいて、機能パッケージ3の前記各電圧供給部に対して、要求される、所定の電圧種と前記所定容量の電流とからなる前記所定の電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力量の予測結果を有効活用して余剰電力の振り分け制御を適切に行うことを目的とする。
【解決手段】 本発明の電源制御システムは、複数のサーバ装置と電源振分制御回路とを備える。各サーバ装置は、自サーバ装置の消費電力の予測値を示す消費電力予測値を算出する。電源振分制御回路は、各サーバ装置により算出された消費電力予測値に基づいて、複数のサーバ装置に対し余剰電力の振分処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電源の電圧値に応じて供給電力がPWM制御されている負荷と電源及び電源線の一部又は全部を共有する他の負荷がオンされたとしても、PWM制御されている負荷の性能の瞬時低下を防止することが可能な電源制御装置を提供する。
【解決手段】PWM制御された電力をブレーキランプ6b,6bへ供給すべき車載電源(即ちオルタネータ1及びバッテリ3)から電力が供給されるべきデフォガ7bのオン/オフを、デフォガ信号のオン/オフとして検出するようにしてある。デフォガ信号のオンを検出した場合は、オフを検出した場合に記憶した電源電圧値より「Vc」(即ち車載電源の内部抵抗及び車載電源から電源制御装置に至る電源の配線の抵抗の和とデフォガ7bの負荷電流との積で決まる電圧降下の値)だけ低い電圧値に基づいてPWM制御を行う。 (もっと読む)


太陽電池アレイから出力される電力を最大にするシステムは、ノード制御器により電気的に制御される直並列選択器とバイパス選択器とを有する構成可能太陽電池パネルを含む。いくつかの実施形態はさらに複数の構成可能太陽電池モジュールを含む。構成可能太陽電池パネルは、バイパス選択器および直並列選択器のノード制御器により設定される切り替え状態に従って、直列回路、並列回路、または直列回路と並列回路の組み合わせで他の構成可能太陽電池パネルに選択的に電気的に接続されてよい。直列に接続された構成可能太陽電池パネルの数と並列に接続された数は、太陽電池アレイの出力電圧の変化(例えば、照明の変化の結果生じる電圧変化)に応じて随意的に選択されてよく、これにより太陽電池アレイの出力電圧をインバータの最小入力電圧以上にする。
(もっと読む)


21 - 40 / 92