説明

Fターム[5G066HB03]の内容

交流の給配電 (14,179) | 並列給電(電源構成) (2,824) | 複数インバータ (166)

Fターム[5G066HB03]に分類される特許

41 - 60 / 166


【課題】電源を備えた2系統のうち一方の系統に事故が発生した場合、事故が発生していないもう一方の系統に事故が波及することを防止することのできる電源切換装置を提供することにある。
【解決手段】機械式スイッチ6と2つのサイリスタスイッチ7a,7bにより構成させる切換回路5を備え、交流電源1A,1Bから入力される電圧の不足電圧を検出した場合、2つの交流電源1A,1B間で電源を切換えるための切換指令SCa,SCbを切換回路5に出力し、交流電源1A,1Bから入力される電力によりそれぞれ充電されるコンデンサ8a,8bの放電電流に基づいて、電源入力側の事故の発生を判断し、事故が発生したと判断された場合、切換指令SCa,SCbの出力を阻止する電源切換装置3A,3B。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電設備が家庭や小口需要家に今後急速に普及することを想定し、家庭や小口需要家の単相低圧配電線に設置される太陽光発電設備による三相配電線への影響を検出する。
【解決手段】三相を単相に変換する配電線変圧器2の三相側の配電線の各相の電流を検出する各相電流計測装置5、及びこの各相電流計測装置が測定した各相電流に基づき各相電流の所定時間毎の大きさ及び変化の傾向を判別し前記三相側配電線の各相の電流の不平衡が前記配電線変圧器の単相側低圧配電線に設置の太陽光発電設備に起因していることを推定する推定部11を備えた太陽光発電設備の三相配電線への影響検出システムである。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池とナトリウム−硫黄電池の特長を同時に引き出すべく、これらの電池を複合的に利用した系統安定化に資する蓄電システムの提案。
【解決手段】リチウムイオン電池、及びナトリウム−硫黄電池を接続したチョッパを並列にして、配電用変電所の二次母線に連系したインバータに接続して構成されることを特徴とする蓄電システム。 (もっと読む)


【課題】系統に連系する各分散型電源装置の能動信号(無効電力変動信号)の変動周期が既知でない場合においても、能動信号による相互干渉を回避して、分散型電源装置における単独運転の発生を検出できる、単独運転検出装置を提供する。
【解決手段】無効電力変動方式が系統電圧を変動させることに着目し、これを分散型電源装置G2に設置した単独運転検出装置で系統の電圧変動ΔV2として検出し、この変動信号ΔV2を同期信号として利用することで、分散型電源装置G2では、この電圧変動ΔV2に同期する能動信号(無効電力変動信号)を系統に出力することができる。また、分散型電源装置G2は、他分散型電源装置の能動信号(無効電力変動信号)の有無を系統電圧変動量から判定し、自ら出力すべき能動信号のレベルを適切に調節することで、単独運転検出に必要な変動を確保すると同時に、常時系統電圧変動を抑制し、電力品質の低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】変圧器励磁電流を推定することなく、変圧器励磁電流により生じる高調波電流と同期化して能動信号を注入できる、単独運転検出装置及を提供する。
【解決手段】分散型電源装置G1は、連系点X1で生じている変圧器励磁電流に起因する高調波電圧Vn1から能動信号の位相を推定する。推定手順は、まず連系点の電圧Vn1からフィルタ処理を行ってk次高調波電圧の振幅と位相を検出する。次に、単独運転検出装置G1からある一定の大きさの能動信号(高調波電流)を位相を徐々に変化させて注入し、高調波電圧Vn1が最大になる位相θn_maxを求める。さらに高調波電圧n1が最小となる位相θn_minも求め、式「180°−εθ≦|θn_max−θn_min|≦180°+εθ」、を用いてθn_max、θn_minの妥当性を判定する。上記手順を経て単独運転検出装置G1が同期注入すべき能動信号の位相を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを充電する充電システムに入力される電力を抑えつつ、バッテリの急速充電を実現する。
【解決手段】第1充電器410および第2充電器420は、第1充電モードおよび第2充電モードの中から選択されたモードで電力を出力する。第1充電モードでは、第1充電器410の出力電力P1と、第2充電器420の出力電力P2とが同じである。第2充電モードでは、第1充電器410の出力電力が増大される。第2充電器420は、第1充電器410が出力可能な最大の電力Pmaxから第1充電器410の出力電力P1を減算した電力を出力する。 (もっと読む)


【課題】電力の固定損失を低減しつつ系統負荷に対する電力供給の信頼性を高めることができるフライホイール蓄電システムを提供する。
【解決手段】フライホイール蓄電システム1は、複数のフライホイール蓄電装置10a〜10dと、フライホイール蓄電装置10a〜10dの運転を制御するコントローラ22とを備えており、コントローラ22は、フライホイール蓄電装置10a〜10dの全てを蓄電された電力の出力が可能な待機状態にしておき、電力を供給すべき負荷の負荷状態に応じて、電力を出力させる出力状態にするフライホイール蓄電装置の数を制御する。 (もっと読む)


【課題】コンバータ効率を向上させる系統連係型電力保存システム及びそれを制御する方法を提供する。
【解決手段】系統連係型電力保存システムにおいて、発電モジュールの発電電力を測定してコンバータを選択的に駆動することによって、コンバータ効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】風力などの自然エネルギー利用発電装置と電力貯蔵装置で構成される自然エネルギー利用発電所の受電電力量を低減する技術を提供する。
【解決手段】風力発電システム1と電力貯蔵装置2と制御器3で構成する風力発電所11であって、風力発電所11が電力系統に接続する地点に風力発電所が受電する一定期間内の受電電力量を測定する手段10を備え、測定した受電電力量を制御器3に伝送し、制御器3は受信した受電電力量を所定値と比較し、受電電力量が所定値よりも大きいと判断した場合は、発電所が発電状態または発電所の出力電力が零となるように、制御器3が電力貯蔵装置2における蓄電装置の充放電電力指令を補正する。 (もっと読む)


【課題】インバータ容量が互いに異なる複数の分散型電源からなる分散型電源システムにおいて、分散型電源と配電系統との連系点における電圧の上昇を抑制しつつ、システム全体の発電量の低下を抑制する。
【解決手段】分散型電源システム10をインバータの容量が互いに異なる第1分散型電源1及び第2分散型電源2とで構成する。そして、分散型電源システム10と電力系統102との連系点105における電圧が、所定の閾値電圧を超えた場合、インバータ容量の大きい方の第1分散型電源1から優先して、無効電力及び/または発電出力を制御して電圧調整を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の太陽光発電装置による電力系統への売電量の変動を低減させる。
【解決手段】太陽光発電装置40A,40B,40Cの各々は、太陽電池1Aと、蓄電池3Aと、通信するための通信インターフェイス30Aと、電力の蓄積と電力の電力系統への出力とを制御するための電池制御部20Aとを含む。複数の太陽光発電装置のうちの第1の太陽光発電装置40Aの電池制御部20Aは、第1の太陽光発電装置40Aに、第1の期間の間、電力の蓄積よりも電力の電力系統への出力を優先させ、通信インターフェイス30Aを介して、複数の太陽光発電装置のうちの第2の太陽光発電装置40Bに、第1の期間よりも所定時間遅れた第2の期間の間、電力の蓄積よりも電力の電力系統への出力を優先させる。 (もっと読む)


【課題】複数のパワーコンディショナが能動信号を電力系統に注入しても電力系統停電時にそれらが相殺し合うことなく単独運転検出ができるようにすること。
【解決手段】分散型電源10と、分散型電源10の直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナ20とを具備し、パワーコンディショナ20で変換した交流電力を電力系統ラインの商用電源と連系して系統負荷40に供給する分散型電源システムにおいて、上記電力系統に能動信号を注入する第1ステップと、上記単独運転時に上記能動信号の注入により起きる電力変動から分散型電源10の単独運転を検出する第2ステップとを含む単独運転検出方法であって、上記第1ステップにおいて、電力系統内電圧の基本波と同期した高調波を含む電流を能動信号として電力系統に注入する分散型電源システムにおける単独運転検出方法。 (もっと読む)


【課題】発電機と太陽光発電装置との合計発電電力が設定電力より大きくても、発電機の発電電力を変更しなくてよいヒートポンプシステムを提供する。
【解決手段】ヒートポンプシステムSが、第1ヒートポンプ装置10と第2ヒートポンプ装置10と運転を制御する制御部Cとを備え、第1インバータ15の入力側の直流部と第2インバータ25の入力側の直流部とは互いに電気的に接続され、制御部Cは、太陽光発電装置1と第1発電機12との発電電力の和が設定電力を上回るとき、上記設定電力分を第1インバータ15が交流電力に変換して出力し、且つ、上記設定電力を上回る分に相当する過剰電力と第2発電機22の発電電力との和の電力分を第2インバータ25が交流電力に変換して出力するように、第1インバータ15及び第2インバータ25の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】コンバータ,チョッパ,インバータからなる電力変換ユニットを3組以上用いた構成の無停電電源システムの運転の効率化。
【解決手段】無停電電源システム1は、コンバータ,チョッパ,インバータからなる電力変換ユニット1〜4を用い、電力変換ユニット1〜4を構成するインバータそれぞれの交流出力端にはフィルタリアクトル24〜27それぞれの一端を接続し、これらの他端を互いに接続し、この接続点にフィルタコンデンサ28を接続するとともに、該接続点からコンタクタ29を介して負荷に電力を供給するように構成したことで、振動現象の発生を抑制している。さらに、この無停電電源システムにおいては、負荷に流れる電流およびコンバータへの入力交流電源の状態に基づいて、コンバータ,チョッパ,インバータそれぞれの動作状態を変更できるようにしたことで、このシステム全体の運転効率の改善を計っている。 (もっと読む)


【課題】高圧インバータの中性点の連結位置を自動で正確にセッティングする高圧インバータの制御装置を提案する。
【解決手段】マスター制御器は、自身にあらかじめセッティングされている中性点の情報を判断する(S400)を実行し、複数のU相単位セル、複数のV相単位セル及び複数のW相単位セルにそれぞれ設けられているセル制御器と通信を行って各セルから情報を受信する(S406)を実行し、セル制御器にあらかじめセッティングされている中性点の情報を判断する(S408)を実行し、マスター制御器にセッティングされている中性点の情報と異なる中性点の情報がセッティングされているセル制御器を検出し、検出された該当セル制御器の中性点の情報を、マスター制御器にセッティングされている中性点の情報に修正する命令を発生する(S410)を実行し、高圧インバータを運転する(S412)を実行する。 (もっと読む)


【課題】次世代自動車等のエネルギーを円滑かつ安全に供給、引き取り、蓄積を可能とした次世代エネルギースタンドのネットワークを提供する。
【解決手段】次世代エネルギーである電力を供給、引き取り、蓄積が出来る装置を備えた次世代エネルギースタンドAを設け、このスタンドAの蓄電池及びエネルギー需要箇所Eの発電装置及び蓄電池とは双方向から送電可能な電力ネットワークFに接続し、前記スタンドAと、エネルギー需要箇所E及び管理者GのコンピューターをインターネットHで接続して情報ネットワークIを構築し、エネルギー需要箇所Eでは管理者G及び電力ネットワークFで前記スタンドAから電力の供給を受け、エネルギー需要箇所Eの余剰電力は管理者G及び電力ネットワークFで前記スタンドAに送電出来、エネルギー需要箇所Eが前記スタンドAに引き渡した電力は何れのスタンドAにおいても受け取りが出来る。 (もっと読む)


【課題】各ユニット間の配線を簡素化すると共に、施工費の削減を図ることができる系統連系システムを提供する。
【解決手段】本発明の系統連系システムSは、発電機30を備えた複数のガスヒートポンプ式空気調和機1A乃至1Nから構築され、このうちの親機の系統連系インバータ40Aからインバータ間通信線67A乃至67C・・を介してその他の子機の系統連系インバータ40B等に対し、発電量の指示を行い、且つ、親機とされた系統連系インバータ40Aは、インバータ間通信線67A等を介して子機とされた系統連系インバータ40B等に対し、発電停止を指示する解列信号を送信する。 (もっと読む)


本発明は、エネルギー貯蔵システムからの電力充電/放電の制御のためのシステムおよび方法を提供する。本発明はまた、可変発電機の電力管理を含む、電力監視および管理も提供する。知的充電システムは、施設センサと、可変発電機センサと、1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットと、電力需要、電気提供者によって提供される電力、およびエネルギー貯蔵ユニットからの充電/放電情報についての情報を受信し得るコントローラとを含み得る。受信される情報は全て、時間に基づく基準に関して時間同期され得る。コントローラは、迅速にエネルギー貯蔵ユニットに指示を提供し得る。
(もっと読む)


ソーラーモジュール等のDCソースからのDC出力を、発電用パワーグリッドに供給される単相又は三相AC出力に知的に反転させるための方法及び装置を開示する。複数の知的シングルインプットパワーインバーター、ダブルインプットパワーインバーター、トリプルインプットパワーインバーター、クワッドインプットパワーインバーター、マルチインプットパワーインバーターのさまざまな組み合わせは、容易にシングル電源、ダブル電源、トリプル、クワッド電源、マルチDC電源と接続し、これらDC電源からのDC出力をAC出力に反転させ、一纏めにすることによってトータル電力を発生させる。このトータル電力は、本発明の各パワーインバーターから供給される総AC出力に相当する。 (もっと読む)


【課題】 配電線の潮流の向きを同配電線上で同一方向にする。
【解決手段】 配電用変電所の母線に対して、負荷が接続され、母線から負荷への向きの第1の潮流が発生する配電線と、分散型電源が接続され、分散型電源から母線への向きの第2の潮流が発生する電源専用線と、を接続したことを特徴とする電力供給システム。 (もっと読む)


41 - 60 / 166